風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

☆彡2月10日はフットの日、海の安全祈念日、左利きの日、ニットの日、ニートの日、ふきのとうの日、観劇の日、ふとんの日、豚丼の日などの日

2016年2月10日は何の日?

☆彡2月10日はフットの日、海の安全祈念日、左利きの日、ニットの日、ニートの日、ふきのとうの日、観劇の日、ふとんの日、豚丼の日などの日です。


●『フットの日』 :
「フッ(2)ト(10)」の日。

1904(明治37)年に誕生したフット&レッグケア専門ブランドのメーカーが、足のコンディションを整える事で、健康的で美しい足を作り出す為、自分自身の足元を見つめて手入れをする日にと制定。

●『フットケアの日』 :
「フッ(2)ト(10)ケア」の日。

糖尿病や末梢動脈疾患による足病変の患者が増加している事から、足病変の予防・早期発見・早期治療の啓発を目的に「日本フットケア学会」、「日本下肢救済・足病学会」が制定。

「足病変」は重症化すると足の切断にまで至る大変な病です。


●『海の安全祈念日』 : 
「全国水産高校長協会」が2003(平成15)年に制定。

2001(平成13)年のこの日、「愛媛県立宇和島水産高校」の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に船底から衝突されて沈没し、教官と生徒ら9人が亡くなる事故が起きました。

米国はこの事件に対し深い追悼の意を示しましたが、米海軍がこの日VIPをもてなす観光ツアーさながらの活動をしていた過失致死事件であった事が判り、日本中に憤りの波紋が一挙に広がりました。

●『左利きの日』 : 
「レ(0)フ(2)ト(10)」の日。

8月13日が世界的に「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しい為、「Japan Southpaw Club」が2001(平成13)年に「日本の左利きの日」として制定し、2009(平成21)年に「左利きの日」と改称しました。

それによりこの日と、従来の◎8月13日で年に2日の「左利きの日」があります。

●『左利きグッズの日』 : 私の彼は左利き♪~
社会生活で左利きの人が感じている様々な道具の使いづらさを解消する為の左利き用グッズの普及を目指し、左利きグッズを扱う神奈川県相模原市の会社が「左利きの日」にあやかって制定。

●『ニットの日』 : 
「ニッ(2)ト(10)」の日。

神奈川県の編物学校等で組織された「横浜手作りニット友の会」が1988(昭和63)年に制定。

その後、1993(平成5)年に「愛知県横編ニット工業組合」もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年に「日本ニット工業組合連合会」が全国的記念日として制定。

ニットの普及キャンペーンを行っています。

●『ニートの日』 :
「にー(2)と(10)」の日。

巨大匿名掲示「板2ちゃんねる」が発祥。

●『ふきのとうの日』 : 
「ふ(2)きのとう(10)」の日。

雪解けとともに顔を出す「蕗の薹(ふきのとう)」を早春の味としてPRしようと宮城県古川市の古川駅前大通の特産品販売店の提唱で「ササニシキ資料館」が1993(平成5)年に制定。

●『観劇の日』 : 
1911(明治44)年のこの日、日本初の洋風劇場である「帝国劇場((帝劇)が完成した記念日です。  

●『ふとんの日』 : 
「ふ(2)とん(10)」の日。

「全日本寝具寝装品協会」が1997(平成9)年に制定。<>関連記念日として、◎10月10日の「ふとんの日」があります。

●『ふとんをクリーニングする日』 :
医師が開発したふとんクリーナー「レイコップ」の製造、販売などを手がけ、ふとんクリーナーのトップメーカーが制定。

「レイコップ」を通じてふとんを清潔にする大切さと、ふとんをクリーニングする習慣を広める事を目的としています。

そこにはふとんのダニやハウスダストを取り除いて、多くの人に心地よい毎日を送ってほしいとの思いが込められています。

日付は、2と10で「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせから。

●『簿記の日』 : 
1873(明治6)年のこの日、「福澤諭吉」がアメリカから「咸臨丸」で持ち帰り翻訳した、日本で最初の簿記の本『帳合之法』が発行された事を記念して、「全国経理学校協会(現、全国経理教育協会)」が2004(平成16)年に制定。

