風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月19日は空気清浄機の日、家庭消火器点検の日、のど自慢の日(カラオケの日)、信州・まつもと鍋の日、イチジク浣腸の日、いいくちの日などの日

2016年1月19日は何の日?

1月19日は空気清浄機の日、家庭消火器点検の日、のど自慢の日(カラオケの日)、信州・まつもと鍋の日、イチジク浣腸の日、いいくちの日などの日です。


●『空気清浄機の日』 : 「い(1)い(1)く(9)うき」の日。

「日本電機工業会」が2006(平成18)年に制定。

花粉の飛散時期が春先に多くなり、「空気清浄機」の需要も比較的多くなります。

その時期の前に、空気清浄機を正しく知って認知度の向上と正しい理解を図ってもらう為の日です。

●『家庭消火器点検の日』 : 
一般社団法人「全国消防機器販売業協会」が「119番」に因んで、この日を1991(平成3)年に制定。

日付は、消防への通報電話番号の119ですが、消防庁が制定した◎「119番の日」が11月9日である事から、その日を避け1月19日としました。

「消火器」は、一般住宅における最も手軽な初期消火設備です。

それを更に良く人々に知ってもらい、家庭での点検、火災発生時の使い方等の認識を高めてもらおうと制定された日です。

●『のど自慢の日(カラオケの日)』 : 
1946(昭和21)年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始された事を記念して、NHKが制定。

関連記念日として、◎10月17日が「全国カラオケ事業者協会」の制定した「カラオケ文化の日」と、◎毎年9月の第2土曜日が文部省提唱の「ファミリーカラオケの日」があります。

●『信州・まつもと鍋の日』 :
長野県の「長野県おいしい信州ふーど事業」の一環として、松本市・松本大学・JA松本ハイランド・JA松本市が連携して、松本の農産物をふんだんに使った名物となる鍋を作る為に結成した「おいし信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチーム」が制定。

家族や仲間が集い、松本のおいしい食材の鍋で、あたたかく幸せになってもらうのが目的です。

日付は、あたたかい鍋がおいしい冬を表す12月、1月、2月の、食べ物の「食(しょく)」の語呂合わせでそれぞれの月の19日としました。

●『イチジク浣腸の日』 : 浣腸をひと筋に作り続ける製薬会社が制定。

2015(平成27)年に創業90年を迎えることを記念するとともに、さらに多くの人に浣腸薬のトップブランドを知ってもらうのが目的です。

日付は、1と19で「イチ(1)ジク(19)」の語呂合わせからです。

また、年末年始の乱れた食生活や、寒いための水分不足、運動不足による便秘が気になるこの時期を、快腸に過ごしてもらいたいとの願いも込められています。

●『いいくちの日』 :「いい(11)くち(9)」の日。

ストレス、疲れ、加齢などにより唾液の分泌量が減少して起こる口の中のトラブルを防ぎ、清浄で健康な口にする「薬用ピュオーラハミガキ」を製造・販売する会社が制定。

歯のケアだけでなく口の中全体の口内環境を健康な状態に保つことの大切さに、意識を高めてもらうことが目的です。

●『神現祭・Theophany(正教会)』 : 

「ヨルダン川」でイエス・キリストが洗礼をした事と、至聖三者(キリスト教における三位一体の神)の顕現の日を祝います。

※◎「モスクワ(Богоявле́ние)」等では、聖堂内もしくは屋外に用意されたタンクに水を満たし、水の中に十字架を浸して十字を画き、水の成聖(せいせい)を行います。

こうして成聖された水は聖水と呼ばれ、信徒達に分け与えられます。

 ◎「ブルガリア(Theophany)」など世界各地の正教会では、手近な水辺(海、川、湖、池、プール、貯水池など)で聖水式が行われた後、聖水となった水の中に入る習慣があります。 ◎「エチオピア(Timket)」では、エチオピア正教の祝日です。 

