風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月13日は小さな親切の日、はやぶさの日、鉄人の日、FMの日、いいみょうがの日、&6月の水曜日は水事無しの日、等の日です。

2018年6月13日は何の日?

 

6月13日は小さな親切の日、はやぶさの日、鉄人の日、FMの日、いいみょうがの日、&6月の水曜日は水事無しの日、等の日です。


●『小さな親切の日・「小さな親切運動」スタートの日』 :
1963(昭和38)年の東京大学の卒業式の告辞の中で「茅誠司総長」が「小さな親切を、勇気を持ってやってほしい」と述べました。
それが切っ掛けとなり、茅氏を始めとする8名の提唱者により公益社団法人「“小さな親切”運動本部」が、同年のこの日に東京・西神田で発足した記念日です。
「できる親切はみんなでしよう」、それが社会の習慣となる様に、「人を信じ、人を愛し、人に尽くす」をスローガンに小さな親切運動が進められています。

※お互いが思いやり、支えあう事でよりよい社会を築くことを目指し、人には思いやりと親切の心をもって接し、誰もができる範囲で困っている人には親切にしようという運動です。
小さな親切の「小さな」とは、ものの大小の事では無く、しようと思えば誰にでもできる親切の事です。
この運動の主な活動には、「小さな親切」実行章の贈呈、作文コンクール、はがきキャンペーン、日本列島クリーン大作戦、日本列島コスモス作戦、青少年育成事業などがあります。
運営費は、会員の寄付によって賄われ、会員には法人会員と個人会員があります。

 

●『はやぶさの日』 :
2010年(平成22年)6月13日、小惑星探査機「はやぶさ」は宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たしました。
この偉業から学んだ「あきらめない心」・「努力する心」の大切さを伝えて行こうと、「宇宙航空研究開発機構JAXA)」の施設がある4市2町(秋田県能代市岩手県大船渡市・神奈川県相模原市・長野県佐久市・鹿鹿児島県肝付町・北海道大樹町)で構成する「銀河連邦(本部・相模原市)」が制定。

●『鉄人の日』 :
1987(昭和62)年のこの日、「鉄人」と呼ばれたプロ野球広島東洋カープの「衣笠祥雄」選手が、それまでアメリカ大リーグの「ルー・ゲーリック」が持っていた記録を抜き、「2,131試合連続出場」の世界記録を打ち立てました。
足かけ18年、6,082日目の大記録です。

●『FMの日』 :
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目である事から、この日が記念日となっていますが、周波数変調の起こりとは全く無関係で、制定された年も不明です。

インターネットラジオリンク集サイトの一つに「MUSIC-STYLE.info」というのが無料で聞けますのでお試しあれ。

●『いいみょうがの日』 :
古くから薬味として珍重されてきた「みょうが」の全国一位の産地である高知県の「高知県園芸農業協同組合連合会」が制定。
一年を通じて栽培が盛んな「高知県産のみょうが」をより広くPRするのが目的です。
日付は、6月は「みょうが」の旬の時期で生産量が増える事と、13日を1と3で「いい(1)みょうが(3)」と読ませた語呂合わせからです。

☆彡6月で、その毎週「水曜日」は
●『水事(すいじ)無しの日』
兵庫県加古川市に本社を置き「コスモウォーター」ブランドで天然水の製造・宅配業務、独自開発のウォーターサーバー事業を手がける株式会社コスモライフが制定。ペットボトル飲料を買って運ぶ手間、お湯を沸かしてお茶を入れる手間など、飲み水に関わる水まわりの家事を水事(すいじ)と命名。水事の負担軽減にウォーターサーバーが役立つことを知ってもらうのが目的。日付は「水」にちなみ、陰暦の異称「水無月」から6月で、その毎週「水曜日」に。


☆彡毎月13日は、
●『虚空蔵の縁日』 :
「虚空蔵(こくぞう)菩薩」の縁日です。<>京都嵐山嵯峨野の「法輪寺」、福島県柳津の「円蔵寺」、茨城県東海村の「日光寺」が日本の三虚空蔵とされています。


●『登山の日』 :
「と(10)ざん(3)」の日。
スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとするスポーツ器具メーカーが、一人でも多くの人に山に登って頂き、地球の大自然を肌で感じ登山の素晴らしさを体験してもらおうと制定。
毎月この日には、登山に関する様々な啓蒙活動を行っています。

●『お父さんの日』 :
「トーサン(13)」の日。
毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にと、乳酸菌飲料の会社が制定。
「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められています。

●『王様の食パンの日』 :
福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける食品会社が制定。
自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められています。
日付は、トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13である事から毎月13日としました。

●『一汁三菜の日』 :
和食の素材メーカーで構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。
色々な料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子供達につなげていくのが目的です。
日付は、13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日にしました。

 

スポンサーリンク  

 


☆彡6月13日の『誕生花』:
ジギタリス  花言葉は熱愛、胸の思い、不誠実、隠されぬ恋

トケイソウ(時計草)  花言葉は聖なる愛

エピデンドラム  花言葉は判断力

キキョウ(桔梗)  花言葉は清楚、変わらぬ愛、気品

ツンベルギア  花言葉は美しい瞳、黒い瞳

キョウガノコ(京鹿子)・Filipendula Purpurea 花言葉は「無益」

ブライダルベール・Bridal Veil 花言葉は「願い続ける」です。

 

☆彡6月13日誕生石は『ウンバライト(マラヤ・ガーネット)』  石言葉:内気、心を奪う素質




☆彡今日の一言 中山庸子
『こんな雨の名前知っていますか?』

日本人の感性と表現力は素晴らしいですね。

卯の花腐し(うのはなくたし)」
晩春から初夏にかけて、卯の花が腐ってしまうほどの長雨のこと。

「分龍の雨(ぶんりょうのあめ)」
旧暦五月に降る、龍の体も分かつほどの大雨のこと。

「神立雨(かんだちあめ)」
神の示現である雷と共に古夕立のこと。

狐の嫁入り
晴れているのに、狐に化かされたかのようにばらばらと降る不思議な雨のこと。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

※管理人の補足・追加 【雨関連のいろいろ】人生もいろいろ~・・・はぁ~

 

「遣らずの雨」・「米糠雨」・「月の雫」

「雨」は「あめ」と「あま」で読み方に悩むことがあります。
雨空・雨垂れ・雨音・雨露・雨傘・雨靴・雨具・雨戸・雨樋・雨宿り・雨乞い・雨ざらし・雨間などetc.

 

春雨:  春、しとしとと静かに降る雨。
新国劇月形半平太」で、「月さま雨が…。」と雛菊が言うと、主人公が傘を差し掛ける舞妓に言う有名なせりふ、「春雨じゃ濡れて行こう」というものがあります。
小雨の中を傘なしで歩く時に気どった言葉として使われますね。

 

五月雨: 松尾芭蕉の「五月雨をあつめて早し最上川 」は有名ですね。

 

麦雨: 麦の実る頃降る雨。五月雨と同じです。


また、雨の降り方や粒の大きさ、降っている時間などで呼び方が変わります。

 

驟雨: 短時間で降り止んでしまう雨、もしくは降水強度の変化が激しい雨のこと。にわか雨、通り雨とほぼ同じです。
また、気温が低く、雪の場合は「驟雪」(しゅうせつ)と呼ばれます。

 

宿雨: 連日降りつづく雨または前夜からの雨。
ながあめともいわれる通り泊まっているかのように同じ場所で長い時間降っている雨のことです。

 

瑞雨: 穀物の生長を促す喜ばしい雨。慈雨ともいいます。

 

※オマケの付録
管理人の好きな映画「シェルブールの雨傘」があります。ミシェル・ルグランの音楽もよかったし、カトリーヌ・ドヌーヴ(Catherine Deneuve)の輝くような美しさすごすぎましたネ。このころから世界一の美女と言われました。今はオバサンですが…。

 


シェルブールの雨傘


☆彡softwindの今日の一言は 『電車の中での疲労回復ワザ』

◆柱を使ってストレッチ


通勤ラッシュの電車の中では、邪魔に思うこともある柱も、疲労回復にはお役立ちグッズとなります。

片足に重心をかけて、その同じ側の手で、柱につかまり、肘を曲げたり、伸ばしたりします。

ちょうど柱を押すような感じです。

 この動きで、普段は意識しない太ももやふくらはぎのストレッチになり、緊張した筋肉をほぐしてくれます。


以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

 

6月12日は宮城県民防災の日、恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、バザー記念日、アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日、等の日です。

2018年6月12日は何の日?


