風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月16日は大志を抱く日、チャップリンデー、女子マラソンの日、エスプレッソの日、国民年金法公布記念日、ヴィラデスト、えのすいの日等の日です。

2017年4月16日はどんな日?

4月16日は大志を抱く日、チャップリンデー、女子マラソンの日、エスプレッソの日、国民年金法公布記念日、ヴィラデスト、えのすいの日等の日です。


●『大志を抱く日・ボーイズビーアンビシャスデー』 : 
1877(明治10)年のこの日、「札幌農学校(現、北海道大学農学部)」の基礎を築いた教頭「ウィリアム・S・クラーク博士」が『Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)』という有名な言葉を残して北海道を去り、アメリカへ帰国した日です。

 

●『チャップリンデー』 : 
1889(明治22)年のこの日は、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優の「チャールズ・チャップリン」がイギリスで生まれた日で、チャップリンを偲ぶために設けられた記念日です。

『モダン・タイムス』、『ライムライト』等多数の作品を制作し、口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気役者でした。

 

街の灯

 


街の灯  淡谷のり子

『街の灯』(まちのひ、City Lights)は、1931年のアメリカ映画。チャールズ・チャップリンが監督・脚本・製作・主演したコメディ映画。サイレント映画だが音楽付きのサウンド版として公開された。

盲目の花売り娘役のヴァージニア・チェリルが美しすぎましたね。

ヴァージニア・チェリル(Virginia Cherrill, 1908年4月12日 - 1996年11月14日)

 

★チャールズ・チャップリン
“チャーリー”サー・チャールズ・スペンサー・チャップリン(Sir Charles Spencer "Charlie" Chaplin, KBE、1889年4月16日 - 1977年12月25日)は、イギリス出身の映画俳優、映画監督、コメディアン、脚本家、映画プロデューサー、作曲家である。左利き。

活動期間1895年 - 1976年
配偶者
ミルドレッド・ハリス(1918年 - 1920年)
リタ・グレイ(1924年 - 1928年)
ポーレット・ゴダード(事実婚)(1936年 - 1942年)
ウーナ・オニール(1943年 - 1977年)
主な作品
『キッド』
『黄金狂時代』
『街の灯』
『モダン・タイムス』
『独裁者』
『ライムライト』

 
受賞
アカデミー賞
特別名誉賞
1929年『サーカス』
1972年
作曲賞
1972年『ライムライト』
セザール賞
オマージュ
1977年、1987年
その他の賞
NY批評家協会賞
1940年 男優賞(『独裁者』)
ヴェネツィア国際映画祭
1972年 栄誉賞


●『女子マラソンの日』 : 
1978(昭和53)年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソン大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれました。

参加者は49人でした。

※オリンピック女子マラソン 日本人のメダル受賞者
2004年 アテネ  金メダル 野口みずき
2000年 シドニー 金メダル 高橋尚子
1996年 アトランタ 3位銅メダル 有森裕子 
1992年 バルセロナ 2位銀メダル 有森裕子 
 

●『エスプレッソの日』 :
エスプレッソマシン等を手がける会社が制定。

イタリアの豊かなカフェ文化の一つエスプレッソの普及が目的です。

エスプレッソは1906(明治39)年4月に開幕したミラノ万博で、Bezzera (ベゼラ)社が 「Caffe Espresso(カフェ エスプレッソ)」と表記したのが始まりとされ、「イタリア国際カフェテイスティング協会」も、この日を「イタリア・エスプレッソ・デー」としています。

●『国民年金法公布記念日』 : 
1959(昭和34)年に、「国民年金法」が公布された記念日です。

※社会保険庁の最新の発表によると国民年金の未納率は、37.2%、その内年収1,000万円を超える人の数は、20万人にもなるそうです。

こんなにも多くの人が国民年金に魅力を感じていない理由の一つに、社会保険庁の怠慢が一因であるといえます。

社会保険庁が徴収事務をもっとしっかりやっていれば、未納分のある程度は防げた事は間違いないでしょう。

国民年金は、老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金に大きく分けることができますが、未加入・未納者達が保険料を支払わない主な理由は、老齢基礎年金にある様です。

未加入・未納されている方々は、「老齢基礎年金」が将来ちゃんと貰えるのか不透明だと考えている様です。

●『早慶レガッタ復活の日』 :
1978(昭和53)年のこの日、早稲田対慶應の「レガッタ」が17年ぶりに復活しました。

 

●『ヴィラデスト・田園記念日』 :
「田園の快楽」等の著作で知られるエッセイスト、画家、農園主の「玉村豊男」氏が長野県東御市に「ヴィラデストワイナリー」の開設をした事を記念して制定。

日付は、2004(平成16)年4月16日の開設日です。

 

●『えのすいの日』 :
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館(通称・えのすい)が制定。

同館ではこの日に館の基本テーマである「つながる命」に感謝するイベントを開催しています。

その事をより多くの人に知ってもらうのが目的。<>日付は、館がグランドオープンした2004(平成16)年4月16日に因んでいます。

☆彡毎年4月16日~5月5日は、
●『全国海難防止強調運動』 :
「海上保安庁」が1969年から海難防止運動を実施しています。

☆彡2017年の4月16日(日)は、
●『復活祭・イースター・Easter of the Western Church(西方教会)』 :
キリストの復活を祝うキリスト教西方教会の祝日です。

西方教会では、グレゴリオ暦の3月22日~4月25日の間のいずれかの日曜日、東方教会では、グレゴリオ暦の4月4日~5月8日の間のいずれかの日曜日に祝われる為、東方教会と西方教会とではまれに日付が重なる年もありますが、異なる事のほうが多くあります。

因みに、フィリピンでは「Linggo ng Pagkabuhay」、イタリアでは「Pasqua」、チリでは「Domingo de Resurrección」、エジプトでは「Coptic Easter」、ブラジル(サンパウロ州のみ休日)では「Páscoa」と言います。

※「復活祭(ふっかつさい)」とは、キリスト教の典礼暦における最も重要な祝い日で、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活した事を記念する日です。

「復活の主日」、或は英語圏では「イースター」、正教会では「パスハ」と呼ばれています。<>一般的に、クリスマスと同様、家族でご馳走を食べて祝います。

また、エッグハント(カラフルに染められたゆで卵を探す)やエッグロール(イースターエッグの殻を割らないようにして転がす)という、子供の遊びもあります。

アメリカのホワイトハウスでも、例年敷地内でエッグロール催しが行われ、子供向けのショーも行われます。

※「イースター・エッグ」: 殻に鮮やかな彩色を施したり、美しい包装をしたゆで卵を出す習慣であり、近年では卵をかたどったチョコレートも広く用いられています。

これは、ヒナが卵から生まれる事をイエスが墓から出て復活した事に結びつけたものです。

※「イースター・バニー」: 西欧(西方教会)のみの習慣です。

英語圏やドイツでは、ウサギをかたどったチョコレートやパンが作られます。

ウサギは多産なので生命の象徴であり、また跳ね回る様子が生命の躍動を表していると言われます。

あるいは、うさぎの目が、月を思い起こさせ、月は欠けて見えなくなっても、また満月となる事からキリストの復活のシンボルとされています。


☆彡毎年4月の14日~20日は、
●『ポスト愛護週間』 :
「(旧)郵政省」と「全国郵便切手販売協会」が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと1963(昭和38)年から、4月20日の「逓信記念日」の前の一週間を充てる事になりました。

