風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

41才の藤岡奈穂子(宮城県大崎市出身)が女子プロボクシングでTKO勝ちし、前人未到の4階級制覇! 青春とは?

 

 藤岡奈穂子(41=竹原慎二&畑山隆則)が同級2位で世界のボクシング女王と言われているイサベル・ミジャン(メキシコ)に10回21秒TKO勝ちし、男女を通じて日本選手初の世界4階級制覇を達成した。

藤岡奈穂子は2回にイサベル・ミジャンからダウンを奪うと、最終10回の連打でレフェリーが試合を止めた。戦績は藤岡奈穂子が18戦16勝(7KO)2敗。


A-sign.Bee 2 藤岡奈穂子[T&H] vs イザベル・ミジャン[メキシコ]PV


(2017年3月13日 プロボクシング:WBA女子フライ級王座決定戦10回戦 東京・後楽園ホールにて) 

 藤岡奈穂子はイサベル・ミジャンとの身長差9センチを意に介さず、鋭い踏み込みで懐に侵入。藤岡奈穂子は終始、強打を打ち込んでペースをつかんだ。藤岡奈穂子は2回にはカウンターの左フックをイサベル・ミジャンの顔面にぶち込んでダウン奪取。そして一気に試合を決めるかと思いきや、大振りしながらも立ち続けるイサベル・ミジャンに「骨のある相手だった」と10回まで粘られたが、最後は10回に連打で仕留めた。

 

日本人初の4階級制覇にも藤岡奈穂子は「実感はない」と言う。しかし、「女子は取りやすいと思われたくない。しっかりした、質の高い試合をしないと」と語り、今後はライトフライ級での『5階級制覇』とさらなる挑戦をしていくという。

 

41歳の藤岡奈穂子は2015年10月に世界ボクシング機構(WBO)女子バンタム級王座に就き、日本ボクシングコミッションが女子を認可してから初の3階級制覇を達成。藤岡奈穂子は昨年10月には世界ボクシング評議会(WBC)女子フライ級タイトル戦で判定負けして4階級制覇に失敗したものの、2度目のトライで大偉業を遂げた。

 日本のジム所属の男子選手では長谷川穂積ら5人が3階級で世界王座を獲得したが、藤岡奈穂子の4階級制覇は過去に例がない。

 藤岡奈穂子は2回に左フックでダウンを奪い、10回に連打で相手をコーナーに追い込んだところで、レフェリーが試合を止めた。

 

41歳というと女性が生きていくには少し、困難な面も出てくる時期です。ましてや

激しいプロスポーツの世界では並大抵の努力では体力を維持することさえ困難な年齢たぜと思われます。


そんな中藤岡奈穂子は41歳ではありますがまさに青春真っただ中にあり、現在も闘志を失わず進化を続けています。素晴らしい。

こんな時私はいつも『青春』というサミュエルウルマンの詩を思い出すのです。

感動ものですし、ウルウルします。


ココロが折れそうになった時や悲嘆に暮れている時には税思い出していただきたい詩です。


※参考の詩 原文

サミエル・ウルマン(Samuel Ullmann(1840-1924))

 
 YOUTH
   Youth is not a time of life-it is a state of mind; it is a temper of the will,a quality of imagination, a vigor of the emotions, a predominance of courage over timidity, of the appetite for adventure over love ease.

   No body grows only by merely living a number of years; peoples grow old only by deserting their ideals. Years wrinkle the skin, but to give up enthusiasm wrinkles the soul. Worry, doubt ,self-distrust, fear and despair-these are the long ,long years that bow the head and turn the growing spirit back to dust.

   Whether seventy or sixteen, there is in every being's heart the love of wonder, the sweet amazement at the stars and the starlike things and thoughts, the undoubted challenge of events, the unfailling childlike appetite for what next, and the joy and the game of life.

you are yang as your faith, as old as doubt ;
as young as your self-confidence, as old as your fear;
as young as your hope, as old as your despair.

   So long as your heart receives messages of beauty, cheer, courage, grandeur and power from the earth, from man and from the Infinite so long as your young.

  When the wires are all down and all the central place of your heart is covered with the snows of pessimism and the ice of cynicism, then you are grown old indeed and may God have mercy on your soul.
 

サミエル・ウルマン 詩  岡田 義夫 訳   
 

青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相を言うのだ。優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときに初めて老いが来る。
歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ。苦悶や狐疑や、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。曰く、驚異への愛慕心、空にきらめく星辰、その輝きにも似たる事物や思想に対する欽仰、事に処する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる、人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる、希望ある限り若く 、失望と共に老い朽ちる。
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そして偉力の霊感を受ける限り、人の若さは失われない。これらの霊感が絶え、悲嘆の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを堅くとざすに至れば、この時にこそ人は全く に老いて、神の憐れみを乞うる他はなくなる。

岡田 義夫 訳の 松本 いずみによる 朗読が下記のホームページ 『私達の名詩朗読喫茶室』にありますので耳を傾けてみてください。

http://laplaza.jp/JapanOurPoem/OurPoem0705.htm

 

★藤岡 奈穂子(ふじおか なおこ、1975年8月18日 - )は、日本の女子プロボクサー。宮城県古川市(現・大崎市)出身。古川商業出身。
竹原慎二&畑山隆則のボクサ・フィットネス・ジム所属。初代OPBF東洋太平洋女子ミニフライ級王者、第4代WBC女子世界ミニフライ級王者、第6代WBA女子世界スーパーフライ級王者、第5代WBO女子世界バンタム級王者、第4代WBA女子世界フライ級王者。男女通じ日本人初の世界4階級制覇者でもある。

本名
藤岡 奈穂子
通称 みちのくの強打者 美女キラー
階級 スーパーフライ級
身長 158cm
リーチ 161cm
国籍 日本
誕生日 1975年8月18日(41歳)
出身地 宮城県大崎市
スタイル 右ボクサーファイター
プロボクシング戦績 
総試合数 18 
勝ち 16 
KO勝ち 7 
敗け 2

●人物
アマチュア時代には佐川急便古川店にドライバーとして勤務しており、全日本トラック協会主催の全日本トラックドライバーコンテスト女性部門の宮城県代表にも選ばれた経歴がある。

プロ転向後はリフォームの会社に勤務しながら夜間に練習を行う。
初の世界挑戦が決まった直後に東日本大震災で予定していたタイトルマッチが延期となり、藤岡の故郷も被災した。世界王座奪取後に帰郷して炊き出しを振舞
2015年より女子ボクシング発展を目指し「ボクシング女子会」を結成、初代会長を務める。

●来歴
古川女子高校ではソフトボールの遊撃手としてインターハイにも出場し、社会人(トーテック)時代を含めて5度の国体出場を果たした。


4階級制覇
2017年3月13日、後楽園ホールにてスージー・ケンティキアンが返上して空位のWBA女子世界フライ級王座決定戦で同級2位でWBF王者でもあるイザベラ・ミシャン相手に再度4階級制覇に挑む。

当初はWBO女子世界ライトフライ級王者ルイサ・ホートンに挑む予定だったがホートンが王座返上したため変更された。試合は2回にダウンを奪った後10回21秒レフェリーストップTKO勝利、男女通じ日本初、女子では世界最多タイ記録となる世界王座4階級制覇を達成した