6月12日は宮城県防災の日恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、恋と革命のインドカリーの日、バザー記念日アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日、等の日です。

 

●『宮城県防災の日』 : 
1978(昭和53)年のこの日、M7.5の「宮城県沖地震」が発生し、死傷者1,353人(死者28人)を出す大惨事となりました。
その事を忘れず、県民の防災意識を高めようと制定され、この日、宮城県各地で防災訓練が行われます。
東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)は、2011年(平成23年)3月11日14時46分18.1秒に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震により引き起こされた大規模地震災害である。

●『恋人の日』 :
「全国額縁組合連合会」が額縁のPR活動の為、1988(昭和63)年に制定。
ブラジルのサンパウロ地方では、この日を「恋人の日」と呼んで、恋人達が自分の写真を写真立てに入れて贈り合う習慣があり、日本でもそれにあやかったものです。

●『児童労働反対世界デー(World Day against Child Labour)』 : 
「児童労働をなくすことを世界に呼びかける日」として「国際労働機関(ILO)」が2002(平成14)年に制定。
最悪の形態の「児童労働」の撤廃を呼びかける為、毎年世界各地で様々なキャンペーン活動が展開されています。

●『エスペラントの日』 : 
1906(明治39)年のこの日に、「日本エスペラント協会」が設立された事を記念して同学会が制定。
エスペラント」とは、国際共通語として作られた人工言語です。

●『恋と革命のインドカリーの日』 :
1927(昭和2)年のこの日に、東京・新宿で、日本で初めて「純印度式カリー」を売出した会社が制定。<>創業者の娘がインド独立運動の活動家と恋に落ちた事がきっかけで、インドカリーが誕生した経緯に因み、この名が付けられました。

●『バザー記念日』 :
1884(明治17)年、日本初のバザーが東京・銀座の「鹿鳴館(ろくめいかん)」で開かれた事を記念する日です。
上流階級の女性達が手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人にのぼりました。

●『日記の日・アンネの日記の日』 :
1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女「アンネ・フランク」によって「アンネの日記」が書き始められた日です。
※アンネの家族は、ナチス・ドイツユダヤ人迫害を逃れて、オランダの「アムステルダム」の隠れ家に身を隠しました。
日記帳は、隠れ家に入る少し前の13歳の誕生日に父から贈られたものと言われています。
1944(昭和19)年8月1日、アンネらは隠れ家から連行されて、「アウシュビッツ」に送られた為、日記はその日で終わっています。
アンネの死は1945(昭和20)年3月31日で、「ベルゲン・ベルゼン強制収容所」で、病死したとされています。 

●『晩餐館焼肉のたれの日』 :
「豊かな食シーンづくりに貢献する」・「ブレンド調味料の無限の価値を創造する」を2大ビジョンに掲げる愛媛県今治市の食品会社が制定。
日付は、同社の代表的な家庭用商品「晩餐館焼肉のたれ」が発売された1989(平成元)年6月12日に因みました。


☆彡毎月12日は、
●『豆腐の日』 :
「とう・ふ(12)」の日。
1993(平成5)年に「日本豆腐協会」が記念日に制定。
また、同協会では◎10月2日も「豆腐の日」に定めています。
いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。

●『パンの日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)年3月に制定。
1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を焼いたのが、日本初のパンと言われています。
この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

●『育児の日』 :
「い(1)くじ(2)」の日。
社会・地域一体での子育てし易い環境づくりについて関心を深め取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の「神戸新聞社」が毎月12日を記念日として制定。
関連記念日として、全国的に都道府県が制定した◎毎月19日「い(1)く(9)じ」の「育児の日」があります

●『わんにゃんの日』 :
「わん(1)に(2)ゃん」の日。
国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する会社が制定。
同社が一般社団法人「アニマル・ドネーション」と共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環として、毎月12日に動物愛護関連団体への寄付を呼びかける等の活動を行っています。

スポンサーリンク  



☆彡6月12日の『誕生花』:
スパティフィラム  花言葉は爽快、清々しい日々

ユッカ  花言葉は勇壮

ライラック  花言葉は愛の芽生え、愛の最初の感情、若き日の思い出、愛の始まり

モクセイソウ(木犀草)  花言葉は魅力

デルフィニウム・Delphinium 花言葉は「清明・慈悲」

ハニーサックルHoney Suckle 花言葉は「愛の絆・友愛」です。


☆彡6月12日誕生石は『マベ・パール』  石言葉:魅力




☆彡今日の一言 中山庸子
『6月の手紙、書き出しと結びは』

6月は薄紫の便箋と封筒に、濃い目のブルーのインク、紫陽花のシールを貼って、「美人の手紙」を目指しましょう。

【書き出し】
衣替えの季節、学生たちの夏服が目に爽やかに映ります

雨に濡れた紫陽花が美しいころとなりました

梅雨の晴れ間の青空に、夏の訪れを感じます


【結び】
天候不順の折、どうぞお体をご自愛ください

近いうちに、一緒に紫陽花を見に行きましょう

梅雨明けまでもう少し、お元気でお過ごしください


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆



☆彡softwindの今日の一言は 『電車の中での疲労回復ワザ』

◆「つり革体操」で体をほぐす
片手でつり革を持ち、片足づつ重心を移し替える。

余裕があれば、腰を、重心をかけたその足の外側に押し出すように、少し体を曲げる。

次に反対の足に、重心を移し、つり革も反対の手に持ち替えて、同じように腰を押し出す運動をする。

 さらに、両手を使ってつり革にぶらさがり、腰を右ひねり、左ひねり、と小さく回す。

これだけでこわばっていた筋肉に柔軟性ができ、更に鍛える効果もあるから、特に疲れが腰に来る人に向いている。

 

 

「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ―みるみるラクになる超実用本 この方法だけは知りなさい (KAWADE夢文庫)

「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ―みるみるラクになる超実用本 この方法だけは知りなさい (KAWADE夢文庫)

 

 以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

 

6月11日は入梅、傘の日、雨漏りの点検の日、国立銀行設立の日、布おむつの日、梅酒の日、等の日です。

2018年6月11日は何の日?

 

6月11日は入梅、傘の日、雨漏りの点検の日、国立銀行設立の日、布おむつの日梅酒の日、等の日です。


●『入梅』 : 
二十四節気・雑節等。七十二候の一つ(26項)。
雑節の一つで、太陽が黄経80度の点を通過する日で、雑節暦の上での梅雨入りの日です。
梅の実が熟する頃に雨期に入る事からこう呼ばれる様になったとされています。
「梅雨」に入る一つの目安とされていますが、地域や気候によってだいぶ異なります。

入梅とは
入梅(にゅうばい、ついり、つゆいり)は、梅雨入りの時期に設定された雑節である。梅雨入りの時期を前もって示すために導入された雑節である。農家にとって梅雨入りの時期を知ることは田植えの日取りを決めるのに重要だった。現在の日本では、太陽黄経が80°の時またはその日である。新暦グレゴリオ暦)で6月11日ごろ。
対義語は出梅(しゅつばい、つゆあけ)だが、日本ではほとんど使われない。

 


最高の感動「雨に唄えば」

 

◆『入梅』と『梅雨入り』
入梅は雑節の一つです。梅雨入りは気象用語で必ずしも入梅と同じ人は限らない。

 

※ 2018年6月10日現在、北陸と東北南部が梅雨入りしました。残るは東北北部のみとなりました。

 

●『傘の日』 : 
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、また雨の日の傘の使い方などモラルの向上も訴える為に、傘メーカーの団体「日本洋傘振興協議会」が入梅の頃に合わせて、1989(平成元)年に制定。

●『雨漏りの点検の日』 :
和歌山県田辺市に本部事務局を置く「全国雨漏検査協会」が1997(平成9)年4月に制定。
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検して、うっとうしい雨漏りの被害にあわないようにと呼び掛ける為の日です。
日付は、この日が暦の上の入梅にあたることが多い日である事からです。