各地でポスト感謝祭やポスト清掃等が行われます。

☆彡毎月第3日曜日は、
●『家庭の日(青森県)』 :
青森県では、平成11年9月1日に「青森県家庭の日及びノー行事デーを定める要綱」を制定し、毎月第3日曜日を「家庭の日」としています。

家庭が青少年の健全な育成を図る上で大切な役割を担っている事から、家庭づくりについて家庭内で考え、話し合い、楽しみ合い、協力し合う日としています。

●『馬に親しむ日』 :
「競走馬総合研究所」では、馬とふれあい、馬を身近に感じて頂ける様、「馬に親しむ日」を開催しています。

●『あゆ(鮎)の日』 :
「全国鮎養殖漁業協同組合連合会」が制定。

※あゆ(鮎)は、キュウリウオ目・アユ科に分類され、川と海を回遊する魚で、日本では代表的な渓流釣りの対象魚で、河川における全漁獲量の1/4を占めるといいます。

ふ化した鮎の稚魚は海あるいは河口付近に下り、そこでプランクトン等を食べて成長し冬を越します。

そして、幼魚(しら魚)は翌春2~3月に川を遡って秋に上流で成魚となりますが、幼魚は、この頃から、体に色がつきはじめ、川の中流域から上流にたどり着き、石に付着するケイソウ類を主食とする様になります。

この時、多くの若魚はえさの藻類が多い場所を独占して縄張りを作る様になります。

この縄張り内に入ったものには体当たり等の激しい攻撃を加え、この性質を利用して釣り上げる方法を「友釣り」といいます。

そして、秋には再び川を下って河口近くの綺麗な砂地に産卵した後、「落ちあゆ」となって、たった1年の短い一生を終える事から「年魚」とも呼ばれています。

☆彡毎週日曜日は、
●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。<>同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。

☆彡毎月16日は、
●『エコの日(京都市)』 :
2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因んで、京都市が毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」と制定し京都エコの日活動と定めた事が一般化したものです。

※「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいい事をしていますか?」という意味で、世界中で使われる様になりました。

毎月16日には、市民や事業者や行政が、様々な取り組みを行い、二酸化炭素の排出や地球温暖化防止を考え、「環境にいい取組」を実践する様に呼びかけが行なわれています。 

●『閻魔(えんま)の縁日』 :
この日は、寺院では、参詣者に閻魔堂を開帳し、地獄変相図や十王図等を拝観させるところが多い様です。

1月16日は「初閻魔」と呼ばれます。

※エンマは梵語で、「手綱」、「抑制」、「禁止」などの意味があり、「閻魔大王」は人類最初の死者と言われ、冥界の王、特に地獄の王として畏怖されています。

インド神話では、元々天界で人間の善悪を監視する神であったのが、後に死後の世界の支配する神と考えられる様になりました。

地獄に住み、十八の将官と八万の獄卒を従え、閻魔の庁において死者の生前の行いを審判して賞罰を与えるといわれます。

旧暦1月16日と7月16日を「閻魔王の斎日」といい、この日は、地獄の獄卒も仕事を休み、地獄の釜の蓋もゆるむ日といわれ、亡者達も責苦を免れ骨休みになるとされます。

昔は、奉公人の「藪入り」でもある為、多くの人々が閻魔詣でに行きました。

●『トロの日』 :
神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「回転寿司店」を運営する会社が制定。

同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的です。

日付は、16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日にしています。

●『「堂島ロール」の日』 :
大阪市北区堂島に本店を置き、「堂島ロール」を製造・販売する会社が制定。

「堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えるのが目的です。

日付は、6が一巻きロールの形をあらわし、16が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせからです。

 

☆彡4月16日の『誕生花』:

スノーフレーク  花言葉は純潔

チューリップ  花言葉は永遠の愛情、愛の告白思いやり、名誉

ブルビネラ  花言葉は試行錯誤

レンゲツツジ(蓮華躑躅)  花言葉はあふれる向上心、情熱

アネモネ・Anemone Plant 花言葉は「はかない恋・真実」

ヤマブキソウ(山吹草)・Hylomecon Japonicum 花言葉は「すがすがしい明るさ」です。


☆彡4月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(土)エイプリルフール
4日(火)清明
7日(金)世界保健デー
8日(土)花祭り
13日(木)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(金)春の高山祭(山王祭)(→15日)
17日(月)春土用入り
19日(水)古川祭(→20日)
20日(木)穀雨
24日(月)春土用の間日
25日(火)春土用の間日
28日(金)春土用の間日
29日(土・祝)昭和の日

☆彡4月の他の別名
陰月(いんげつ)
卯花月(うのはなづき) 
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき) 

 

4月15日はよい酵母の日、良いコラーゲンの日、京和装小物の日、ヘリコプターの日、象供養の日、遺言の日、世界医学検査デー、東京ディズニーランド開園記念日、日本巡礼文化の日等の日です。

2017年4月15日はどんな日?

4月15日はよい酵母の日、良いコラーゲンの日、京和装小物の日、ヘリコプターの日、象供養の日、遺言の日、世界医学検査デー、東京ディズニーランド開園記念日、日本巡礼文化の日等の日です。

 

●『よい酵母の日』 : 
「よ(4)い(1)酵(5)母」の日。

酵母を摂取することの大切さを広くアピールしようと、埼玉県鴻巣市に本拠を置き酵母製品を扱う会社が制定。

関連記念日として、同じ会社が制定した◎11月5日の「いい酵母の日」があります。


●『良いコラーゲンの日』 :
「良(4)い(1)コ(5)ラーゲン」の日。

「美しい生活文化」の創造の為に、化粧品事業、ヘルスケア事業などを展開する大手企業が制定。

コラーゲンは、体中に存在し美しさの源となる素材です。

いつまでも体の内側からはりと潤いのある美しさを維持し、さらに磨きをかけてもらう為、良質なコラーゲンを保ってもらうことが目的です。

 

●『京和装小物の日』 : 
4月は、桜が咲き、最も華やかな時期となる京都では、桜柄等を採り入れた「京和装小物」の商品づくりと新作発表会が行われる事から「京都半襟風呂敷和装卸協同組合」が制定。