●『豚丼の日』 : 「ぶ(2)たどん(10)」の日。

「北海道のたれ屋」として有名で、十勝名物の豚丼が全国的に知られる原動力の一つになった北海道札幌市・芦別市を拠点に、豚丼や焼き肉、ジンギスカン、しゃぶしゃぶなどのたれ、ソース・ドレッシング等の製造・販売を行う食品会社が十勝の豚丼を記念すて制定。

●『キタノ記念日』 : 
CS放送の番組「チャンネル北野」が2002(平成14)年に制定。

芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日です。

漫才コンビ「ツービート」が起源であるとして「ツー(2)ビート(10)」の語呂合わせで、この日を記念日としました。

●『太物の日』 :
「ふ(2)と(10)もの」の日。

絹の着物を呉服と呼ぶのに対して、綿や麻やウールなど太い糸の着物を「太物(ふともの)」と呼びます。

普段着として着る事の多い太物をもっと楽しんでもらおうと、宮崎市の呉服店の提唱で「全国の太物ファン」が制定。

この日は太物を着て一日を過ごそうと提案しています。


●『フルーツアートの日』 :
「フ(2)ルーツアート(10)」の日。

フルーツアートの魅力を広く知ってもらいたいと、一般社団法人「日本フルーツアートデザイナー協会」が制定。

ぺティナイフを使いフルーツを見た目にも美しく、食べても美味しいアート作品のように仕上げるフルーツアートは、フルーツの新たな魅力を引き出し、生産者と消費者をつなぎ、ふだんは捨てられてしまうことの多い葉や皮も巧みに利用してフルーツの付加価値を高めます。

●『ドクター・ショール・フットの日』 :
ドクター・ショールは、1904(明治37)年に誕生したフット&レッグケア専門ブランドです。

足のコンディションを整える事によって、健康的で美しい足を作り出す為に、自分自身の足元を見つめて手入れをする日にと、ドクター・ショールを展開する会社が制定。

日付は、2と10で「フット」と読む語呂合わせからです。

●『二重(ふたえ)の日』 :
目をパッチリと大きく見せ、ハツラツなイメージを与える二重になって、多くの女性に綺麗になってもらおうとナチュラルな二重(ふたえ)が作れる二重メイクアイテム「ダイヤモンドアイリッド」をプロデュースする会社が制定。

日付は、2と10で「にじゅう(二重=ふたえ)」と読む語呂合わせからです。

●『二世帯住宅の日』 :
高いデザイン性と優れた耐火性・耐震性の戸建住宅「ヘーベルハウス」や、入居者が安全で快適に暮らせ、オーナーが長期安定経営を実現できる集合住宅「ヘーベルメゾン」等で知られるホーム建築メーカーが制定。

「二世帯住宅」という言葉をつくり、1975(昭和50)年にその発売を開始してから40周年を迎えた記念日です。

日付は、2と10で「二(に=2)世帯住(じゅう=10)宅」の語呂合わせからです。

●『竹割り祭り(加賀市)』 :
加賀市の「菅生石部(すごういそべ)神社」の境内で、毎年「例大祭御願神事(竹割まつり)」が齋行されます。

白装束の若者達が青竹を叩き割る勇壮な「御願(ごんがん)神事」で市の無形文化財に指定されています。


☆彡毎月10日は、

●『パンケーキの日』 :
ハム、ソーセージをはじめとした食肉製品や加工食品、乳製品など様々な食品を製造販売する食品メーカーが制定。

毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日としてもらうのが目的です。

日付は、パンケーキを食べる時に使うフォークを1に、丸いパンケーキを0に見立て、1と0を合わせた毎月10日としました。

●『アメリカンフライドポテトの日』 :
アメリカのポテト業界の為のマーケティングや販促活動を行う「米国ポテト協会」が制定。

記念日を通じてアメリカンフライドポテトの更なる普及促進が目的です。

日付は、アメリカンフライドポテトの形が1のように細長いこと、アメリカンフライドポテトの原料であるラセットポテトの形が楕円形で0のような形をしていること、ポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日としました。

