風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月31日は世界禁煙デー、菜の日、古材の日、エリザベト訪問の祝日、5月31日~6月6日は禁煙週間&毎月最終日はそばの日、等の日

2016年5月31日は何の日?

5月31日は世界禁煙デー、菜の日、古材の日、エリザベト訪問の祝日、5月31日~6月6日は禁煙週間&毎月最終日はそばの日、等の日です。

 

●『世界禁煙デー (World No-Tobacco Day)』 : 
国際デーの一つです。

喫煙が原因とみられるガンや心臓病等で毎年多くの人々が亡くなっていることから国連の「世界保健機関(WHO)」が、世界人類の健康の為に禁煙を推進しようと1989(平成元)年に制定。

関連記念日として、◎5月31日~6月6日の「禁煙週間」と、◎ 2月18日の「嫌煙運動の日」、◎毎月22日の「禁煙の日」があります。

※1995(平成7)年の段階で、世界の喫煙者は全人口の1/5で、約10億1千万人います。

毎年、世界で300万人が、喫煙が原因とみられる「がん」や「心臓病」で亡くなっており、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1千万人に達するとWHOは警告しています。

また、喫煙者の副流煙による健康被害も問題になっています。

※「たばこは百害あっても一利なし」

■『菜の日』:一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」が制定。

「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけて、食育活動などを行っている一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」が制定。

野菜中心の健康的な食生活を広めるのが目的。記念日名は野菜の「菜」からで、日付は31を野菜の「菜(さい)」と読む語呂合わせから毎月31日に。月末を「カラダの決算日」として継続的、定期的な取り組みを行う。


●『(旧)郵政省設置記念日』 :
1949(昭和24)年、「逓信省」が分離して、「郵政省(現、日本郵政)」と「電気通信省(後の電電公社、現、NTT)」が設置された記念日です。

郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていましたが、2001(平成13)年の中央省庁再編により、電気通信事務は「総務省」に、その他の事業は「郵政事業庁(現、日本郵政グループ)」に引き継がれるまでの記念日でした。

●『(旧)総理府設置記念日』 :
1949(昭和24)年に、総理府が設置された記念日でした。

各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていました。

2001(平成13)年に経済企画庁等と共に「内閣府」に統合され、この記念日もなくなりました。

●『古材の日』 : 株式会社アステティックスジャパンが制定。
[こ(5)ざ(3)い(1)古材」の日。

「古材」の魅力を伝え、有効利用を考える等の「古材流通文化」を創造しようと、古材再活用事業を展開している愛媛県松山市に本社を置く「会社」が制定。

●『エリザベト訪問の祝日(キリスト教)』 :
エリサベト訪問とは、キリスト教において、おとめマリアがエリサベトを訪問した事です。

また、その事を記念する典礼暦における祝日(5月31日、もと7月2日)です。

※マリアは、エリサベトが身ごもって6ヶ月になる事を受胎告知の折に告げられて、エリサベトを訪ねて行きました。

エリサベトと胎内の子(洗礼者ヨハネ)は聖霊に満たされ、エリサベトはマリアを祝福し、マリアはマニフィカトを歌って主を賛美し、エリサベトのもとに3ヶ月ほど滞在したと言われます。


☆彡5月31日~6月6日は、

●『禁煙週間』 : 
1989(平成元)年に、世界人類の健康の為にと「世界保健機関(WHO)」が制定した◎5月31日の「世界禁煙デー」に因み、この日から一週間を、「禁煙週間」として「厚生省(現、厚生労働省)」が制定。

 

☆彡毎月最終日は、

●『そばの日』 :
昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として「蕎麦(そば)」を食べていた事に因んで「日本麺業団体連合会」が制定。

関連記念日として、◎毎月11日の「めんの日」、◎10月8日の「そばの日」、◎10月17日の「沖縄そばの日」、◎毎月28日の「二八そばの日」があります。

 


☆彡5月31日の誕生花:

蔓穂[つるぼ](シラー) Scilla 花言葉:我慢強い

花菖蒲[はなしょうぶ] Japanese iris 花言葉:情熱

ルピナス Lupine 花言葉:空想「いつも幸せ・母性愛」

ビジョナデシコ(ヒゲナデシコ) 花言葉:純愛、才能、大胆

シャガ(射干) 花言葉:反抗、私を認めて

ラグラス 花言葉:感謝

カラー 花言葉:乙女のしとやかさ、清浄、素敵な美しさ

フジ(藤) 花言葉:歓迎、恋に酔う、佳客

アリウム 花言葉:正しい主張、無限の悲しみ

タニウツギ 花言葉:豊麗

キャットミント・Catmint Flower 花言葉は「自由な愛」です。


■チューリップ・すずらんフェスタ 北海道札幌市南区滝野247番地
チューリップやすずらんが彩る

広大な丘を虹色や10パターンのグラデーションのデザインで作られた200品種以上・23万株のチューリップと、ここでしか見られない5万株のすずらんが圧倒的なスケールで楽しめる。期間中は講習会、ガイドツアーなどイベント盛りだくさん。