 

●『ヘリコプターの日』 : 
この日が、ヘリコプターの原理を考え出した「レオナルド・ダ・ビンチ」の1452(享徳元)年の誕生日であるのに因み、ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらう事を目的として「全日本航空事業連合会」が1986(昭和61)年に制定。

 

●『象供養の日』 : 
1926(昭和元)年のこの日に初めて象供養が行われた事に因み、判子や置物などに使われる「象牙」を扱う業界団体「東京象牙美術工芸協同組合」が制定。 

 

●『遺言の日』 : 
「ゆ(4)い(1)ご(5)ん」の日。

「近畿弁護士会連合会」が制定し、近畿各地で記念行事が行われています。

2007(平成19)年からは「日本弁護士連合会」も主催し、全国で呼びかけが行われる様になりました。

 

●『世界医学検査デー(Worldwide Biomedical Laboratory Science Day)』 : 
臨床検査の専門職である臨床検査技師の役割と臨床検査の重要性を、より広く各国の国民に開発する為に、1996(平成8)年にノルウェーで開催された「世界医学検査協会」代議員会で制定されました。

 

●『東京ディズニーランド開園記念日』 : 
1983(昭和58)年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した記念日です。

 

●『第六号潜水艇遭難の日・佐久間艇長殉職の日』 :
1910(明治43)年のこの日、佐久間艇長以下14名を載せた「六号潜水艇」が訓練中の事故により瀬戸内海で沈没、全乗組員が死亡しました。

二日後引き上げられた艇内から、佐久間艇長が事故原因と事故後の対応等を死の直前まで冷静に記録したメモが発見されました。

 

●『日本巡礼文化の日』 :
日本最古の巡礼路「西国三十三所巡礼」が2018年で草創1,300年を迎えることから、日本の巡礼文化への関心を高めてもらおうと滋賀県大津市に本拠を置く「西国三十三所札所会」が制定。

日付は、巡礼が「良いご縁」を繋ぐ事から4と15を「良(4)い(1)ご(5)縁」と読む語呂合わせです。

 

●『からあげクン誕生日』 :
ある食品メーカーが製造し提携しているコンビニエンス・ストアーが販売している人気のからあげ「からあげクン」の誕生日を記念するとともに「からあげクン」の美味しさを更に多くの人に知ってもらおうと2社が制定。

日付は、「からあげクン」が誕生した1986(昭和61)年4月15日に因んでいます。

 

☆彡2017年の4月15日(土)は、
●『聖土曜日(Holy Saturday・Holy Black Saturday・Sábado Santo・Sábado de Gloria)』 :
聖土曜日は、復活祭前日の土曜日をさします。<>「西方教会」では、「四旬節最後の日」と言います。

キリスト教の教派によって様々な伝統があり、「カトリック教会」では、普段掛けられている祭壇布等が全て取り払われ、イエスが眠りについている事を表す習慣があります。

秘跡の執行も制限されており、聖体拝領やゆるしの秘跡さえ瀕死の者など特別な場合にしか行われません。

また、結婚式も葬儀も行われない日です。

「正教会」では、「聖大土曜日」または「聖大スボタ」と言います。

聖大金曜日(聖金曜日)と同様キリストの黄泉下りと眠りを形取っていますが、むしろその死への勝利を誉め祝い、復活の喜びを先取りする祝いの日の性格があります。

古くは、聖大土曜日は成人洗礼の日でした。

 

☆彡毎年4月15日~5月14日は、
●『みどりの月間』:
2006(平成18)年に閣議決定。

それまでは4月29日の「みどりの日」を中心とするみどりの週間がありましたが、その翌年より「みどりの日」が5月4日に変更されるのに伴い、「みどりの週間」を廃止して「みどりの月間」を設ける事となったものです。

関連記念日として、◎5月4日の「みどりの日」があります。

 

☆彡毎年4月の14日~20日は、
●『ポスト愛護週間』 :
「(旧)郵政省」と「全国郵便切手販売協会」が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと1963(昭和38)年から、4月20日の「逓信記念日」の前の一週間を充てる事になりました。

各地でポスト感謝祭やポスト清掃等が行われます。


☆彡毎年4月の6日~15日は、
●『春の全国交通安全運動』 :
1948(昭和23)年から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(現、警察庁)が制定し実施されました。

1952(昭和27) 年からは、春と秋の年2回となりました。

交通死亡事故が0件になる事を願い、全国的に死亡事故防止を呼びかけています。

 

☆彡毎月第3土曜日は、
●『少年を非行から守る日』 :
「警視庁」と「各道府県警察本部」が1982(昭和57)年7月から実施。

 

●『家族ふれあいの日(東京都)』 :
東京都の「心の東京革命推進協議会」が2001(平成13)年に制定。

 

●『同窓会の日』 :
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」等を運営する会社が制定。

日付は連休になる確率の高い事から毎月第3土曜日としました。

 

●『オコパー・タコパーの日』 :
「お好み焼」と「たこ焼」が、皆で調理を楽しめ食卓が盛り上がるだけで無く、食材費も安く出来る素晴らしい「団らんメニュー」である事から、家計に優しい料理なので給料日前となる事の多いこの日に「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」を開いてもらおうと、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する食品メーカーが2010(平成22)年10月に制定。

 

☆彡毎週土曜日は、
●『手巻きの日』 : 
寿司ご飯に使うお酢を製造しているメーカーが1988(昭和63)年に制定。

当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました。

 

☆彡毎月15日は、
●『お菓子の日』 :
お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。

 

●『中華の日』 :
「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。

 

●『レンタルビデオの日』 :
洋画ビデオの会社4社のグループが制定。

 

●『いちごの日』:
「いち(1)ご(5)」の日。

関連記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。

 

☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。

福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。

現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。

東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。

 

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。

水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。

総本社は福岡県久留米市の「水天宮」で、平家の一族と共に壇ノ浦に入水した「安徳天皇」と「建礼門院」が祀られています。

また、東京日本橋の「水天宮」は、水難除け・安産・水商売の守り神として有名です。

安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重されます。

一方、密教では、西方を守護する神です。

 

☆彡毎月1日・15日は、
●『妙見の縁日』 : 
妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。

※「妙見菩薩」とは、北斗七星を神格化した菩薩。

尊星(そんしょう)王、妙見尊星王、北辰(ほくしん)菩薩ともいわれます。

国土を守り、災難を除去し、敵を退け、または人の寿命を延ばす福徳ある尊像です。

古来、人間の一生は天文と関係していると考えられ、北半球では北斗七星がその中心とみなされていました。

これは、北斗七星が人の善悪の行為をみて、禍福を分け、死生を決めるものという、道教の思想から出たものと混交したものです。

密教系や日蓮宗系で祀(まつ)る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といいます。

形像は二臂(ひ)像、四臂像、竜に乗るもの、手のひらの上や蓮(はす)の上に北斗七星を置くもの等がありますが、一面四臂で二手に日と月とを捧(ささ)げ、二手に筆と紀籍(鬼籍)を持ち、青竜の上に乗るのが代表的です。