☆彡毎月19日は、

●『トークの日』 : 「トー(10)ク(9)」の日。

1986(昭和61)年にNTTが制定。

◎毎月23日は「ふみの日」で、こちらは1979(昭和54)年に郵政省(現郵政公社)が制定。

それに対抗したのかあやかったのか、薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて(松本隆作詞・筒美京平作曲)」をテーマ曲にして大々的にCMを打ち、民営化されたばかりのNTTの積極的な姿勢を見せました。

それまで「電電公社」というと、お高く止まったお役所、というイメージが強かったので、このあたりを機に庶民にとって身近な存在となり、民営化の一つの目的は達せられたのではないかと思います。

●『食育の日』 :
「食い(1)く(9)」の日。

食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定。

関連記念日として、◎4月19日の「食育の日」があります。

●『共育の日』 :「共(1)く(9)」の日。
日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。

子供の教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日。

日付は、語呂あわせと、月一度は次世代の事を考え様との思いから毎月19日としました。

●『シュークリームの日』 : 「シューク(19)リーム」の日。

シュークリームをより身近なおやつにする為にと、スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造している食品会社が制定。

●『松阪牛の日』 :
松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げる目的で、全国で松阪牛の通信販売を行っている千葉県船橋市の食肉販売会社が制定。

日付は、日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の個体識別管理システムの運用が開始された2002(平成14)年8月19日に因んでいます。

●『育児の日』 :「い(1)く(9)じの日」。

厚生労働省が中心となり、出産予定の配偶者を持つ職員にリーフレットなどで育児休暇・育児休業制度を説明し、計画的に取得するよう促す日にしています。

また、各都道府県市でも夫々この日を制定し、地域全体の一人ひとりが、「家庭」・「地域」・「企業」で子育てを積極的に進めていく機運を高める切っ掛けとする為に制定し、啓発活動を行なっています。

一例としては、◎石川の「県民育児の日」、◎北海道「道民育児の日」、◎京都の「きょうと育児の日」、◎鹿児島の「育児の日」、◎香川の「かがわ育児の日」、◎鳥取の「とっとり育児の日」などです。

●『熟カレーの日』 :「じゅ(10)く(9)・熟(じゅく)カレー」の日。

一晩寝かせたカレーを、「熟カレー」といいい具材からエキス(うまみ物質、甘み物質、無機質等)がカレーソースに移行し、コクが増すといわれます。

日付は、語呂合わせと、カレールウが毎月20日前後に良く売れていて、毎月19日前後になると、実際に、カレーが食卓に登場する機会が増えるとの事で、「熟カレー」を製造販売している大阪市に本社を置く大手食品会社が制定。

※家族みんなが大好きなカレーは、材料費も安く、調理も簡単で、給料日を前にした主婦の強い味方です。

また、カレーを主食にしているインド人の「アルツハイマー病」を発症する確率は、アメリカ人の1/4です!

理由は、カレーの成分であるウコンに含まれる“クルクミン”という「ポリフェノール」は脳の老化を予防しアルツハイマー発症のリスクを軽減し、認知症の予防に有効なのです。

更に、生姜のからみ成分「ジンゲロール」は体を温め、生活習慣病を予防し、唐辛子の「カプサイシン」は中性脂肪を燃焼させ、肥満予防にもなるという事で再着目され始めています。 

☆彡毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープの美味しさを知ってもらい、もっと身近なおやつにしてもらいたいとの願いから、クレープをはじめとして様々なケーキ、スイーツを製造販売している食品会社が制定。


