風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月2日は夫婦の日、二日灸、如月灸、国際航空業務再開の日、バスガールの日、頭痛の日、交番設置記念日、おんぶの日、おじいさんの日、街コンの日、くちびるの日などの日

2016年2月2日は何の日?

2月2日は夫婦の日、二日灸、如月灸、国際航空業務再開の日、バスガールの日、頭痛の日、交番設置記念日、おんぶの日、おじいさんの日、街コンの日、くちびるの日などの日です。

●『夫婦の日』 : 
「ふう(2)ふ(2)・夫婦」の日。

「こどもの日」や「敬老の日」があるのに「夫婦の日」がないのは残念と、大阪市の女性が1987(昭和62)年2月2日に制定。

「夫婦の日の集い」では自作の『夫婦賛歌』の曲を披露する等して活動を行い、世界中で仲の良い夫婦を増える様に「Couples Day」として国際的にも定着させる事を目的としています。

また、姫路市の「特定非営利活動法人」も1997(平成9)年に制定。

関聯記念日として、◎4月22日の「よい夫婦の日」、◎11月22日の「いい夫婦の日」、◎11月23日の「いい夫妻の日」があります。

◎毎月22日も「夫婦の日」です。

●『二日灸、如月灸』 :
この日に、お灸(きゅう)をすえると効果が高いと信じられています。

もとは、旧暦2月2日の行事でした。

●『国際航空業務再開の日』 : 
1954(昭和29)年のこの日、戦後「連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)」により禁止されていた国際航空業務が再開され、日本の航空機が再び世界の空を飛び始めた記念日です。

1番機は、日本航空の東京発ホノルル経由サンフランシスコ行で、38席のうち14人が招待客で、一般の乗客は5人だけでした。  

●『バスガールの日』 : 
1920(大正9)年のこの日、東京の乗合自動車に初めてバスガールがお目見えしました。

初任給35円という、当時としては高給の待遇が話題になりました。

●『頭痛の日』 : 
「ず(2)つう(2)」(頭痛)の日。

慢性頭痛に悩む人達で結成した「頭痛撲滅委員会」が2001(平成13)年に制定。

これとは別に、頭痛薬「タイレノール」を販売している製薬会社も同年に制定。

慢性頭痛に悩む「頭痛持ち」の存在をアピールし、社会に理解の輪を広げる為の日です。

●『交番設置記念日』 : 
1881(明治14)年のこの日、一つの警察署の管内に7つの交番を設置し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形が決まった記念日です。

関連記念日として、◎毎月21日の「ふれ愛交番の日」と、◎毎月27日の「交番の日」があります。

※1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、「邏卒(らそつ)課」が設置されました。

その「邏卒職務規則」の中に日本初の「交番」という用語が使われました。

1874(明治7)年、東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。

1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と、在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、「交番」という呼び名が定着していました。

この制度が国際的に注目され「交番(こうばん)」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。 

●『おんぶの日』 : 
従来のものよりも楽に子どもをおんぶできる「おんぶ紐(ひぼ・ひも)」を製作した神奈川県横浜市在住の母親が制定。

日付は、2月の2はおんぶしている親をあらわし、2日の2はおんぶされている子を表し、「親も子もニコニコ笑顔で」との思いも込められています。  

●『おじいさんの日』 : 
「じい(2)じ(2)」の日。

高齢化が進むなか「敬老の日」だけでなく「父の日」の様にアピールをしてい行こうと、おじいさんに感謝する日として、大手商社の食品会社が制定。

関聯記念日として◎8月8日の「おばあさんの日」があります。

●『世界湿地デー(World Wetlands Day)』 : 
世界デーの一つです。

1971(昭和46)年のこの日、湿地の保存に関する「ラムサール条約」が調印された事を記念して、1997(平成9)年に国連が制定。

●『情報セキュリティの日』 : 
政府の「情報セキュリティ政策会議」で、2006(平成18)年のこの日「第1次情報セキュリティ基本計画」が定められた事を記念して、同協議会が制定。

●『聖燭節(聖母マリアの清めの祝日)・キャンドルマス』 :
英語で「Candlemas」、ドイツ語では「Lichtmess」と呼ばれます。

または、「主の奉献の祝日(Presentation of Jesus at the Temple)」と呼ばれる西方教会の祝日です。

聖母マリアが、大天使「ガブリエル」から受胎告知を受けた日です。

また、聖母マリアが産後の汚れの「潔めの式」を受け、幼子「イエス」が律法に従いエルサレム神殿に捧げられた日でもあり、「マリアの清めの祝日(ラテン語、Purificatio Mariae・英語、Purification of the Virgin)」とも称されてきました。