●『国立銀行設立の日』 : 
1873(明治6)年のこの日、日本初の銀行「第一国立銀行」が設立され、その後の5年間に153もの国立銀行が発足しました。
「国立」という名前が付いていましたが、アメリカの「National Bank」を直訳したもので、実際には民間の銀行でした。
発足順に全て「第○国立銀行」の様な番号が振られた為、「ナンバー銀行」と呼ばれました。
現在も「第四銀行」、「七十七銀行」等、そのままの名称を使っている銀行が残っています。

●『布おむつの日』 :
赤ちゃんやお年寄りの肌に優しく、赤ちゃんの感受性を豊かに育て、地球環境に優しい布おむつの良さを広く知ってもらいたいと、布おむつのレンタルシステムで知られる「関西ダイアパーリース協同組合」が制定。
「全国ダイアパーリース協同組合連合会」、社団法人「日本ダイアパー事業振興会」と共にアピールしています。
日付は、昔から布おむつのことを「襁褓(むつき)」と呼んでいた事から6月で、その11日で「いい日」と読む語呂合わせからです。


●『梅酒の日』 : チョーヤ梅酒が毎年の入梅の日を「梅酒の日」と制定。
入梅の日は、食中毒対策や夏バテ予防に家庭で「梅酒」を飲んだり、「青梅」の需要期に当たる事から、高品質の梅酒の美味しさを多くの人に味わってもらおうと、大阪府羽曳野市に本社を置く梅酒のトップメーカーが制定。
日付は6月の入梅の時期より梅酒の原料となる梅の収穫がピークを迎える事と、この頃より梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってもらいたいとの想いが込められています。



☆彡毎月11日は、
●『めんの日』 :
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長い麺のイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日として「全国製麺協同組合連合会」が1999(平成11)年に制定。
また、数字の1が4つ並ぶ◎11月11日の「めんの日」は、その中のシンボル的な記念日となっています。

●『おかあちゃん同盟の日』 : 
2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で多くの人がボランティア活動の大切さを強く感じました。
「おかあちゃんが幸せだと家庭も子供達も幸せになる」、そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。
日付は大震災を忘れないとの思いから同じ11日です。

●『ロールちゃんの日』 : 
しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。
そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」の見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと製造販売している製パン会社が制定。
日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ている事から毎月11日としました。

スポンサーリンク  

 


☆彡6月11日の『誕生花』:
アミガサユリ(バイモ)  花言葉は威厳

ビジョナデシコ(美女撫子ヒゲナデシコ)  花言葉は純愛、才能、大胆

カンパニュラ  花言葉は感謝、誠実

アガパンサス  花言葉は恋の訪れ

ニオイイリス(匂いイリス)  花言葉は恋人、情熱

べニバナ、スエツムハナ  花言葉は装い、化粧

ユリ(リーガルリリー)  花言葉は威厳、荘厳

ベロニカ(瑠璃虎の尾)・Veronica 花言葉は「女性の貞節

ラベンダー・Lavendar 花言葉は「鎮静・答えをください」です。

 


☆彡6月11日誕生石は『ホワイト・ラブラドライト』  石言葉:良い噂




☆彡今日の一言 中山庸子
『バッグの中に、小粋な柄の風呂敷を入れて置きましょう』

 

エコバッグの究極の形が風呂敷でしょう。昔の日本人は、エコロジーの面でも美意識の面でも今より数段優れていたかもしれません。

瓶でもスイカでも自由自在に、包める風呂敷は素晴らしいですよね。包む以外にもひざ掛けとしても使えます。

 最近気に入っているのが「いせ辰」製の紺色の粋な縞模様。お店にはほかにもいろいろありますがなんにでも合う縞にしました。小粋な風呂敷、ぜひ試してみてください。

以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆



☆彡softwindの今日の一言は 『全身の疲れがスッと楽になる即効技』

◆朝、起きたら即、カーテンを開け手、太陽を浴びよう!

人間の持つ体内時計の一日のサイクルと、地球が太陽の周りをまわるのにかかる時間から割り出した「一日は24時間」という数字はほんの少しだがずれがある。

 

そんな体内時計を修正し、時刻合わせをしてくれるのが、実は太陽です。

 

人は日光を浴びることで「朝が来た」と脳が認知して、体を活動させる態勢に入る。

 

人が眠くなるのは睡眠促進効果のあるホルモンの「メラトニン」が分泌されるからです。

 

メラトニンは太陽が苦手で、ニンニクに出会ったドラキュラのように慌てて逃げだす。

 

メラトニン退治には太陽が欠かせない。ベッドから出ても疲労感から脱し切れていないと思える朝は、カーテンを開け、おひさまの光を浴びよう。ガラス越しでも効果は変わらないから冬でも大丈夫です。


以上は 平成暮しの研究会編「疲れ」をとる裏ワザ・隠しワザ より 一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

☆彡2018年(平成30年)の梅雨入り状況6月10日現在

地方

平成30年

平年差

昨年差

平年

昨年

沖縄

5月 8日頃

1日早い

5日早い

5月 9日頃

5月13日頃

奄美

5月11日頃

4日早い

6日早い

5月11日頃

5月13日頃

九州南部

5月26日頃

5日早い

11日早い

5月31日頃

6月 6日頃

九州北部

5月28日頃

8日早い

23日早い

6月 5日頃

6月20日

四国

5月28日頃

8日早い

23日早い

6月 5日頃

6月20日

中国

6月5日頃

2日早い

15日早い

6月 7日頃

6月20日

近畿

6月6日頃

1日早い

14日早い

6月 7日頃

6月20日

東海

6月6日頃

2日早い

15日早い

6月 8日頃

6月21日頃

関東甲信

6月6日頃

2日早い

1日早い

6月 8日頃

6月 7日頃

北陸

6月10日頃

2日早い

15日早い

6月12日頃

6月25日頃

東北南部

6月10日頃

2日早い

20日早い

6月12日頃

6月30日頃

東北北部

 

 

 

6月14日頃

7月 1日頃

スポンサーリンク  

 

6月10日は時の記念日、歩行者天国の日、夢の日、ところてんの日、路面電車の日、無糖茶飲料の日、緑豆の日、無添加の日、てっぱん団らんの日等の日です。

2018年6月10日は何の日?

6月10日は時の記念日歩行者天国の日、夢の日、ところてんの日、谷津干潟の日、路面電車の日、社会教育法施行記念日、ミルクキャラメルの日、無糖茶飲料の日、緑豆の日、無添加の日、てっぱん団らんの日等の日です。


●『時の記念日』 : 
「日本書記」の西暦671年の4月25日(太陽暦に直すと6月10日項)に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。(「漏刻」と呼ばれる水時計を新しい台に置き、鐘や鼓で人々に時刻を知らせた)」と記述されている事に因んで、「生活改善同盟会」が、1920(大正9)年に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」という事で制定。

●『歩行者天国の日』 : 
1973(昭和48)年、初めて、東京の銀座から上野までの5.5キロにわたる東洋一(当時は世界最長)の歩行者天国が実施された日です。

●『夢の日』 : 
夢をかなえてくれた人(夢の実現に力を貸してくれた人)に感謝し、自分の夢について考え、語り合う日にと、香川県直島の女性が制定。

日付は、「む(6)ちゅう(10)」(夢中)の語呂合せと、「十」の字にが含まれることから「夢(6)は叶(十)う」に因んでいます。

夢でもし逢えたら 素敵なことね♪~


夢で逢えたら - サーカス

夢で逢いましょう


●『ドリーム号の日』
西日本ジェイアールバス株式会社とジェイアールバス関東株式会社が制定。1969年6月10日に日本初の夜行高速バスとして、大阪~東京間の運行を開始した「ドリーム号」。安全、安心、快適、リーズナブルな都市間輸送サービスとして親しまれてきた「ドリーム号」を、2019年の「ドリーム号運行50周年」を前にこれからも多くの人に利用してもらうのが目的。日付は「ドリーム号」が運行を開始した日から。


●『ところてんの日』
日本一の天草の生産地である静岡県の伊豆で、ところてんの製造販売をしている事業者で結成された「伊豆ところてん倶楽部」が制定。ところてんの美味しさ、食文化としての伝統を広めていくのが目的。日付はところてんの原料である天草の漁の解禁後で初物が味わえる時期であり、6と20を「とこ・ろ(6)てん(10)」と読む語呂合わせから。

