風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月16日は旅の日、抗疲労の日、オリーゼの日、HAE DAY、工事写真の日&毎月16日は、エコの日、トロの日、閻魔の縁日、等の日です。

2018年5月16日は何の日?


5月16日は旅の日、抗疲労の日、オリーゼの日、HAE DAY、工事写真の日&毎月16日は、エコの日、トロの日、閻魔の縁日、等の日です。

 

●『旅の日』 : 
江戸時代の俳人松尾芭蕉」が「奥の細道」に旅立った日が、1689(元禄2)年3月27日で、太陽暦で5月16日(1988年の場合)に当る事に因み、1988(昭和63)年に旅を愛する作家等によって結成された「日本旅のペンクラブ」が制定。
せわしない生活の中で、ともすれば忘れがちな「旅の心」を大切にし、旅とは何かという旅のあり方を考え直そうという日です。

●『抗疲労の日』 :
2009(平成21)年のこの日に、日本初の「疲労回復専用ウェア(リカバリーウェア)」を開発した神奈川県厚木市に本拠を置く会社が制定。

日付は、開発日の5月16日で「抗(5)疲労(16)」と読む語呂合わせからです。
リカバリーウェアは人間が本来持っている自己回復能力を発揮させる事を目的に開発されたウェアです。

●『オリーゼの日』 :
植物性発酵食品「オリーゼ」の商品化を成功させた「大場八治」の誕生日を記念日として、佐賀県唐津市の会社が制定した記念日です。

 

 

●『HAE DAY』 :
「遺伝性血管性浮腫(HAE)」は、希少疾病で難病に指定されています。
体のさまざまな場所に腫れが起こるHAEの患者・家族などが参加するNPO法人「HAEJ」が制定。
患者自身が難病に負けずに笑顔(スマイル)でメッセージを発信し、世界中の患者の人達と繋がり、笑顔の輪を広げていく日とする事が目的です。
また、社会にHAEの事を知ってもらう事も目的の一つです。
日付は、「HAEi(HAE世界国際患者会)」の定めた日で、世界中でHAEdayイベントが行われます。


●『工事写真の日』
東京都清瀬市の有限会社多摩フォートが制定。同社は建築における工事工程の記録写真、いわゆる工事写真の撮影および整理を主な業務としていることから、その大切さをアピールするのが目的。日付は同社が業務を開始した1997年5月16日にちなんで。

 

※透谷忌
詩人・北村透谷の1894年の忌日。
北村 透谷(きたむら とうこく、1868年12月29日(明治元年11月16日) - 1894年(明治27年)5月16日)は、日本の評論家・詩人。明治期に近代的な文芸評論をおこない、島崎藤村らに大きな影響を与えた。
主題 近代的自我の確立
文学活動 ロマン主義
代表作 『蓬莱曲』(1891年、詩集)『人生に相渉るとは何の謂ぞ』(1893年、評論)『内部生命論』(1893年、評論)

 


☆彡毎月16日は、
●『エコの日(京都市)』 :
2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因んで、京都市が毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」と制定し京都エコの日活動と定めた事が一般化したものです。

※「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいい事をしていますか?」という意味で、世界中で使われる様になりました。
毎月16日には、市民や事業者や行政が、様々な取り組みを行い、二酸化炭素の排出や地球温暖化防止を考え、「環境にいい取組」を実践する様に呼びかけが行なわれています。 

 

●『トロの日』 :
神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「回転寿司店」を運営する会社が制定。
同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的です。
日付は、16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日にしています。



●『「堂島ロール」の日』 :
大阪市北区堂島に本店を置き、「堂島ロール」を製造・販売する会社が制定。
堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えるのが目的です。
日付は、6が一巻きロールの形をあらわし、16が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせからです。

 

●『閻魔(えんま)の縁日』 :
この日は、寺院では、参詣者に閻魔堂を開帳し、地獄変相図や十王図等を拝観させるところが多い様です。
1月16日は「初閻魔」と呼ばれます。
昔は、奉公人の「藪入り」でもある為、多くの人々が閻魔詣でに行きました。

 

 

☆彡5月16日の『誕生花』:
ヤマブキ(山吹)  花言葉は気品、待ちかねる

バラ(赤)  花言葉は愛情、熱烈な恋、あなたを愛します

シャクヤク芍薬)  花言葉は内気、はじらい、はにかみ

ハートカズラ  花言葉は協力、助け合う

モッコウバラ  花言葉は「初恋・純潔」、幼いころの幸せな時間、あなたに相応しい人

アリウム  花言葉は正しい主張、無限の悲しみ

イキシア(白)  花言葉は「団結」誇り高い、秘めた恋

ノカンゾウ(野萓草)  花言葉は宣告、憂いを忘れる

バラ(薔薇)・Rose 花言葉は「情熱・熱烈な愛」です。

 

☆彡5月16日誕生石は「モルダバイトのカメオ」  石言葉:自由、自然行動


☆彡今日の一言 中山庸子
『「私の長所」のリストを作ってみましょう』

 

 時々落ち込む出来事があると、何年か前の日記帳を開いてみることにしてます。

 すると過去にも同じ様に落ち込んでいる自分がいて、「分かる、その気持ち」と今の自分を慰めてくれるのです。

そんなわけで、落ち込み気味な今日も過去の日記を開いてみました。

すると、そこに面白いものを発見。

それは私の長所をリストにしたものでした。

☆まじめで面倒見がよい。

☆前向きにモノを考えることができる。

☆読書家

☆さっぱりしている

といった調子。早速今年版の「私の長所」リストを作ってみようと決めたら、

なんだか急に元気が出てきました。
 

以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 

 

☆彡5月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(火)メーデー、春土用の間日
2日(水)八十八夜 春土用の間日
3日(木・祝)憲法記念日 博多どんたく(→4日)浜松まつり(→5日)
4日(金・祝)みどりの日 春土用明け
5日(土・祝)こどもの日 端午の節句 立夏
13日(日)母の日
15日(火)葵祭
18日(金)三社祭(→20日) 下田黒船祭(→20日
19日(土)仙台・青葉まつり(→20日) ※予定
21日(月)小満

 

※季節の言葉
余花(よか)
山地などで、まわりが青葉の中遅れて咲く桜のこと。とても風情がありますね。夏の季語にもなっています。
 
五月晴れ(さつきばれ)
本来は旧暦の5月(今の6月)の梅雨の晴れ間のことを言いますが、現在は5月の晴れ日にも用いられています。
 
薄暑(はくしょ)
初夏の頃に感じる、うっすら汗ばむ程度の暑さ。

◆5月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧
皐月さつき
五月は田植えを行う時期で、それを意味する早苗月(さなへつき)から皐月になったとされています。
五月さつき
日本書紀などの書物では五月と書いて「さつき」と呼んでいました。
菖蒲月あやめつき・あやめづき・しょうぶつき
橘月たちばなつき
五色月いついろづき
雨月うづき
狭雲月さくもづき
鶉月じゅんげつ
早苗月さなえづき
仲夏ちゅうか
五月雨月さみだれつき
5月頃に降る長雨から五月雨月と呼ばれています。
梅夏ばいか
多草月たくさづき
梅月ばいげつ
田草月たぐさづき
稲苗月いななえづき
建午月けんごげつ
「建」の文字は北斗七星の柄を意味し、その柄が旧暦で午の方位を向く為「建午月」と呼ばれています。
月不見月つきみずづき
写月しゃげつ
浴蘭月よくらんげつ

スポンサーリンク