「光のミサ」とも呼ばれる祭儀が中心で、「キャンドルマス」とも呼ばれるのは、教会でミサの始めに蝋燭(ろうそく)を持ち行列をする事からです。

この日で、クリスマスシーズンが終わり、クリスマスツリー等を燃やす日です。

●『人事の日』 :
人事・労務についてのポータルサイトを運営している日本最大のHRネットワークが制定。

この日を切っ掛けにいきいきと働ける日本を目指して、全国の人事担当者が垣根を越えてつながり、雇用や人材育成、組織開発について考えてもらうのが目的です。

日付は、2と2で「じんじ」と読む語呂合わせからです。

●『街コンの日』 :
参加する男女にとって街コンが大切な「2人の記念日」となる事を目的に、全国の街コンのポータルサイトが制定。

街コンとは「街を盛り上げる合コン」の略で、出会いの場の創出や、地域の活性化等に役立つと注目を集めている大規模な合コンイベントの事です。

日付は、2と2で男女が共に2人1組で参加することを意味しています。

●『網の日』 :
大阪市に本社を置き、ゴルフ練習場、学校のグラウンド、野球用、落石防止用など、様々なネットを生産するトップメーカーが、エコ・資源ゴミ収集ネット等も手がけ、ネットの大切さをPRするのが目的で制定。

日付は、ネットの網目(角目・菱目)は2本と2本の網糸で交差してできる事から、2と2の2月2日を記念日としました。

●『つぼ漬の日』 :
「ツー(2)ぼツー(2)け)」の日。

南九州の特産品である干し大根を、風味豊かな醤油に漬け込んで作る鹿児島で発祥した「つぼ漬」を全国にPRしようと製造販売している鹿児島県姶良市の漬物食品製造販売会社が制定。

日付は、語呂合わせと、この時期につぼ漬の原材料の大根の新物が出回ることからです。

●『ツインテールの日』 :
世界中で親しまれてきた女性のヘアスタイルのツインテール。

1990(平成2)年代半ばには「美少女戦士セーラームーン」等のヒットと共に市民権を拡大したツインテールの魅力をアピールしようと、ファッションブランド等を展開する会社が制定。

日付は、ツインを意味する2が重なる日にしました。

●『くちびるの日』 :
ブルーベリー等を素材としたサプリメント、サンタベリー等を素材にした化粧品の研究と製造販売を手がけている京都市に本社を置く会社が制定。

目の健康を主に商品開発してきた同社は健康な生活に不可欠な美容にも着目し、中でも老化の現れ易い唇へのケアを啓発しています。

日付は、2と2で「ニッニッ」の語呂合わせで、笑顔で唇の若々しさをイメージする事からです。

●『ストレッチパンツの日』 :
ストレッチパンツの履き心地の良さ等、数々の魅力をPRする為、兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業等の会社が制定。

日付は、1999(平成11)年のこの日に、自社のブランドである「ビースリー」の2WAYストレッチ素材を使用した「ミラクルストレッチパンツ」が誕生したこと因んでいます。

●『2連ヨーグルトの日』 :
2連ヨーグルトを夫婦や親子で仲良く食べてもらい、健康的な生活を送ってもらおうとの願いから「2連ヨーグルト」を主力製品としている大手乳製品メーカーが制定。