妙見菩薩を祭っている神社としては、千葉市の「千葉神社」、岩手県奥州市の「日高神社」、岩手県九戸郡の「九戸神社」大阪府の「星田妙見宮」が有名です。

 

☆彡4月15日はの『誕生花』:

キンギョソウ(金魚草)  花言葉はおしゃべり、清純な心、仮定、推測、予知、でしゃばり

ワスレナグサ(勿忘草)  花言葉は私を忘れないで、真実の愛

モクレン(木蓮)  花言葉は自然への愛、持続性

ハナミズキ(花水木)  花言葉は私の想いを受けてください

コデマリ(小手毬)  花言葉は努力する、友情、品位、優雅

ハクサンチドリ(白山千鳥) 花言葉は 間違い、素晴らしい、陽気、美点の持ち主

ゴデチア(色待宵草)・Satin Flower 花言葉は「変わらぬ熱愛」

ミヤコワスレ(都忘)・Gymnaster Savatieri 花言葉は「しばしの憩い・望郷」です。

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(土)エイプリルフール
4日(火)清明
7日(金)世界保健デー
8日(土)花祭り
13日(木)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(金)春の高山祭(山王祭)(→15日)
17日(月)春土用入り
19日(水)古川祭(→20日)
20日(木)穀雨
24日(月)春土用の間日
25日(火)春土用の間日
28日(金)春土用の間日
29日(土・祝)昭和の日
☆彡4月の他の別名
陰月(いんげつ)
卯花月(うのはなづき) 
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき) 

 

4月14日はフレンドリーデー、パートナーデー、タイタニック号の日、オレンジデー、柔道整復師の日、椅子の日、等の日です。

2017年4月14日はどんな日?

4月14日はフレンドリーデー、パートナーデー、タイタニック号の日、オレンジデー、柔道整復師の日、椅子の日、等の日です。

 

●『フレンドリーデー』 : 
自分にとって大切な友達と友情を確認しあい友人との絆を深める日、また新学期、新入学、新社会人など、新しくスタートを切る4月の2週間後である事から、新たな友人づくりの日にと、ライフクリエーション雑貨を開発、製造販売している会社が、2000(平成12)年に制定。

日付は、「友達って、よ(4)い(1)よ(4)(良いよ)」の語呂合せ。

同社では、地球上のすべての人々も、自然も、動物も「みんなが仲良くする日」として活動を行っています。

そのオリジナルキャラクターの「MR.FRIENDLY」も人気です。

 

●『パートナーデー』 : 
佐賀県佐賀市が1998(平成10)年に制定。

2月14日が「バレンタインデー」、3月14日が「ホワイトデー」である事から、その1ヶ月後を「パートナーデー」としました。

この日になったのは「オレンジデー」と同様で、家庭・職場・地域等でお互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日です。

 

●『オレンジデー』 : 
愛媛県の「柑橘類生産農家」が1994(平成6)年に制定。

◎2月14日の「バレンタインデー」に「愛を告白し」、◎3月14日の「ホワイトデー」で、この日はその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日です。

※オレンジ(又はオレンジ色のプレゼント)を持って、相手を訪問する日です。

欧米では、オレンジが多産である事から繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習がある等、オレンジは結婚と関係の深いものとなっています。

 

●『タイタニック号の日』 : 
1912(明治45)年のこの日の午後11時40分、処女航海中のイギリスの大型豪華客船「タイタニック号」が、ニューヨークへ向けての処女航海中に北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突、翌日未明に沈没し、乗客乗員2,208人の内1,513人が儀牲者となりました。

事故の原因として、救命設備・流氷の監視・無線電信など様々な問題が関連しており、その後の船舶の安全確保のため多くの教訓を残しました。


『タイタニック2012』 予告編

 

●『柔道整復師の日』 : 
1970(昭和45)年のこの日、「柔道整復師法」が公布された事に因んで、柔道整復が東洋医学に基づく医療として広く認識してもらう事を目的にNPO法人「全国柔整鍼灸協会」が2003(平成15)年に制定。 

※通常「接骨師」等と呼ばれているのに、なぜ正式名称が「柔道整復師」なのか?: この資格を得る為には「文部科学大臣」の指定学校、又は「厚生労働大臣」の指定養成施設で、必要な知識・技能の修得後「都道府県知事」の行う試験に合格し免許を得なければなりませんが、入学・入所資格に「柔道の素養のある事(即ち、柔道の有段者)」が一つの条件になっている為です。

 

●『椅子の日』 : 
よい(4)い(1)す(4)(良い椅子)」の日。

「この椅子に座ってもイ~スか?」(単なるオヤジギャグ)

座り心地の良い椅子と出会う事は、健康で幸せな気分を与えられるとの考えから、オフィス家具等を手がける東大阪市に本社を置く会社が制定。

椅子は、人間に最も近い存在の家具であり、背骨を支え、快適と安楽を与えてくれます。

日付は、語呂合わせと、新入学、就職、転居などで新しいスタートを切る時期に当たる事から、座り心地の良い椅子を贈る日となる事を目指しています。

 


●『ブラックデー・블랙데이(韓国)』 : 
韓国の記念日で、「バレンタインデー・ホワイトデー」で何ももらえず恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり「チャジャン麺(麺に黒い餡がかかっている)」やコーヒーなど黒い物を飲食する日です。

韓国では、この後も毎月14日が恋人に関する記念日になっています。 

 

☆彡毎年4月の14日~20日は、
●『ポスト愛護週間』 :
「(旧)郵政省」と「全国郵便切手販売協会」が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと1963(昭和38)年から、4月20日の「逓信記念日」の前の一週間を充てる事になりました。

各地でポスト感謝祭やポスト清掃等が行われます。

 

☆彡毎年4月の6日~15日は、
●『春の全国交通安全運動』 :
1948(昭和23)年から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(現、警察庁)が制定し実施されました。

1952(昭和27) 年からは、春と秋の年2回となりました。

交通死亡事故が0件になる事を願い、全国的に死亡事故防止を呼びかけています。

 

☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。

福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。

現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。

東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。

 


☆彡4月14日の『誕生花』:

