風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

10月9日はトラックの日、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、ジュークの日、糖尿病とこころの日、熟成肉の日、世界郵便デー、六殿神社秋季例大祭、

10月9日はトラックの日、塾の日、道具の日、東急の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、ジュークの日、“とく子さん”の日、糖尿病とこころの日、熟成肉の日、世界郵便デー、六殿神社秋季例大祭、
毎月9日はクジラの日、パソコン検定の日、クレープの日です。


2015年10月9日は(第2金曜日)・仏滅 です。


○トラックの日

全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。

「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。

トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。


○塾の日

全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。

「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。


○道具の日

東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。

「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。


○東急の日

東急グループが制定。

「とう(10)きゅう(9)」の語呂合せ。

●『アメリカンドッグの日』 :
串刺ししたソーセージにホットケーキのような生地をつけて油で揚げたアメリカンドッグを手がける富山県富山市に本社を置くフード会社が制定。
コンビニエンスストア、スーパーマーケット等で、美味しく楽しんでもらえるような展開を企画しています。

日付は、10と9で「ドッグ」と読む語呂合わせです。

●『トクホの日』 :
「ト(10)ク(9)ホ」の日。

「特定保健用食品(トクホ)」は健康の保持に役立つ機能を示す「保健の用途」を表示することを消費者庁が許可した食品で、生活習慣病予防に向けた生活改善をサポートするものです。

特定保健用食品を上手に取り入れて、生活習慣病の予防に役立ててもらおうと「トクホの日推進委員会」が制定。

日付は、語呂合わせと、健康の基本である「食事と運動」に関心が高まる秋の日としました。

●『ジュークの日』 :
「ジュー(10)ク(9)」の日。

現在では玩具の大手になっているおもちゃメーカーの前身は、戦後にジュークボックスを輸入販売したのが始まりです。

そこで2008(平成20)年10月9日に家庭でも気軽に楽しめるコンパクトなジュークボックス「HOME JUKEBOX」を発売した事を記念して制定。

●『“とく子さん”の日』 :
大手魔法瓶の会社が省エネパワーが高いVEポットの自社ブランド「とく子さん」をPRする為に制定。<>「とく子さん」は、電気代が6000円もお得(とく)になることから名付けられました。

●『糖尿病とこころの日』 :
島根県出雲市に事務局を置く「糖尿病とこころ研究会」が糖尿病と心について考える日にと制定。

研究会では糖尿病とその患者の心理に対する情報交換や研究を行い、糖尿病の専門医と精神科医を中心に、糖尿病治療に関わる看護師、栄養士などのスタッフが参加して、糖尿病患者の心へのアプローチを検討しています。

日付は、10と9で「糖(10)尿病とここ(9)ろ」の語呂合わせからです。

●『熟成肉の日』 :
「じゅ(10)く(9)せい」肉の日。

大阪市に本社を置き、国産の黒毛和牛本来の美味しさを提供する「但馬屋」等の焼肉店、ステーキ店を展開する牛肉レストランが制定。

同社の「熟成肉」は、牛一頭を丸ごと、温度、湿度、風などを厳しく管理し、数十日間熟成させており、その美味しさを多くの人に知ってもらう事が目的です。

●『六殿神社秋季例大祭(熊本市)』  :
熊本県熊本市南区富合町木原の、雁回山(がんかいさん)にある「六殿神社」の秋季例大祭が行われます。

毎年10月9日に五穀豊穣を祝って秋季例大祭が行われてきましたが、近年は9日に神事のみ行い、次の日曜日に奉納行事を行うようになりました。

800年もの歴史のあるこの大祭では、六殿神社の「桜門」で、氏子らによる地元に古くから伝わる古式豊かな「木原神楽」や「流鏑馬(やぶさめ)」、「馬追い」の神事が行われます。

※「六殿神社(六殿宮)」は、1178(承安4)年に平清盛の子供である平重盛によって建てられたと伝えられています。

『桜門』は熊本県で最初の国の「重要文化財」の指定を受けており、室町建築の傑作とも言われクギを1本も使わず建築されている事で有名で、『クギなし門』とも呼ばれています。

日本の伝統建築である入母屋造りの2階建て、屋根は茅葺きで、柱など木の部分は全て朱塗り、繊細さと華麗さを表現する装飾が施されています。

『木原神楽』は肥後神楽の一つで、木原神楽保存会によって伝承・保護されています。

拝殿の周りを人馬一体となって一周する『馬追い』は迫力満点です。

また、200㍍近くの馬場に設けられた3ヶ所の的を射抜く『流鏑馬』は、地元だけでなく県外からも見物客が訪れるほど賑わいます。

 

▲世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)

万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。

1874(明治7)年のこの日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。

日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した。

関聯記念日 •万国郵便連合加盟記念日 <2月19日>
•万国郵便連合再加盟記念日 <6月1日>

 

◎毎月9日は、

●『クジラの日』 : 
「く(9)じら」の日。

「大日本水産会」や「日本捕鯨協会」等25団体が、京都で「国際捕鯨委員会」年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。

