風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月11日はいただきますの日、介護の日、恋人たちの日、いい出会いの日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、等の日です。

2017年11月11日は何の日?

 

11月11日はいただきますの日、介護の日、恋人たちの日、いい出会いの日、おそろいの日、めんの日ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、等の日です。


●『いただきますの日』 :  
「11 11」を並んだ箸に見たてて「いただきますの日、普及推進委員会」が2011(平成23)年に制定。


●『介護の日』 :  
「い(1)い(1)日い(1)い(1)」の日。
厚生労働省」が、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する為の日として2008(平成20)年に制定。
それに併せて「がんばらない介護生活を考える会」が2005(平成17)年に制定した◎9月25日の「介護の日」もこの日に日付を変更し、国民全体が介護について考える日となる様に様々な活動を行っています。


●『恋人たちの日』 :  
静岡県土肥町(現、伊豆市)にある「恋人岬」に因んで「土肥観光協会」が制定。


●『いい出会いの日』 :
11月11日に出会った独身の男女が、翌年の11月22日に結婚をして「いい夫婦」になる事を祈って、11月22日の「“いい夫婦の日”をすすめる会」が制定。
日付は、11月11日を1111として、中の1を1本横にすると1+1(=2)となり、独身の2人が「いい出会い」をして「いい夫婦」になることを意味しているます。


●『おそろいの日』 :  
親子、兄弟、姉妹、友だちのコミュニケーションをひろげ、一緒に楽しめる文化を創る事で、世界がもっとHappyになって欲しいとの想いから、11と11で「おそろい」であるこの日を、兵庫県神戸市に本社を置き「親と子供が一緒に楽しむおそろい服」をカタログ等で提供してダイレクトマーケティング事業を行っている会社が制定。
日付は、11と11が並んでいる様に見え、1つ欠けても成り立たない事が「おそろい」というコンセプトに相応しい為としています。


●『めんの日』 :  
数字の1が並ぶ日付「1111」が、細く長い麺を連想させるとして、1999(平成11)年11月11日に「全国製麺協同組合連合会(全麺連)」が制定。
同時に一年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、◎毎月11日も「めんの日」としました。


●『ピーナッツの日』 :  
「全国落花生協会」がもっとピーナッツを多く消費してもらおうと新豆を使った「落花生」が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であり、また、ピーナッツが「畑の土」と呼ばれている事から、「土」を分解すると「十一」となる事に因んで11が重なるこの日を記念日として、1985(昭和60)年に制定。


●『豚まんの日』 :
「豚饅」の発祥の地・神戸の豚饅をPRしようと、「神戸豚饅サミット実行委員会」が、「11」を豚の鼻の穴に見立ててそれを並べたこの日を、2011(平成23)年に制定。
毎年「豚まんサミット」が開催されます。
2011(平成23)年11月の第1回「KOBE豚饅サミット」では、日本で初めて豚饅を販売したとされる神戸の南京町の中華料理店をはじめ、神戸元町、神戸三宮等の名店が創作豚饅を披露しました。


●『チーズの日』 :  
「チーズ」の製造が確認される日本最古のものとして、西暦700(文武4)年の旧暦10月に、全国に現在のチーズに近い「酥(そ)」の製造を命じたという記録があります。
それに因んで、10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「日本輸入チーズ普及協会」と「チーズ普及協議会」が、1992(平成4)年に記念日を制定。
関連記念日として、◎6月1日も「チーズの日」になっています。


●『ポッキー&プリッツの日』 :
「111111」が6本の「ポッキー」あるいは「プリッツ」に見える事から、この日を大阪市に本社置く大手食品メーカーが自社の人気商品ポッキーとプリッツのPRにと平成11(1999)年11月11日に制定。
以後、毎年キャンペーンを実施しています。
また、日付には秋の行楽シーズンに大いにポッキーとプリッツを楽しく食べてもらおうとの願いも込められています。


●『もやしの日』 :  
「1111」がもやしを4本並べた様に見える事から広く知られていますが、制定者、制定日は現在不明です。<>もやしにはビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCには風邪のウイルスに対する抵抗力を高める働きがあるとされていますので、風邪の流行るこれからの季節、風邪対策にもやしを食べてみてはいかがでしょうか。