●『LPガス消費者保安デー』 : 
「高圧ガス保安協会」が1976(昭和51)年に制定。

関聯記念期間として、◎10月1日~10月31日の「LPガス消費者保安月間」があります。

●『植物油の日』 : 
一般社団法人「日本植物油協会」が1994(平成6)年に制定。

元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えるという事で7月10日ですが、

販売促進の為、後に、テン(10) = テンプラ油 = 植物油という連想で、毎月10日も記念日としました。

●『イカの日』 : 
烏賊(いか)の水揚高日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010(平成22)年に制定。

日付は、烏賊の足が10本である事からです。

関連記念日として、◎8月10日の「八戸イカの日」があります。

●『金毘羅の縁日』 : 
金比羅とも書き、江戸時代後期には、「お伊勢参り」と共に「金毘羅参り」が大変盛んでした。<>1月10日は「初金毘羅(初十日)」で、特に信者の信仰があつく、12月10日が「終金毘羅」です。

※金毘羅は、「天竺霊鷲山」の鬼神で、仏法の護法神、薬師如来の十二神将の筆頭「宮比羅(くびら)大将」のことで、元々は鰐の神様でした。

日本では「海上交通の守り神」として信仰されて来ました。

一般に、大きな港を見下ろす山の上に祀られています。

この神を祀る香川県琴平の「金毘羅宮・金刀比羅宮」が全国の金比羅神社(こんぴらさん)の総本宮となっています。

その他、東京都港区虎ノ門の琴平神社などがあります。

夜叉神王の上首で、その像は武装し忿怒の姿をとりますが、魚神で蛇の形をし、尾に宝玉を蔵するといわれます。

香川県の琴平神社は全国的に有名です。

●『コッペパンの日』 :
日本で初めてパン酵母(イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする「全日本丸十パン商工業協同組合」が制定。

玄平翁はアメリカで学び、1913(大正2)年に帰国、東京下谷でパン屋を創業し、パン酵母を使用してふっくらとした丸十パン(コッペパンの元祖)を焼き上げました。

2013(平成25)年で、玄平翁が創業してから100周年を記念しています。

日付は、丸十の「十」に因んで毎月10日としています。


●『糖化の日』 :
老化の原因物質である「AGE(= Advanced Glycation End Products/終末糖化産物)」。

その数値を知る事で病気の予防に役立ててもらおうと、医師やエイジングケアに関連する取組を展開している各種企業・団体で構成された「AGE測定推進協会」が制定。

AGEはタンパク質と余分な糖が加熱され「糖化」してできる物質で、年齢とともに体内に蓄積され、皮膚の老化や認知症、血管障害などを引き起こすと言われています。

日付は、糖化(とうか)の語呂合わせから毎月10日にしました。

◎毎月10日・20日は、

●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。

ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。

関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎11月18日の「いい(11)とうはつ(18)・いい頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。


☆彡2月10日の歴史
1809年 間宮林蔵が樺太とロシアが海で隔てられていることを確認。後に「間宮海峡」と名附けられる。
1904年 日本がロシアに宣戦布告。1年4か月の日露戦争に突入。
1911年 日本初の洋風大劇場・帝国劇場が落成。3月1日に開館。
1921年 宮中某重大事件。裕仁親王(後の昭和天皇)の妃に内定していた良子女王(後の香淳皇后)に色盲の遺伝があるとして山縣有朋らが婚約辞退を迫っていたが、親王本人の意向で婚約辞退を撤回。
1923年 小樽で第1回全日本スキー選手権大会開催。
1942年 グレン・ミラーが、『チャタヌーガ・チュー・チュー』の120万枚発売を記念して史上初のゴールドディスクを受賞。


