風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月4日のみどりの日にはオードリー・ヘップバーンを思い、ラムネを飲み「植物園」へ行こう

5月4日はみどりの日、植物園の日、ラムネの日、エメラルドの日等の記念日です。そしてオードリー・ヘップバーンの誕生日です。

◎みどりの日(Greenery Day)

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」国民の祝日。

元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989年より「みどりの日」という祝日とされた。2007年より4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動された。

関連記念日 •みどりの月間 <4月15日~5月15日>
•みどりの日(旧) <4月29日>

▲国際消防士の日

消防士の守護聖人である聖フロリアヌスの聖名祝日。

○植物園の日

日本植物園協会が2007年に制定。

・六甲山HP

http://www.rokkosan.com/

「5月4日(月)」のみどりの日を日本植物園協会では

平成19年より「植物園の日」と定めています♪

その「植物園の日」を通して、より植物を身近に感じて

いただけだけるようパネル展示と当園で育てた苗のプレゼント

を行います♪


○ラムネの日

1872年のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得した。

中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学んだ。

○競艇の日

下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。

競艇の創始者である笹川良一の誕生日。

○エメラルドの日

コロンビアエメラルド輸入協会が2000年に制定。

「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。

当初は4月29日であったが、2007年、「みどりの日」が5月4日になるのにあわせて5月4日に変更された。エメラルドは5月の誕生石でもある。

○ノストラダムスの日

1555年のこの日、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版した。

○うすいえんどうの日

えんどう豆の一種・うすいえんどうの収獲量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会が制定。

5月上旬が収獲のピークであることと、「みどりの日」であることから。

○名刺の日

日本名刺研究会が制定。

May(メイ)四(し)で「めいし」の語呂合せ。

○ファミリーの日

中華料理店チェーンの東天紅が、1985年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。

それまで家族全体の記念日がなかったことから。
関連記念日 •国際家族デー <5月15日>

○スターウォーズデー

映画『スターウォーズ』を記念する日。

劇中の台詞「May the Force be with you」(フォースと共にあらんことを)を「May 4th」にかけたもの。

●5月4日はオードリー・ヘップバーン出生の日、Birthdayなのです。


オードリーヘップバーン - YouTube


★オードリー・ヘップバーン
オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn、1929年5月4日 - 1993年1月20日)は、イギリス人で、アメリカ合衆国の女優。日本ではヘップバーンと表記されることも多い。
ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。米国映画協会 (AFI) の「最も偉大な女優50選」では第3位にランクインしており、インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。

ヘプバーンはブリュッセルのイクセルで生まれ、幼少期をベルギー、イングランドで過ごした。オランダにも在住した経験があり、第二次世界大戦中にはナチス・ドイツが占領していたオランダのアーネムに住んでいたこともあった。

5歳ごろからバレエを初め、アムステルダムではソニア・ガスケル (en:Sonia Gaskell) のもとでバレエを習い、1948年にはマリー・ランバートにバレエを学ぶためにロンドンへと渡って、ウエスト・エンドで舞台に立った経験がある。

イギリスで数本の映画に出演した後に、1951年のブロードウェイ舞台作品『ジジ』(en:Gigi (1951 play)) で主役を演じ、1953年には『ローマの休日』でアカデミー主演女優賞を獲得した。

その後も『麗しのサブリナ』(1954年)、『尼僧物語』(1959年)、『ティファニーで朝食を』(1961年)、『シャレード』(1963年)、『マイ・フェア・レディ』(1964年)、『暗くなるまで待って』(1967年)などの人気作、話題作に出演している。女優としてのヘプバーンは、映画作品ではアカデミー賞のほかに、ゴールデングローブ賞、英国アカデミー賞を受賞し、舞台作品では1954年のブロードウェイ舞台作品である『オンディーヌ』(en:Ondine (play)) でトニー賞を受賞している。