●『鮭(さけ)の日』 :  
新潟県村上市が、鮭の町をPRする為に1987(昭和62)年に制定。
また、大阪市京阪神地区中央卸売市場の水産業界団体を中心とした「鮭の日委員会」も1992(平成4)年に制定。
これ等とは別に、東京・築地市場の「北洋物産会」もアミノ酸やコラーゲン、ビタミン類などを含み、栄養満点の鮭をPRする目的で制定。
日付は、いずれも「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になる事からこの日にしました。


●『きりたんぽの日』 :  
きりたんぽ発祥の地、秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が「きりたんぽ」をキーワードに町の活性化を図る事を目的に制定。
日付は、「きりたんぽ」を囲炉裏に立てて焼いている様子を「1111」に見たてています。


●『市民の日(豊橋市)』 :
豊橋市では「い(1)い(1)月、い(1)い(1)日」を合言葉に、この日を市民の日に制定。
各機関からの推薦により市民の代表の方の一日市長、一日市議会議長、一日商工会議所会頭、一日警察署長、一日駅長の一日体験があります。
豊橋市民愛市憲章」の5項目「美しい・豊かな・あたたかい・明るい・文化の町」それぞれで長年にわたり、ご尽力している方を称え「「愛市憲章実践者」の表彰をしています。
また、「豊橋にはこんな素晴しい人がいる」をテーマにあらゆる分野を対象に特技や素晴らしい経験等を持つ人を掘り起こし、市民の皆さんに知って頂き元気付け様と「ふるさと豊橋いちばん」の認定表彰も行なっています。


●『こうち山の日(高知県)』 :
高知県では「豊かな森林の恵みに感謝し、森林や山を守る事の重要性に対する理解と関心を深め、県民一人ひとりが森林を守る活動に参加し、また自ら行動する事によって「山を守り育て次世代へと引き継いでいく」とした、「こうち山の日」の制定趣旨に基づいて、この普及啓発に資する取り組み事業を募集しています。
「こうち山の日推進事業」では、これらにかかる経費(謝金、交通費、実費など)を、予算の範囲内で補助金として交付し、これらの活動を支援しています。


●『えひめ山の日(愛媛県)』 :
愛媛県では、2004(平成16)年に11月11日を「えひめ山の日」とし、毎年、公益財団法人「愛媛の森林基金」との共催により、「えひめ山の日の集い」を開催しています。
集いでは、絵本の読み聞かせやコンサート等の「森の文化祭」の他、自然観察会や親子木工教室等の野外活動を行います。


●『四国山の日(四国)』 :
2004(平成16)年に11月、「徳島県」、「香川県」、愛媛県及び高知県知事並びに四国森林管理局長が一堂に会し、「四国の森づくりに関する共同宣言」を行い、毎年11月11日を「四国山の日」と制定し、様々な取組を四国4県と森林管理局が連携して推進しています。
この「四国山の日」の取組の一環として、共同宣言の趣旨に沿って四国の森づくり等の取組を積極的に推進している団体等を募集しています。
なお、応募団体の内、特に顕著な活動をしている団体等を「四国山の日賞」として選定し、10月の「四国山の日イベント」で表彰しています。


●『長野県きのこの日』 :  
長野県が生産量日本一を誇る「しめじ・なめこ・えのきだけ」等のきのこの味の良さなどをアピールするのが目的で「全国農業協同組合連合会長野県本部(JA全農長野県本部)」が制定。
日付は、きのこがニョキニョキと生えている姿を「1111」に見立てています。
 

●『公共建築の日』 :  
建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である1936(昭和11)年11月に因み、国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指する日として、2003(平成15)年より実施。
また、◎11月1日~11月30日までは、「公共建築月間」です。


●『電池の日』 :  
日付の数字を漢字で書いた「十一十一」が「プラス・マイナス・プラス・マイナス」に見える事から、この日を「日本乾電池工業会(現、電池工業会)」が1986(昭和62)年に制定。
「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日です。
この日を機会に「身近な電池や応用機器の点検、いざという時に必要な常備品の見直し」を呼びかけています。
また、この日から12月12日までの一ヶ月間は「電池月間」となっています。
「電池月間」の最終日に当る◎12月12日は「バッテリーの日」になっています。