●『谷津干潟の日(習志野市)』 :
1993(平成5)年のこの日に、水鳥にとって重要な湿地に関する国際的な取り決めを定めた「ラムサール条約」の登録湿地に千葉県習志野市の「谷津干潟」が認定された事を記念し、習志野市が1997(平成9)年に制定。

●『商工会の日』 :
1960(昭和35)年のこの日、商工会組織等に関する法律が施行され、商工会活動が法的な意味を持った事を記念して、「全国商工会連合会」が1985(昭和60)年に制定。

●『路面電車の日』 :
「ろ(6)でん(10)」(路電)=路面電車の日1995(平成7)年のこの日に、全国の路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催した事を記念日に制定。最近では環境に優しい乗り物として見直されています。

●『社会教育法施行記念日』 :
1949(昭和24)年に「社会教育法」が公布・施行された事を記念して制定。

●『ミルクキャラメルの日』 :
1899(明治32)年創業以来「キャラメル」を製造販売していた製菓会社が、1913(大正2)年のこの日に、初めて「ミルクキャラメル」を発売した事を記念して、2000(平成12)年に制定。

●『無糖茶飲料の日』 :
「む(6)とう(10)茶飲料」の日。
健康への関心が高まる中、無糖茶飲料にもっと注目してもらおうと日本茶のトップメーカーが制定。
同社のコンセプトである自然、健康、安全、おいしい、良いデザイン等に基づき、その良さをアピールする為の日としています。

●『緑豆の日』 :
「りょく(6)とう(10)」の日。
もやしや春雨の原料として知られる「緑豆」の栄養価値を知ってもらい、消費の拡大を目的に「緑豆再発見委員会」が制定。 

●『無添加の日』 :
「む(6)てん(10)か」の日。
無添加化粧品のパイオニアとして知られる化粧品メーカーが制定。
無添加の良さや大切さをより多くの人に知ってもらう事を目的としています。

●『無添加住宅の日』 :
兵庫県西宮市に本社を置く住宅建設の会社が制定。
合成化学物質、化学建材をいっさい使わず、天然素材で建てる健康住宅の無添加住宅の良さを多くの人に知ってもらうのが目的です。
日付は、6と10を同社の社名、商品名にもなっている無添加住宅の「無添加」で6、「住宅」で10と読む語呂合わせからです。

●『酸化防止剤無添加ワインの日』 :
「無(6)添(10)加ワイン」の日。
葡萄の持つ自然のままの風味を大切にと、酸化防止剤を加えていない「酸化防止剤無添加ワイン」を製造している大手ビール会社が制定。
酸化防止剤無添加のワインの美味しさを多くの人に知ってもらう事を目的としています。

●『てっぱん団らんの日』 :
「てっぱん(ホットプレート)を囲んで食べる食卓=団らん」を提唱しているお好み焼きのソースで知られるメーカーが制定。
日付は、てっぱんを囲んでの食事は食育にも通じるとの思いから、「食育基本法」が成立した2005(平成17)年6月10日に因んでいます。

●『Doleスムージーの日』 :
フルーツや野菜をそのままジュースにする事で栄養を丸ごととれるスムージーを、もっと多くの人に味わってもらおうと、フルーツや野菜等の生産、販売を手がける会社が制定。
「滑らかな」という英語のsmooth(スムーズ)を語源に誕生した「スムージー」はビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養が手軽に美味しくとれることから、美と健康のドリンクと呼ばれている。
日付は、6と10をスムージーの「ムージー」と読む語呂合わせとの事です。

●『ローストビーフの日』 :
静岡県菊川市に本拠を置く、ローストビーフギフト専門店が制定。
世界的に名高い日本の和牛を使用したローストビーフの極上の美味しさを、国内にとどまらず海外にも広めていく事が目的です。
日付は、6と10で「ロー(6)スト(10)」の語呂合わせと、ワンランク上の贈り物として6月第3日曜日の「父の日」のプレゼントに最適との思いから、その近い日を選定しました。

●『ロートの日』
大阪府大阪市に本社を置くロート製薬株式会社が制定。同社の企業活動のPR及び、美・食・薬などの健康にまつわる情報発信、啓発活動を行う「健康宣言日」とするのが目的。薬に頼り過ぎずに健康寿命を伸ばしていくという同社の健康へのチャレンジをお客様とともに宣言する日である。日付は6と10で「ロー(6)ト(10)」と読む語呂合わせから。


☆彡毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。


●『パスタの日』
全日本マカロニ協会(2002年2月 日本パスタ協会に名称変更)が制定。


☆彡毎月10日は、
●『魚の日』
全国水産物商業協同組合が制定。
もっと魚を食べてほしいとの願いから。
日付は『とと(10)』の語呂合わせから。

 

●『Windows 10 の日』 :
Microsoftの最新オペレーティングシステム(OS)「Windows 10」。
パソコンだけでなく様々なデバイスにも対応するなど、その進化した魅力的な機能を多くの人に知ってもらう為に、マイクロソフトの日本法人が制定。
日付は、「Windows 10」の名前に因んで毎月10日としました。

●『パンケーキの日』 :
ハム、ソーセージをはじめとした食肉製品や加工食品、乳製品など様々な食品を製造販売する食品メーカーが制定。<>毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日としてもらうのが目的です。
日付は、パンケーキを食べる時に使うフォークを1に、丸いパンケーキを0に見立て、1と0を合わせた毎月10日としました。

●『アメリカンフライドポテトの日』 :
アメリカのポテト業界の為のマーケティングや販促活動を行う「米国ポテト協会」が制定。<>記念日を通じてアメリカンフライドポテトの更なる普及促進が目的です。
日付は、アメリカンフライドポテトの形が1のように細長いこと、アメリカンフライドポテトの原料であるラセットポテトの形が楕円形で0のような形をしていること、ポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日としました。

●『LPガス消費者保安デー』 : 
「高圧ガス保安協会」が1976(昭和51)年に制定。

●『植物油の日』 : 
一般社団法人日本植物油協会」が1994(平成6)年に制定。
元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えるという事で7月10日ですが、販売促進の為、後に、テン(10) = テンプラ油 = 植物油という連想で、毎月10日も記念日としました。

●『イカの日』 : 
烏賊(いか)の水揚高日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010(平成22)年に制定。
日付は、烏賊の足が10本である事からです。

●『金毘羅の縁日』 : 
金比羅とも書き、江戸時代後期には、「お伊勢参り」と共に「金毘羅参り」が大変盛んでした。
香川県琴平神社は全国的に有名です。


●『コッペパンの日』 :
日本で初めてパン酵母イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする「全日本丸十パン商工業協同組合」が制定。
玄平翁はアメリカで学び、1913(大正2)年に帰国、東京下谷でパン屋を創業し、パン酵母を使用してふっくらとした丸十パン(コッペパンの元祖)を焼き上げました。
2013(平成25)年で、玄平翁が創業してから100周年を記念しています。
日付は、丸十の「十」に因んで毎月10日としています。

●『バイナリーオプションの日』 :
バイナリーオプション」とは為替レート等が設定基準をクリアするかしないかを予想する金融商品の一種で、その取引を展開する会社が投資への関心を持ってもらうのが目的で制定。
日付はバイナリーが英語で「二つの」という意味である事から二進数の1と0に因み毎月10日としました。
尚、現在、同社も加盟する一般社団法人金融先物取引業協会」が個人向け店頭バイナリーオプションについて、リスク、商品内容の詳しい説明、過度の取引の抑制、十分な取引期間など、自主規制の在り方を「金融庁」に提出し、金融庁は法整備等での規制について検討を行っています。

●『糖化の日』 :
老化の原因物質である「AGE(= Advanced Glycation End Products/終末糖化産物)」。
その数値を知る事で病気の予防に役立ててもらおうと、医師やエイジングケアに関連する取組を展開している各種企業・団体で構成された「AGE測定推進協会」が制定。
AGEはタンパク質と余分な糖が加熱され「糖化」してできる物質で、年齢とともに体内に蓄積され、皮膚の老化や認知症、血管障害などを引き起こすと言われています。
日付は、糖化(とうか)の語呂合わせから毎月10日にしました。

●『スカイプロポーズの日』 :
JPD京都ヘリポートを運営する京都府の会社が制定。
同社の運航会社が行っているヘリコプターの遊覧飛行「天空の旅」では、空中でプロポーズをするカップルの成功率が高いことから、空中でのプロポーズを「スカイプロポーズ」と名付け、多くの人に結婚を決めるチャンスを提供するのが目的です。
日付は、天空の天(テン)=10から毎月10日としました。

☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。
ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。
関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎11月18日の「いい(11)とうはつ(18)・いい頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

スポンサーリンク  




☆彡6月10日の『誕生花』:
アカンサス  花言葉は精巧、美術、離れない結びめ

ジャスミン  花言葉は愛らしさ、優美、清純、喜び、素直「温和・愛敬」

ビジョナデシコ(ヒゲナデシコ)  花言葉は純愛、才能、大胆

ブルーデージー  花言葉は幸福、恵まれている

マンサク(満作)  花言葉は呪文、霊感、魔力、感じやすさ

ベニバナ(紅花)・Safflower 花言葉は「包容力・化粧」

マツバギク(松葉菊)・Fig Marigold 花言葉は「怠惰・勲功・愛国心」です。


☆彡6月9日誕生石は『クォーツの原石』  石言葉:パワー全開




☆彡今日の一言 中山庸子
『過去は何より有益な学校です』

6月10日は時の記念日です。どんないわれがあるのでしょうか。時の記念日そのものは1920年(大正9年)に、日常生活をより合理的なものにしようと提唱され、制定されたのですが、ルーツはなんと西暦671年(天智天皇10年)のこと。天智天皇が唐から伝えられたという漏刻(水時計)で「時の奏」(太鼓や鐘を鳴らして時刻を知らせる)を行った日が、現在の太陽暦に直すと、6月10日に当たるところからきているそうです。
当たり前ですが過去からずっと時が続いていることをつくづく実感したのでした。

そんなのは「当たり前だのクラッカー」だっうの。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆



☆彡softwindの今日の一言は 『マザー・テレサの笑顔に隠された秘密とは?』

マザー・テレサは実はいつもニコニコされている方ではないのです。

 

ところが報道のカメラマンなどから「マザー、お願いします」と言われると声がした方を笑顔でご覧になるのです。

 

どんなに嫌な質問をされても、どんなに疲れていても声がかかるたびにニコッと笑顔を向けられます。

ある時、マザー・テレサが渡辺和子さんに話されたことがありました。

 

「私はね、どんなときにも笑顔になります。なぜなら私の笑顔一つ一つで、今、神さまのもとに召される魂が神様の御手に抱かれるように、神様とお約束をしてあるのです。

どんな時でも嫌な顔をしない。めんどくさそうな顔をしない。その代わりに、神さまお約束ですよ。笑顔をするたびに、一人、ちゃんと天国へ入れてやってください、と」

マザー・テレサの笑顔は神との契約、約束だったのです。

マザー・テレサは相手を癒したり、幸せな気分にしてくれると同時にすべての人々を天国へと送り出すために、どんなに疲れていても「笑顔」をされていたのです。

「ああ、私はなんて情けないのだ」と自分(渡辺和子自身)を恥じました。

 

マザー・テレサの笑顔は愛想のよさ、もしくは「写真がお好きなのかもしれない」と思っていたのでした。

それから私も「シスター(渡辺和子)、こっち向いて」と学生などから言われると下を向いていたくても笑顔をするようになりました。

「神様、私の笑顔を一つ差し上げますので、どんな人でもどうぞ受け取ってください」

今風にいうとマザー・テレサは神様と絶えずメールをなさっていたのですね。

マザー・テレサの笑顔には神との真剣な契約・約束があった」のでした。

マザー・テレサの笑顔はすべての人々を天国へ導くための祈り、願いであり神との約束だったのです。

涙涙の感動物語です。ウルウル~。

 

「どんな時でも人は笑顔になれる」

 

 

どんな時でも人は笑顔になれる

どんな時でも人は笑顔になれる

 

 以上は渡辺和子著 「どんな時でも人は笑顔になれる」+「忘れかけていた大切なこと(マザー・テレサ)」 より一部抜粋&加筆


☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

 

6月9日は胸キュンの日、たまごの日、無垢の日、勾玉の日、リサイクルの日、ロックの日、ロックウールの日、ネッシーの日、サイバー防災の日、等の日です。

2018年6月9日は何の日?

 

6月9日は胸キュンの日、たまごの日、つボイノリオ記念日、無垢の日、勾玉の日、リサイクルの日、ロックの日、ロックウールの日、我が家のカギを見直すロックの日ネッシーの日、サイバー防災の日、等の日です。


●『胸キュンの日』 : 
「む(6)ねきゅ(9)ん」の日。
2006(平成18)年に公開した「藤澤恵麻小池徹平」が主演した映画「ラブ☆コン」の宣伝の為、ドラマの中に描かれている若い男女のときめき表現『胸キュン』の言葉を広めようと映画製作会社が制定しました。 

 

◎オマケの付録
◆よい夫婦「胸キュン」のひと言

・「オレよりずっと長生きしてくれよ」 夫⇒妻
・「生まれ変わっても一緒になろうな」 夫⇒妻
・「君がうれしそうにしているのが、僕の幸せだ」 夫⇒妻 etc.

 

以上は斎藤茂太監修『よい夫婦「胸キュン」のひと言」より一部抜粋

 

◆天使のひと言
・「お母さん、きょう僕の夢に来てね」7歳男(お母さん一緒に寝ようといって…)
・「ちょっとだけ抱っこして」(手のかからない次男が、忙しくしている私にボソッと)
・「ぼく、そばにおっちゃる」4歳男(私が風邪で寝込んでいた時、私の耳元でそっと)

 

新版 天使のひと言 (祥伝社黄金文庫)

新版 天使のひと言 (祥伝社黄金文庫)

 

 以上は 全労連編 『天使のひと言』より一部抜粋


●『たまごの日』 : 
さまざまな料理に使えて栄養豊富な健康優良食品の卵をもっと食べてもらいたいと、愛知県新城市で鶏卵の生産販売を手がける養鶏場が、「卵」という漢字が「69」に似て見えることと、盛夏の前に健康増進を図ってもらいたいとの願いからこの日を制定しました。

 

●『つボイノリオ記念日』
愛知県名古屋市に本社を置くCBCラジオの人気番組「つボイノリオの聞けば聞くほど」のスタッフ・リスナーの有志が制定。番組を通してパーソナリティーのつボイノリオ氏とリスナーが一体となり、その絆を深める日とするのが目的。日付はつボイノリオ氏とリスナーが大切にしているというラッキーナンバーの69から6月9日に。2018年は番組開始25周年、つボイノリオ氏が69歳を迎えた年。

●『無垢(むく)の日』 : 
「ム(6)ク(9)」(無垢)の日。
長野県松本市に本社を、愛知県名古屋市に支店を置き、オリジナル建材の製造販売、木材・建材の輸入等を手がける建築資材及び木材の輸入販売会社が制定。
自然素材志向、資源の有効活用、住宅の耐久性の向上等の市場ニーズに応える為に、無垢の木材の利用促進を図る事が目的です。

●『勾玉の日・まがたまの日』 : 
「勾玉(まがたま)」は、古くから健康を守り、魔除けとなり、幸運を招くとされています。
その「出雲型勾玉」を皇室や「出雲大社」に献上している島根県松江市に本拠を置く勾玉の製造販売会社が制定。
「6」と「9」の形が勾玉の形と似ている事から、毎年◎6月9日と、◎9月6日を記念日としました。

●『リサイクルの日』 : 
6と9を組み合わせると「巴(ともえ)」の形になり、それを消費者と生産者に見立ててリサイクルのシンボルにと、東京都北区の金属回収業者の菊池隆重さんが、1990(平成2)年に提唱。
この日の他にも◎10月20日の「リサイクルの日」があります。

●『ロックの日』 :
「ロ(6)ック(9)」の日。
ロックン・ロールを愛する人達によって制定。
その他、◎1月8日も「ロックの日」に制定されています。

●『ロックウールの日』 : 
1992(平成4)年に、「日本ロックウール工業会」が建築材料「ロックウール」のPRの為に制定。
「ロックウール」とは、省エネルギー時代を迎え、建物の断熱材や吸音材として使われており、注目を集めている建築材料の一つです。