アサガオ(白)  花言葉ははかない恋、愛情の絆、平静 結束 短い愛 明日もさわやかに

ウツギ(空木)  花言葉は秘密、古風、風情

オキシペタラム(ブルースター)  花言葉は信じあう心

モモ(桃)  花言葉はチャーミング、あなたに夢中

ドウダンツツジ(灯台躑躅)  花言葉は節制

ストロベリーキャンドル・Scarlet Clover 花言葉は「善良・私を思い出して」

ボタン(牡丹)・Tree Peony 花言葉は「富貴」です。


☆彡4月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(土)エイプリルフール
4日(火)清明
7日(金)世界保健デー
8日(土)花祭り
13日(木)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(金)春の高山祭(山王祭)(→15日)
17日(月)春土用入り
19日(水)古川祭(→20日)
20日(木)穀雨
24日(月)春土用の間日
25日(火)春土用の間日
28日(金)春土用の間日
29日(土・祝)昭和の日
☆彡4月の他の別名
陰月(いんげつ)
卯花月(うのはなづき) 
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき)

バンクーバーオリンピック銀メダリスト浅田真央が引退「我スケート人生に悔いなし!」

バンクーバーオリンピック銀メダリスト浅田真央が引退
「私のフィギュアスケート人生に悔いはありません」

フィギュアスケート女子の五輪銀メダリスト、浅田真央さん(26)は2017年4月12日、東京都内のホテルで記者会見を開き、「選手生活を終える決断をしました。長い選手生活、たくさん山があった。乗り越えられたのは支えてくれた方やファンの応援があったから」と述べ、現役引退の意向を改めて表明した。

浅田真央さんは伝説のフリーを演じたソチ五輪直後、世界選手権女王に返り咲き、1年の休養。「戻るのは厳しいよ」と佐藤信夫コーチ(75)から諭されても頑として聞かず、15~16年シーズンに復帰。
だが、現実に直面した。腰痛に加え、シーズン終盤に左膝を痛めた。スケーティングも表現力もうまさを増していたが、ジャンプをそろえなければ、点数はついてこない。近い関係者に「どうして評価してもらえないのか」とこぼすこともあった。「復帰する前よりつらかった」。

しかし、浅田は戦い続けた。そして迎えた12月の全日本選手権。満身創痍の中で懸命に「トリプルアクセルを組み込んだ最高のプログラム」ができるまでコンディションを戻して演技したが、結果は自己ワーストの12位と惨敗した。結局、この全日本での滑りが競技者としての最後の演技となったことは、残念であり、寂しいかぎりだ。

「復帰してからは、自分が望む演技や結果を出すことができず、悩むことが多くなりました。そして、去年の全日本選手権を終えた後、それまでの自分を支えてきた目標が消え、選手として続ける自分の気力もなくなりました」と浅田真央は語った。

 もし浅田真央が「トリプルアクセル」ではなく、かつて挑戦していた3回転フリップ+3回転ループの連続ジャンプを武器にしていたら、もっと競技を続け、金メダルを狙えたのではないだろうかと思ったりしてみる。しかし、やはり天才ジャンパーである浅田真央が輝き続けるにはトリプルアクセルしかなかったのではなかろうか。

美しいものではなく、最高のものを見せたいという思いであったに違いない。

浅田真央さん「ご苦労様でした」と言いたい気持ちが半分そして浅田真央に「オリンピックの金メダル」をとってほしかったという気持ちが半分残りました。

バンクーバーで敗れた浅田真央さんには、五輪の金メダリストになってほしかったというのが私のみならず日本国民の願いであったのに残念でならない。

 

白い朝 闘志燃やして 紅を引く』softwind 作 

(浅田真央選手の競技前の気持ちを読んでみました)

 

★浅田 真央(あさだ まお、ラテン文字:Mao Asada、1990年9月25日 - )は、2000年代から2010年代にかけて活躍した日本のフィギュアスケート選手(女子シングル)。
2010年バンクーバーオリンピック銀メダリスト。2014年ソチオリンピック日本代表(6位)。2008年、2010年、2014年世界選手権優勝。

グランプリファイナル優勝4回。2010年バンクーバーオリンピックでは、女子シングル史上初めて、1つの競技会中に3度の3回転アクセルを成功させた。姉はフィギュアスケート選手・スポーツキャスターの浅田舞。マネージメントはIMG TOKYO。

☆彡記録
◆スコア:
女子ショートプログラムスコア世界記録 (78.66)、 2014年世界選手権(2016年エフゲニア・メドベージェワが更新)
女子2人目となるISU大会での200点超え
女子フリースコア世界記録更新(133.13)、 2007年世界選手権 (2007年金妍児が更新)
女子合計スコア世界記録更新 (199.52)、 2006年NHK杯 (2009年金妍児が更新)
女子ジュニアフリースコア世界記録更新 (119.13)、 2005年世界ジュニア選手権. (2012年ユリア・リプニツカヤが更新)
女子ジュニア合計スコア世界記録更新 (179.24)、  2005年世界ジュニア選手権. .(2012年ユリア・リプニツカヤが更新)
◆トリプルアクセル:
国際大会でのトリプルアクセル成功最年少記録(14歳70日、2016年紀平梨花が14歳66日で更新)
国際大会でのトリプルアクセル成功最年長記録(25歳)
女子5人目となる国際大会でのトリプルアクセル成功 (2004年ジュニアグランプリファイナル)
女子ジュニア初となる国際大会でのトリプルアクセル成功 (2004年ジュニアグランプリファイナル)
女子初となる世界ジュニア選手権でのトリプルアクセル成功
女子初となる1大会で3度のトリプルアクセル成功 (2010年 バンクーバーオリンピック)
女子初となる冬季オリンピックショートプログラムでのトリプルアクセル成功
女子初となる同じプログラムで2回トリプルアクセル成功 (2008年 グランプリファイナル)
◆他記録:
史上初となるアジア人での世界選手権シングル複数回優勝
史上初となるグランプリサーキット現7大会シングルすべて優勝
日本人初となる世界選手権複数回優勝.
グランプリシリーズシングル現役最多優勝 歴代3位。
グランプリファイナル優勝女子最多タイ記録。
4大陸選手権優勝女子最多タイ記録.