●受賞歴
年間表彰
2011年度女子最優秀選手賞・女子年間最高試合賞
2013年度女子最優秀選手賞・女子年間最高試合賞
2013年3月度東日本ボクシング協会月間最優秀選手賞
おおさき宝大使

☆彡藤岡 奈穂子のブログ『プロボクサー藤岡奈穂子 NOW or NEVER』
http://ameblo.jp/fujiokanaoko/

・twitter
https://twitter.com/fujiokanaoko818

 

★マリアナ・フアレス(Mariana Juárez、1980年1月29日 - )は、メキシコの女子プロボクサー。本名はMaria Anastasia Trejo。第3代WBC女子世界フライ級王者。トラスカラ州サンタ・ウルスラ・シマテペク出身。

本名 Maria Anastasia Trejo
通称 Barbie
階級 フライ級
身長 167cm
国籍  メキシコ
誕生日 1980年1月29日(37歳)
出身地 トラスカラ州サンタ・ウルスラ・シマテペク
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 51
勝ち 40
KO勝ち 17
敗け 8
引き分け 3

2015年3月14日、メヒコ州ナウカルパンでWBA女子世界スーパーフライ級王者藤岡奈穂子と対戦し、1-2(96-94、93-98、93-97)の判定負けを喫しWBC女子インターナショナルスーパーフライ級王座の4度目の防衛に失敗、王座から陥落した。

●獲得タイトル
IFBA世界スーパーフライ級王座
メキシコ女子フライ級王座
WBC女子インターナショナルフライ級王座
WBC女子世界フライ級暫定王座(防衛7)
第3代WBC女子世界フライ級王座(防衛7)
WBC女子インターナショナルスーパーフライ級王座
 

3月14日はホワイトデー、マシュマロデー、キャンディーの日、花贈り男子の日、数学の日(円周率の日)、美白の日・美白デー、国際結婚の日、等の日です。

2017年3月14日は何の日?


3月14日はホワイトデー、マシュマロデー、キャンディーの日、花贈り男子の日、数学の日(円周率の日)、美白の日・美白デー、国際結婚の日、等の日です。


●『ホワイトデー』 : 
「バレンタインデー」が定着するにしたがい、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれました。

これを受けたお菓子業界では1975(昭和50)年代に入って、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売し始めました。

この動きを「全国飴菓子工業協同組合(全飴協)」がキャンデーの販売促進に結びつけ、マシュマロデーの3月14日を「ホワイトデー」として催事化し、1978(昭和53)年、「全飴協」の総会で制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第一回のホワイトデーが開催されました。

ホワイトデーのホワイトは飴菓子の原料である砂糖の白からとされます。

※関連記念日として、◎2月14日の「バレンタインデー」、◎4月14日の「オレンジデー」、◎5月13日の「メイストームデー(5月の嵐の日)」、◎6月12日の「恋人の日」、◎7月7日の「サマーバレンタインデー」、◎9月14日の「セプテンバーバレンタインデー・メンズバレンタインデー」、◎11月11日の「恋人達の日(靴下の日)」、◎12月12日の「ダズンローズデー」、◎12月21日の「遠距離恋愛の日」があります。

 

●『マシュマロデー』 :
福岡市の菓子店が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの一ヶ月後の3月14日をバレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。

この日が、ホワイトデーの先駆けと言われます。

 

●『キャンディーの日』 :
ホワイトデーを制定した「全飴協」が、一方で「ホワイトデー」にキャンディーを送ろうと「キャンディーの日」も制定しPRをしています。

 

●『花贈り男子の日』 :
2013(平成25)年3月に活動を始めた男子から女子へ花を贈る文化を創造するプロジェクト「FLOWER GIFT STORY」が設立一週年を記念し、ホワイトデーに花を贈る男子と花を贈られて喜ぶ女性を増やしたいとの想いから制定。

そこには一年を通じて花を贈る良さを伝え続けているメンバーへの恩返しの意味と、新しい文化を創った嬉しさを共有して活動を活性化させていきたいとの願いが込められています。

「ホワイトデーには花を贈ろう」というメッセージを広く伝える為に、花業界とも連携をして白い服を着た20代の「花贈り男子」が各地で花を配る等のイベントを予定しています。

 

●『数学の日(円周率の日)』 : 
円周率の近似値3.14に因んで、数学の一層の発展を願い、実用数学技能検定を主催している財団法人「日本数学検定協会」が、1997年に制定。

この他、アルキメデスが求めた近似値22/7から◎7月22日、中国で求められた近似値355/113から元日から355日目の1時13分に当る◎12月21日、元日から314日目の◎11月10日、地球が軌道上で新年から軌道の直径分進む日である◎4月26日等も「円周率の日」又は「円周率近似値の日」とされています。

 

●『パイの日』 :
円周率の近似値が3.14であり、円周率をギリシャ文字のπ(パイ)で表示「3.14≒π」する事から「日本パイ協会」が「円周率の日」にあわせて、2002(平成14)年に制定。

 

●『美白の日・美白デー』 :
すべての女性に美白についての高い意識と深い知識を持ってもらいたいとの願いから、日本を代表する化粧品メーカーが制定した日。

日付は、美白に因み「もう一つのホワイトデー」と呼ばれる様にとこの日にしました。

 

●『国際結婚の日』 :
1873(明治6)年、政府が国際結婚を初めて認可すると布告した記念日です。

 

●『ホームインスペクションの日』 :
ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務の事です。

NPO法人「日本ホームインスペクターズ協会」が制定。

日付は、一般的な住宅を1軒ホームインスペクションする所要時間が平均3時間14分である事に因みました。

 

●『切腹最中(もなか)の日』 :
「浅野内匠頭」が「吉良上野介」への刃傷事件を起し切腹させられ、後の「忠臣蔵」へと繋がるのが1701(元禄14)年3月14日の事でした。


新橋の老舗和菓子店「新正堂」が閉店すると四十七士が現れる?

「忠臣蔵」にまつわる数々の事柄を多くの人に語り継いで頂こうと、自社商品に「切腹最中(せっぷくもなか)」を持つ東京新橋の和菓子店が制定。

この店は浅野内匠頭が切腹した東京新橋の田村右京太夫屋敷に跡に1912(大正元)年創業の老舗和菓子店で「仮名手本忠臣蔵味こよみ」・「景気上昇最中」などの人気商品があります。

 

●『さーたーあんだぎーの日』 :
「さーたーあんだぎー」とは砂糖、小麦粉等を使い、油で揚げた「沖縄」を代表するお菓子です。

「さーたーあんだぎーのうた」を2004(平成16)年3月14日に発表した沖縄出身のミュージシャン「シューベルトまつだ」が制定。

「ホワイトデーには『さーたーあんだぎー』をお返しに贈ろう」と呼びかけ、全国に沖縄の家庭の味である「さーたーあんだぎー」を普及させるのが目的です。

 

●『ピカジョの日』 :
ブランディングの向上を目的としたオリジナルお菓子の商品開発などを手がける製菓メーカーが制定。

同社が開発した仕事でも輝いている女性である「ピカジョ」のカードが入ったポテトチチップス「全国企業選抜!! ピカジョチップス」のPRが目的です。

日付は、3月14日の女性が輝く「ホワイト・デー」に因みました。

 

●『不二家パイの日』 :
「ミルキー」「ルック」「ホームパイ」などの人気菓子やケーキ・洋菓子の製造販売会社が制定。

3月14日の「ホワイトデー」に同社のパイを食べてもらいその品質の良さを知ってもらうのが目的です。

日付は、「ホワイトデー」は「バレンタインデー」のお返しの日だけに、生地を何度も折り返し層を重ねて作るパイは贈り物にふさわしいことと、記号のπ(パイ)は一般的に3.14と憶えられていることからです。


☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。

福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。

現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。

東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、
1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。

 

☆彡3月14日の『誕生花』:

カモミール  花言葉は親交、仲直り

ベゴニア  花言葉は愛の告白、片思い、親切

イベリス  花言葉は甘い思い出

アーモンド・Almond Flower  花言葉は「希望」

スイートアリッサム・Sweet Alyssum Flower 花言葉は「美しさを超えた価値」

ブルーディージー・Blue Daisy 花言葉は「幸福・恵まれている」です。

 

☆彡3月 弥生(やよい) の暦
3日 桃の節句
5日 啓蟄
17日 彼岸の入り
20日 春分 春分の日
23日 彼岸明け

 

3月13日は青函トンネル開業記念日、サンドイッチ・デー、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日等の日です。

2017年3月13日は何の日?

3月13日は青函トンネル開業記念日、サンドイッチ・デー、漁業法記念日、新撰組の日、崔さんの日等の日です。

 

●『青函トンネル開業記念日』 : 
1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。


1988年3月13日 青函トンネル開業 特番1

青函トンネルは、全長53.85㌔、全長の43%が海底という世界最長のトンネルです。

同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じました。

青函トンネルは、長らく世界最長のトンネルでしたが、2010(平成22)年10月にアルプス山脈を通る57㌔の「ゴッタルドベース・トンネル」が貫通し、その座を譲りました。

●『サンドイッチ・デー』 : 
日付は、313=3(サン)が1(イチ)を挟んでいることが由来です。

関連記念日として、サンドウィッチの考案者であるイギリスの「サンドウィッチ伯爵」の誕生日の◎11月3日も「サンドウィッチの日」です。  

●『漁業法記念日』 :
1949(昭和24)年、現行の「漁業法」が施行された記念日です。

関聯記念日として、1901(明治34)年に「旧漁業法」が制定された◎4月13日の「水産デー」があります。

●『新撰組の日』 :
「東京都日野市観光協会」が制定。

1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の「松平容保」から正式に会津藩預りとする連絡が入り、「新選組」が正式に発足した日です。<>関聯記念日として、◎2月27日も「新撰組の日」とされています。

※元々「壬生浪士隊」は、「清河八郎」の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものでした。

隊は、1863(文久3)年2月に江戸を出発しましたが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は「尊皇攘夷」だと言い出し、浪士組は空中分解して仕舞いました。

間も無く幕府の帰還命令を受けて清川等209名は江戸に帰還しましたが、「近藤勇」・「芹沢鴨」・「土方歳三」ら24名は京都に残留し、京都守護職の配下に入り、8月に「新選組」と改称しました。

その後、約4年間にわたり、京都で「尊皇攘夷派・倒幕派」の弾圧を行いました。 

●『崔さんの日』 :
「さ(3)い(1)さん(3)」の日。

生春巻きを中心に「巻く」・「包む」にこだわったサラダと、韓国と日本の味をコラボレートしたドレッシングをはじめとする商品などの製造販売を手がけている大阪府泉佐野市に本社を置く食品会社が、その魅力をPRする為に制定。

☆彡毎月13日は、
●『虚空蔵の縁日』 :
「虚空蔵(こくぞう)菩薩」の縁日です。

京都嵐山嵯峨野の「法輪寺」、福島県柳津の「円蔵寺」、茨城県東海村の「日光寺」が日本の三虚空蔵とされています。

※地蔵菩薩像の「地」に対して虚空蔵菩薩像は「天」を象徴する仏で、天台宗と密接な関係があり、また、「星」を象徴する神であるとも言われます。

虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える「求聞持法」は記憶力を飛躍的に増大させる秘法とされています。

虚空蔵菩薩の名は、知恵・福徳・音声を授けること広大無辺であり、あたかも虚空(大空・空間のこと)がすべての物を包蔵する様である事に由来します。

◎1月13日は「初虚空蔵」です。<>特に◎4月13日の、「法輪寺」の「十三参り」が有名で、十三歳の少年少女が盛装して参拝し、十三品の菓子を買って虚空蔵に供え、その後に家に持ち帰り、家中の者に食べさせる風習が残っています。

●『登山の日』 :
「と(10)ざん(3)」の日。

スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとするスポーツ器具メーカーが、一人でも多くの人に山に登って頂き、地球の大自然を肌で感じ登山の素晴らしさを体験してもらおうと制定。

毎月この日には、登山に関する様々な啓蒙活動を行っています。

●『お父さんの日』 :
「トーサン(13)」の日。

毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にと、乳酸菌飲料の会社が制定。

「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められています。

●『王様の食パンの日』 :
福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける食品会社が制定。

自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められています。

日付は、トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13である事から毎月13日としました。

●『一汁三菜の日』 :
和食の素材メーカーで構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。


【海外の反応】「日本食を食べてみたい!」日本食はベジタリアンにも最適!健康的な「一汁三菜」メニューに海外が感動!!

色々な料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子供達につなげていくのが目的です。

日付は、13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日にしました。

 

【一汁三菜】いちじゅう‐さんさい

昔の簡単な食事の形式。


一汁一菜は簡素の極みであるが、一汁三菜は一般型、一汁五菜はこころもち豪華となる。一汁三菜は一つの汁とほかに三つの菜が出てくるが、それはなます、平(ひら)(煮物)、焼き物の三つである。


焼き物は盆にのせて別に進め、いったん盆を膳(ぜん)の正面に置いてから、焼き物を膳の上にのせる。

 

☆彡3月13日の『誕生花』:

アネモネ  花言葉ははかない希望、恋の苦しみ、期待、消える希望、はかない恋

チューリップ(黄)  花言葉は愛の証、望みのない恋

フリージア(白)  花言葉はあどけなさ

アルストロメリア・Alstroemeria Flower 花言葉は「エキゾチック・持続」

イカリソウ(錨草)・Epimediumgrandiflorum』、花言葉は「貴方を捕える」

シラー(ワイルドヒヤシンス)・Scilla Flower 花言葉は「変わらない愛・寂しさ」です。


☆彡3月 弥生(やよい)の暦 
3日 桃の節句
5日 啓蟄
17日 彼岸の入り
20日 春分 春分の日
23日 彼岸明け

 

 

3月12日は咲顔の日、お水取り、だがしの日、スイーツの日、サンデーホリデーの日・半ドンの日、サイフの日、サイズの日、モスの日、等の日です。

2017年3月12日は何の日?

3月12日は咲顔の日、お水取り、だがしの日、スイーツの日、サンデーホリデーの日・半ドンの日、サイフの日、サイズの日、モスの日、等の日です。

 

●『咲顔(えがお)の日』 :
咲顔と書いて「えがお」と読む、これは民俗学者「柳田國男が「笑む」を「咲む」と書いた事が始りです。

誰もが心からほころぶような咲顔の人になる事を願い、咲顔を広める活動を行っている会社が制定。

 

●『お水取り(奈良・東大寺二月堂)』 :


東大寺「お水取り」始まる たいまつの火に歓声


春の訪れを告げる年中行事の一つです。

『お水取り』は、奈良「東大寺」の二月堂の特別拝観日で、正式には「修二会」と言います。

名前から水の行と想像しますが、実は「火の行」です。

西暦752(天平勝宝4)年に始まり、二月堂の本尊「十一面観音」に、僧侶達が世の中の罪を一身に背負い、一般の人々に代わって苦行を引き受け、国家安泰を祈る祈願法要です。

※12日の夜、鐘の合図と共に籠松明が本堂の回廊を駆け抜けます。

行事名の由来は、13日の午前2時に堂前の若狭井の水を汲み、本尊に供えるところから来ています。

見所は、火が付けられた二月堂の欄干から集まった群衆に火の粉を浴びせかける「お松明」です。

この燃え残った炭を持って返ると無病息災であるという事で、拝観者がこぞって炭を取り合います。 

 

●『だがしの日』 :
岡山県瀬戸内市に事務局を置き、全国の駄菓子メーカーなどで結成された「DAGASHIを世界用語にする会」が制定。

日本の精神、文化が凝縮された駄菓子業界の活性化と、DAGASIを世界平和のキーワードとして世界中の人々に知ってもらうことが目的です。

日付は、お菓子の神様、菓祖として知られる「田道間守公」を祀る和歌山県海南市の「橘本神社」の宮司の提唱により、田道間守公の命日とされる3月12日にしました。

 

★仙台駄菓子

仙台駄菓子(せんだいだがし)は、日本の宮城県仙台市で作られる伝統的な和菓子の駄菓子類である。仙台の名産品の一つとされる。


仙台じょぶすとりーむ「元祖仙台駄菓子 熊谷屋」


江戸・明治期の仙台でも駄菓子の製造は行われていたが、当時は子供向けのありふれた駄菓子であって、名物とは思われていなかったという。『仙台駄菓子』という固有名が生まれたのは、昭和30年代以降である。元々種類が豊富だった仙台の駄菓子が、伝統駄菓子の衰退期に評価されたらしい。


現在は、ささら飴、うさぎ玉、ネジリ、オコシ、といったものが主に作られているが、手作りが中心のため同じ種類でも、各店の職人により味は異なっている。また、伝統的駄菓子の消滅の危機から、職人有志らが、各地を巡って技法を仙台に持ち帰り、仙台駄菓子と共に受け継いでいる。


現在、仙台駄菓子を製造・販売している店は、城下町における下町、すなわち、仙台市都心部の周辺地域の河原町・小田原・上杉などの路地裏にある。中心商業地や郊外ロードサイド店舗にないため、仙台駄菓子の存在を知りながらも、販売している店が見つからず、一度も口にしたことのない市民も少なくない。またアクセス性の低さから、高度経済成長期以降に仙台に移り住んだ新市民や、進学などでやってきた若い世代の中には、漫画の「美味しんぼ」で取り上げられて、初めて存在を知った者も見られる。

◆仙台駄菓子の例
兎玉
ばん茶菓子
輪南京(櫛南京、撚り南京とともに南京糖の後継)
きなこくし南京
より南京
みそぱん
黒ぱん
果物菓子
きなこねじり
しぐれねじり
梅子
青葉しぐれ
えそべ
吉原巻
かるめら焼
志ほがま
名物飴
太白飴
翁飴
こうせん菓子
そぼろくし南京
黒かりんとう
マコロン(仙臺まころん)
豆糖
石衣
ぶどうにぎり
干切 - 仙台糒


●『スイーツの日』 : 
「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の日。

スイーツのお取寄せサイトが2008(平成20)年に制定。 


●『サンデーホリデーの日・半ドンの日』 : 
1876(明治9)年のこの日、「官公庁」で土曜半休・日曜休日制が実施されました。

それ迄は、1868(明治元)年9月の「太政官布告」により、31日を除く1と6のつく日が休日でしたが、欧米との交易等で不便があった為、欧米と同じ仕組みにしました。

※「半ドン」という言葉の由来は、1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンと共に仕事が終わる事から、丸の内の人達の間で「半ドン」と呼ばれる様になり、やがてドンが全国の都市に広がり、全国で「半ドン」と云われる様になりました。

一方、オランダ語で日曜日「ZONDAG(ゾンターク)」が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半休である事から「半ドンタク」略して「半ドン」となったと云う一説もあります。  

 

●『サイフの日』 : 
「さ(3)い(1)ふ(2)」の日。<>日付は、語呂合わせと、新入生、新人社員が新たなスタートを切る時期で、財布を買うのに良い時期な為です。

財布、カバン、バッグ等の商品企画・生産・販売を手がけ、愛知県名古屋市に本社を置く会社が制定。

実用性、ファッション性を備えた財布に関心を持ってもらうのが目的です。

※業界用語では、二つ折りタイプのサイフを「札入れ」、横長タイプを「束入れ」と言います。

また、昔から財布の中に「蛇の抜け殻」を入れておくとお金が貯まると言われています。

 

●『サイズの日』 :株式会社ワコールが制定。
「サ(3)イ(1)ズ(2)」の日。

京都市に本社を置く女性下着等を中心とした衣料品のトップメーカーが制定。

3月は新生活に向けて服や靴、インナーなど様々なものを買い替える時期で、この日を切っ掛けにサイズの大切さをより多くの人が知り、自分の体形にフィットするものを選んでもらうのが目的です。

調査によると、女性の71%が自分のサイズを勘違いしており、その中の54%が小さいブラジャーをつけていると言われています。(2008年 ワコール調べ)。

 

●『モスの日』 :モスフードサービスが制定。
1972(昭和47)年、東武東上線の成増駅前にバーガーショップの第一号がオープンした記念日です。

関連記念日として、◎7月20日の「ハンバーガーの日」があります。  

 

●『世界反サイバー検閲デー(World Day Against Cyber Censorship)』 :
報道の自由の為に活動するNGO「国境なき記者団(Reporters Without Borders)」と国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)」が、2009(平成21)年に制定。

「中国(中華人民共和国)」や「中東諸国」等で行われている「ネット検閲」に抗議し、検閲を行っている国や企業に対し中止の要請を行う記念日です。


●『聖グレゴリウスの祝日(Holiday of St. Gregory・St. Gregory's Day)』 : 
教師・音楽家・学生の守護聖人「グレゴリウス1世」の西暦604(天平勝宝4)年の忌日です。

「聖グレゴリウス」は、教会国家の基礎を確立し「グレゴリウス典礼書」と「聖歌」をまとめた人物です。

 

☆彡毎年3月の第2日曜日は、
●『遊園地の日(東日本)』 :
陽気も良くなり、行楽には一番の時候である事から「東日本遊園地協会」が1979(昭和54)年にこの記念日を制定し、翌年からキャンペーンを実施しています。

「西日本遊園地協会」では3月第3日曜日に行っています。

 

☆彡毎週日曜日は、
●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

 

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。<>同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。

 

☆彡毎月12日は、
●『豆腐の日』 :
「とう・ふ(12)」の日。

1993(平成5)年に「日本豆腐協会」が記念日に制定。

また、同協会では◎10月2日も「豆腐の日」に定めています。

いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。

 

●『パンの日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)年3月に制定。

1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を焼いたのが、日本初のパンと言われています。

この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

 

●『育児の日』 :
「い(1)くじ(2)」の日。

社会・地域一体での子育てし易い環境づくりについて関心を深め取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の「神戸新聞社」が毎月12日を記念日として制定。

関連記念日として、全国的に都道府県が制定した◎毎月19日「い(1)く(9)じ」の「育児の日」があります

 

●『わんにゃんの日』 :
「わん(1)に(2)ゃん」の日。

国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する会社が制定。

同社が一般社団法人「アニマル・ドネーション」と共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環として、毎月12日に動物愛護関連団体への寄付を呼びかける等の活動を行っています。


☆彡3月12日の誕生花』:

スカシユリ(透し百合)  花言葉は注目を浴びる

リビングストンデージー・Livingstone Daisy 花言葉は「瞳の輝き」

ツクシ(土筆)  花言葉は向上心、努力、意外、驚き

ヒトリシズカ(一人静)  花言葉は隠された美、愛にこたえて

ポプラ  花言葉は勇気、度胸、敏感、哀歌

ヤナギ(柳)  花言葉はわが胸の悲しみ、愛の悲しみ

エニシダ(金雀枝)・Broom Flower 花言葉は「清楚・博愛・謙虚」

ワックスフラワー・Geraldton Waxflower 花言葉は「気紛れな人」です。

 

☆彡3月 弥生(やよい)の暦 
3日 桃の節句
5日 啓蟄
17日 彼岸の入り
20日 春分 春分の日
23日 彼岸明け

3月11日は東日本大震災の日、いのちの日、世界おかあちゃん同盟の日、パンダ発見の日、コラムの日、遊園地の日、等の日です。

2017年3月11日は何の日?

3月11日は東日本大震災の日、いのちの日、世界おかあちゃん同盟の日、パンダ発見の日、コラムの日、遊園地の日、等の日です。

 

●『東日本大震災の日』 : 
2011(平成23)年3月11日14時46分に、宮城県沖の海底で発生した「東北地方太平洋沖地震」とその地震によって発生した津波によって東北地方~関東北部の大平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした「東日本大震災」が発生した日です。

原因となった地震の規模はマグニチュード(Mw)9.0とされ、この時までの日本観測史上最大の地震でした。

この震災による死者・行方不明者はあわせて1万9千人以上、建物は全壊・半壊あわせて38万戸以上にのぼりました。

また、この震災が引き金となって福島第一原子力発電所のメルトダウン事故に繋がりした。

※雑感

残された私たちは亡くなられた方々のご冥福を祈ると同時にその分も長生きして後世に伝えていく義務と重い十字架を背負って生きていかなければならないと思っています。

 

●『いのちの日』 : 
「東日本大震災」で失われた多数の命から、災害時医療の改善を図ると共に、9月1日に防災訓練が行われる様に、3月11日には健康、医療、災害時の体制等を考える機会を設けたいとの思いから、命の尊さ、命の大切さを考え、この震災で学んだ事を風化させる事なく災害に備えようと「災害時医療を考える会(Team Esteem)」が制定。

●『世界おかあちゃん同盟の日』 :
戦争被爆国として「もう核はいらない」と世界中にメッセージを発信し、おかあちゃん達が行動を起こす日をと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が、全ての生きとし生けるものが幸せである事を祈る日として制定。

日付は、「東日本大震災」にともない「福島第一原子力発電所」で事故が発生した2011(平成23)年3月11日に由来しています。

 

●『パンダ発見の日』 : 
厳密には、「ジャイアントパンダ発見の日」です。

1869(明治2)年のこの日、チベットのムーピン(現中国・四川省の宝興県)」の民家で、伝道中のフランス人神父「アーノルド・ダヴィト」が、白と黒の奇妙な熊の毛皮をチベット住民から見せられ、西洋でパンダが知られる切っ掛けとなりました。

ダヴィトはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、1870(明治3)年に、派遣されて研究を進めた「ミレー・エドワード」が「Ailaropoda-Mlanoleuca」という学名をつけました。

※なお、この日を「パンダ発見の日」とするのは日本独自の事であり、学術的に正確な話ではありません。

パンダの生物学的発見は「レッサーパンダ」が先で、体格の大きい種が新たに発見された事によって元々「パンダ」と呼ばれていたものが「レッサーパンダ」、大きいほうを「ジャイアントパンダ」と呼び分ける事になり、更に後者の方が有名になるに連れて「パンダ」の名が後者の略称の様に認識されるに至りました。

また、パンダは中国固有の生き物とは言われ、現在では四川省の成都市や雅安市で多数飼育されていますが、実は1955(昭和30)年に中国がチベットを併合する迄は、中国人(漢民族)が居住しておらず、また四川省にはパンダが生息していなかった事から、元来パンダは旧チベット地域固有の動物であるといえます。

●『コラムの日』 : 
1751(宝暦元)年に、イギリスの新聞「ロンドンアドバイザー・リテラリー・ガゼット」が、世界初のコラムの連載を始めた記念日です。  

●『遊園地の日』 :
遊園地を利用することで、親と子の絆を深めてもらいたいと、1979(昭和54)年に「日本遊園地協会」が制定。

☆彡毎年3月の11日~17日は、
●『国民融和週間』 : 
財団法人「中央融和事業協会」が1930(昭和5)年に制定。

1868(明治元)年の3月14日、「五箇条の御誓文」が宣布され、この日を中心とする一週間を「国民融和週間」とし、1938(昭和13)年から被差別「部落の地位向上・環境改善」の為の「融和運動」について理解を深める為の行事が行われていました。

しかし、1945(昭和20)年の第二次世界大戦終戦後は行われていない様です。

☆彡毎月第2土曜日は、
●『お寺の日』 :
「浄土真宗本願寺派(西本願寺)」が1993(平成5)年に制定。

☆彡毎週土曜日は、
●『手巻きの日』 : 
寿司ご飯に使うお酢を製造しているメーカーが1988(昭和63)年に制定。

当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました

☆彡毎月11日は、
●『めんの日』 :
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長い麺のイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日として「全国製麺協同組合連合会」が1999(平成11)年に制定。

また、数字の1が4つ並ぶ◎11月11日の「めんの日」は、その中のシンボル的な記念日となっています。

●『おかあちゃん同盟の日』 : 
2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で多くの人がボランティア活動の大切さを強く感じました。

「おかあちゃんが幸せだと家庭も子供達も幸せになる」、そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。

日付は大震災を忘れないとの思いから同じ11日です。

●『ロールちゃんの日』 : 
しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。

そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」の見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと製造販売している製パン会社が制定。

日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ている事から毎月11日としました。


☆彡3月11日の『誕生花』:

ハナビシソウ(花菱草)  花言葉は私の願いを聞いて

ユキヤナギ(雪柳)  花言葉は愛らしさ、懸命、殊勝、静かな思い

ミヤコワスレ(都忘れ)  花言葉はしばしの憩い、尊い愛、別れ、別離の悲哀、また会う日まで

エニシダ(金雀枝)  花言葉はきれい好き、上品、清楚、博愛、謙遜

チコリ  花言葉は質素、節約

ニガナ(苦菜)  花言葉は質素

クンシラン(君子蘭)・Scarlet Kaffir Lily 花言葉は「高貴」

フリティラリア・Fritillary Flower 花言葉は「才能・人を喜ばせる」です。

 

★東日本大震災
東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい、ひがしにっぽんだいしんさい)は、2011年(平成23年)3月11日午後2時46分に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震により引き起こされた大規模地震災害である。この地震によって福島第一原子力発電所事故が起こった。

宮城県牡鹿半島の東南東沖130km、仙台市の東方沖70kmの太平洋の海底を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。

地震の規模はモーメントマグニチュード (Mw) 9.0で、発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震である。震源は広大で、岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200キロメートルのおよそ10万km2という広範囲全てが震源域とされる。

最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7で、宮城・福島・茨城・栃木の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測した。

この地震により、場所によっては波高10m以上、最大遡上高40.1mにも上る巨大な津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害が発生した。
また、巨大津波以外にも、地震の揺れや液状化現象、地盤沈下、ダムの決壊などによって、北海道南岸から東北を経て東京湾を含む関東南部に至る広大な範囲で被害が発生し、各種インフラ(人々の生活に必須な、いわゆるライフライン)が寸断された。

警察庁は10日に被害状況を発表し、死者数は1万5893人、行方不明者はいまだ2553人に上るとした。

日本政府は震災による直接的な被害額を16兆円から25兆円と試算している。
この額は、被害が大きかった岩手・宮城・福島の3県の県内総生産の合計に匹敵する(阪神・淡路大震災では兵庫県1県の県内総生産の半分ほどであった)。世界銀行の推計では、自然災害による経済損失額としては史上1位としている。

3月10日は農山漁村女性の日、東海道・山陽新幹線全通記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、横浜三塔の日、ミントの日、サボテンの日、クラシアンの日、等の日です。

2017年3月10日は何の日?

3月10日は農山漁村女性の日、東海道・山陽新幹線全通記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、横浜三塔の日、ミントの日、サボテンの日、クラシアンの日、等の日です。

 

●『農山漁村女性の日』 : 
昔から、婦人の休息日が農閑期のこの日である事が多く「女人講」等があった事から、農林漁業就業者の60%を占める女性の地位・役割の向上を目指す為に「農林水産省・婦人生活課」が1988(昭和63)年に制定。

1998(平成10)年度までは「農山漁村婦人の日」という名称でした。


●『東海道・山陽新幹線全通記念日』 : 
新幹線用の関門新鉄道トンネルが完成し1975(昭和50)年のこの日、山陽新幹線の岡山・博多間が延伸開業、東京から博多までの全線が開通した記念日です。  

 

●『砂糖の日』 : 
「さ(3)とう(10)」の日。

砂糖の優れた栄養価等を見直す日です。

脳が必要とするエネルギー源は「ブドウ糖」ですが、砂糖はこのブドウ糖の最も優れた供給源です。<>因みにブドウ糖には、精神をリラックスさせる効果もあります。

 

●『佐渡の日』 : 
「さ(3)ど(10)」の日。

「佐渡観光協会」が1998(平成10)年に制定。

毎年この日には、同協会による佐渡をPRする為のイベントが行なわれます。

 

●『水戸の日』 : 
「み(3)と(10)」の日。

茨城県水戸市の記念日です。

水戸市内では、この記念日の前後には水戸名物の「納豆早食い世界大会」等の色々なイベントが開催されます。 

 

●『横浜三塔の日』 :
横浜「さん(3)とう(10)」の日。

「横浜観光コンベンション・ビューロー」が2007(平成19)年に制定。

「横浜三塔」とは、横浜の関内地区にある、塔を持つ3つの歴史的建造物である神奈川県庁本庁舎の「キングの塔」・横浜税関の「クイーンの塔」・横浜市開港記念会館の「ジャックの塔」の愛称で、横浜港のシンボルとして長年市民に親しまれています。

建った当時は他に目立つ物はなく、横浜港に入港してくる船の目印になっていました。

塔の愛称は、入港する船の外国人船員達がトランプ・カードに例えて名づけたと言われています。

 

●『ミントの日』 : 
「ミ(3)ント(10)」の日。

語呂あわせと、3月がフレッシュな清涼感のある事から、食品会社が2000(平成12)年に制定。

同社ではクールで爽やかなミント風味のタブレット菓子「FRISK(フリスク)」を発売しています。

関聯記念日として◎6月20日の「ペパーミントデー」があります。  

 

●『メントスの日』 :
「メントス」はミント味のソフトキャンディーをハードキャンディーで包み、更にシュガーコーティングした三層構造の独特の食感が人気のキャンディーです。

日本での「メントス」ブランドを手がける食品メーカーが制定。

日付は「メントス」のネーミングが、商品の生まれたオランダでミントを指す言葉である事に由来する為、3と10で「ミント」と読む語呂合わせからです。

 

●『ミルトンの日』 :
「ミ(3)ルトン(10)」の日。

赤ちゃんの健康と健やかな成長はママとパパの願いです。

ママ達が赤ちゃんの衛生管理について考える切っ掛けの日をと、哺乳瓶用の消毒剤として有名な「ミルトン」を発売する製薬会社が制定。

 

●『サボテンの日』 : 
「さ(3)ぼてん(10)」の日。

岐阜県瑞穂市巣南町にある世界一の栽培面積を誇るサボテン園「さぼてん村」を経営する会社がサボテンの魅力をより多くの人に知ってもらおうと制定。

日付は、語呂合わせと、サボテンの花が3月に咲かす事からです。

 

●『たけのこの里の日』 :
チョコレート菓子「たけのこの里」を発売している製菓メーカーが制定。

1979(昭和54)年の発売以来、チョコレートとクッキーを組み合わせた絶妙な食感と美味しさで愛されてきた「たけのこの里」から、多くのファンに感謝の気持ちを伝える日です。

日付は、「たけのこ」の旬が3月からで、3と10で「里(さと)」と読む語呂合わせから3月10日にしました。

 

●『名古屋コーチンの日』 :
愛知県と一般社団法人「名古屋コーチン協会」が制定。

日本を代表するブランド地鶏である「名古屋コーチン」のより一層の消費拡大を図るのが目的です。

日付は、尾張藩士の「海部壮平(そうへい)」、「海部正秀(まさひで)」兄弟によって手がけられた地鶏の「名古屋コーチン」が、その優れた肉質や産卵能力が評価されて1905(明治38)年3月10日に日本初の実用品種として「日本家禽協会」から認定された日に因んでいます。

 

●『クラシアンの日』 :
神奈川県横浜市に本社を置く水道関係設備工事と住宅設備機器の販売、施工などを行う会社が制定。

1991(平成3)年6月に創業した同社は「水のトラブルはクラシアン」を掲げ、水まわりの緊急メンテナンス業を中心に活動しています。

2016年の創業25年の節目に「水のトラブルを解決する会社」である事をより多くの人に広めるのが目的です。

日付は、3と10で「水(3)トラブル(10)」と読む語呂合わせです。

 

●『旧陸軍記念日』 :
1905(明治38)年、「日露戦争」の陸の決戦「奉天会戦」で日本軍がロシア軍に勝利し、「奉天(現、瀋陽)」を占領した事を記念して、翌1906(明治39)年~1945(昭和20)年まで、「陸軍記念日」という祝日でした。