●『我が家のカギを見直すロックの日』 :
防犯の要である錠の取り扱い業者の団体である「日本ロックセキュリティ協同組合」が制定。
年に一度は各人が家のカギを見直して防犯意識を高めてもらいたいとの願いが込められています。
日付は6と9で「ロック=錠」の語呂合わせからです。

●『ドナルドダックの誕生日』 :
1934(昭和9)年、ウォルト・ディズニーのアニメ映画『かしこいメンドリ』で、人気キャラクター「ドナルドダック」が初登場した記念日です。

●『ネッシーの日』 :
1933(昭和8)年、イギリス・スコットランドの「ネス湖」に巨大怪獣が棲むという写真入の記事が新聞に掲載された記念日です。
この怪獣はネス湖に因んで「ネッシー」と名付けられました。
今までに、大がかりなソナー探索が何度も行われ、「謎の物体」の水中写真が撮影されています。

●『ログホームの日・ログの日』 :
フィンランドの天然木材を活かした本物の木の家(ログホーム)を世界中へ輸出する世界No.1ログホームメーカーが制定。
「健康住宅」、「北欧デザイン」にこだわり、都市部でも住宅用途で広がるログホームについて多くの人に知ってもらうのが目的です。
日付は、6と9で「ログ」と読むの語呂合わです。
ログホームは品質、機能性、デザイン性の良さなどで、個人向け建築だけでなく、託児施設、公共施設などにも使われています。

●『サイバー防災の日』 :
デジタルデバイスが普及した現代、家の鍵を掛けるのと同じように、スマートフォンやパソコン、各種のインターネットサービスにおいても利用者のサイバー防災意識を高めて、安全安心な利用を実現してもらおうと電気通信事業会社が制定。
日付は、6と9をセキュリティの鍵を掛けるとの意味で「ロック」と読む語呂合わせからです。

●『ザ・ロックアップの日』 :
居酒屋やテーマレストランなどを運営する飲食企業が制定。
牢屋をイメージした監獄個室の異次元空間で味わう創作料理が人気の監獄レストラン「ザ・ロックアップ」の魅力、楽しさをより多くの人に伝えるのが目的です。
日付は、6と9で「ザ・ロ(6)ック(9)アップ」と読む語呂合わせからです。

●『皇太子殿下結婚の儀』 :
1993(平成5)年の6月9日は、「皇太子殿下」の結婚を祝う為に、特別祝日として一日休日となった日です。


☆彡月初月末を外した毎月第2土曜日は
『VSOP運動の日』
公益社団法人日本青年会議所経世済民会議が制定。企業や商店が本業を通じて定期的に地域へ社会貢献を行うVSOP運動をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は本業が休みで翌日は休息が取れ、本業に支障をきたさないと思われる人が多い月初月末を外した毎月第2土曜日に。ちなみにVSOPとは「Volunteer Service One day Project」の略。



☆彡毎月9日は、
●『えのすいクラゲの日』 :
神奈川県藤沢市の「新江ノ島水族館」が制定。
同館で2011(平成23)年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について調査しています。
こうした活動をより多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらう事を目的としています。
日付は、クラゲの「ク」から毎月9日としました。

●『クジラの日』 : 
「く(9)じら」の日。
大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。

●『パソコン検定の日』 : 
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。
日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。

●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。

スポンサーリンク  

 

☆彡6月9日の『誕生花』:
スイートピー  花言葉は門出、優しい思い出

イキシア(ピンク)  花言葉は誇り高い、秘めた恋

キョウガノコ(京鹿子)  花言葉は無益

ルリハコベ(瑠璃繁縷)  花言葉は変わり身、変化、追想

ノバラ(野薔薇)・Rosa Multiflora 花言葉は「痛手からの回復」

ハクチョウソウ(白蝶草)・Gaura 花言葉は「負けず嫌い」

バラ(薔薇)<赤>・Red Rose 花言葉は「愛情」です。

 

☆彡6月9日誕生石は『バロック・パール』  石言葉:芸術性




☆彡今日の一言 中山庸子
『雨の音をいくつ聞き分けられますか?』

朝から雨が降り続いていたある日の昼下がり、ふと「雨の音」について考え始めました。

飴そのものには音があるわけではなく、雨の音と呼ばれるのは主に雨が何かにぶつかった時に生じる音…等と考え始めたのは、やはり、少しだけ家にいることが退屈していたからでしょうか。

一番可愛らしく音楽的な「雨の音」は当たるものの具合で音階やリズムのようなものができたとき。

子供のころ、洗面器や鍋や瓶などを縁側の前の庭に並べて、ちゃんとドレミがなるように工夫してみたことがありました。

雨の音の楽しさだけで屋根の素材を選ぶとしたら、やはり、トタン屋根でしょう。

基はペルシャ語でもね♪~「トタン」という響きもいいですね。

テレビを消して、いくつ雨音を聞き分けられるか試してみませんか?

 


ザ・カスケーズ 悲しき雨音 (訳詩付き)

「雨の音」というと管理人の場合は失恋の音ですね。「悲しき雨音」


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋&加筆(悲しき雨音挿入)



☆彡softwindの今日の一言は 『田宮陽子の「運の流れに乗る10の習慣」』


◎運のいい人の特徴&運のよくない人の特徴

★運のいい人の特徴
・いつも笑顔を絶やさない。

・キラキラしたものを身につけている。

・顔につやがある。

・ハプニングに動じない。

・直感を大切にしている。

・旬な服を着ている。

・周りの人に良いことが起こると素直に喜ぶ。

・「ダメな自分」も大好き。

・「ツイてる」「ラッキー」が口癖。

・感謝上手で、お願い上手。

★運のよくない人の特徴
・表情が暗い。

・ファッションに気を使わない。

・肌がかさついている。

・他人の幸運に激しく、嫉妬する。

・誰かが、何かしてくれると期待している。

・成功した人への負け惜しみが強い。

・怠け心で、力を出し惜しみする。

・予定通りいかないとうろたえる。

・嫌なことも断れない。

・悪口、愚痴が多い。

もしあなたが「運のよくない人」の特徴に、一つでも当てはまっていたら、心の軌道修正を行って、運のいい人がやっている習慣や考え方を見増しましょう。

そうすれば、あなたの運は、一生上がり続けることも、夢ではありません。

◎運の流れに乗る10の習慣
①感謝上手になる。

②宇宙のお知らせに敏感になる。

➂小さいことでもめいっぱい喜ぶ。

➃目の前のことに集中する。

➄悪口愚痴を言わない。

➅古い服は旅立たせる。

⑦「心がワクワクする人」と付き合う。

➇「自分は飛び切り運がいい」と思い込む。

➈「国ほめ」で住んでいる場所に感謝する。

➉「え・・・・・っ」は禁句。

☆彡邪気から身を守る3つの方法
①顔につやを出す。

➁キラキラしたものを身につける。

③微笑みを絶やさない。

 

お金とご縁がなだれ込む! すごい「引き寄せの法則」

お金とご縁がなだれ込む! すごい「引き寄せの法則」

 

 田宮陽子著 『どんな人でも劇的に変わる!「運がよくなる方法」』

すごい「引き寄せの法則」すごい引き寄せ研究会編より一部抜粋

 

あなたの運は絶対! よくなる

あなたの運は絶対! よくなる

 

 ◆参考図書 田宮陽子著「あなたの運は絶対良くなる』

 


☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

 

6月8日は学校の安全確保・安全管理の日、世界海洋デー、へその緒の日、成層圏発見の日、大鳴門橋開通記念日、等の日です。

2018年6月8日は何の日? 