●『配線器具の日』 :  
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立てて、この日を「日本配線器具工業会」が1999(平成11)年11月11日に制定。
「秋の火災予防週間」の期間中である事から、安心・安全・快適な暮らしの為に配線器具にもっと関心を持ってもらい、分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為の日です。


●『磁気の日』 :  
「電池の日」同様、磁石のN極 (+) とS極 (-) を「十一」に見立てて、大阪市に本社を置く磁気治療器の「ピップエレキバン」等で知られるメーカーが1992(平成4)年に制定。


●『ジュエリーデー』 :  
1909(明治42)年のこの日、「農商務省令第54号」により、宝石の国際重量単位として200mgを1カラット(ct)とする「国際単位」が採用された事を記念して宝石業者、宝石商等が構成する一般社団法人「日本ジュエリー協会」が制定。
ジュエリーの魅力を多くの人に知らせるのが目的です。


●『サッカーの日』 :
スポーツ用品販売会社が制定。
日付は、サッカーは11対11人で対戦するスポーツで有る事から、また11を選手の両足と見立てて、11・11で一つのボールをめぐって競うスポーツ「サッカー」を表していいます。


●『下駄の日』 :  
「下駄」の足跡が「11 11」に見える事から、この日を「伊豆長岡観光協会(現、伊豆の国市観光協会)」が制定。
この日、伊豆長岡温泉で”カラン・コロン”と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて「下駄供養祭」が行われます。<>関連記念日として、◎7月22日も「下駄の日」になっています。


●『靴下の日』 :
靴下を2足並べた時の形が11 11に見える事から、一年に一度だけペアとペアが重なる日と言う事で、この日を「日本靴下協会」が1993(平成5)年に制定。
「恋人同士」ペアで靴下を贈り合おうと呼びかけています。

※関連記念日
聖バレンタインデー 2月14日
ホワイトデー 3月14日
オレンジデー 4月14日
メイストームデー(5月の嵐の日) 5月13日
恋人の日 6月12日
サマーバレンタイン 7月7日
セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン 9月14日
ダズンローズデー 12月12日
遠距離恋愛の日 12月21日
 

●『西陣の日』 :  
1477(文明9)年のこの日は、京都が戦場となった「応仁の乱」が実質的に終わりを告げ、京都に平和がよみがえった日です。
全国に散っていた織手達が京都に戻り、西陣の陣跡あたりに住みついて機音を響かせる端緒となった事から「西陣織」と呼ばれる様になりました。
京都府の「西陣織工業組合」等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日事業協議会」が1969(昭和44)年に制定。


●『鏡の日』 :  
身だしなみを整える時、体調を見る時、空間を広く見せる時、部屋を明るくする時等、さまざまなシーンで生活に役立つ必需品の「鏡」を扱う業界団体の「全日本鏡連合会」が2006(平成18)年に制定。
日付は、「11・11」が左右対称であり、また漢字の十・十が裏返しても同じになる鏡文字である為です。


●『煙突の日』 :  
「1111」が、「煙突」が4本立っている様に見える事から、記念日となっている様ですが、現在制定者と制定日は不明です。


●『コピーライターの日』 :  
日本初の広告マーケティング専門誌が「コピーライター養成講座開講50周年」を記念して、「1111」が鉛筆やペンが並んだ用に見える事から、この日を2007(平成19)年に制定。
この日、市場の活性化を図る事を目的として、コピーライターによるセミナーや広告展示等を行います。


●『ライターの日』 :  
一般的な細長い「ライター」を並べると「11 11」に見えることから一般社団法人「日本喫煙具協会」が制定。


●『立ち呑み(立ち飲み)の日』 :
立ち飲みをこよなく愛し、立ち呑みや居酒屋に関するブログを開設し、「東京居酒屋名店三昧」の著者である作家の藤原法仁、浜田信郎らが2011(平成23)年に制定。
かつては密な社交場として地味な存在だった「立ち飲み」も、今では女性も気軽に出入りできるメジャーな存在になり酒文化と食文化の一翼を担っています。
日付は、「1111」が人が集って立ち呑みをしている様に見える事から、この日になりました。
 