さらにヘプバーンは死後にグラミー賞とエミー賞も受賞しており、アカデミー賞、エミー賞、グラミー賞、トニー賞の受賞経験を持つ数少ない人物の一人となっている。

ヘプバーンの女優業は年齢と共に減っていき、後半生のほとんどを国際連合児童基金(ユニセフ)での仕事に捧げた。

ヘプバーンがユニセフへの貢献を始めたのは1954年からで、1988年から1992年にはアフリカ、南米、アジアの恵まれない人々への援助活動に献身している。
1992年終わりには、ユニセフ親善大使としての活動に対してアメリカ合衆国における文民への最高勲章である大統領自由勲章を授与された。この大統領自由勲章受勲一カ月後の1993年に、ヘプバーンはスイスの自宅で虫垂癌のために63歳で死去した

●映画スターベスト10(AFIアメリカ映画・伝説のスター・ベスト50より)

1950年以前にデビューしたスター及び1950年以降デビューでも亡くなったスターを対象に、
アメリカ映画協会AFI(American Film Institute)の映画関係者ら1500人の委員が
伝説のスター男女25人ずつを選定したもので、1999年6月16日に発表されました。

 

男性スター/女性スター
1. ハンフリー・ボガート    1. キャサリン・ヘプバーン
2. ケーリー・グラント     2. ベティ・デイヴィス
3. ジェームズ・ステュアート  3. オードリー・ヘプバーン
4. マーロン・ブランド     4. イングリッド・バーグマン
5. フレッド・アステア     5. グレタ・ガルボ
6. ヘンリー・フォンダ     6. マリリン・モンロー
7. クラーク・ゲーブル     7. エリザベス・テイラー
8. ジェームズ・キャグニー   8. ジュディ・ガーランド
9. スペンサー・トレイシー   9. マレーネ・ディートリッヒ
10. チャーリー・チャップリン 10. ジョーン・クロフォード


○其の他
満月
望。月と太陽の黄経差が180°となる日。天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。
望ぼう
full moon

地球に向いた半面全体が太陽に照されて輝き,光度は-12.6等となる。いわゆる満月のことで,朔 (新月) に対する。

●誕生花
苺[いちご] Strawberry花言葉:尊重と愛情
百日草[ひゃくにちそう] Zinnia花言葉:お慕いしています
花菖蒲[はなしょうぶ] Japanese iris花言葉:忍耐,貴方を信じます

★みどりの日について

5月4日はみどりの日「植物園」へ行こう

■イベント

●5月4日みどりの日は入園無料です

・仙台市野草園
〒982-0843
  仙台市太白区茂ヶ崎二丁目1-1
  電話:022-222-2324

・秋保大滝植物園
仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
  電話:022-399-2761


・都立の動物園・公園の入園料が無料になります。


 ■みどりの日は「自然に親しむと共にその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日。

2006年(平成18年)までは4月29日でした。2007年(平成19年)年から5月4日に移動。

みどりの日(みどりのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。日付は5月4日。1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日であった。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨としている。ゴールデンウィークを構成する休日の一つである。

概要
1948年(昭和23年)の祝日法施行以来、昭和天皇の誕生日である4月29日は、国民の祝日である「天皇誕生日」とされていた。

その後1989年(昭和64年)1月7日の今上天皇即位により、天皇誕生日は今上天皇の誕生日である12月23日に改められることとなったが、ゴールデンウィークの一角を構成する祝日を廃止することによる国民生活への影響が懸念されたことから、4月29日を「みどりの日」と改めた上で祝日として存続させることとなった。

その後、2005年(平成17年)の祝日法改正により、2007年(平成19年)以降は「みどりの日」を従来「国民の休日」であった5月4日に上書き的に移動し、4月29日を「昭和の日」とすることとなった。

名前の由来
「みどりの日」の名前の由来は、各界識者をメンバーとする小渕恵三官房長官(当時)の私的諮問機関(皇位継承に伴う国民の祝日に関する法律改正に関する懇談会)において、「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』にちなんだ名がふさわしい」という主旨の意見が多数を占めたからであるとされている。

