風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月20日は春分の日、太陽の日、たまごの日、酒風呂の日、アクションスポーツの日、昔 ピュアな乙女達の同窓会の日、上野動物園開園記念日、東京国立博物館開館記念日、LPレコードの日、電卓の日、等の日です。

2017年3月20日は何の日?

3月20日は春分の日、太陽の日、たまごの日、酒風呂の日、アクションスポーツの日、昔 ピュアな乙女達の同窓会の日、上野動物園開園記念日、東京国立博物館開館記念日、LPレコードの日、電卓の日、等の日です。


●『春分の日』 : 
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨とする国民の日です。

1947(昭和22)年までは「春季皇霊祭」といわれていました。

祝日法によって1948(昭和23)年、国民の祝日として制定。 

 

●『春彼岸の中日』 : 
雑節、七十二候の一つ(10候)。

月と太陽の黄経差が90°となり上弦・半月の日です。 

 

●『春分』 : 
二十四節気の一つ。

毎年3月21日ごろ。

また、この日から清明までの期間をいいます。

春分には昼と夜の長さが同じといわれますが、実際は日本付近では昼が夜よりも平均約14分長くなります。

春分の日を境に次第に春が本格的になります。  

 

●『太陽の日』 :
「ソーラーシステム振興協会」が制定。

日付は、昼夜の時間がほぼ等しいとして、春分の日が選ばれました。

※クリーンエネルギーヘの関心が高まる中、特に注目されるのが太陽エネルギーです。

屋根に発電装置をとりつけ、住宅に必要な電力を太陽光で得る「ソーラーシステム」は、日本でもだいぶ知られてきました。

これには、技術の進歩によって、太陽電他の価格がさがってきた事も貢献しています。

 

●『たまごの日(卵の日)』 :
エッグ・アートの「エッグ・アート」の会社が制定。

生命が芽生える日として「春分の日」にと同じ日が選ばれました。

 

●『酒風呂の日』 :
四季の節目である春分、夏至、秋分、冬至に酒風呂に入り、健康増進をはかろうと長野県信濃町で銘酒の蔵元が制定。

日付は、日本酒製造の責任者である「杜氏(とうじ)」 ―> 「冬至(とうじ)」 ―> 「湯治(とうじ)」の語呂合わせです。

 

●『アクションスポーツの日』 :
アクションスポーツメーカー、小売店、関連企業などが協力して設立された一般社団法人「JASA(日本アクションスポーツ連盟)」が制定。

サーフィン、スケートボーディング、スノーボーディング等に代表されるアクションスポーツの普及と促進が目的です。

日付は、雪の上でスノーボーディングができ、またサーフィンもできる春分の日としました。

 

●『昔 ピュアな乙女達の同窓会の日』 :
大阪府羽曳野市で中学時代を過ごした幼なじみの佳代子・あっちゃん・チャーミ・マミの4人組が制定。<>「久しぶり」のひと言で「あの頃」に戻れる同窓会。

みんなで歩いた青春の日々が蘇る感動的な日を楽しんでもらいたいとの願いが込められています。

日付は、青春をイメージし、卒業式のシーズンであり、みんなが集まりやすい祝日の「春分の日」にしました。

 

昔乙女、今太目というCMが面白いですね。 

大人のカロリミットというCMがありました。

「かつては乙女、今では太め」のCM
「大人カロリミットCM 同窓会 立派篇」

乙女役でベリーショートの女優さんは高木愛さんというモデルさん。

★高木 愛(たかぎ あい)
生年月日:不明
出身地:不明
身長:172cm
体重:不明
趣味・特技:ジャズダンス
 
モデルとして、主にCM・広告などで活躍中。環境省・アディダス・ピジョン・サンヨー 洗濯機・マッチドットコム・ディナー&スージー春夏カタログ・パナソニック・東京メトロバリアフリー など。

 

