風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2015年11月6日はお見合い記念日、巻寿司の日、戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー毎月6日は手巻きロールケーキの日等の日

2015年11月6日(第1金曜日)・先負 今日は何の日?

2015年11月6日はお見合い記念日、巻寿司の日、戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー、毎月6日は手巻きロールケーキの日等の日です。

●『お見合い記念日』 :  
1947(昭和22)年のこの日、結婚紹介雑誌『希望』が東京の多摩川河畔で「集団お見合い」を開催した記念日です。

戦争の為、婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加し、何故か2対1の割合で男性が多かったそうです。

会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みでした。

●『アパート記念日』 :  
1910(明治43)年、東京・上野に日本初の木造アパート、5階建て70室の「上野倶楽部」が完成した記念日です。

●『巻寿司の日』 :
季節の始まりを表す立春、立夏、立秋、立冬の前日の節分に、季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れると言われている事から、巻寿司の材料となる玉子焼、味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を会社が制定。

寿司に関する関連記念日としては、◎1月10日の「さんま寿司の日」、◎3月8日の「鯖すしの日」、◎6月27日の「ちらし寿司の日」、◎9月15日の「大阪寿司の日」、◎11月1日の「すしの日」、11月22日の「回転寿司記念日」、◎毎月17日の「いなりの日」、毎月第三土曜日の「手巻きの日」があります。

 

●『戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー(International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict)』 :
戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続く事から、その防止を目的として、2001(平成13)年11月の「国連総会」で制定された国際デーの一つです。


◎11月6日~12日は、

●『年金週間』 :
「いい(11)ろう(6)ご」(いい老後)の語呂合せで、「厚生省(現、厚生労働省)」企画・年金管理課と社会保険庁が制定。

◎2015年の11月6日・7日・8日は、

●『森の祭り(静岡県周智郡森町)』 :
例年11月の第1金・土・日に、「三島神社」等、静岡県周智郡森町で行われる祭礼です。

例祭は各神社毎に実施し「森の祭り」は全ての神社の合同祭です。

「天宮神社」の例祭は4月に行われる祭りですが、「国指定の重要文化財」に指定されている「十二段舞楽」も特別参加します。

祭りの醍醐味の一つが「練り」と呼ばれる屋台同士の顔合わせです。

数ヶ町の屋台が正面を向き合い、「手木(てぎ)」を接触寸前まで近づけます。

各町の祭り参加者が手木の上によじ乗り「ヨイソラ」の掛け声を上げたり相手の屋台の手木の内側に飛び込んだりします。

※「乙女の舞」・「浦安の舞」・「朝日の舞」の3種の舞楽が、毎年「舞児(まいこ)」と呼ばれる子供によって奉納されます。

舞児は、毎年各町から一名ずつ選び出され、選ばれた子供の家では舞児の名前と奉納する舞を大書する「看板」が立ち、祭りの風物詩ともなっています。

毎年各町で一人ずつだけである事から、選出された家では誉れが高く、お祝いムードが高まります。

祭典の最終日には、舞児の神社からの帰り道は地面を歩かずに町の若衆が「屋台」と「肩車」で自宅まで送る「舞児還し(まいこがえし)」の風習が有名で、名物の一つになっています。

※「三島神社」の祭礼がいつ頃から現在の様式になったかは明らかではありませんが、少なくとも江戸時代中後期まで遡る事ができるといわれます。

その頃は旧森町村の「三島神社」と「金守神社」の氏子町の祭礼でしたが、幕末から大正期にかけて町の細分化や近隣の「天宮村」・「城下村」・「戸綿村」等との合併もあって、参加町が10ヶ町に増え、1978(昭和53)年以降に更に旧森町村南部「金守神社」、旧戸綿村「稲荷社」、旧城下村「谷本神社」、旧向天方村「天方神社」と4ヶ町が参加し、現在では14町が合同で祭典を執行しています。


◎毎月6日は、

●『手巻きロールケーキの日』 :
ふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げたロールケーキを全国のスーパーやコンビニ等で販売している会社が、「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的で制定。

日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見える事と、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日としました。

 

☆彡11月6日の忌日

※馬琴忌

『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴[きょくていばきん]の1848(嘉永元)年の忌日。


※桂郎忌

俳人・小説家・随筆家の石川桂郎[いしかわけいろう]の1975(昭和50)年の忌日。


☆彡11月6日の誕生花

藤袴[ふじばかま] Agrimony Eupatoire 花言葉:躊躇 あの日を思い出す、遅延、ためらい

アスフォデリネ Asphodel 花言葉:慎ましさ

野牡丹[のぼたん](メラストマ) Melastoma 花言葉:自然

カサブランカ・Casablanca Lily、花言葉は「純潔」

ブライダルベール・Bridal Veil Plant、花言葉は「願い続ける」

フヨウ(芙蓉) 繊細美、しとやかな恋人

ブバルディア 清楚、交わり、夢、羨望

ヒヨドリバナ(鵯花) 延期、清楚

サネカズラ(実葛) 好機をつかむ、再会 です。