風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月17日は阪神・淡路大震災記念日、防災とボランティアの日、おむすびの日、今月今夜の月の日、年賀はがきお年玉抽選日、家庭の日、馬に親しむ日、あゆの日などの日

2016年1月17日は何の日?

1月17日は阪神・淡路大震災記念日、防災とボランティアの日、おむすびの日、今月今夜の月の日、尾崎紅葉祭、三十路の日、湾岸戦争開戦の日、年賀はがきお年玉抽選日、家庭の日、馬に親しむ日、あゆの日などの日です。

 

●『阪神・淡路大震災記念日』 : 
1995(平成7)年の1月17日の午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。この地域で初めて震度7の激震を記録するマグニチュード7.3の「兵庫県南部地震」が発生しました。

神戸を中心に阪神間の人口密集地を直撃し、鉄道・高速道路・港湾等の交通機関や電気・水道・ガスのライフラインが壊滅状態となり、自宅を失って避難した人は最大で23万人に達しました。

死者は、震災が原因で亡くなった人を含めると6,300人を超え、倒壊家屋は約40万棟、被害総額は10兆円にも登りました。

現在もこの日、震災で亡くなった人々を偲び、震災で得た教訓を忘れない為に神戸市他で多くの式典が行われています。

●『防災とボランティアの日』 : 
「阪神・淡路大震災」では、政府や行政の対応の遅れが批判されたましたが、その一方で、学生を中心とした「ボランティア活動」が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われています。

これを切っ掛けに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1995(平成7)年12月の閣議でこの日を「防災とボランティアの日」とし、◎1月15~21日を『防災とボランティア週間』として制定する事を決定し、翌1996(平成8)年から実施されています。

●『おむすびの日』 : 
米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が、2000(平成12)年11月に制定し、翌年からPRを実施しています。

日付は、公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされた事から、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日としました。

関連記念日として、◎6月18日の「おにぎりの日」があります。  


●『明治大学創立記念日』 :
1881(明治14)年のこの日は、明治大学の前身である「明治法律学校」が宮城浩蔵、岸本辰雄、矢代操によって現在の有楽町数寄屋橋、旧島原藩邸内にて開校された日です。

●『今月今夜の月の日』 :
尾崎紅葉の『金色夜叉』の中で、主人公の「寛一」が熱海の海岸で、裏切った恋人の「お宮」に「可(い)いか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になったらば、僕の涙で必ず月は曇らせて見せるから」と言い放った事から、この日の夜が曇り空になることを「貫一曇り」と言います。  

●『尾崎紅葉祭(静岡県熱海市)』 :
尾崎紅葉の『金色夜叉』の中で、この日に熱海の海岸で主人公の貫一が恋人のお宮と別れる記述がある事を記念して、毎年この日に熱海市が熱海の海岸でお祭りが開催されています。

☆彡毎年1月の第3日曜日は、

●『三十路の日』 :
20歳の「成人の日」から10年、それぞれの人が積み重ねた経験を元に新たなチャレンジをしていく切っ掛けの日としてもらいたいと、神奈川県横浜市の「MISOJI MATSURI 実行委員会」が制定。

同世代の人が集い、お互いを励まし合う「MISOJIMATSURI」が開催されます。

日付は、1月第2月曜日の「成人の日」の先にある日曜日です。

●『湾岸戦争開戦の日』 : 
イラクに埋蔵されている原油をクウェートが勝手に採掘しているとして、イラクがクウェートを占領した為、国連がイラクに撤退するよう勧告しました。

しかし、この日に設定されていた撤退期限が過ぎてもイラク軍が撤退しなかった為、1991(平成3)年、アメリカ軍を主力とする多国籍軍が、攻撃に踏み切りイラクとクウェートのイラク軍拠点に攻撃を開始し「湾岸戦争」が勃発した日です。

☆彡2015年の1月17日は、

●『年賀はがきお年玉抽選日』 :
毎年1月15日に最も近い日曜日に「お年玉くじ」の抽せん会が行われます。

年賀はがきは、正しくは「お年玉付郵便葉書」と言います。

郵政により初めて発行されたのは1950(昭和25)年用のものでした。

☆彡毎月第3日曜日は、

●『家庭の日(青森県)』 :
青森県では、1999(平成11)年9月1日に「青森県家庭の日及びノー行事デーを定める要綱」を制定し、毎月第3日曜日を「家庭の日」としています。

家庭が青少年の健全な育成を図る上で大切な役割を担っている事から、家庭づくりについて家庭内で考え、話し合い、楽しみ合い、協力し合う日としています。

●『馬に親しむ日』 :
「競走馬総合研究所」では、馬とふれあい、馬を身近に感じていただける様、『馬に親しむ日』を開催しています。

●『あゆ(鮎)の日』 :
「全国鮎養殖漁業協同組合連合会」が制定。

※アユ(鮎)は、キュウリウオ目・アユ科に分類され、川と海を回遊する魚で、日本では代表的な渓流釣りの対象魚で、河川における全漁獲量の1/4を占めるといいます。

ふ化した鮎の稚魚は海あるいは河口付近に下り、そこでプランクトン等を食べて成長し冬を越します。

そして、幼魚(しら魚)は翌春2~3月に川を遡って秋に上流で成魚となりますが、幼魚は、この頃から、体に色がつきはじめ、川の中流域から上流にたどり着き、石に付着するケイソウ類を主食とする様になります。

この時、多くの若魚はえさの藻類が多い場所を独占して縄張りを作る様になります。

この縄張り内に入ったものには体当たり等の激しい攻撃を加え、この性質を利用して釣り上げる方法を「友釣り」といいます。

そして、秋には再び川を下って河口近くの綺麗な砂地に産卵した後、「落ちあゆ」となって、たった1年の短い一生を終える事から「年魚」とも呼ばれています。

☆彡毎週日曜日は、

●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。

☆彡毎月17日は: 