一方水玉の服を着た「今では太め」でぽっちゃり・可愛い・女優さんは、

頼経明子(よりつねあきこ)さんという方です。

★頼経明子(よりつねあきこ)
生年月日:1978年 6月27日
出身地:岡山県
身長:162cm
体重:78kg
趣味・特技:剣道・木琴

 

 

 

●『上野動物園開園記念日』 :
1882(明治15)年のこの日、日本初の近代動物園として、東京上野公園内に上野動物園が開園した記念日で、この日は、入園料が無料になります。

開園当初は、水牛、猿、鷲などが人気を集めていたと言います。

入場料は平日で1銭、日曜日は2銭でした。

 

●『東京国立博物館開館記念日』 :
1882(明治15)年のこの日、上野動物園と同時に、上野公園内の上野寛永寺跡に「東京国立博物館(国立中央博物館)」が開館しました。

日本の博物館の始まりでした。

※「東京国立博物館」は、日本と東洋の文化財(美術品、考古遺物等)の収集保管、展示公開、調査研究、普及等を目的として独立行政法人「国立文化財機構」が運営する博物館です。

1872(明治5)年に創設された、日本最古の博物館です。

本館、表慶館、 東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館と資料館その他の施設からなります。

2013(平成25)年3月31日時点で、国宝87件、重要文化財631件を含む収蔵品の総数は114,362件で、これとは別に、国宝49件、重要文化財253件を含む総数2,563件の寄託品を収蔵しています。

このうち陳列総件数は約7,500件です。<>2012(平成24)年度の来館者数は約156万人でした。

 

●『LPレコードの日』 : 
1951(昭和26)年のこの日、「長時間レコード」の名前でLPレコードが発売されました。  

 

●『電卓の日』 : 
1964(昭和39)年3月18日に国産初の電卓を発売した事と、1974(昭和49)年に日本の電卓生産数が世界一になった事を記念して「日本事務機械工業会(現、ビジネス機械・情報システム産業協会)」が同年に制定。

日付は、私達が記憶にとどめ易いよう3月20日としました。

制定当時は記念イベントを開催していましたが、現在では何も行われていません。

 

●『相続・贈与の日』 :
彼岸の時期には、先祖を供養する為に家族が集まる機会も多いこの時期に、相続や贈与についての知識を深め、家族で話し合うきっかけにと、NPO法人「不動産承継支援ネットワーク」が春の彼岸の時期の3月20日と秋の彼岸の時期の9月20日を「相続・贈与の日」に制定。

高齢化社会が進行する中で、相続や贈与の準備、対策を行うことの大切さをアピールするのが目的です。

 

●『サブレの日』 :
「サ(3)ブ(2)レ(0)」の日。

「サブレ」はクッキーの一種であるバター風味とサクッとした食感です。

「ココナッツサブレ」や「セサミサブレ」、「バターサブレ」等の人気のサブレを製造販売する大阪府堺市景色に本社を置く食品会社が制定。

日付は、サブレの語呂合わせと、新製品「そろばん玉サブレ」が2013(平成25)年のこの日に発売を開始した事に因んでいます。

 

●『国際フランコフォニーの日・International Francophonie Day(フランコフォニー国際機関)』 :
「フランコフォニー国際機関」とは、世界中の様々な文化圏に属する「民主主義や人権といった普遍的な価値観」と「フランス語」とを共有する国・地域の総体であるフランコフォニーの名を冠した国際機関です。

※フランコフォニー国際機関に加盟している国・地域は、必ずしもフランス語が広く使用されているとも限りません。

ベトナムやラオス等の様に旧フランス植民地と言えどもフランス語を公的な場で使用する事の殆どない国もあれば、東欧のポーランド、チェコ、スロヴァキアやギリシャ等の様にフランスの植民地にすらならなかった国、明らかにドイツ語圏に属するはずのオーストリア(オブザーバー)まで加わっています。

英語圏やスペイン語圏、ポルトガル語圏やアラビア語圏の国もあり、「フランコフォニー国際機関の加盟国=フランス語圏」とは、必ずしも言い切れません。 

 