6月8日は学校の安全確保・安全管理の日、ロボット掃除機「ルンバ」の日、世界海洋デー、世界脳腫瘍啓発デー、へその緒の日、成層圏発見の日、大鳴門橋開通記念日、等の日です。


●『学校の安全確保・安全管理の日』 : 
2001(平成13)年のこの日、大阪府池田市の小学校で起きた児童殺傷事件「附属池田小事件」を受けて、「大阪府教育委員会」が2002(平成14)年に制定。

石巻市大川小学校の裁判はまだ続いていて、考えさせられます。(東日本大震災)

●『ロボット掃除機「ルンバ」の日』 :
全世界で1,300万台以上の家庭用ロボットを売り上げるロボット掃除機メーカーの日本総代理店が、日本でも浸透しつつあるロボット掃除機の魅力や正しい知識を更に多くの人に知ってもらおうと制定。
日付は、ロボット掃除機の代表的ブランドである「ルンバ」に因み、6と0と8で「ル(6)ン(0)バ(8)」と読ませた語呂合わせからです。

 

●『世界海洋デー(World Oceans Day)』 :
国際デーの一つです。
1992(平成4)年6月8日に「地球サミット(Earth Summit)」においてカナダ代表が提案し、以来非公式に「世界海洋デー」として実施されていましたが、2009(平成21)年から国連の正式な記念日となりました。

●『世界脳腫瘍啓発デー(World Brain Tumor Day)』 :
国際デーの一つです。
脳腫瘍について、より知識をもってもらい、早期発見の為、より高い認識・理解を高める事を呼びかける日です。

●『へその緒の日』 : 
母の日、父の日、ベビーデイの間にあるこの日を「家族の絆を結ぶ」日にと、2人組のヒップホップユニットの「SOFFet(ソッフェ)」が、シングル「へその緒」の2005(平成17)年6月8日の発売日を記念して制定。

●『成層圏発見の日』 : 
1902(明治35)年のこの日、フランスの気象学者「テスラン・ド・ボール」が観測用の気球をあげ、大気中の気温の変化から「成層圏」の存在を発見した日です。
大気圏は、高度約10㌔以上が成層圏で、成層圏は雲がなくいつも快晴です。
ジェット機が飛んでいるのは高度12㌔の成層圏です。

 

●『大鳴門橋開通記念日』 : 
1985(昭和60)年のこの日、「鳴門海峡」をまたいで四国と淡路島をつなぐ「大鳴門橋」が開通した事を記念する日です。



●『バイキングの日Viking Day)』 : 
西暦793(延歴12)年のこの日、「バイキング(北欧出身の海賊の総称)」の活動が初めて記録に現われた日です。
 剣や斧で武装したバイキングが「リンディスファーン修道院」を襲撃し、人々を驚かしたとあります。

●『ローションパックの日』 :
「ロー(6)ションパ(8)ック」の日。
エステサロンの経営など美容と健康に関する総合プロデュースを手掛ける会社の代表取締役を務める美肌師として著名な「佐伯チズ」さんが、スキンケアの基本となるローションパックの更なる普及が目的に制定。

●『ロハスの日』 :
「ロ(6)ハ(8)ス」の日。
大阪市に本社を置き、全国でホテルチェーンを展開する会社が制定。
同社では地球環境と人の健康を意識した行動様式を意味する「Lohasロハス)」な取り組みを行っており、その考え方や取り組みを広く知ってもらうのが目的です。

●『ガパオの日』 :
本格派タイフード・レストラン「ガパオ食堂」が、タイ料理、ガパオごはんの普及を目的に制定。
ガパオとはタイホーリーバジルのことで、鶏のひき肉などとともにガパオと調味料で炒め、目玉焼きをのせたごはんと一緒に食べるタイ料理の人気メニューの一つです。
日付は、2007(平成19)年6月8日の「ガパオ食堂」の設立日です。


☆彡毎週金曜日は
●『カレーの日
よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。


☆彡毎月8日は、
●『信州地酒で乾杯の日』 :
信州の「地酒普及促進・乾杯条例」に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進の為に、長野県および長野県小売酒販組合連合会、長野県酒造組合、長野県ワイン協会、長野県飲食業生活衛生同業組合、長野県旅館ホテル組合会、長野県観光機構、長野県経営者協会、長野県中小企業団体中央会、長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会、全国農業協同組合連合会長野県本部、NAGANO WINE応援団運営委員会で構成する「信州地酒で乾杯の日推進協議会」が制定。
生産から流通、販売、消費者が一丸となって信州の地酒の消費拡大、関連産業の発展を目指しています。
日付は、数字の8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似ていることから毎月8日にしました。

●『くだものの日』 : 
「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。
子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。

※おやつの時刻
おやつ(片仮名でオヤツとも)とは、間食のことを指す。おさんじとも呼ばれる。
元々は八つ時(14時頃)に食べる間食の事であったが、間食の事を「おやつ」と呼ぶようになっていった
現在一般的には、午前10時と午後3時がおやつの時間とされる。
軽食をとる時刻は、夕食をいつ取るかにも依存し、国によって一定しない。フランスでは、「quatre-heures」(四時)が「軽食」の意味で用いられる。スペインでは夕食をとる時刻が非常に遅く、午後5時から6時に「merienda」という軽食をとる。

 

●『歯の日』 : 
「歯(8)」の日。
歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。
関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。

●『歯ブラシの交換日』 :
ハミガキ、歯ブラシなどのオーラルケア製品をはじめとして、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売するライオン株式会社が制定。歯ブラシは歯と口の健康を守るうえで大切なハミガキに欠かせない。しかし、1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めていくのが目的。日付は歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。
 


●『カレーパンの日』 :
東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。

東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。
何か特別なカレーパンがあるわけではありませんが、いつか、東大阪がカレーパンの町と言われる様になるかも知れません。

●『おみやげ感謝デー』 : 
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。
関連記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。

●『薬師の縁日』 :
薬師の縁日は、薬師如来の徳を講讃する法会の薬師講に由来するといわれます。
薬師如来」は、正式名を「薬師瑠璃光(るりこう)如来」と言い、東方浄瑠璃世界の教主で、12の大誓願を発して、衆生の様々な病苦を救い、無明の持病を直す法薬を与えるとされています。


☆彡毎月8日・18日・28日は、
●『お米の日』 : 
米の記念日です。
制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。



●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。


☆彡毎月7日、8日は『生パスタの日』
全国製麺協同組合連合会が制定。
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は『な(7)まパ(8)スタ』と読む語呂合わせから。

 


☆彡6月8日の『誕生花』:
ジャスミン  花言葉は愛らしさ、優美、清純、喜び、素直

カイコウズ(アメリカデイコ)  花言葉は夢、童心

タイサンボク  花言葉は威厳、自然の愛情「前途洋々」

ハリエンジュ(針槐)  花言葉は慕情

クチナシ(梔子)・Gardenia 花言葉は「私は幸せです」

サンダーソニア・Sander Sonia 花言葉は「望郷」です。

 

☆彡6月8日誕生石は『レイン状インクルージョン内包アクアマリン』 

 石言葉:霊的感化力


☆彡今日の一言 中山庸子
『「花を持たせる」のは、大人ならではの知恵です。』

 

花という漢字、実はけっこう奥深い意味があります。

種子植物の器官の一つというのが本来指すものですが、和歌などでは特に桜を指す場合もあるし、美しさや今が盛りであるという意味も含まれています。

 そして、「花を持たせる」の場合の「花」は名誉やお手柄といった感覚でしょうか。

「花を持たせる」という行為、かつては必ずしも好きとは言えませんでした。

若かった分、今より、直球勝負が好きだったんでしょう。でもどんな場合も、「花」は奪い取るよりも、贈ったり、贈られたりするほうが美しい。

だからさり気なく、相手に「花を持たせる」事が出来たら、後で自分をほめてあげようと決め他のです。

「花を持たせる」ことができた日、自分の為に花屋さんで植物の方の「花」を買って、自分の腕に持たせてあげるのも又、大人ならではの知恵でしょう。

 

以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

※「花を持たせる」についてのニュース
卓球界では完封勝ちしてはいけないという暗黙のルールがあるようです。

メンツを重んずる中国の卓球界で、(力の差が歴然としている場合)完封勝ちを避ける慣習があります。

 

リオデジャネイロ五輪福原愛ちゃんがわざと自らのサーブをミスし、相手に1点を与えたことがありました。(結果は11-1で福原愛ちゃんが勝利)

 

そのことをたたえて、中国では福原愛ちゃんを「女神」とよぶ人も現れるほど、称賛されました。

 

やったね!

 

※「花を持たせる」とは勝利や名誉・功績などを譲り、相手を立てること。


☆彡softwindの今日の一言は 「くちびるに歌を心に太陽を」
「心に太陽を持て」
  心に太陽を持て。
  あらしが ふこうと、
  ふぶきが こようと、
  天には黒くも、
  地には争いが絶えなかろうと、
  いつも、心に太陽を持て。

  くちびるに歌を持て、
  軽く、ほがらかに。
  自分のつとめ、
  自分のくらしに、
  よしや苦労が絶えなかろうと、
  いつも、くちびるに歌を持て。

  苦しんでいる人、
  なやんでいる人には、
  こう、はげましてやろう。
  「勇気を失うな。
   くちびるに歌を持て。
   心に太陽を持て。」

 

   ツェーザル・フライシュレン(Cäsar Flaischlen)(ドイツの詩人) 高橋健二
          (他に山本有三訳もあり)

 

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船祭

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク  

 

6月7日は母親大会記念日、むち打ちなおそうの日、緑内障を考える日、ムダ毛なしの日、等の日です。

2018年6月7日は何の日?