●『いなりの日』 :
「い(1)な(7)り」の日。

日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している食品メーカーが制定。

●『国産なす消費拡大の日』  : 
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、「冬春なす主産県協議会」が2004(平成7)年2月9日に制定。

※参考

「秋茄子は嫁に食わすな」  あきなすはよめにくわすな 
  秋茄子は嫁に食わすなとは、おいしい秋のなすは、もったいないから嫁には食べさせるなという姑の嫁いびりの言葉。
 また、反対に、なすは体を冷やす、あるいは種が少ないので子供ができないといけないから、嫁には食べさせるなという嫁を大切に思う言葉。 
 
  姑が嫁をいびる、あるいは大切にするという二つの意味がある言葉。
 「秋茄子」は「秋なすび」とも。 
 

●『ひょうご安全の日』 : 
兵庫労働基準局が阪神・淡路大震災から11年目の2006(平成18)年に制定。

阪神・淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いた為、労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を「安全の日」と定めました。

 

☆彡1月17日の歴史
1181年 平家により幽閉されていた後白河法皇が、平清盛の死去に伴い院政を再開。
1773年 ジェームズ・クックらがヨーロッパ人で初めて南極圏に到達。
1798年 湯島聖堂を「昌平坂学問所」に改称し、幕府直轄とする。
1897年 『河北新報』が創刊。

河北新報(かほくしんぽう)は、宮城県仙台市に本社を置く河北新報社が発行する日刊新聞で、一般に東北地方のブロック紙として扱われる。
一力健治郎らが経営難の「東北日報」を引き継ぎ、明治維新の際に薩長から「白河以北一山百文」(白河の関(現・福島県白河市)より北は、山ひとつ100文の価値しか持たないの意)と蔑まれた東北の意地を見せるべく「河北」と改題して1897年(明治30年)1月17日に創刊した
販売部数(日本ABC協会調査)は朝刊44万7429部、夕刊6万7916部(2013年7-12月平均)。仙台都市圏ではセット版(朝・夕刊)、他は統合版(朝刊だけ)。


1912年 イギリスのスコット大佐らが南極点に到達。アムンゼンの南極点到達の約1か月後。
1979年 国際石油資本が日本への原油の供給量の削減を通告。第二次オイルショックの発端。
1995年 兵庫県南部地震(M7.3)。阪神地方に大被害、死者行方不明6千人以上(阪神・淡路大震災)。


☆彡1月17日の誕生日
1899年 アル・カポネ (米:ギャングスター)Alphonse Gabriel Capone[1947年1月25日歿]
1900年 高砂松子[たかさご・まつこ] (女優(宝塚歌劇[元](3期)))沒年不詳
1900年 細川隆元[ほそかわ・りゅうげん] (政治評論家,衆議院議員)[1994年12月19日歿]
1921年 糸居五郎[いとい・ごろう] (DJ,アナウンサー(KBS京都[元],ニッポン放送))[1984年12月28日歿]
1928年 ヴィダル・サスーン (英:美容師)Vidal Sassoon
1931年 ジェームズ・アール・ジョーンズ (米:俳優)James Earl Jones
1939年 寺内タケシ[てらうち・たけし] (ギタリスト,作曲家)
1942年 モハメド・アリ (米:ボクシング)Muhammad Ali
1952年 坂本龍一[さかもと・りゅういち] (ミュージシャン(YMO/キーボード),作編曲家,音楽プロデューサー)
1959年 山口百恵[やまぐち・ももえ] (歌手[元],女優[元])
1964年 ミシェル・オバマ (バラク・オバマの妻)Michelle LaVaughn Obama
1967年 横山秀夫[よこやま・ひでお] (推理小説家)
1971年 工藤夕貴[くどう・ゆうき] (女優,歌手)


☆彡1月17日の忌日
1751年 トマゾ・アルビノーニ (伊:作曲家) <79歳>Tomaso Giovanni Albinoni[1671年6月8日生]
1933年 ルイス・C.ティファニー (米:工芸家,C.L.ティファニー(宝飾商)の子) <84歳>
Louis Comfort Tiffany[1848年2月18日生]
1947年 斎藤百合[さいとう・ゆり] (教育者,盲女子高等学園創立) <55歳>[1891年3月31日生]
1997年 クライド・トンボー (米:天文学者,冥王星を発見) <90歳>Clyde William Tombaugh
[1906年2月4日生]
2002年 カミーロ・ホセ・セラ (スペイン:小説家『2人の死者のためのマズルカ』) <85歳>
Camilo José Cela1989年ノーベル文学賞[1916年5月11日生]
2007年 井沢八郎[いざわ・はちろう] (歌手『あゝ上野駅』,工藤夕貴の父) <69歳>[1937年3月18日生]
2010年 淺川マキ[あさかわ・まき] (歌手) <67歳>[1942年1月27日生] 

 

☆彡1月17日の誕生花

酸葉[すいば](すかんぽ) Rumex 花言葉:親愛の情、愛情、忍耐

デンドロビウム Dendrobium 花言葉:我が儘な美人

コチョウラン(胡蝶蘭) あなたを愛します、幸福が飛んでくる

シンビジューム 飾らない心、素朴

ボタン(牡丹) 恥じらい、富貴、高貴、壮麗

サイネリア(青紫) 元気

デンファレ・Dendrobium Phalaenopsis 花言葉は「お似合い」

ナズナ(薺)・Shepherd's Purse 花言葉は「すべてを捧げます」です。