◆受賞
日本オリンピック委員会
2004年度JOCスポーツ賞 新人賞
2007年度JOCスポーツ賞 最優秀賞
2009年度JOCスポーツ賞 最優秀賞
2013年度JOC杯
行政
2005年国際競技大会優秀者表彰(文部科学省)
2007年国際競技大会優秀者表彰(文部科学省)
2008年国際競技大会スポーツ功労者顕彰(文部科学省)
名古屋市スポーツ功労賞
愛知県スポーツ功労賞
マスコミ
2005年度第20回中日体育賞(中日新聞)
2005年度第40回ビッグスポーツ賞(テレビ朝日)
2005年度日本スポーツ賞 奨励賞(読売新聞)
2008年度朝日スポーツ賞(朝日新聞)
2009年度スケーター・オブ・ザ・イヤー(東京運動記者クラブ)
2013年度スケーター・オブ・ザ・イヤー(東京運動記者クラブ)
Sports@nifty フィギュアスケートアワード
2007 コスチューム・オブ・ザ・イヤー ショートプログラム『ノクターン』
2008 フィギュアスケーター・オブ・ザ・イヤー
2008 コスチューム・オブ・ザ・イヤー フリープログラム『幻想即興曲』(四大陸&世界選手権バージョン)
2009 フィギュアスケーター・オブ・ザ・イヤー
2009 プログラム・オブ・ザ・イヤー フリープログラム『仮面舞踏会』(振付/タチアナ・タラソワ)

★トリプルアクセル triple Axel Paulsen jump
フィギュアスケートのジャンプの一つ。3回転半ジャンプのこと。アクセルは,かつてこれを考案したノルウェー選手アクセル・パウルゼンにちなんでいる。

前進滑走から片足のアウトエッジで踏み切り,空中で1回転半,踏み切りと反対の足のアウトエッジで後ろ向きに着氷し,そのまま後進滑走につなげる。他のジャンプは1回転が基本だが,アクセルは半回転多い1回転半がベース。トリプルアクセルではこれに2回転をプラス,計3回転半することになる。 1988年に伊藤みどりが女子選手として史上初めて成功させた。

女子選手で史上二人目のトリプルアクセル成功させた「トーニャ・ハーディング」
中野友加里
リュドミラ・ネリディナ

バンクーバーオリンピックで、ショートプログラムで1回、フリーで2回飛ぶというとんでもない偉業を達成しました。

エリザベータ・トゥクタミシェワの6選手のみ

 

 

 

 

4月13日は十三参り、水産デー、喫茶店の日、決闘の日、浄水器の日、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日&毎月13日はお父さんの日等の日です。

2017年4月13日は何の日?


4月13日は十三参り、水産デー、喫茶店の日、決闘の日、浄水器の日、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日&毎月13日はお父さんの日等の日です。


●『十三参り』じゅうさんまいり
主に関西(特に京都)に伝わる習慣で、陰暦の3月13日、現在の4月13日に数えで13才になった男女が虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りします。
虚空蔵菩薩は智恵と福徳の仏として知られ、13番目の菩薩であることから、13のつく日に13才になった子どもがお参りし、知恵と福徳を授かる風習が生まれました。
「智恵もらい」「智恵参り」ともいいます。
13才は生まれた年の干支が初めて巡って来る年にあたります。
この頃は、男女共に精神的にも肉体的にも子どもから大人へと変化する大切な節目とされていました。また、女の子は初めての厄年にあたることから、厄落としの意味も込められています。


【京都法輪寺 十三まいり】♪♪♪

◆お祝いの仕方
虚空蔵菩薩にお参りをします。京都の嵯峨野にある法輪寺の十三参りが有名。最近は虚空蔵菩薩に限らず、氏神様やなじみのある神社仏閣にお参りをする方も多いようです。

服装は、
・女の子 肩上げをとった本裁ちの振袖や小紋など。
・男の子 紋付袴やスーツなど。

◆後ろを振り返らない
お参りの帰り道に後ろを振り返ると、せっかく授かった智恵がなくなってしまうので決して後ろを振り向いてはいけないという言い伝えがあります。

●『水産デー』 : 
1901(明治34)年のこの日に、漁業の制度を定めた「旧、漁業法」が制定された事を記念して「大日本水産会」が1933(昭和8)年に制定。

また、関連記念日として、1949(昭和8)年3月13日に施行された現在の「漁業法」を記念した、◎3月13日の「漁業法記念日」がありますが、この日が「水産デー」と呼ばれる事もあります。

●『喫茶店の日』 : 
1888(明治21)年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した事に因んだ記念日です。

1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、牛乳(1杯2銭)よりも安い1銭5厘でしたが、5年後に閉店して仕舞いました。

●『決闘の日』 : 
1612(慶長17)年のこの日は、美作の浪人「宮本武蔵」と細川家指南役「佐々木小次郎」が、豊前小倉沖の無人島「巌流島(舟島)」で決闘した日です。

巌流とは敗れて死んだ小次郎の流派で、舟島はその後、巌流島とよばれる様になりました。

●『浄水器の日』 : 
浄水器を信頼のおける家庭用品として定着させる為に、一般社団法人「浄水器協会」が制定。

浄水器協会は「安心でおいしい水」を提供することをコンセプトに活動する団体です。

日付は、初心に帰って行動しようとその創立月である4月で、4と13で「良い水」と読む語呂合わせからです。

●『新型インフルエンザ対策の日』 :
2009(平成21)年4月13日にメキシコで最初の新型インフルエンザの患者が確認され、後に死亡した事から、個室での透析などインフルエンザ対策を積極的に行っている東京都練馬区のクリニックの理事長が制定。

世界的に流行し、多くの感染者や患者を発生させるパンデミックへの備えを怠らない様にとの思いが込められています。

●『恵美子の日』 :
日本全国の恵美子さんにエールを送る日として、この名前の代表格のタレント「上沼恵美子」さんの誕生日1955(昭和30)年4月13日に因みあるテレビ局が制定。


☆彡毎年4月の6日~15日は、
●『春の全国交通安全運動』 :
1948(昭和23)年から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(現、警察庁)が制定し実施されました。

1952(昭和27) 年からは、春と秋の年2回となりました。

交通死亡事故が0件になる事を願い、全国的に死亡事故防止を呼びかけています。

☆彡毎月13日は、
●『虚空蔵の縁日』 :
「虚空蔵(こくぞう)菩薩」の縁日です。

京都嵐山嵯峨野の「法輪寺」、福島県柳津の「円蔵寺」、茨城県東海村の「日光寺」が日本の三虚空蔵とされています。

※地蔵菩薩像の「地」に対して虚空蔵菩薩像は「天」を象徴する仏で、天台宗と密接な関係があり、また、「星」を象徴する神であるとも言われます。

虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える「求聞持法」は記憶力を飛躍的に増大させる秘法とされています。

虚空蔵菩薩の名は、知恵・福徳・音声を授けること広大無辺であり、あたかも虚空(大空・空間のこと)がすべての物を包蔵する様である事に由来します。

◎1月13日は「初虚空蔵」です。

特に◎4月13日の、「法輪寺」の「十三参り」が有名で、十三歳の少年少女が盛装して参拝し、十三品の菓子を買って虚空蔵に供え、その後に家に持ち帰り、家中の者に食べさせる風習が残っています。

●『登山の日』 :
「と(10)ざん(3)」の日。

スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとするスポーツ器具メーカーが、一人でも多くの人に山に登って頂き、地球の大自然を肌で感じ登山の素晴らしさを体験してもらおうと制定。