開催場所・会場 国営滝野すずらん丘陵公園

料金※公園入園料必要

開催日・期間 5/21(土)~6/12(日)※6月からは18:00まで

開催時間 09:00~17:00 

■牡丹・芍薬まつり 開催場所・会場 にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸)
豪華絢爛に咲き誇る花々に癒される

国登録有形文化財に指定されている旧青山別邸の庭園一面に500株のボタン、230株のシャクヤクの大輪の花が咲き誇る。庭園を眺めながら、ゆっくりと食事もできる。期間中は着物で来館すると、入館料が無料になる特典もあり。

開催場所・会場 にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸)

料金
旧青山別邸入館料
大人(中学生以上) 1080円
小学生 540円
幼児無料
※旧青山別邸入館料で観覧可能

開催日・期間 2016年5月25日(水)~2016年7月7日(木)

開催時間 9:00~17:00 最終受付16:30 

 

■狭間二郎 回顧展 「絵はポエジー」と語った画家の遺作(宮城県仙台市青葉区・カメイ美術館、5/31(火)~7/24(日) 10:00~17:00 最終入館16:30※期間中の開催日:月曜を除く(ただし7月18日は開館) ※ギャラリートーク(7月9日) 13:30~)

古里・栗原や仙台近郊の風景、牛馬などを大胆にデフォルメし、力強い色彩で描いた作品が高く評価され、東北を代表する独立美術協会の作家として活躍した栗原市出身の狹間二郎の回顧展。長男で俳優の菅原文太と長女の佐藤合子氏が栗原市に寄贈した作品779点より、1930年代の作品から絶筆の<遊>まで、油彩画約50点を展示して狹間二郎の画業をたどる。


■山王まつり(富山県富山市・日枝神社、5/31(火) ~6/2(木)※5月31日3時~22時 6月1日9時~22時 6月2日9時~21時)

日枝神社春季大祭。山王まつりは旧藩時代から富山城下の総産土祭で、城下あげての総祭りとして栄えてきた。神輿もかつがれる。

■ハワイ・花と文化展(大阪府大阪市鶴見区・咲くやこの花館、5/31(火)~6/26(日) 9:00~17:00※休館日:毎週月曜日(休日の場合は、その翌日) ※入館は16:30まで)

植物や文化を通してハワイを紹介する「ハワイ・花と文化展」。ハワイ固有の植物やハワイと関わりに深い植物を展示し、ハワイ王国終焉後のハワイの近代史を紹介する。また、2階花回廊では、丹精込めて作られたハワイアンキルトの作品約25点を展示。その美しさを是非、間近でご覧あれ! 6月5日(日)にはハワイアンミュージックとフラを楽しむステージ、6月4日・11日にはワークショップや催物もあり。

■粽祭例大祭(大阪府堺市・方違[ほうちがい]神社、5/31(火) 13時~)

当日、菰[こも]の葉で包んだちまきを供え、本ちまきを数量限定で無料授与する。お湯神楽、稚児お砂持神事も行われる。神事は13時~。※平成28年度及び平成29年度の粽祭は本殿建替工事に伴い祭礼行事等が一部変更の可能性有。

■氷室祭(熊本県八代市・八代神社、5/31(火)~6/1(水)※毎年5月31日~6月1日(5月31日夕刻より6月1日正午まで))

氷室は冬の氷を夏まで貯めておく室(むろ)のこと。八代で隠居生活を送っていた細川忠興公の無病息災を祈願して、住民が氷室に保存していた残雪を献上した故事に由来している。現在では雪に変わる「雪餅」を食べ、無病息災を祈願。還暦や厄年を迎えた人達が無事を願う祭りとして有名。 

■江戸菖蒲初刈り神事(福岡県福津市・民家村自然広苑江戸菖蒲苑、5/31(火) 10:00)

九州随一の約100種10万株の江戸菖蒲の見頃に合わせ、5月28日(土)~6月12日(日)まで「菖蒲まつり」が開催される。5月31日(火)には、10時~白装束姿の神職が刈り取った菖蒲を手に、巫女が優雅に舞を奉奏する「江戸菖蒲初刈り神事」が行われ、そのほか期間中は、伝統工芸品を展示即売する民家村民芸展や菖蒲はなコンサート、ご当地グルメなどが開催される。大注連縄前の御垣内菖蒲苑が21時までライトアップされ、夜の艶やかな菖蒲も楽しむことができる。

■さかもと八竜天文台 火星の最接近観望会(熊本県八代市・さかもと八竜天文台、5/31(火)※20時~22時の間、臨時開館)

2年ぶりに最接近する火星を大型・小型の望遠鏡・双眼鏡で観察する。