日付は、2と2が重なり「2連」をイメージさせる日としています。

また、ヨーグルトの消費が減る時期である為、ヨーグルト市場の活性化を目的としています。


☆彡毎月2日は、

●『麩の日』 :
正式に制定された訳ではありませんが、協同組合「全国製麩工業会」が毎月2日を「麩の日」としてPRしています。

◎正式に「記念日協会」に登録された「麩(ふ)の日」は、2月2日です。


☆彡2月2日の歴史
1559年 織田信長が入京し将軍・足利義輝に謁見。
1672年 江戸市ヶ谷の浄瑠璃坂で宇都宮藩の奧平源八が父の仇を討つ。江戸三大仇討ちの一つ。
1851年 幕府の命により薩摩藩主・島津斉興が隠居し、斉彬が藩主に就任。
1872年 横浜居留地に日本基督公会設立。初の日本人によるプロテスタント教会。
1892年 浅草の凌雲閣で、女性の写真を展示して投票を行う「古今美人画展覧会」が開催。日本初の美人コンクール。
1920年 東京市街自動車の乗合バスに女性車掌(バスガール)が登場。
1942年 大日本国防婦人会・愛国婦人会・大日本聯合婦人会を統合し大日本婦人会が発足。20歳以上の女性は強制加入。
1942年 日本化学織維研究所の桜田一郎らがポリビニルアルコール(PVA)の特許を取得。
1946年 「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
1954年 日本航空が戦後初の国際航空路を開設。東京-ホノルル-サンフランシスコ線。
1972年 グアム島に隠れ続けていた元日本兵・横井庄一さんが26年ぶりに帰国。帰国第一声の「恥ずかしながら」が流行語に。
1976年 NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『徹子の部屋』が放送開始。第1回のゲストは森繁久弥ほか。
1998年 郵便番号が3桁・5桁から7桁に。


☆彡2月2日の誕生日
1333年 善如[ぜんにょ] (浄土真宗の僧)[1389年2月29日歿]
1875年 フリッツ・クライスラー (墺・米:ヴァイオリン奏者)Fritz Kreisler[1962年1月29日歿]
1882年 ジェイムズ・ジョイス (アイルランド:小説家『ユリシーズ』)James Augustine Aloysius Joyce[1941年1月13日歿]
1901年 ヤッシャ・ハイフェッツ[ハイフェッツ・ヤッシャ] (露・米:ヴァイオリン奏者)
Jacha Heifetz[1987年12月10日歿]
1915年 二葉あき子[ふたば・あきこ] (歌手)[2011年8月16日歿]
1923年 吉村雄輝[よしむら・ゆうき] (日本舞踊吉村流家元(4代),池畑慎之介(ピーター)の父)1986年人間国宝[1998年1月29日歿]
1927年 スタン・ゲッツ (米:ジャズサックス奏者)Stan Gets[1991年6月6日歿]
1932年 金原二郎[きんばら・じろう] (司会者,アナウンサー(日本テレビ[元]))[1997年4月26日歿]
1942年 堀絢子[ほり・じゅんこ] (声優,女優)
1947年ファラ・フォーセット (米:女優『チャーリーズエンジェル』)Farrah Fawcett
[2009年6月25日歿]
1949年 ブレント・スパイナー (米:俳優)Brent Spiner
1956年 平みち[たいら・みち] (女優(宝塚歌劇[元](59期)))
1976年 遼河はるひ[りょうが・はるひ] (女優(宝塚歌劇[元](82期)))
1977年 劇団ひとり[げきだんひとり] (お笑い芸人,俳優)
1986年 浅尾美和[あさお・みわ] (ビーチバレー)


☆彡2月2日の忌日
749年 行基[ぎょうき] (大僧正,東大寺大仏建立に協力) <数え82歳>[668年生]
1074年 藤原頼通(宇治關白)[ふじわら・の・よりみち] (公卿,後一条・後朱雀・後冷泉天皇の摂政・関白,藤原道長の子) <数え83歳>[992年生]
1963年 大倉喜七郎[おおくら・きしちろう] (大倉財閥総帥,帝国ホテル・ホテルオークラ創立) <80歳>[1882年6月16日生]
1979年 谷口吉郎[たにぐち・よしろう] (建築家) <74歳>1973年文化勲章[1904年6月24日生]
1980年ウィリアム・スタイン (米:生化学者) <68歳>William Howard Stein1972年ノーベル化学賞[1911年6月25日生]
1995年 ドナルド・プレザンス (英:俳優) <75歳>Donald Pleasence[1919年10月5日生]
1996年 ジーン・ケリー (米:舞踊家,俳優,振附師) <83歳>Gene Kelly[1912年8月23日生]
2008年 ジョシュア・レーダーバーグ (米:遺伝学者,遺伝的組換え現象を発見) <82歳>Joshua Lederberg1958年ノーベル生理学医学賞[1925年5月23日生]

 

☆彡2月2日の誕生花

木瓜[ぼけ] Chaendmeles 花言葉:平凡 退屈

スノードロップ(待雪草) Snowdrop 花言葉:希望

梅<紅> Japanese apricot 花言葉:忠実

パンジー 花言葉:物思い

フリージア(白) 花言葉:純潔、あどけなさ、無邪気

アネモネ 花言葉:はかない希望、恋の苦しみ、期待、消える希望、はかない恋

フランネルフラワー 花言葉:高潔

セツブンソウ(節分草)・Winter Aconite 花言葉は「気品・拒絶」です。