Glenn Miller & The Modernaires - Chattanooga Choo Choo


1946年 マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
1963年 福岡県門司市・小倉市・戸畑市・若松市・八幡市が合併して北九州[きたきゅうしゅう]市に。4月に政令指定都市に。
1976年 本田技研が女性用ミニバイク・ロードパル「ラッタッター」を発売。


☆彡2月10日の誕生日
1657年 新井白石[あらい・はくせき] (江戸幕府老中,儒学者『折焚く柴の記』)
[1725年5月19日歿]
1899年 田河水泡[たがわ・すいほう] (漫画家『のらくろ』)[1989年12月12日歿]
1903年 吉田富三[よしだ・とみぞう] (病理学者,癌の研究,「吉田肉腫」を発見)1959年文化勲章[1973年4月27日歿]
1907年 津田恭介[つだ・きょうすけ] (薬学者,フグ毒研究)1982年文化勲章[1999年6月24日歿]
1910年 ドミニク・ピール (ベルギー:修道士,ヨーロッパの難民救済に尽力)Georges Charles Clement Ghislain Pire1958年ノーベル平和賞[1969年1月30日歿]
1916年 ウォルター・リード (米:俳優『西部開拓史』)Walter Reed[2001年8月20日歿]
1930年ロバート・ワグナー (米:俳優)Robert Wagner
1933年 ミッキー安川[ミッキーやすかわ] (タレント)[2010年1月18日歿]
1937年 ロバータ・フラック (米:歌手)Roberta Flack


Roberta Flack - Killing Me Softly With His Song


1944年 高橋英樹[たかはし・ひでき] (俳優)
1944年 赤座美代子[あかざ・みよこ] (女優)
1971年 中島ひろ子[なかじま・ひろこ] (女優)
1975年 黒田博樹[くろだ・ひろき] (野球(投手))
1979年 黒坂真美[くろさか・まみ] (女優)


☆彡2月10日の忌日
1755年 シャルル・ド・モンテスキュー (仏:啓蒙思想家,法律家,歴史家『法の精神』) <66歳>Charles-Louis de Secondat,Baron de La Brède et de Montesquieu[1689年1月18日生]
1851年 水野忠邦[みずの・ただくに] (江戸幕府老中,天保の改革を主導) <数え58歳>[1794年6月23日生]
1907年 本因坊秀榮[ほんいんぼう・しゅうえい] (囲碁棋士) <54歳>[1852年9月20日生]
1918年 エルネスト・テオドロ・モネータ (伊:ジャーナリスト,平和運動家) <84歳>Ernesto Teodoro Moneta1907年ノーベル平和賞[1833年9月20日生]
1923年 ヴィルヘルム・レントゲン (独:物理学者,X線を発見) <77歳>Wilhelm Konrad Röntogen1901年ノーベル物理学賞[1845年3月27日生]
1992年 岡田嘉子[おかだ・よしこ] (女優,杉本良吉と共にソ連へ亡命) <89歳>[1902年4月21日生]
1993年 瀬戸わんや[せと・わんや] (漫才師[元](てんやわんや)) <66歳>[1926年3月10日生]
2014年 シャーリー・テンプル (米:女優,外交官) <85歳>Shirley Temple[1928年4月23日生]
2014年 山本邦山[やまもと・ほうざん] (尺八奏者) <76歳>2002年人間国宝[1937年10月6日生]


☆彡2月10日の誕生花
バラ(薔薇) 花言葉:愛、無邪気、爽やか、幸福、美

沈丁花[じんちょうげ] Winter Daphne 花言葉:栄光

猫柳[ねこやなぎ] Willow 花言葉:率直

エンドウ・Pea Flower』、花言葉は「いつまでも楽しみは続く」

ハナニラ(花韮)・Spring Star Flower 花言葉は「別れの悲しみ」です。

 