毎月この日には、登山に関する様々な啓蒙活動を行っています。

●『お父さんの日』 :
「トーサン(13)」の日。

毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にと、乳酸菌飲料の会社が制定。

「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められています。

●『王様の食パンの日』 :
福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける食品会社が制定。

自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められています。

日付は、トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13である事から毎月13日としました。

●『一汁三菜の日』 :
和食の素材メーカーで構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。

色々な料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子供達につなげていくのが目的です。

日付は、13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日にしました。

 

☆彡4月13日の『誕生花』:

イチゴ(苺)  花言葉は尊重と愛情、誘惑、甘い香り

ゼラニウム  花言葉は君ありて幸福、友情、慰め、決心、愛情

レンゲソウ(蓮華草)  花言葉は感化、私の幸福、心が和らぐ

ハルシャギク(波斯菊)  花言葉は上機嫌、陽気、常に快活

ウォールフラワー(匂紫羅欄花)・Western Wallflower 花言葉は「愛情の絆」

クマガイソウ(熊谷草)・Lady's Slipper 花言葉は「見かけ倒し」

ボリジ・Borage 花言葉は「勇気・憂いを忘れる」です。


※十三参り じゅうさんまいり〔ジフサンまゐり〕
京都地方で、陰暦3月13日(現在は4月13日)に、13歳の少年・少女が知恵を授かるため、嵯峨法輪寺の虚空蔵(こくうぞう)に参詣すること。もとは境内で売っている13品の菓子を買い、虚空蔵に供えたのち、家に持ち帰って家じゅうの者に食べさせた。
帰途、渡月橋を渡るときに振り返ると授かった知恵がなくなるという。福島県など他地方にもみられる。知恵参りや知恵もらいともいう。


十三参りで児童が餅まき 行方・随願寺

●十三参りとは13歳の祝いの行事の一つ。
京都市法輪寺,茨城県東海村虚空蔵堂,福島県柳津(やないづ)町円蔵寺など,おもに近畿,東北地方南部の虚空蔵菩薩に13歳になった男女が縁日である旧暦3月13日を中心に厄落し,開運,知恵授けのために詣でる行事。13歳は干支の2順目にあたり,とくに女子では初潮とも関連して最初の厄年になっている地方も多い。かつては十三鉄漿(がね)といい,この歳にお歯黒をつける風もあった。十三参りには初めて本裁の着物を着るように,もとは地域の成人儀礼だったものが,知恵増進,開運,13に関係深い虚空蔵信仰に結びつき寺の行事となったと考えられる。

虚空蔵は知恵や福運を授けるという信仰がある。境内では13品の菓子を売っている。この風習は1773年(安永2)から始まったという。他地方でも虚空蔵を祀(まつ)っている所ではこの風習がみられる。福島県河沼郡柳津(やないづ)町、円蔵寺の虚空蔵菩薩に、13歳になった子女がかなり遠方からも開運出世を祈ってお参りする。本来13歳は厄年で、香川県小豆島(しょうどしま)のごとく厄逃れのための十三参りをする土地もある。


☆彡4月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(土)エイプリルフール
4日(火)清明
7日(金)世界保健デー
8日(土)花祭り
13日(木)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(金)春の高山祭(山王祭)(→15日)
17日(月)春土用入り
19日(水)古川祭(→20日)
20日(木)穀雨
24日(月)春土用の間日
25日(火)春土用の間日
28日(金)春土用の間日
29日(土・祝)昭和の日

☆彡4月の他の別名
陰月(いんげつ)
卯花月(うのはなづき) 
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき)

4月12日はパンの記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日、徳島県にんじんの日、等の日です。

2017年4月12日は何の日?


4月12日はパンの記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日、徳島県にんじんの日、等の日です。


●『パンの記念日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)に制定。

1842(天保13)年に伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を作りました。

これが日本での最初の焼かれたパンだとされています。

ちなみにパンを一般に売り出した最初は木村屋、文明軒で、1872(明治5)年と言われています。

 

●『世界宇宙旅行の日』 : 
1961(昭和36)年のこの日、ソ連が世界初の有人宇宙衛星船「ボストーク1号」の打ち上げに成功した記念日です。

搭乗した「ガガーリン少佐」が表現した、宇宙から地球を見た感想「地球は青かった」と表現し、この言葉が流行語になりました。

関連記念日として、◎7月20日の「月面着陸の日」、◎9月12日の「宇宙の日」、◎10月4日の「宇宙開発記念日」、◎12月2日の「日本人宇宙飛行記念日」があります。

また、◎9月1日~30日までの「宇宙月間」、◎10月4日~10日の「世界宇宙週間」があります。

 

●『東京大学創立記念日』 : 
1877(明治10)年この日、「東京開成学校」と「東京医学校」が併合され「東京大学」が開設され、法学部・理学部・文学部・医学部の4学部が設けられました。

1886年に「東京帝国大学」と改称され、1947年に再び「東京大学」に戻っています。

 

●『子どもを紫外線から守る日』 : 
「よ(4)い(1)ひふ(2) (良い皮膚)」の日。

子どもを有害な紫外線から守る日をと、石川県能美市のUVカット化粧品を製造している化粧品メーカー等が制定。

日付は語呂合わせと、紫外線が強くなる時期に予防を呼びかける為、この日になりました。

 

●『徳島県にんじんの日』 :
徳島県のにんじんをPRしようと、「JA全農とくしま」に事務局を置く「徳島県にんじん振興協議会」が制定。

徳島県の「新にんじん(春にんじん)」は、大型のビニール・トンネルで栽培され、甘くてやわらかいのが特徴です。

日付は、4月をピークに出荷される事と、と「よ(4)い(1)に(2)んじん」の語呂合わせからです。

 

☆彡毎年4月の6日~15日は、
●『春の全国交通安全運動』 :
1948(昭和23)年から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(現、警察庁)が制定し実施されました。

1952(昭和27) 年からは、春と秋の年2回となりました。

交通死亡事故が0件になる事を願い、全国的に死亡事故防止を呼びかけています。

 

☆彡毎年4月の6日~12日は、
●『春の新聞週間』 :
毎年秋に設けられている「新聞週間」に加え、2003(平成15)年から、4月6日から1週間を、日本新聞協会販売委員会が2003(平成15)年に「春の新聞週間」として制定。

同協会では、その初日の4月6日を『新聞をヨム日』として、進級・進学や就職といった機会をとらえて、新聞の購読を呼び掛けています。

全国各地で、ポスターやチラシを使ったPRに加え、試読紙を配布する街頭キャンペーンやPRイベントなどを行っています。

 

☆彡毎月12日は、
●『豆腐の日』 :
「とう・ふ(12)」の日。

1993(平成5)年に「日本豆腐協会」が記念日に制定。

また、同協会では◎10月2日も「豆腐の日」に定めています。

いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。

 