他の意見には「科学の日」などがあったとされ、いずれにしても4月29日が休日となるゆえんとなった昭和天皇の、博識であった面にちなんだ名前となっている。

みどりの月間
みどりの月間(みどりのげっかん)とは、「みどりの日」についての国民の関心と理解を一層促進し、「みどり」についての国民の造詣を深めるための月間である。

期間は毎年4月15日から5月14日。2006年(平成18年)8月8日の閣議決定によって、翌2007年から実施されている。

この期間中は「みどりの式典」を開催するほか、地方公共団体及び一般の協力を得て、「みどり」に関する各種行事等を全国的に実施することとされている。

みどりの週間
みどりの週間(みどりのしゅうかん)とは、「みどりの日」改正以前の2006年まで存在したもので、その後「みどりの月間」に置きかえられた。

目的は「みどりの日の趣旨を広く普及し、緑豊かな自然と国土の形成及び国民生活の向上に資すること」とされる。国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成元年法律第5号)により、国民の祝日として「みどりの日」が制定されたことに伴い、1989年(平成元年)4月18日の閣議了解によって、「みどりの日」を最終日とする一週間(4月23日 - 4月29日)と定められた。

この週間においては地方公共団体及び一般の協力を得て、「みどり」に関する各種行事等を全国的に実施することとされていた。「みどりの日」の改正に伴い、「みどりの週間」を廃止し、代わりに「みどりの月間」(4月15日 - 5月14日)を創設することが2006年(平成18年)8月8日に閣議決定された。

 


その他

2007年以降、「みどりの日」には国公立公園の無料開放を行うほか、国民が自然に親しむための各種行事等を各地で実施することになっている。

また、この日には普段は青色で印刷される毎日新聞の題字が緑色になる。ただし夕刊は休む。


1991年から「みどりの日」(現・昭和の日)にちなんで名称グリーンレガッタ、伝統のボート四大学対抗戦(中央大学・法政大学・日本体育大学・東京経済大学-定期戦)が戸田漕艇場で実施される。早慶レガッタほどではないが、各大学の応援合戦もあり華やかである。

■雑学
*(旧)国民の休日(Holiday for a Nation)

1985年12月27日の祝日法の改正により、国民の祝日にはさまれた日(日曜日と振替休日の場合を除く)は休日となった。これは実質的に5月4日を休日にするための制度であった。制度自体は1985年12月27日からあったが、翌年・翌々年の5月4日は日曜・月曜であったため、第1回目は1988年となった。

2007年の祝日法改正によりこの日が「みどりの日」となったため、5月4日が国民の休日になることはなくなった。しかし、敬老の日が移動祝日となったことにより、年によって秋分の日との間でこの制度が適用される可能性がある。

●祝日と祭日の違い

祝日:政府が毎年公開する、日本の公式な祝日。
祭日:皇室で執り行う、日本独自の宗教儀礼を行う日。


●3つの祝日の種類

国民の祝日= 国が定めた、仕事や学校をお休みする日
振替休日= 日曜や他の祝日に被った時に、代わりの休みになる日
国民の休日= 祝日ではないけど休みの日


★国民の祝日一覧16

「国民の祝日」を次のように定める。

●元日
1月1日 年のはじめを祝う。

●成人の日
1月の第2月曜日 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。

●建国記念の日
政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。

●春分の日
春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。

●昭和の日
4月29日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。

●憲法記念日
5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。

●みどりの日
5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。

●こどもの日
5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

●海の日
7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。

●山の日
8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

●敬老の日
9月の第3月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。

●秋分の日
秋分日 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。

●体育の日
10月の第2月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。

●文化の日
11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。

●勤労感謝の日
11月23日 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

●天皇誕生日
12月23日 天皇の誕生日を祝う。