風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月22日は冬至、酒風呂の日、働く女性の日、はんぺんの日、労働組合法制定記念日、&毎月22日は、夫婦の日、禁煙の日、妊婦さんの日、等の日です。

 2017年12月22日は何の日?


12月22日は冬至、酒風呂の日、働く女性の日、はんぺんの日、労働組合法制定記念日、&毎月22日は、夫婦の日、禁煙の日、妊婦さんの日、等の日です。

 


●『冬至』 : 
二十四節気の一つ。
毎年12月22日前後で、太陽の黄経が270度になり、北半球では一年で夜が最も長くなる日です。


また、この日から小寒までの期間も冬至(とうじ)といいます。
この日に「柚子湯」に入たり、「冬至がゆ(小豆がゆ)」や「かぼちゃ」を食べると風邪をひかないと言われます。

 

冬至には『冬至そば』そばを食べると良いとされる日。日が長くなるようにとの願いから。

 

その他、この日に厄払いや無病息災を祈る風習もあります。 

 

冬至(とうじ、英: winter solstice)は、二十四節気の第22。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い。十一月中(旧暦11月内)。

 

現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日ごろ。恒気法は節気を冬至からの経過日数で定義するが、基点となる冬至は定気と同じ定義である。定気と恒気で一致する唯一の節気である。


暦ではそれが起こる日を冬至とするが、天文学においては、太陽黄経が270度となる瞬間を「冬至」と定義している。

 

この場合、冬至の瞬間を含む日を冬至日(とうじび)と呼ぶ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小寒前日までである。
西洋占星術では、冬至を磨羯宮(やぎ座)の始まりとする。 


☆彡冬至の日は
●『酒風呂の日』 :
四季の節目である春分夏至秋分冬至に酒風呂に入り、健康増進をはかろうと長野県信濃町で銘酒の蔵元が制定。
日付は、湯で治すと書く「湯治(とうじ)」の語呂が、暦の二十四節気の「冬至(とうじ)」や、日本酒製造の責任者である「杜氏(とうじ)」を連想させることからです。


●『働く女性の日』 :
大阪府吹田市で働く女性の為に機能的なバッグを製作する革バッグと革小物の企画販売会社が制定。
各地で働く女性が集まって井戸端会議をし、元気になって帰る日とするのが目的です。
日付を「冬至の日」としたのは一年でいちばん夜が長い大人の日で、仕事の後もゆっくりと話せる日との思いからです。


●『はんぺんの日』 :
「東京都蒲鉾水産加工業協同組合」が制定。
昔から「冬至の日」に「ん」の字が2つ以上ある食べ物を食べると運が向上し、無病息災に効果があると言い伝えられていることから、「ん」が2つある「はんぺん」をもっと食べてもらうのが目的です。
日付は、言い伝えどうりの「冬至の日」としました。

 


☆彡12月22日は

●『改正民法公布記念日』 : 
1947(昭和22)年のこの日に、「民法改正法」が公布された記念日です。
民法の第4編と第5編が全面改正され、「家父長制の家族制度」が廃止され戸籍が夫婦単位となりました。 

 

●『労働組合法制定記念日』 : 
1945(昭和20)年のこの日、「労働者の団結権」・「団体交渉権」・「争議その他の団体行動権」等の保障について定めた「労働組合法」が公布されました。
労働基準法」・「労働関係調整法」と共に「労働3法」と呼ばれています。

 

●『デルちゃん誕生の日』
関東地方に店舗を多数構えるパチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定。


ジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)にちなみ、毎月22日はパチンコ・パチスロの楽しさ、面白さをより多くのお客様に伝えようとホール全体で盛り上げるのが目的。


☆彡06月以外の22日は
●『カニカマの日』スギヨが制定。
かに風味かまぼこ『カニカマ』の美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的。
日付は、かにのハサミの形状が漢字の『ニニ』に似ていることから毎月22日を記念日に。
ただし、6月22日は『かにの日』であるため、本物のかにに敬意を表して除く。


☆彡毎週金曜日は
●『カレーの日
よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。


☆彡毎月22日は、
●『夫婦の日』:
「フー(2)フ(2)」の日。
夫婦対話で明るいマイホーム作りをと、1987(昭和62)年に「毎日新聞」が提唱し、制定。

 

●『ラブラブサンドの日』 :
しっとりとした2枚の耳なし食パンで様々な具材をサンドし、一袋に2個入った人気商品の「ラブラブサンド」。


その美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、北海道札幌市に本社を置き、パンや菓子の製造販売等を手がける製パン会社が制定。


日付は、22日が「夫婦の日」である事から、夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すと共に、ラブラブなカップルが仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日としました。

 

●『禁煙の日』 :
タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及を図り、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ろうと、禁煙を推進する12の学会が参加する「禁煙推進学術ネットワーク」が、数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日を(吸わん吸わん)の日として制定。


たばこは「スワン・スワン・スワン・スワン」

 


●『ショートケーキの日』 :2007年に仙台の洋菓子店「カウベル」が発案したものが広まった。 
カレンダー上で22日の真上は15日「いちご(イチ(1)ゴ(5)の日」であり、「ショートケーキ」の上には苺が乗っている事から、この日を仙台の洋菓子店が2007(平成19)年に制定。

 

●『妊婦さんの日(北海道)』 :「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の日。
北海道では、「北海道子どもの未来づくりのための少子化対策推進条例」に基づき、「北の大地☆子ども未来づくり北海道計画」を策定し、社会全体で出産や子育て、子どもの成長を支える事ができる社会を目指し、少子化対策の推進に努めています。


しかし、出生率が全国と比較すると大きな開きがある等、少子化が進行している事から、北海道が出産や子育てにやさしい地域となることを目指し、社会全体の取組として「母になる人への贈りもの運動」を展開します。


毎月22日を「妊婦さんの日」と定め、道民の気配りや心遣いの実践を呼びかけたり、プレママ教室や男性の育児参加を促進する講座の開催日とする等、毎月19日の「育児の日」と併せて、取組のきっかけとなるよう、意識の醸成を図っています。

スポンサーリンク  


☆彡12月22日の『誕生花』:

シクラメン(赤)  花言葉ははにかみ、きずな、愛情

セントポーリア  花言葉は小さな愛

ヒャクニチソウ(百日草)  花言葉は友への思い、遠くの友を思う

ポインセチア  花言葉は祝福 私の心は燃えている

ホオズキ(鬼灯)花言葉は半信半疑、いつわり

アザレア(躑躅)<赤>・Azalea (Red)花言葉は「愛の楽しみ・節制」

ユズ(柚子)の実・Japanese Citron Fruit 花言葉は「健康美」です。

 

 

 

◆12月の行事・暦・祭り(2017年・平成29年)
1日(金)映画の日
2日(土)秩父夜祭(→3日)
3日(日)カレンダーの日
4日(月)人権週間(→10日)
5日(火)納めの水天宮
7日(木)大雪
8日(金)針供養
13日(水)事始め煤払い(すすはらい)
14日(木)赤穂義士
15日(金)春日若宮おん祭(→18日)
17日(日)羽子板市(→19日)
18日(月)納めの観音
21日(木)納めの大師
22日(金)冬至 かぼちゃ 小豆粥
23日(土・祝)天皇誕生日
24日(日)クリスマスイブ
25日(月)クリスマス終い天神
28日(木)納めの不動
31日(日)大晦日 年越しそば 大祓い

スポンサーリンク