●『日やけ止めの日』 :
肌を日やけから守る「ANESSA」などの商品を手がける化粧品メーカーが制定。

春分の日を境に日照時間が長くなり日にやける機会が増えることから、その前に日やけ防止の意識を持ってもらうのが目的です。

日付は、3と20で「サニー・ゼロ」の語呂合わせと、春分の日となることが多い3月21日の前日であり、年により春分の日にもなる3月20日にしました。


☆彡毎年3月の15日~21日は、
●『こころの健康づくり週間』: 
「厚生省(現、厚生労働省)」が2000(平成12)年に制定。

 

☆彡毎月20日は、
●『ワインの日』 :
1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。

フランス語で「ワイン」と、「20」の発音が似ている事に因んでいます。

 

●『マイカーチェックデー』 :
運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。

それが愛車への、何よりのプレゼントです。

※世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。

公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。

被害者は、9歳の少年だったそうです。

日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。

サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。

それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。

どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。

 

●『発芽の日・発芽野菜の日』 :
「20日(はつが・発芽)」の日。

広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。

一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。

☆彡毎月10日・20日は、

●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。

ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。

関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。


☆彡3月20日の『誕生花』:

スイートピー(ピンク)  花言葉は恋の愉しみ

チューリップ(紫)  花言葉は永遠の愛情、本当の愛情、不滅の愛

イチゴ(苺)  花言葉は尊重と愛情、誘惑、甘い香り

ミツマタ(三椏)  花言葉は意外な思い

ゼニアオイ(銭葵)  花言葉は恩恵、母の愛、温和、温厚、初恋、信念、説得

コデマリ(小手毬)・Spirea 花言葉は「優雅・品格」

ラナンキュラス・Garden Ranunculus 花言葉は「晴れやかな魅力」です。

 

※春分の日(しゅんぶんのひ)は、日本の国民の祝日の一つであり、春分日(天文観測により春分が起こるとされる日)が選定される。通例、3月20日から3月21日ごろのいずれか1日。

国民の祝日の一つ。3月 20日頃で,春の彼岸の中日。春分にあたり,昼夜の長さがほぼ等しい。 1948年までは春季皇霊祭と呼ばれた。

しばしば、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれるが、実際は昼の方が長い。詳細は春分を参照のこと。また、本項において、国民の祝日となる日を「春分の日」、天文学上の春分が生じる日を「春分日」と区別する。

春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」趣旨の国民の祝日。毎年3月21日ごろ。太陽が黄経0度の春分点を通過する日で、真東から出、真西に沈む。昼夜の時間がほぼ等しく、二十四節気の一つ。春の彼岸(ひがん)の中日にもあたる。宮中では春季皇霊祭がこの日行われ、1948年(昭和23)国民の祝日となる前は、同名の国の祭日であった。

◆国民の祝日
「春分の日」は、日本の国民の祝日の一つである。1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年法律第178号)によって制定された。祝日法第2条では「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨としている。

休日としては、1878年(明治11年)改正の年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治11年太政官布告第23号)による春季皇霊祭から続くもので、1947年(昭和22年)に廃止される休日ニ關スル件(昭和2年勅令第25号)までこの名称だった。

仏教各派ではこの日「春季彼岸会」が行われ、宗派問わず墓参りをする人も多い。

イラン暦の元旦。かつてペルシア帝国の文化的影響下にあったイランを中心に、中央アジアからアフリカまでに及ぶ広い地域で祝われるノウルーズという祭日であり、毎年春分の日に各国の文化交流会によるイベントが行われている。

なお、海岸法(昭和31年法律第101号)第3条第3項は、海岸保全区域の指定における満潮時・干潮時は、指定の日の属する年の春分の日の満潮時・干潮時を基準とすると定めている。

 


☆彡3月 弥生(やよい) の暦
3日 桃の節句
5日 啓蟄
17日 彼岸の入り
20日 春分 春分の日
23日 彼岸明け