☆彡1月19日の歴史
823年 空海が教王護国寺(東寺)を下賜される。
1946年 NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
1960年 ワシントンで新「日米安全保障条約」(60年安保)に調印。
1969年 反日共系学生が半年前から占拠・封鎖していた東大安田講堂が、機動隊の出動により封鎖解除。
1970年 学校給食に米飯が許可される。
1983年 初のGUI環境を持ったパーソナルコンピュータ「Lisa」がアップルコンピュータから発売。
1991年 登山家・田部井淳子が南極大陸最高峰ビンソンマシフ登頂に成功。女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服。
1997年 篠塚建次郎がパリ=ダカールラリーの四輪部門で日本人初の総合優勝。
2010年 日本航空と子会社2社が会社更生法の適用を申請。負債総額は2兆3千億円。


☆彡1月19日の誕生日
1736年 ジェームズ・ワット (英:技術者,蒸気機関を改良,仕事率・電力の単位W(ワット)の名の由来)James Watt[1819年8月19日歿]
1809年 エドガー・アラン・ポー (米:詩人,小説家,批評家『黄金虫』『モルグ街の殺人』)
Edgar Allan Poe[1849年10月7日歿]
1839年 ポール・セザンヌ (仏:画家)Paul Cèzanne[1906年10月22日歿]
1862年 森鷗外[もり・おうがい] (小説家,戯曲家,軍医『舞姫』『山椒大夫』)鷗は「鴎」の正字({區鳥})[1922年7月9日歿]
1891年 中山マサ[なかやま・まさ] (衆議院議員,厚相(39代),日本初の女性大臣)
[1976年10月11日歿]
1909年 水原茂[みずはら・しげる] (野球(内野手・監督))1977年野球殿堂
[1982年3月26日歿]
1912年 レオニート・カントロヴィチ (ソ連:数理経済学者)Leonid Vital'evich Kantorovich
1975年ノーベル経済学賞[1986年4月7日歿]
1924年 畷克美[なわて・かつみ] (女優(宝塚歌劇[元](25期)))
1942年 マイケル・クロフォード (英:俳優『オペラ座の怪人』)Michael Crawford
1946年 ドリー・パートン (米:歌手,女優)Dolly Parton
1948年 丘みつ子[おか・みつこ] (女優)
1954年 松任谷由実[まつとうや・ゆみ] (シンガーソングライター)
1963年 松重豊[まつしげ・ゆたか] (俳優)
1968年 川井郁子[かわい・いくこ] (ヴァイオリン奏者,作曲家)
1975年 森宮隆[もりみや・たかし] (俳優)
1977年 林美穂[はやし・みほ] (女優)
1983年 宇多田ヒカル[うただ・ひかる] (シンガーソングライター)


☆彡1月19日の忌日
890年 遍昭(良岑宗貞)[へんじょう] (歌人,六歌仙・三十六歌仙の一人) <数え75歳>
[816年生]
1728年 荻生徂徠[おぎゅう・そらい] (儒学者) <数え63歳>[1666年2月16日生]
1976年 八木秀次[やぎ・ひでつぐ] (工学者(電波工学),八木-宇田アンテナを発明) <89歳>
1956年文化勲章[1886年11月28日生]
1988年 エフゲニー・ムラヴィンスキー (ソ連:指揮者) <84歳>Evgeny Alexandrovich vinsky
[1903年6月14日生]
2013年 大鵬幸喜(大鵬親方)[たいほう・こうき] (相撲/横綱(48代)) <72歳>[1940年5月29日生]
2014年 田島比呂子[たじま・ひろし] (染色家) <91歳>1999年人間国宝[1922年2月4日生]

 

☆彡1月19日の誕生花

松 Pine 花言葉:不老長寿、勇敢、永遠の若さ、同情、かわいそう

崑崙花[こんろんか] Mussaenda L.(学名) 花言葉:神話

スイセン(黄) 花言葉:愛にこたえて、感じやすい心

バンダ 花言葉:エレガント、身軽

バラ(白) 花言葉:私はあなたにふさわしい、尊敬

エケベリア・Hen and Chickens Plant 花言葉は「穏やか」

マダガスカルジャスミン・Madagascar Jasmine』、花言葉は「清らかな祈り」です。