6月7日は母親大会記念日、むち打ちなおそうの日、緑内障を考える日、ムダ毛なしの日、等の日です。

 

●『母親大会記念日』 :
1954(昭和29)年、ビキニ環礁での水爆実験実施を受け「日本婦人団体連合会」は「国際民主婦人連盟(Women's International Democratic Federation・WIDF)」に原水爆禁止を提案し「世界母親大会」がスイスで開かれる事になり、これに先立ち1955(昭和30)年のこの日、東京池袋の「豊島公会堂」で第1回「日本母親大会」が開催された記念日です。

※日本母親大会(にほんははおやたいかい)は、日本の反核平和の女性運動を基盤とした社会運動・教育問題の大会である。「原水爆禁止」「子どもの生命を守る」の訴えを原点としている。
◆概説
母親を「母性を持つすべての女性を対象にした呼び名」と位置づけ、「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」のスローガンを掲げ、女性団体・社会運動団体・労働組合・教育問題を取り扱う市民団体などで構成される実行委員会の主催、開催地教育委員会やマスメディアなどの後援により毎年開催される。開催県は持ち回りとなっており、第58回(2012年)は新潟、第57回(2011年)は広島、第56回(2010年)は福島である。関連行事として都道府県や市町村単位の大会も存在する。大会の出席資格はなく、男性でも、未婚でも、児童でも誰でも参加でき、講師も男女を問わず招聘している。
第1回(1955年)から第7回(1961年)まで東京で開催されたが、第8回(1962年)に大阪で東京以外で初めての地方大会が行われた。大会では第1回から第6回までは3日間であったが、第7回から現在まで2日間で行い1日目は全体会で、2日目は分科会となっている。記念講演、教育問題・社会問題などの講座・シンポジウムなどを行っている。参加団体には47都道府県の実行委員会、50の中央団体が参加している。

●『むち打ちなおそうの日・むち打ち治療の日』 :
「む(6)ちうちをな(7)おそう」の日。
むち打ち症」は、一般的には治らないものと考えられていますが、きちんと治療すればほとんどの症状が改善するので、あきらめずに治療しましょうと呼びかける日にと、むち打ちの専門治療院で構成されている一般社団法人「むち打ち治療協会」が制定。

●『(旧)計量記念日』 :
1951(昭和26)年、それまでの「度量衡法」を全面的に改正した「計量法」が公布された事を記念して、1952(昭和27)年に「通商産業省(現、経済産業省)」が制定。
計量法」は、1952(昭和27)年3月1日から施行され、1959(昭和34)年1月1日からは大部分が尺貫法からメートル法に変更されました。
その後、1993(平成5)年11月1日の「計量法」の全面改正にともない、現在の計量記念日は11月1日になっています。

●『緑内障を考える日』 :
「りょく(6)ない(7)しょう」の日。
緑内障に関する啓発と情報発信、患者やその家族との交流と情報交換を目指して活動している緑内障患者やその家族で作る「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定。
中途失明の原因として最も多いとされる緑内障について広く考え、一年に一度は緑内障の検診を受けるように呼びかける日です。

●『ムダ毛なしの日』 :
「6(ムダ毛)と7(なし)」の日。
夏に向けて素肌を出し始める女性達に、思わずさわりたくなるすべすべ肌を手に入れて欲しいとの願いから、世界と日本で売り上げナンバーワンの除脱毛ブランド「ヴィート」を展開している会社が制定。


☆彡毎月7日、8日は『生パスタの日』
全国製麺協同組合連合会が制定。
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は『な(7)まパ(8)スタ』と読む語呂合わせから。


☆彡6月の第1木曜日は
●『アペリティフの日』
フランス農務省が2004年から提唱している日。日本ではフランス食品振興会が、食事の前にワインなどを飲みながらゆったりとくつろぐアペリティフの習慣を広めようと制定。「ハッピーアペリティフ」をキャッチフレーズにさまざまなイベントを行っている。日付はたそがれ時、戸外での楽しみが増えることから6月。その最初の週末の始まりの第1木曜日とした。

 

☆彡6月7日の『誕生花』:
バラ(黄)  花言葉は君のすべてが可憐、嫉妬、薄れ行く愛

クチナシ  花言葉は幸福者、優雅、清浄、清潔、とてもうれしい

ホワイトレースフラワー  花言葉は可憐な心

アサギリソウ(朝霧草)  花言葉は光、脚光、喝采、慕う心

シラー  花言葉は辛抱強さ、多感な心、悲しい、哀れ、不変

ニガヨモギ(苦蓬)  花言葉は冗談、からかい、平和

タンチョウアリウム(丹頂アリウム)  花言葉はくじけない心

イワカガミ(岩鏡)・Schizocodon Soldanelloides 花言葉は「忠実」

ストケシア(瑠璃菊)・Stokesia 花言葉は「清楚な娘・追想」です。

 

 

☆彡6月7日誕生石は『ピンク・パール』  石言葉:辛抱強い愛




☆彡今日の一言 中山庸子
『うっとうしい気分の時は、お香を焚き染めて』

この季節、家の仲がじめじめして、鬱陶しい気分になりがち。そんな時、お香を焚きしめることにしています。

 

置こうは仏教の伝来とほぼ時を同じくしており、奈良時代までは宗教的な用途のみでしたが、平安時代になると、貴族の間で日常的に使われるようになり、「枕草子」や「源氏物語」にもたびたび登場します。

 

江戸になって庶民の間にも広まりました。

 

 香道では香りをかぐとは言わないで、「香りを聞く・利く」と表現しますが、きくの方が心地よい響きで素敵ですよね。

 

いわいるお線香のほか、円錐形のコーン型、渦巻き型などがあります。

 

お線香は長さで時間調整でき、コーン型はすそ広がりなので次第に香りが強くなるのが特徴。

 

渦巻き型は、長時間香りが続くので、広い部屋に適しています。

 

 梅雨時の日本家屋には、お線香がよく合います。

 

以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 


☆彡softwindの今日の一言は 美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。


美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。

For beautiful lips, speak only words of kindness.


美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。

For beautiful eyes, look for the good in others.


この言葉はオードリー・ヘップバーンの名言として良く知られています。

 

オードリー・ヘプバーンが亡くなる年の最後のクリスマス・イヴに、2人の息子、ショーンとルカにこの詩を読み聞かせたと言われています。

 

出典はサム・レヴィンソンというアメリカの詩人が孫娘にあてた手紙のようです。


オードリー・ヘップバーンが意訳、抜粋したものだろうと思われます。


管理人流に解釈すると、

オードリー・ヘップバーンはきっと「ありがとう」「幸せ」「楽しい」「嬉しい」等といった「プラスでポジティブ」な言葉を使いなさいと言っているのでしょう。

 

逆に、人の悪口を言ったり、four-letter wordを使わないようにすることが大切と言っているようです。


Birds of a feather flock together.(同じ羽毛の鳥は群がる)


「類は友を呼ぶ」「朱に交われば赤くなる」といわれているように
普段から美しい環境にいることが美しくなる第一歩であることを教えています。

 

更に人の欠点を探すより、長所を見つけてあげて褒めてあげなさいと言っています。

 

自分が美しくなることで他人をも美しくすることを示唆しています。

 

今もなお人々に感動を与えているのは素晴らしいことですね。

 


オードリーヘップバーン 美しい名言集

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)

1日(金)衣替え貴船

2日(土)横浜開港記念日

4日(月)歯の衛生週間(→10日)

5日(火)熱田まつり

6日(水)芒種YOSAKOIソーラン祭り(→10日)

10日(日)時の記念日

11日(月)入梅

16日(土)和菓子の日

17日(日)父の日

20日(水)鞍馬寺竹伐り会式

21日(木)夏至

28日(木)貿易記念日

30日(土)夏越しの祓

スポンサーリンク