 

●『東京大空襲記念日』 :
1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、現在では人道的にありえない、東京の一般市民を標的にした、アメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃がありました。<>死者約10万人、焼失家屋約27万戸という第二次大戦で最大級の被害でした。  

 

●『東京都平和の日』 : 
東京都が「東京都平和の日条例」により、1990(平成2)年に制定。

この日の「東京大空襲」を忘れず、都民一人ひとりが、平和について考える日として、様々な行事を行っています。


☆彡毎月10日は、

●『Windows 10 の日』 :
Microsoftの最新オペレーティングシステム(OS)「Windows 10」。

パソコンだけでなく様々なデバイスにも対応するなど、その進化した魅力的な機能を多くの人に知ってもらう為に、マイクロソフトの日本法人が制定。

日付は、「Windows 10」の名前に因んで毎月10日としました。

 

●『パンケーキの日』 :
ハム、ソーセージをはじめとした食肉製品や加工食品、乳製品など様々な食品を製造販売する食品メーカーが制定。

毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日としてもらうのが目的です。

日付は、パンケーキを食べる時に使うフォークを1に、丸いパンケーキを0に見立て、1と0を合わせた毎月10日としました。

 

●『アメリカンフライドポテトの日』 :
アメリカのポテト業界の為のマーケティングや販促活動を行う「米国ポテト協会」が制定。

記念日を通じてアメリカンフライドポテトの更なる普及促進が目的です。

日付は、アメリカンフライドポテトの形が1のように細長いこと、アメリカンフライドポテトの原料であるラセットポテトの形が楕円形で0のような形をしていること、ポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日としました。

 

●『LPガス消費者保安デー』 : 
「高圧ガス保安協会」が1976(昭和51)年に制定。

 

●『植物油の日』 : 
一般社団法人「日本植物油協会」が1994(平成6)年に制定。

元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えるという事で7月10日ですが、販売促進の為、後に、テン(10) = テンプラ油 = 植物油という連想で、毎月10日も記念日としました。

 

●『イカの日』 : 
烏賊(いか)の水揚高日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010(平成22)年に制定。<>日付は、烏賊の足が10本である事からです。

 

●『金毘羅の縁日』 : 
金比羅とも書き、江戸時代後期には、「お伊勢参り」と共に「金毘羅参り」が大変盛んでした。

1月10日は「初金毘羅(初十日)」で、特に信者の信仰があつく、12月10日が「終金毘羅」です。

※金毘羅は、「天竺霊鷲山」の鬼神で、仏法の護法神、薬師如来の十二神将の筆頭「宮比羅(くびら)大将」のことで、元々は鰐の神様でした。

日本では「海上交通の守り神」として信仰されて来ました。

一般に、大きな港を見下ろす山の上に祀られています。

この神を祀る香川県琴平の「金毘羅宮・金刀比羅宮」が全国の金比羅神社(こんぴらさん)の総本宮となっています。

その他、東京都港区虎ノ門の琴平神社などがあります。

夜叉神王の上首で、その像は武装し忿怒の姿をとりますが、魚神で蛇の形をし、尾に宝玉を蔵するといわれます。

香川県の琴平神社は全国的に有名です。

 

●『コッペパンの日』 :
日本で初めてパン酵母(イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする「全日本丸十パン商工業協同組合」が制定。

玄平翁はアメリカで学び、1913(大正2)年に帰国、東京下谷でパン屋を創業し、パン酵母を使用してふっくらとした丸十パン(コッペパンの元祖)を焼き上げました。

2013(平成25)年で、玄平翁が創業してから100周年を記念しています。

日付は、丸十の「十」に因んで毎月10日としています。

 

●『バイナリーオプションの日』 :
「バイナリーオプション」とは為替レート等が設定基準をクリアするかしないかを予想する金融商品の一種で、その取引を展開する会社が投資への関心を持ってもらうのが目的で制定。

日付はバイナリーが英語で「二つの」という意味である事から二進数の1と0に因み毎月10日としました。

尚、現在、同社も加盟する一般社団法人「金融先物取引業協会」が個人向け店頭バイナリーオプションについて、リスク、商品内容の詳しい説明、過度の取引の抑制、十分な取引期間など、自主規制の在り方を「金融庁」に提出し、金融庁は法整備等での規制について検討を行っています。

 

●『糖化の日』 :
老化の原因物質である「AGE(= Advanced Glycation End Products/終末糖化産物)」。

その数値を知る事で病気の予防に役立ててもらおうと、医師やエイジングケアに関連する取組を展開している各種企業・団体で構成された「AGE測定推進協会」が制定。

AGEはタンパク質と余分な糖が加熱され「糖化」してできる物質で、年齢とともに体内に蓄積され、皮膚の老化や認知症、血管障害などを引き起こすと言われています。

日付は、糖化(とうか)の語呂合わせから毎月10日にしました。

 

●『スカイプロポーズの日』 :
JPD京都ヘリポートを運営する京都府の会社が制定。

同社の運航会社が行っているヘリコプターの遊覧飛行「天空の旅」では、空中でプロポーズをするカップルの成功率が高いことから、空中でのプロポーズを「スカイプロポーズ」と名付け、多くの人に結婚を決めるチャンスを提供するのが目的です。

日付は、天空の天(テン)=10から毎月10日としました。

 

☆彡毎月10日・20日は、

●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。

ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。

関聯記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎11月18日の「いい(11)とうはつ(18)・いい頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。


☆彡3月10日の『誕生花』:

アネモネ  花言葉は はかない希望、恋の苦しみ、期待、消える希望、はかない恋

スプレーカーネーション   花言葉は集団美、素朴

ルピナス   花言葉は貪欲、空想、母性愛、あなたは私の安らぎ

タンポポ(蒲公英)   花言葉は真心の愛、神のお告げ、別離、明朗な歌声

ニレノキ(楡の木)   花言葉は高貴


クリンソウ(九輪草)・Japanese Primrose 花言葉は「物思い」

ナノハナ(菜の花)・Field Mustard 花言葉は「快活」です。

3月9日は3.9デイ、感謝の日、緑の供養日、関門国道トンネル開通記念日、記念切手記念日、雑穀の日、ネットワークの日、酢酸の日、ざっくの日、脈の日、等の日です。

2017年3月9日は何の日?


