風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月5日は国際ボランティアデー、バミューダ・トライアングルの日、アルバムの日、毎月5日はたまごの日、ノー・レジ袋の日、チーズケーキの日、長城清心丸の日、等の日

2016年12月5日は何の日?

12月5日は国際ボランティアデー、バミューダ・トライアングルの日、アルバムの日、毎月5日はたまごの日、ノー・レジ袋の日、チーズケーキの日、長城清心丸の日、等の日です。

 

●『国際ボランティアデー・International Volunteer Day』 :
国連の制定した国際デーの一つです。

世界中の経済と社会開発の推進の為、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層から、より多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加しようとする意識を拡大する為に設けられた日です。

 

●『バミューダ・トライアングルの日(Bermuda Triangle Day)』 : 
1945(昭和20)年この日、大西洋上のフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域で、アメリカ軍機が突然消息を絶ち、その救援機も同じ海域で行方不明になりました。

この海域はそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、この事件以来「魔の三角海域(バミューダ・トライアングル)」と呼ばれる様になり有名になりました。

但し、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ、附近で起きた事故が関連づけられて説明される様になり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものです。

 

●『アルバムの日』 :
フエルアルバムをはじめとして、製本、シュレッダーなど情報整理製品の総合企業が制定。

日付は、一年最後の月の12月をその年の思い出をアルバムにまとめる月に、そして「いつか時間が出来たら」・「いつか子どもが大きくなったら」・「いつか・・・」と後回しにされることなくアルバムづくりをしてもらいたいとの願いを込めて、その5日(いつか)を記念日としたものです。


☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :
「日本養鶏協会」、「日本卵業協会」等たまごの関係団体が制定。

 

●『ノー・レジ袋の日』 :
「日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。 

※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。

食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。

「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。 

 

●『チーズケーキの日』 :
「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。

2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。

地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。

日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。

 

●『長城清心丸の日』 :
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。

毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。

 

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。

水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。

総本社は福岡県久留米市の「水天宮」で、平家の一族と共に壇ノ浦に入水した「安徳天皇」と「建礼門院」が祀られています。

 

また、東京日本橋の「水天宮」は、水難除け・安産・水商売の守り神として有名です。

安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重されます。

一方、密教では、西方を守護する神です。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。

「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。

スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 

☆彡毎年12月の4日~10日は、
●『人権週間』 :
法務省「人権擁護局人権啓発課」が制定。

この日から◎12月10日の「世界人権デー」までの一週間です。

 

☆彡毎年12月の3日~9日は、
●『障害者週間』 :
「厚生省(現、厚生労働省)」が1995(平成7)年に制定。

◎12月9日の「障害者の日」までの一週間です。

 

☆彡毎年12月の1日~7日は、
●『"いのちの電話"フリーダイヤル週間』 :
「いのちの日」の12月1日からの一週間です。

「いのちの電話」は「日本いのちの電話連盟」加盟の団体が実施している人生相談の電話で、地域によって電話番号や相談時間が異なりますが、この1週間は24時間いつでも代表のフリーダイヤルにかけると相談可能なセンターに転送される様になっています。

※現在、「いのちの電話」は、日本全国に設置されており、年中無休の24時間体制の『眠らぬダイヤル』として、あらゆる悩み事の相談に応じてもらえます。

その殆どが資格をもった、心の暖かいボランティアによる活動です。

名前を名乗る必要は無く、その内容も秘密として守られます。

 

●『雪崩防災週間』 :
「建設省(現、国土交通省)」、河川局砂防部傾斜地保全課が1989(平成元)年に制定。


☆彡12月5日の『誕生花』:

コギク(小菊)  花言葉は真実、元気

クロッカス(ハナサフラン)  花言葉は青春の喜び、あなたを待っています、不幸な恋、私を信じて、青春の喜び、切望、歓喜、信頼

ウラジロ(裏白)  花言葉は無限に

ミスミソウ(三角草)  花言葉は信頼、自信、優雅

イソカンギク(磯寒菊)・Aster Asa-grayi 花言葉は「智慧」

シクラメン・Cyclamen 花言葉は「切ない愛を受け取って」

ナンテン(南天)の実・Nandina Domestica 花言葉は「私の愛は増すばかり」です。


★水天宮

水天宮(すいてんぐう)は、福岡県久留米市の水天宮(久留米水天宮)を総本宮とし、日本全国にある神社である。


水天宮の総本宮 久留米「水天宮」を往く

 

●祭神
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、安徳天皇、高倉平中宮(建礼門院、平徳子)、二位の尼(平時子)を祀るが、これとは異なる祭神の水天宮もある。

●神徳・御利益・信仰
水と子供を守護し、水難除け、漁業、海運、農業、水商売、また安産、子授け、子育てについて信仰が厚い。水天宮の例大祭は5月5日であり、縁日は毎月5日(5日・15日・25日とすることもある)である。