●『パンの日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)年3月に制定。

1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を焼いたのが、日本初のパンと言われています。

この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

 

●『育児の日』 :
「い(1)くじ(2)」の日。

社会・地域一体での子育てし易い環境づくりについて関心を深め取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の「神戸新聞社」が毎月12日を記念日として制定。

関連記念日として、全国的に都道府県が制定した◎毎月19日「い(1)く(9)じ」の「育児の日」があります

 

●『わんにゃんの日』 :
「わん(1)に(2)ゃん」の日。

国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する会社が制定。

同社が一般社団法人「アニマル・ドネーション」と共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環として、毎月12日に動物愛護関連団体への寄付を呼びかける等の活動を行っています。

 

☆彡4月12日の『誕生花』:

カスミソウ(ピンク)  花言葉は感謝、切なる喜び、清い心

マツバギク(松葉菊)  花言葉は忍耐

モモ(桃)  花言葉はチャーミング、あなたに夢中

ブプレウルム  花言葉ははじめてのキス

アンズ(杏)・Apricot Flower  花言葉は 乙女のはにかみ、疑惑、遠慮、気後れ

マツムシソウ(松虫草)・Pincushion Flower 花言葉は「喪失・再起」

ライラック・Lilac 花言葉は「愛の芽生え・初恋の思い出」です。

 

☆彡4月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(土)エイプリルフール
4日(火)清明
7日(金)世界保健デー
8日(土)花祭り
13日(木)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(金)春の高山祭(山王祭)(→15日)
17日(月)春土用入り
19日(水)古川祭(→20日)
20日(木)穀雨
24日(月)春土用の間日
25日(火)春土用の間日
28日(金)春土用の間日
29日(土・祝)昭和の日

☆彡4月の他の別名
陰月(いんげつ)
卯花月(うのはなづき) 
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき)

 

 

 

 

4月11日はしっかりいい朝食の日、ガッツポーズの日、メートル法公布記念日、中央線開業記念日、等の日です。

2017年4月11日は何の日?


4月11日はしっかりいい朝食の日、ガッツポーズの日、メートル法公布記念日、中央線開業記念日、等の日です。

 

●『しっかりいい朝食の日』 :
新学期のスタートや入園、入学といった新しい生活が始まる忙しい4月にしっかりといい朝食をとってもらおうとグラノーラの日本トップシェアブランド「フルグラ®」を国内で展開する食品メーカーが制定。


【予告】「スクリーン•ビューティーズvol.1」ティファニーで朝食を

日付は、「し(4)っかりいい(11)朝食」の語呂合わせと、4月11日は「ガッツポーズの日」でもあり、しっかりいい朝食で元気にガッツポーズをという意味も込められています。

 

●『ガッツポーズの日』 : 
1974(昭和49)年のこの日、ボクシング「WBCライト級のタイトルマッチ」が東京の日大講堂で行われ、挑戦者の「ガッツ石松」がチャンピオン「ロドルフォ・ゴンザレス」に8ラウンドKOで勝ちしました。

 

その際、両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、新聞記者が最初に「ガッツポーズ」と表現し、この言葉が広まるきっかけとなりました。

 

●『メートル法公布記念日・度量衡記念日』 : 
「度量衡記念日」と呼ぶ事もあります。

1921(大正10)年のこの日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法との併用から、メートル法に一本化する事が定められましたが、根強い反対運動により施行は無期延期となり、完全に移行されたのは1951(昭和26)年の新「計量法」の施行により、ようやく実施されました。 


●『中央線開業記念日』 : 
1889(明治22)年のこの日、東京の中央線の前身である「甲武鉄道」の新宿~立川間が開業した記念日です。

 JR中央線は東京を東西(東京-高尾)に走るJR東日本の主要路線のひとつ。 オレンジ色が特徴的で、2010年に引退した旧型車両の201系はオレンジ電車の愛称でも親しまれた。 朝の通勤通学時間帯には日本最短とも言われる運転間隔で電車が走っているが、ラッシュ時の混雑は日本でもトップクラス。 また遅延が多々発生することでも知られている。

☆彡毎年4月の6日~15日は、
●『春の全国交通安全運動』 :
1948(昭和23)年から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(現、警察庁)が制定し実施されました。

1952(昭和27) 年からは、春と秋の年2回となりました。

交通死亡事故が0件になる事を願い、全国的に死亡事故防止を呼びかけています。

 

☆彡毎年4月の6日~12日は、
●『春の新聞週間』 :
毎年秋に設けられている「新聞週間」に加え、2003(平成15)年から、4月6日から1週間を、日本新聞協会販売委員会が2003(平成15)年に「春の新聞週間」として制定。

同協会では、その初日の4月6日を『新聞をヨム日』として、進級・進学や就職といった機会をとらえて、新聞の購読を呼び掛けています。

全国各地で、ポスターやチラシを使ったPRに加え、試読紙を配布する街頭キャンペーンやPRイベントなどを行っています。

 

☆彡毎月11日は、
●『めんの日』 :
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長い麺のイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日として「全国製麺協同組合連合会」が1999(平成11)年に制定。

また、数字の1が4つ並ぶ◎11月11日の「めんの日」は、その中のシンボル的な記念日となっています。

 

●『おかあちゃん同盟の日』 : 
2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で多くの人がボランティア活動の大切さを強く感じました。

「おかあちゃんが幸せだと家庭も子供達も幸せになる」、そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。

日付は大震災を忘れないとの思いから同じ11日です。

 

●『ロールちゃんの日』 : 
しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。

そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」の見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと製造販売している製パン会社が制定。

日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ている事から毎月11日としました。


☆彡4月11日の誕生花』:

ヒヤシンス  花言葉は嫉妬、競技、控えめな愛

バラ(薔薇)  花言葉は愛、無邪気、爽やか、幸福、美

マーガレット  花言葉は心に秘めた愛、誠実、恋を占う、貞節、誠実

ヤグルマギク(矢車菊)  花言葉は優雅、繊細な心、独身生活、教育、信頼、幸運、幸福

ハナシノブ(花忍)  花言葉は君を待つ、来て下さい

ダッチアイリス・Dutchiris 花言葉は「使命・伝令」

ロベリア・Edging Lobelia 花言葉は「貞淑・謙遜」です。


☆彡4月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(土)エイプリルフール

4日(火)清明

7日(金)世界保健デー

8日(土)花祭り

13日(木)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)

14日(金)春の高山祭(山王祭)(→15日)

17日(月)春土用入り

19日(水)古川祭(→20日)

20日(木)穀雨

24日(月)春土用の間日

25日(火)春土用の間日

28日(金)春土用の間日

29日(土・祝)昭和の日

☆彡4月の他の別名
陰月(いんげつ)
卯花月(うのはなづき) 
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき)