風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月15は春一番名付けの日、涅槃会、ツクールの日、毎月15日はお菓子の日、中華の日、レンタルビデオの日、いちごの日などの日

2016年2月15はどんな日?


2月15は春一番名付けの日、涅槃会、ツクールの日、毎月15日はお菓子の日、中華の日、レンタルビデオの日、いちごの日などの日です。


●『春一番名付けの日』 : 
1950年(昭和25)代から頻繁にマスコミがこの言葉を使用する様になり一般に浸透しました。

1985(昭和60)年のこの日から、「気象庁」が毎年正式に「春一番」の発表を行う様になった記念日です。


キャンディーズ 春一番(アルバムヴァージョン)

春一番といえばキャンディーズですね。古すぎたでしょうか?

これから三寒四温を経て春になっていくんですね。

 

※春一番とは、春本番に先だって数日間に渡って吹く南からの強い風の事です。

現在、気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義しています。

1859(安政6)年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡した事件が起こり、その際の突風が始めて「春一番」と報じられました。

語源には他にも諸説がありますが、この事故以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼んでおり、これが「春一番」の最有力語源とされています。

●『涅槃会』 :
釈迦三大法会の一つです。

釈迦の入滅した日で、宗派により供養の仕方は違いますが、民間では炒り豆やあられ、団子を作って寺に詣でます。

現在では、3月15日の月遅れの行事とされる事が多いです。

 

●『ツクールの日』 :
ゲームソフトプログラムの知識がない人でも、手軽にゲーム制作が楽しめるソフトウェア「ツクール」シリーズを手がける会社がゲーム制作の楽しさを広めることを目的として制定。

日付は、「ツ(2)クー(9)ル(6)」の語呂合わせで2月の9+6=15で、2月15日としました。


☆彡毎月14日・15日は、

●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。
福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。

現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。

東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、
1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。
 
☆彡毎月1日・5日・15日は、

●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

※ 「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。

総本社は福岡県久留米市の「水天宮」で、平家の一族と共に壇ノ浦に入水した「安徳天皇」と「建礼門院」が祀られています。

また、東京日本橋の「水天宮」は、水難除け・安産・水商売の守り神として有名です。

安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重されます。
一方、密教では、西方を守護する神です。

☆彡毎月1日・15日は、

●『妙見の縁日』 : 
妙見(みょうけん・妙見菩薩の略)の縁日です。
1月1日の初詣は「初妙見」といって重んじられています。

※「妙見菩薩」とは、北斗七星を神格化した菩薩。

尊星(そんしょう)王、妙見尊星王、北辰(ほくしん)菩薩ともいわれます。

国土を守り、災難を除去し、敵を退け、または人の寿命を延ばす福徳ある尊像です。

古来、人間の一生は天文と関係していると考えられ、北半球では北斗七星がその中心とみなされていました。

これは、北斗七星が人の善悪の行為をみて、禍福を分け、死生を決めるものという、道教の思想から出たものと混交したものです。

密教系や日蓮宗系で祀(まつ)る事が多く、特に眼病平癒の為に修する法を妙見法といいます。
形像は二臂(ひ)像、四臂像、竜に乗るもの、手のひらの上や蓮(はす)の上に北斗七星を置くもの等がありますが、一面四臂で二手に日と月とを捧(ささ)げ、二手に筆と紀籍(鬼籍)を持ち、青竜の上に乗るのが代表的です。