★グレン・ミラー

オルトン・グレン・ミラー(Alton Glenn Miller、1904年3月1日 - 1944年12月15日?)はアメリカのジャズミュージシャン(トロンボーン奏者、作曲家、アレンジャー、バンドリーダー)。グレン・ミラー・オーケストラ(Glenn Miller Orchestra)を結成。

カウント・ベイシー、ベニー・グッドマン、デューク・エリントン等と共にスウィングジャズ、ビッグ・バンドの代表奏者に挙げられる。

主な演奏曲
ムーンライト・セレナーデ(Moonlight Serenade)
イン・ザ・ムード(In The Mood)
茶色の小瓶(Little Brown Jug)
真珠の首飾り(String of Pearls)
タキシード・ジャンクション(Tuxedo Junction)
ペンシルベニア6-5000(Pennsylvania 6-5000)
チャタヌーガ・チュー・チュー(Chattanooga Choo Choo) - 世界初のゴールドディスク授与曲
オーバー・ザ・レインボー(Over The Rainbow)
ムーンライト・カクテル(moonlight cocktail)
カラマズーの娘(I've got a Gal in Kalamazoo)
アメリカン・パトロール(American Patrol) - 編曲


★ロバータ・フラック(Roberta Flack)

ロバータ・フラック(Roberta Flack、1937年2月10日 - )はアメリカ合衆国ノース・カロライナ州出身のシンガーソングライターである。「やさしく歌って」、「愛は面影の中に」などのヒットで知られる。

ディスコグラフィ
ファースト・テイク - First Take(1969年)
第2章 - Chapter Two(1970年)
クヮイエット・ファイア - Quiet Fire(1971年)
ロバータ・フラック&ダニー・ハサウェイ - Roberta Flack & Donny Hathaway(1972年) - ダニー・ハサウェイとの連名
やさしく歌って - Killing Me Softly(1973年)
愛のためいき - Feel Like Makin' Love(1975年)
愛の世界 - Blue Lights in the Basement(1977年)
愛の絆 - Roberta Flack(1978年)
ダニーに捧ぐ - Roberta Flack Featuring Donny Hathaway(1980年)
ライヴ&モア - Live & More(1980年) - ピーボ・ブライソンとの連名
アイム・ザ・ワン - I'm the One(1982年)
愛に生きて - Born to Love(1983年) - ピーボ・ブライソンとの連名
オアシス - Oasis(1988年)
ナイト・トゥ・ミュージック - Set the Night to Music(1991年)
Stop The World〜時間よ止まれ - Stop the World(1992年)
ロバータ - Roberta(1994年)
The Christmas Album(1997年)
フレンズ〜ロバータ・フラック・シングス・マリコ・タカハシ - Friends: Roberta Flack Sings Mariko Takahashi(1999年)
Holiday(2003年)
At Her Best – Live(2008年)
レット・イット・ビー・ロバータ - Let It Be Roberta: Roberta Flack Sings the Beatles(2012年)

 

※おまけの付録 

 「フットの日」に因んで。音楽もいいですがジャケットが洒落ていてぞくぞくします。

Cool Struttin'  クール・ストラッティン(管理人の私的訳語 おしゃれでセクシーなウォーキング)

 スリット入りのタイト・スカートを履いた金髪の眼鏡をかけた美人秘書がさっそうとマンハッタンを闊歩しているジャケット。ファンキー・ジャズのエッセンスが詰まった1枚のCDと言えます。

マリリン・モンローのナイアガラウォークとは違い、上品ですね。

クール・ストラッティン

クール・ストラッティン

  • アーティスト: ソニー・クラーク,アート・ファーマー,ジャッキー・マクリーン,ポール・チェンバース,フィリー・ジョー・ジョーンズ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2014/10/08
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログ (1件) を見る