●『おりがみの日』 :  
この日が「世界平和記念日」で、折り紙の「千羽鶴」と縁があり、1111の1を組み合わせると□(四角い正方形)が折紙の形である事から、おりがみの楽しさ、教育的な効果などを多くの人に知ってもらおうと「日本折紙協会」が制定。


●『ゆびリンガルの日』 : 
数字の「1」が指に似ているとして、指を使って会話をする「業種別・多言語・相互会話ツール」の「ゆびリンガル」を発明し、製造販売している会社が制定。


●『ハッピー・バイナリ・デー(Happy Binary Day)』 :
11 11と1が4つ連続し、日付がバイナリ(二進数)値となる日の中で最大の値を示す日である事から、主にコンピュータに関係する者の間で祝われるそうです(?)。
※「バイナリ」とは、2進数の事ですが、コンピュータが処理・記憶する為に2進化されたファイル「バイナリファイル」又はその内部表現の形式「バイナリデータ・バイナリ形式」の事を指して用入られます。
コンピュータが扱う全てのデータは「バイナリデータ(バイトの並び)」です。


●『十一の奈良漬の日』 :
奈良漬や漬物の製造販売等を手がけ、灘名産の「十一の奈良漬(といちのならづけ)」の名称で知られる兵庫県神戸市に本社を置く漬物式会社が制定。
2013(平成25)年に創業100周年を迎え、更なる知名度の向上と奈良漬や漬物の美味しさを知ってもらうのが目的です。
日付は「十一の奈良漬」の「十一」から11が重なる日とした。


●『スーツセレクトの日』 :
神奈川県横浜市に本社を置き、紳士服の専門チェーン店を全国展開する洋服会社が品質とコストパフォーマンスを兼ね備えたスーツの提案をしている自社の「SUIT SELECTブランド」の認知度向上等を目的に制定。
日付は、SUIT SELECTのロゴマークである通称フェアフラッグマークが縦4本のラインの形状をしており、1111と似ていることからです。


●『まつげ美人の日』 :
「まつげ美人」を増やしたいとの願いを込めて、付けまつ毛やエクステではなく、日本女性の黒く、しなやかなまつげの美しさを考える日として、日本を代表する化粧品メーカーが制定。
日付は11が「まつげ」を表し、それを重ねることで2つの「まつげ」を意味しています。


●『美しいまつ毛の日』 :
美しく健康的な「地まつ毛」を作り出す事が目的として、まつ毛美容液や美容液入りマスカラをいち早く商品化する等まつ毛関連業界のトップランナー企業が制定。
日付は、まつ毛が豊かな事をイメージさせる「1」がいちばん多く並ぶ日である事からです。


●『ネイルの日』 :
健全なネイル産業の発展を目的に1985(昭和60)年に制定された「日本ネイリスト協会」が2009(平成21)年に制定。
2006(平成18)年にNPO法人となった同協会は「ネイルエキスポ」の主催等を行い、ネイル文化を育てています。
日付は、11月がネイルエキスポの開催月である事と、爪の英語表記であるNAILの中には縦線が4本あり、11月11日の1111と同じように見える事などからです。


●『モールアートの日』 :
曲げて巻きつけるだけでできる「モールアート」。
世代を超えて楽しめる新しいハンドメイドであるモールアートの魅力を多くの人に知ってもらう事を目的に、滋賀県草津市に事務局を置く「日本知育モールアート協会」が制定。
日付は、モールを1に見立て、モールアートの無限に造形できる特長から1が並んだこの日を記念日としました。


●『ジャックポットの日』 :
レストランや居酒屋の運営を手がける会社が制定。
ジャックポット」には「大当たり」、「成功」、「ラッキー」等の意味があり、11月11日は同じ数字が4つ並ぶ1年の中の唯一の日である事から記念日としました。
この日には、店舗でイベントを開催し、特別メニューで営業を行います。


●『アイドルドッグの日』 :
「い(1)い(1)ワン(1)ワン(1)」の日。
総てのワンちゃんをアイドルドッグにするサイト「アイドルドッグ.jp」のオープンを記念して、「アイドルドッグクラブ」を展開する芸能プロダクションが制定。
ワンちゃんのしつけやマナーの向上により、誰からも愛されるワンちゃんを増やして行きたいとの願い込められています。