●『パソコン検定の日』 : 
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人「全日本情報学習振興協会」が制定。

日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としました。

●『パソコン救急の日』 :
パソコンユーザーに毎月1回は、パソコンのセキュリティのチェックをしてもらう為、コンピュータ・ウィールス駆除防御ソフトの開発・販売をしている会社が制定。

毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。

毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。 


◎毎年10月9日・10日は、

●『秋の高山祭(岐阜県高山市)』 :
日本三大美祭の一つに数えられ、国の「重要有形・無形民俗文化財」、高山市の「桜山八幡宮」の例祭が毎年10月9日・10日の2日間開催されます。

※『高山祭』とは、春の「山王祭(さんのうまつり)」と秋の「八幡祭(はちまんまつり)」、二つの祭をさす総称で、16世紀後半から17世紀の発祥とされています。

幾多の変遷を経ながらも、江戸時代の面影を残す伝統行事として、今日まで受け継がれてきました。

この内、高山を秋の彩りで染める「八幡祭」は、旧高山城下町北半分の氏神様である桜山八幡宮の例祭で、毎年10月9日・10日になると、安川通りの北側・下町に「八幡祭」だけの11台の華麗な「屋台」が登場し秋の飛騨高山を彩ります。

屋台に施された華麗な彫刻など、随所に飛騨の匠の技が生きています。

その屋台が町を巡る「曳き廻し」や巧みな動きを披露する「布袋台のからくり」奉納などの伝統的な祭行事が楽しめます。

夜になると屋台はそれぞれ100個にも及ぶ提灯をともし、艶やかに夜を彩ります。

◎2015年の10月9日(金)~11日(日)は、

●『坂戸よさこい(埼玉県坂戸市)』 :
埼玉県の坂戸市制施行25周年の記念として、2001(平成13)年に始まった「坂戸よさこい」が、毎年10月上旬の金・土・日の3日間(金曜「前夜祭」、土曜・日曜「本祭」)に開催されます。

踊り子たちの艶やかな舞いと見物客で坂戸の街が賑わいます。

坂戸駅から北坂戸駅の一帯に設けられた演舞会場で、約80チーム3,400人による「よさこい流し踊り」が繰り広げられ、個性豊かな衣装を纏った踊り子たちによるパフォーマンスが多くの観客を魅了します。

ステージ会場でも、よさこい踊りが行われる他、東北地方の銘産グルメもあり、家族で楽しむ事ができます。

●『掛川祭(静岡県掛川市掛川)』 :
掛川市で10月第2金・土・日に行われる祭典です。

各種の芸能と屋台祭りおよび獅子舞の三つの面で有名な祭りです。

特に3年に1度(数え年で4年に1度、丑・辰・未・戌年)行われる大祭を「掛川大祭(おおまつり)」といい、それ以外の年は便宜的に小祭といいます。

※掛川市のうち旧掛川町の「龍尾神社」・「神明宮」・「利神社」、旧大池村の「津島神社」・「白山神社」・「貴船神社」の7社41町によって行われる合同祭です。

掛川市内を含む遠州地方では多くの地区で10月第2月曜日に祭禮が行われていますが、単に「掛川祭」という場合、掛川駅北の「掛川城下の祭り」を指します。

獅子は重要な位置付けにあり、特に大祭の年のみ行われる三大余興のうち瓦町の獅子舞「かんからまち」は、静岡県の「無形民俗文化財」に指定されています。

また、同じく三大余興の一つである「仁藤の大獅子」は、日本一の大きさと称し、「大阪万博」をはじめとする国内外の各種イベントにも単独招待で出演しています。

他にも各所で披露される「余興(手踊り)」、衣装など出し物の多彩さでは群を抜いています。≫ 

●『“江戸優り”佐原の大祭秋祭り(千葉県香取市)』 :
香取市(旧佐原市)佐原の市街地で10月第2土曜日を中日とする金曜、土曜、日曜日に行われる「新宿秋祭り」は、新宿地区の「諏訪神社」の秋祭りです。

7月に行われる「本宿祇園祭」と対で『佐原の大祭』の総称で知られています。

※二層構造の山車の上部(大天上)に、歴史上の人物の大人形や町内で藁を用いて製作した大きな飾り物を飾り付け、下段(中天上)に「佐原囃子」を演奏する下座連を乗せ、奏でながら14台の山車が町内衆により曳き回されます。

また、山車の前では手古舞の流れをくむ手踊りが披露されます。

飾り物の他に多くの山車の周りには彫物が巡らされ、獅子や龍、物語等を題材にしたものが彫られています。

市街地を流れる小野川をはさみ東側を本宿、西側を新宿と呼び、それぞれ別々に祭りが行われています。 


☆彡10月9日誕生花

茴香[ういきょう] Fennel 花言葉:称讃 愛情に値する

トリトマ(赤熊百合[しゃぐまゆり]) Torch lily 花言葉:恋する辛さ

ホトトギス(杜鵑草)・Japanese Toad Lily、花言葉は「永遠にあなたのもの」です

オンシジューム 可憐、清楚