これについて総本宮の久留米水天宮では例大祭が5月5日であることから毎月の5日が縁日となったとしているが、東京の水天宮(人形町)では逆に毎月の5日が縁日であることから例大祭が5月5日となったとしている。また犬のお産が軽いことにちなみ、戌の日は安産祈願の人で賑わう。

●易占いとの関連性
周易の「水天需」と関係が深いとされている。

全国の主な水天宮 境内末社は含まない。

北海道
水天宮(札幌水天宮)(北海道札幌市中央区南9条西4)
水天宮(北海道小樽市)
水天宮 (当別町)(北海道石狩郡当別町)

東北
水天宮 (福島市)(福島県福島市)

関東
水天宮 (土浦市)(茨城県土浦市)
久米水天宮(埼玉県所沢市)
水天宮 (ふじみ野市)(埼玉県ふじみ野市)
玉淀水天宮(埼玉県大里郡寄居町)
水天宮(東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1)
池袋水天宮(東京都豊島区)
水天宮 (清瀬市)(東京都清瀬市)
立川水天宮(東京都立川市)
杉山神社(合祀:横濱水天宮)(神奈川県横浜市南区南太田)
水天宮平沼神社(神奈川県横浜市西区)

甲信越静
石津水天宮(静岡県焼津市)

東海
水天宮 (岐阜市)(岐阜県岐阜市下奈良)

北陸
北陸水天宮(福井県あわら市北潟)

近畿
水天宮 (加東市)(兵庫県加東市)
神戸水天宮(兵庫県神戸市長田区)

四国
水天宮 (東温市)(愛媛県東温市)

九州
大積水天宮(福岡県北九州市門司区)
水天宮(福岡県久留米市) – 総本宮
水天宮 (大川市)(福岡県大川市)
沖端水天宮(福岡県柳川市)
山内水天宮(福岡県八女市山内1208)
山下水天宮(福岡県八女市立花町北山 山下)
下野水天宮(佐賀県鳥栖市下野町)
水天宮 (山鹿市)(熊本県山鹿市)


★福岡県久留米市

久留米市(くるめし)は、福岡県の南部(筑後地方)にある都市。福岡市、北九州市に次いで福岡県第3位、九州全体では第8位の人口を擁している。

面積229.96km2
総人口304,919人
(推計人口、2016年10月1日)
人口密度1,330人/km2
隣接自治体小郡市、朝倉市、筑後市、大川市、うきは市、八女市、三潴郡大木町、八女郡広川町、三井郡大刀洗町
佐賀県:鳥栖市、神埼市、三養基郡みやき町
市の木 櫨・久留米つばき・くろがねもち・けやき・くすのき
市の花 久留米つつじ・コスモス
市の歌 久留米市の歌(作詞:花岡俊躬、作曲:團伊玖磨)
ふるさとのささやき〜新久留米市の歌〜(作詞:長門石晶子、作曲:藤井フミヤ)

●地理
福岡県南部と佐賀県東部にまたがる筑紫平野で最大の都市で、市町村制施行時(1889年4月1日)からの市である。2001年に特例市に指定され、2005年2月5日に三井郡北野町・三潴郡三潴町・三潴郡城島町・浮羽郡田主丸町を編入し人口が30万人を突破、2008年4月1日に中核市に移行した。

市域は旧三潴郡・三井郡・八女郡・浮羽郡に該当する。筑後地方の中心都市であるとともに、独自の経済圏を形成しており、広域圏の人口は約50万人である。近年では福岡市の吸引力増加(博多から久留米まで35kmほどである)から、中心市街地の商業的吸引力が低下する一方で、福岡市のベッドタウンとしての機能は強まっている。


●名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

・神社
大善寺玉垂宮 - 毎年1月7日に日本三大火祭りのひとつ鬼夜(国の重要無形民俗文化財)が行われる。
北野天満宮
櫛原天満宮 - 通称「久留米の天神さま」
五穀神社 - 東芝ゆかりの神社。境内に久留米の偉人の銅像がある「郷学の森」がある。
水天宮 - 全国水天宮の総本社
高良大社 - 筑後国一宮

・寺院
善導寺-浄土宗七大本山の一つ。九州大本山。
梅林寺 - 有馬家菩提寺
朝日寺
久留米成田山
永勝寺

・美術館・博物館 ・動物園
有馬記念館 - 旧久留米城本丸にあり 久留米藩の歴代藩主有馬家の歴史資料を展示
石橋美術館 - 石橋正二郎コレクション。青木繁の「海の幸」「わだつみのいろこの宮」(共に重要文化財)。
久留米市鳥類センター
福岡県青少年科学館

・スポーツ施設
久留米総合スポーツセンター
福岡県立久留米体育館
久留米市野球場
久留米競輪場

・旧跡・文化施設
久留米城 県文化財
発心城 県史跡
青木繁旧居 - 青木繁の生家が復元整備されており屋内の見学も出来る。
石橋文化センター - ブリヂストンの創立25周年を記念して、1956年に石橋正二郎が久留米市へ寄贈
久留米シティプラザ(2016年4月27日開館)
道の駅くるめ