●『ミュージカル"キャッツ"の日』 :
日本で最も多く上演されているミュージカルが劇団四季の「キャッツ」です。
日本演劇界の構造を改革し、市民に演劇文化を根付かせたとされる「キャッツ」の1983(昭和58)年11月11日の日本初演を記念日として「劇団四季」が制定。
 

●『たくあんの日』 :
全国各地の漬物協同組合、製造業、卸売業などの団体で構成される「全日本漬物協同組合連合会」が制定。
日本の漬物の代表格である「たくあん」の需要拡大を図る事を目的としています。
たくあん漬けは、天日干しや塩漬けで水分を抜いた大根を漬けたもの。
日付は、11月11日という文字が、たくあん用の大根を並べてほしてある様子に似ている事と、沢山の「1(わん)=あん)」があることから。


●『チンアナゴの日』 :
東京スカイツリータウンの中にある「すみだ水族館」が、館の人気者である「チンアナゴ」をさらにアピールする為に制定。
チンアナゴ」は、細くニョロニョロした体を持つアナゴ科の仲間で、ゆらゆらと流れに身をまかせ、みんなで同じ方向を向いている姿が愛らしい魚です。
用心深く、穴の中に隠れている事も多いですが、穴から全身を飛び出すほど元気な一面もあります。
日付は、砂の中から体を出している姿が「1」に似ており、群れで暮らす習性があることから、一年間に最も「1」が集まるこの日付を記念日に選びました。
 

●『土の日(長野県)』 :
11月11日の「十一」が「土」と読めることから、長野県ではこの日を「土の日」とし、農業試験場等で毎年「土づくり研修会」等を開催しています。


●『ベースの日』 :
楽器の「ベース」の素晴らしさを広めることを目的に「ベースの日制定委員会」が制定。
ベースに親しんでもらう切っ掛けの日にとJ-WAVEのラジオ番組「BEHIND THE MELODY ~FM KAMEDA」にて音楽プロデューサーでベーシストの亀田誠治氏が提案し、J-WAVEの音楽専門クラウド・ファンディング 「J-CROWD MUSIC」で大勢の人々の支援を得て登録が決定しました。
日付は、ベースの弦は4本で、11月11日は1が4つ並びベースの弦のように見えることからです。


●『サムライの日』 :
きものの着付け教室の運営、和服の販売仲介など、和装関連事業を行う会社「日本和装ホールディングス」が制定。
日頃きものを着る機会の減った日本男子にきものの格好良さを再認識してもらい、日本の誇るきもの文化の継承と普及を促進する事を目的としています。
日付は、同社グループの運営する男きもの専門店「SAMURAI」に因み、11は漢数字で十と一を組み合わせると武士の「士」(サムライ)となることからです。
※この日、NPO法人「和服を世界遺産にするための全国会議」は、記念日制定者の協力を得て、『11月11日のサムライの日を和服で祝う会』を開催し当日は、関係者の他、一般参加も受け付けています。
同会議では、和服を世界遺産にするには、「男性きもの」の流行も欠かせないと考えています。≫


●『わんわんギフトの日』 :
愛犬を遠隔地から見守り、おやつを与えることのできるスマートドックカメラ「Furbo(ファーボ)」を発売するメーカーが制定。
大好きな人にクリスマスプレゼントを贈るように、大好きな犬にも1年に1日、大事なギフトを贈る日とするのが目的です。
日付は、犬の鳴き声のワン(1)がいちばん多い11月11日にしました。


●『生ハムの日』 :
生ハムの普及と、その美味しさと食文化をPRする目的で、一般社団法人「日本生ハム協会」が制定。
日付は、生ハムの生産が盛んなスペインで古くから「サン・マルティンの日」である11月11日に豚を加工して生ハムを作る習慣があることに因みました。


●『串カツ田中の日』 :
大阪の伝統的な庶民の味である「串カツ」を専門とする居酒屋チェーンを全国展開する飲食店会社」が制定。
現在の味の原点、田中勇吉氏より受け継いだ独自のレシピで提供される串カツを、より多くの人に笑顔で味わってもらうのが目的です。
日付は、11月11日の1111が串が並んでいるように見えることからです。