3月9日は3.9デイ、感謝の日、緑の供養日、関門国道トンネル開通記念日、記念切手記念日、雑穀の日、ネットワークの日、酢酸の日、ざっくの日、脈の日、等の日です。


●『3.9デイ(ありがとうを届ける日)』 : 
「サン(3)キュー(9)」デイ。

NPO法人「HAPPY&THANKS」が社会教育の推進や子どもの健全育成等の活動で、よりよい人材育成と社会の発展等を目的に制定。

過去の感謝したい事や人に、「ありがとう」という言葉に託して思いを寄せ感謝を伝え合う日です。  

 

●『感謝の日・ありがとうの日』 :
「サン(3)キュー(9)(Thank you)」の日。

「父の日」・「母の日」など身内に対する感謝の日はいくつかありますが、人生を重ねていく上で、色々な形で感謝したい人や出来事に出会います。

そんな今までの人生で回り逢った者に思いを寄せる日をと、愛媛県の横山重子さんが制定。

 

●『緑の供養日』 : 
「み(3)どりのく(9)よう」と、「Thank you」の語呂合せから、千葉県四街道市に本社を置く観葉植物のレンタル業者が緑(植物)への感謝の意味を込めて制定。<>毎年、緑の供養祭を行っています。

 

●『関門国道トンネル開通記念日』 : 
1958(昭和33)年この日、下関・門司間の海底トンネル道路が開通しました。

全長3,461㍍、工期は21年で総工費は21億円でした。

鉄道トンネルは、それより早い1942(昭和17)年に開通し、1975(昭和50)年には新幹線用の新トンネルも開通しています。

 

●『記念切手記念日・記念切手発行記念の日』 : 
1894(明治27)年この日、明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年の祝典が行われ、それを記念して、記念切手「明治天皇銀婚」が発行された日です。

菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と、青色で外地用の5銭の2種類で、これが我が国の記念切手の始まりとなりました。

 

●『佐久ケーキ記念日』 : 
「さ(3)く(9)ケーキ」の日。

日本三大ケーキのまちの一つ、長野県佐久市の「信州佐久ケーキ職人の会」が、佐久のおいしいケーキをPRする事を目的に制定。

 

●『バービーの誕生日』 : 
1959(昭和34)年に、ニューヨークで開催された「国際おもちゃフェア」で「バービー人形」が発表された日です。

現在では、150以上の国や地域で販売され、ファッション人形として世界一のシェアを誇っています。

※1999(平成11)年の40回目の誕生日のこの日には、ニューヨークのウォール街がバービーのテーマカラーであるピンク色一色になりました。

「バービー人形」は、製造販売会社の共同創始者の一人「エリオット・ハンドラー」の妻で、後に社長に就任した「ルース・ハンドラー」の手により誕生しました。

バービーの名は、ハンドラーの娘のバーバラに因んだものです。≫ 

 

●『雑穀の日』 : 
「ざっ(3)こく(9)」の日。

日本古来からの主食の原点ともいえる雑穀の素晴らしさについて、より多くの人に知ってもらおうと「日本雑穀協会」が制定。

この日、同協会では雑穀料理のコンテスト、会員企業による店頭PR、雑穀産地でのイベント等を行なっています。

 

●『ネットワークの日』 :
情報ネットワークが社会インフラとなった現代、信頼性の高いネットワークインフラを提供し、利用者の為の様々な事業を展開する会社がネットワークについての各種啓蒙活動を行う為に制定。

日付は、同社の1987年の創立日です。

 

●『子宮体がんの日』 :
子宮の内側の粘膜にできる悪性腫瘍の「子宮体がん」の事を多くの人に知ってもらい、早期の発見につながる検診や予防の啓発を目的に、茨城県で活動する「子宮体がんの会・ももとうふ」が制定。

日付は「子宮頸がんを予防する日」が4月9日である事から、頸部よりも体の上にできる癌なのでその1ヶ月前の3月9日としました。

 

●『酢酸の日』 :
「さ(3)く(9)酸」の日。

お酢の主成分である酢酸は、生活習慣病の予防や健康維持に期待できる事から、もっと摂取してもらおうと愛知県半田市に本社を置く会社が制定。

 

●『ざっくの日』 :
「ざっ(3)く(9)」の日。

自社で運営するケーブルインターネット接続サービス「ZAQ(ざっく)」を、より多くの人にPRすることを目的に運営会社が制定。

 

●『脈の日』 :
「みゃ(3)く(9)」の日。

脳卒中に関する正しい知識の普及と予防、患者の自立と社会参加の促進を目的として、大阪市に本拠に活動する公益社団法人「日本脳卒中協会」が制定。

不整脈の一種である心房細動が原因で起こる脳梗塞は死亡率が高く重い後遺症を残す事が多くあります。

しかし、適切な管理をする事で脳梗塞の6割は予防出来る事から、その予防法の一つとして脈のチェックを呼びかけるのが目的です。

 

●『サンクスサポーターズデー』 :
日頃、支えてくれている人に感謝の気持ちを伝える日とするのを目的にある生命保険会社が制定。

日付は、3と9で「サン(3)キュー(9)=ありがとう」の語呂合わせです。

 

●『さくさくぱんだの日』 :
「さ(3)く(9)・さ(3)く(9)ぱんだ」の日。

岡山市に本社を置く食品メーカーが、自社の人気商品でパンダの顔の形をしたチョコビスケット「さくさくぱんだ」のおいしさ、かわいらしさをさらに多くの人に知ってもらおうと制定。

日付は、語呂合わせと、3月9日は「3.9ディ(ありがとうを届ける日)」であることから「さくさくぱんだ」を贈って「ありがとう」の気持ちを伝える日にとの願いが込められています。

 

●『ミックスジュースの日』 :
大阪市でコーヒーストアの経営などを手がける企業が自社のメニューにもある大阪のエナジードリンク「ミックスジュース」を世界に広め、みんなで笑顔になろうという「おおきに!ミックスジュースプロジェクト」を推進する為に制定。

日付は、3と9で「ミ(3)ック(9)ス」の語呂合わせと「おおきに=ありがとう=thank you=39」にも掛けています。

 

●『ザグザグの日』 :
「ザ(3)グ(9)・ザ(3)グ(9)」の日。

岡山市に本社を置き、中国、四国地方で数多くのドラッグストア、調剤薬局を展開する企業がより多くの人に㏚する事を目的に制定。

 

●『試薬の日』 :
一般社団法人「日本試薬協会」が試薬は試験研究用として、化学、生物、材料、臨床検査、環境分析など広い分野において用いられ、科学技術の振興などに役立っている事を広く知しってもらおうと制定。

日付は、日本で初めて「試薬」という言葉を使った津山藩医で幕末の蘭学者であった「宇田川榕菴(ようあん)」の生誕日である1798(寛政10)年の3月9日に因んでいます。

 

●『ローマの聖フランチェスカの祝日(Festa di Santa Francisca Roma)』 : 
聖フランチェスカ(1384年~1440年)は、ローマで生まれました。

病人や貧困に苦しむ人々への救済と、たゆまぬ祈りの末に癒やす力を授かり、いつでも守護天使の幻視が見える様になったそうです。

また、守護天使の放つ光のお陰で、夜でも鮮明に物が見えたと言われる事から1952(昭和27)年に車・バイクの運転手の守護聖人となりました。


☆彡毎月9日は、
●『えのすいクラゲの日』 :
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。

同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。

こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。

日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。

 

●『クジラの日』 : 
「く(9)じら」の日。

「大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。

 

●『パソコン検定の日』 : 
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。

日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。

 

●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。

☆彡毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。

毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。

 

☆彡3月9日の『誕生花』:

アセビ(馬酔木)  花言葉は犠牲、献身

ストロベリーキャンドル   花言葉は素朴な可愛らしさ、人知れぬ恋

アザレア(白)  花言葉は充足、満ち足りた心

カラマツ(唐松)  花言葉は豪放大胆、勇敢、大胆

クロッカス<黄>・Crocus (Yellow) 花言葉は「青春の喜び」

シバザクラ(芝桜)・Moss Phlox 花言葉は「合意・一致」です。

 

●3月 弥生(やよい)の暦
3日 桃の節句
5日 啓蟄
17日 彼岸の入り
20日 春分 春分の日
23日 彼岸明け