妙見菩薩を祭っている神社としては、千葉市の「千葉神社」、岩手県奥州市の「日高神社」、岩手県九戸郡の「九戸神社」大阪府の「星田妙見宮」が有名です。 

☆彡毎月15日は、

●『お菓子の日』 :
お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、

「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。

●『中華の日』 :
「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。

●『レンタルビデオの日』 :
洋画ビデオの会社4社のグループが制定。

●『いちごの日』:
「いち(1)ご(5)」の日。

関聯記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。


☆彡2月15の歴史
1872年 明治政府が1643年に出された「田畑永代売買禁止令」を廃止し、土地の永代売買を解禁。
1877年 西郷軍の一番隊が鹿児島を出発。西南戦争が始る。[Wikipedia]wikipedia - 西南戦争
1883年 渋沢栄一らが日本初の電力会社・東京電燈会社を設立。
1922年 オランダ・ハーグに常設国際司法裁判所が設立。
1939年 早稲田大学が本科への女子学生の入学を許可。
1955年 文部省が、重要無形文化財技術指定制度第一次指定を告示。初の人間国宝指定。
1981年 東京の日本劇場(日劇)が閉館。半世紀の幕を閉じる。日劇ダンシングチーム(NDT)も解散。
1987年 国際捕鯨委員会(IWC)が、日本の調査捕鯨中止勧告を決定。
1989年 今上天皇即位により「天皇誕生日」が12月23日に。4月29日は「みどりの日」に変更。
2005年 動画共有サイト「YouTube」設立。


☆彡2月15の誕生日
1239年 一遍(遊行上人)[いっぺん] (僧侶,時宗の開祖)[1289年8月23日歿]
1564年 ガリレオ・ガリレイ (伊:物理学者,天文学者)Galileo Galilei[1642年1月8日歿]
1812年 チャールズ・ルイス・ティファニー (米:宝飾商,ティファニー創立)Charles Lewis Tiffany[1902年2月18日歿]
1861年 シャルル・エドゥアール・ギヨーム (仏:実験物理学者,不変鋼を発見)Charles Edouard Guillaume1920年ノーベル物理学賞[1938年6月13日歿]
1873年 ハンス・フォン・オイラー=ケルピン (独・スウェーデン:生化学者,糖類の醗酵の研究)Hans Karl August Simon von Euler-Chelpin1929年ノーベル化学賞[1964年11月6日歿]
1898年 井伏鱒二[いぶせ・ますじ] (小説家『黒い雨』『ジョン萬次郎漂流記』)
1937年下期直木賞,1966年文化勲章[1993年7月10日歿]
1899年 ジョルジュ・オーリック (仏:作曲家,フランス六人組の一人『ローマの休日』『美女と野獣』)George Auric[1983年7月23日歿]
1920年 久保亮五[くぼ・りょうご] (物理学者(物性物理学))1973年文化勲章[1995年3月31日歿]
1920年 坂田栄男(本因坊栄寿)[さかた・えいお] (囲碁棋士,本因坊(23世))[2010年10月22日歿]
1921年 斎藤真[さいとう・まこと] (政治史学者)2005年文化勲章[2008年1月16日歿]
1921年 桜むつ子[さくら・むつこ] (女優)[2005年1月23日歿]
1929年 立川清登[たちかわ・すみと] (声楽家(バリトン))[1985年12月31日歿]
1931年 クレア・ブルーム (英:女優)Claire Bloom
1932年 白土三平[しらと・さんぺい] (漫画家『甲賀武芸帳』『カムイ伝』)
1938年 本郷功次郎[ほんごう・こうじろう] (俳優)
1940年 広川太一郎[ひろかわ・たいちろう] (声優,ナレーター)[2008年3月3日歿]
1942年 近藤正臣[こんどう・まさおみ] (俳優)
1943年 清水章吾[しみず・しょうご] (俳優)
1951年 ジェーン・シーモア (英:女優)Jane Seymour
1954年 立川志の輔[たてかわ・しのすけ] (落語家)
1956年 浅田美代子[あさだ・みよこ] (女優,歌手)
1967年 堀ちえみ[ほり・ちえみ] (歌手,女優)