●『ライスパワーNo.11の日』 :
香川県綾川町清酒、米醸造発酵製品、化粧品、医薬部外品の製造販売を行うメーカー(勇心酒造株式会社)が制定。
同社が研究開発して生み出した体の中から健やかにする成分「ライスパワーエキス」の中でも厚生労働省から肌が水分を保つ力を改善する「水分保持能改善」効果が認められている「ライスパワーNo.11」を多くの人に知ってもらうのが目的です。
日付は、「ライスパワーNo.11」の11が重なる日にしました。


●『プラズマクラスターの日』 :
大阪府堺市に本社を置く家電メーカーが制定。
同社は、プラズマクラスターイオンを作り、きれいな空気を放出する技術を開発し、この技術を応用したエアコン、空気清浄機、洗濯機など、様々な家電製品をPRすることが目的です。
日付は、プラズマクラスターイオンは自然界に存在するのと同じ⊕と⊖のイオンであることから、11と11を⊕⊖月⊕⊖日と見立てました。


●『いい獣医の日』 :
大阪市平野区にある1980(昭和55)年開業の動物医療センターが制定。
獣医という言葉の認知度をより高め、獣医師の存在意義、技術の向上、後進の育成の重要性をあらためて見つめ直すとともに、獣医療の発展に寄与するのが目的です。
日付は、11と11で「いい獣医」と読む語呂合わせからです。


●『きのこの日』
JA全農長野が制定。
長野県産のきのこの味の良さなどをアピールするのが目的。
日付は 11.11はきのこが成長する様を表現しているとの見立てから。


●『きみしゃんいりこの日』
ナラティブきみしゃん本舗が制定。
同社が製造販売する「いりこ煮」の「きみしゃんいりこ」のおいしさを多くの人に知ってもらい味わってもらうのが目的。
日付は一匹のいりこの形を数字の 1に見立て、それが 4つ並ぶ 11月11日に。


●『ししゃもの日』
白糠漁協が制定。
町内の水産品店などと連携して、まちが誇る海の幸を売り込むのが目的。
日付は四つ並んだ1(1111)が干したシシャモに似ていることから。


●『世界平和記念日(World Peace Day)』 :
世界各地で行われる「第一次世界大戦」の終戦記念日で、アメリカでは式典に軍帽をかぶって出席し、イギリスでは「ポピー・デー」と呼ばれ教会で礼拝をします。


☆彡毎月11日は、
●『めんの日』 :
1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長い麺のイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日として「全国製麺協同組合連合会」が1999(平成11)年に制定。
また、数字の1が4つ並ぶ◎11月11日の「めんの日」は、その中のシンボル的な記念日となっています。


●『おかあちゃん同盟の日』 : 
2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で多くの人がボランティア活動の大切さを強く感じました。
「おかあちゃんが幸せだと家庭も子供達も幸せになる」、そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。
日付は大震災を忘れないとの思いから同じ11日です。


●『ロールちゃんの日』 : 
しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。
そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」の見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと製造販売している製パン会社が制定。
日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ている事から毎月11日としました。

 

 

☆彡11月11日の誕生花:
ツバキ(椿)  花言葉は「申し分ない魅力・控え目な愛」申し分のない愛らしさ、理想の愛

クラスペディア  花言葉は永遠の幸福

オーニソガラム  花言葉は潔白、純粋、才能

カラスウリ(烏瓜)  花言葉はよき便り、誠実、男ぎらい

マユミ(檀)  花言葉はあなたの魅力を心に刻む、艶めき

エラチオールベゴニア・Winter Flowering Begonia 花言葉は「愛の告白・親切」

クッションマム・Cushion Mum 花言葉は「友への追憶」です。

 


☆彡11月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(水)十三夜
2日(木)唐津くんち(→4日)
3日(金・祝)文化の日
4日(土)秋土用の間日
6日(月)秋土用明け 秋土用の間日
7日(火)立冬
11日(土)鮭の日
15日(水)七五三
22日(水)小雪
23日(木・祝)勤労感謝の日

スポンサーリンク