☆彡2月15の忌日
BC485年 釈迦[しゃか] (仏教の祖)<80歳>紀元前386年説ほか多数あり[BC565年4月8日生]
1887年 アレクサンドル・ボロディン (露:作曲家,ロシア五人組の一人) <53歳>
Aleksandr Porfir'evich Borodin[1833年10月31日生]
1959年 オーエン・リチャードソン (英:物理学者,熱電子放出を理論的に説明) <79歳>
Sir Owen Willans Richardson1928年ノーベル物理学賞[1879年4月26日生]
1965年 ナット・キング・コール (米:ジャズ歌手,ピアニスト) <45歳>Nat King Cole
[1919年3月17日生]
1980年 新田次郎[にった・じろう] (小説家『強力伝』『八甲田山死の彷徨』) <67歳>
1955年下期直木賞[1912年6月6日生]
1981年 カール・リヒター (独:指揮者) <54歳>Karl Richter[1926年10月15日生]
1984年 渋沢秀雄[しぶさわ・ひでお] (実業家,随筆家,渋沢栄一の子) <91歳>
[1892年10月5日生]
1988年 リチャード・P.ファインマン (米:物理学者,「くりこみ理論」の研究) <69歳>
Richard Phillips Feynman1965年ノーベル物理学賞[1918年5月11日生]
1999年 ヘンリー・ケンドール (米:原子核物理学者) <72歳>Henry Way Kendall
1990年ノーベル物理学賞[1926年12月9日生]
1999年 山岡久乃[やまおか・ひさの] (女優) <72歳>[1926年8月27日生]
2009年 西島和彦[にしじま・かずひこ] (物理学者) <82歳>2003年文化勲章[1926年10月4日生]


☆彡2月15の誕生花
杉の葉 Ceder 花言葉:君のために生きる

三椏[みつまた] Paperbush 花言葉:肉親の絆

蛇の目エリカ(ヒース) Heath 花言葉:孤独

デージー(雛菊)・Daisy 花言葉は「無邪気・控えめな美しさ」

ムラサキハナナ(紫花菜)・Sweet Rocket 花言葉は「知恵の泉」です。 

 

★キャンディーズ 

キャンディーズ(Candies)は、1970年代に活躍した日本の女性3人組のアイドルグループである。所属事務所は渡辺プロダクション。
 

キャンディーズ
 
出身地 日本
 
ジャンル アイドル歌謡
 
活動期間 1972年 - 1978年
 
レーベル CBS・ソニー
 
事務所 渡辺プロダクション
 
メンバー
伊藤蘭(愛称はラン、1955年(昭和30年)1月13日 - )
田中好子(愛称はスー、1956年(昭和31年)4月8日 - 2011年(平成23年)4月21日)
藤村美樹(愛称はミキ、1956年(昭和31年)1月15日 - )
 
1978年(昭和53年)4月4日、後楽園球場に当時空前であった5万5千人を集め、マスコミが歌謡界史上最大のショーと呼び、日本でも『ザ・ピーナッツ さよなら公演』以来2例目となるお別れコンサート(『ファイナルカーニバル』)が行われ、4年半の活動に終止符を打った。
 
解散後は一度も再結成を行わなかった。但し、プライベートでは時々3人で集まっていたという。
●伊藤は、1980年(昭和55年)に芸能界へ復帰。俳優・歌手の水谷豊と1989年(平成元年)に結婚し、1児の母となる。2015年(平成27年)現在は女優・ナレーターなどで活動中。
●田中は、1980年に復帰後、主に女優として活動。その間一時ソロ歌手として、音楽活動も行いシングル「カボシャール」などをリリース。1991年(平成3年)に結婚(夫は夏目雅子の兄)。2011年(平成23年)4月21日に乳がんのため55歳で死去。
●藤村は、1983年(昭和58年)にソロ歌手として期間限定で復帰、カネボウ春のキャンペーンソング「夢・恋・人」(シングル、アルバムともに同名)を発表。マスコミにも取りあげられ、『ザ・ベストテン』に「今週のスポットライト」で出演、日本テレビ『ザ・トップテン』で10位にランクインしスマッシュ・ヒットとなった。
間もなく結婚して以降芸能界の表舞台は出ていなかったが、2011年4月に田中の葬儀に出席、28年ぶりに公の場へ姿を現した。