風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

8月25日は、東京国際空港開港記念日、川柳発祥の日、チキンラーメン誕生の日、サマークリスマス、パステル和(NAGOMI)アートの日、パラスポーツの日、等の日

2018年8月25日は何の日?


8月25日は、東京国際空港開港記念日、川柳発祥の日、チキンラーメン誕生の日、サマークリスマス、パステル和(NAGOMI)アートの日、パラスポーツの日、等の日です。


●『東京国際空港開港記念日』 :乗客は、なんと松虫&鈴虫6,000匹
1931(昭和6)年のこの日、羽田に「東京飛行場(現、東京国際空港)」が開港した記念日です。

※おまけの付録


アメリカンフィーリング サーカス

 

通称・羽田空港は1931年の開港以来、第2次世界大戦、東京五輪、高度経済成長など、時代の流れに大きく左右された空港でもあり、羽田空港の歴史をひもとくことで日本の当時の時代背景や国際情勢も垣間見ることができます。


1917年、飛行訓練場「日本飛行大学校」という名で現在の羽田に飛行場ができました。
その14年後の1931年8月25日、羽田飛行場が開港。日本初の国営民間専用空港として開港しました。

記念すべき第1号のフライトは日本航空の中国・大連行定期便。6人乗りのプロペラ機で雨の中のフライトとなりましたが、当時、中国・大連までに要した時間は何と約12時間!
今では3時間ほどのフライトですが、この頃は今でも想像できないロングフライトだったのです。もちろん航空運賃も非常に高いものでした。

そのため、記念すべき初フライトに乗っていた“人”はパイロットのみ。乗客は、なんと松虫&鈴虫6000匹だったというから驚きです。何でも、大連でカフェを経営している日本人が異国の地に住む日本人にも秋の風情を感じてもらいたいからと取り寄せたというのです。まさに驚きづくしの初フライトでした。

 


●『川柳(せんりゅう)発祥の日』 :
1757(宝暦7)年8月25日(旧暦10月7日)、初代川柳こと「柄井川柳(八右衛門)」が、川柳風の前句付興行を始めた日を記念して「川柳学会」が記念日に提唱。


※川柳は、五・七・五の音を持つ日本語の詩の一つです。
口語が主体であり、季語や切れの制限はありません。
字余りや句跨りの破調、自由律も見られます。
付け句からあらかじめ用意された七七を省略し、五七五として独立させたものです。
江戸時代の前句師「柄井川柳」が選んだ句の中から、「呉陵軒可有」が選出して『誹風柳多留(はいふうやなぎだる)』を刊行し盛んになった事から、「川柳」という名前で呼ばれる様になりました。
同時代は、「うがち・おかしみ・かるみ」という3要素を主な特徴とし、人情の機微や心の動きを書いた句が主流でした。


●『チキンラーメン誕生の日・即席ラーメン記念日』 :
1958(昭和33)年のこの日に、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」の発売を開始した事を記念し、開発したインスタント食品会社が制定。

●『サマークリスマス』 :
1974(昭和49)年のこの日、12月25日の冬のクリスマスに対して、8月25日を「サマークリスマス」にとのリスナーの声に応え、TBSラジオの深夜放送「パックインミュージック金曜2部」のパーソナリティーであった自称「ミドリブタ」こと「林美雄」アナウンサーがリスナーに呼びかけて集まりを開催した事から生まれた日です。

 


●『パステル和(NAGOMI)アートの日』 :
「心豊かで健康的な社会環境の実現にむけて」をテーマに、誰でもきれいに簡単に描ける絵で、心が穏やかになり、元気になるパステル和(NAGOMI)アートの普及を目指する「日本パステホープアート協会」が制定。
日付は、2007(平成19)年8月25日にスクーリングを行ったことに因んでいます。

 

●『パラスポーツの日』 :
障がい者スポーツの振興と、障害者への理解を深める機会とする事を目的に、8月25日を「パラスポーツの日」にと、大阪市障がい者スポーツを支援する特定非営利活動法人「アダプテッドスポーツ・サポートセンター」が制定。
日付は、2020年に開催される「東京パラリンピック」の開会式と同じ日にしました。

道元忌,曹洞宗開山忌
曹洞宗を開いた禅僧・道元禅師の1253(建長5)年の忌日。
道元(どうげん、正治2年1月2日(1200年1月19日)- 建長5年8月28日(1253年9月22日))は、鎌倉時代初期の禅僧。日本における曹洞宗の開祖。晩年に希玄という異称も用いた。同宗旨では高祖と尊称される。諡号は、仏性伝燈国師、承陽大師。一般には道元禅師と呼ばれる。徒(いたずら)に見性を追い求めず、坐禅している姿そのものが仏であり、修行の中に悟りがあるという修証一等、只管打坐の禅を伝えた。『正法眼蔵』は、和辻哲郎ハイデッガーなど西洋哲学の研究家からも注目を集めた。

☆彡毎月25日は、
●『プリンの日』  : オハヨー乳業株式会社が制定。
牛乳や加工乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品メーカーで、岡山県岡山市に本社を置く乳性食品の製造会社が制定。
この会社では、「焼きプリン」・「とろけるくちどけクリームチーズプリン」・「牛乳屋さんが作ったなめらかカスタードプリン」等プリンの人気商品を多く製造販売しています。
日付は、「プリンを食べると思わずニッコリ」という事で25が「ニッ(2)コ(5)リ」と読める語呂合せです。

 

●『歯茎の日』 :
この日は、ある製薬会社が20年以上も前に制定したそうです。
歯茎は、歯の土台となる部分で、とても大切な役割を果たしています。
歯茎の病気の中で一番多いものは、「歯周炎(以前は歯槽膿漏と呼ばれていました)」です。
歯周病が原因で、歯が抜ける事もあります。
歯周病の予防には、歯磨きが一番ですが、せっかく歯茎の日なので、簡単にできる歯肉マッサージをお勧めします。

 

●『天神の縁日』 : 
菅原道真」公の命日に因んだ、天満宮の縁日です。

 

スポンサーリンク  

 


☆彡8月25日の誕生花:
アンスリウム(紅団扇[べにうちわ]) Tail flower 花言葉:情熱 煩悩、恋にもだえる心、可愛い

ルドベキア Coneflower 花言葉:「正義・公平」

ハイビスカス(赤) 繊細な美、新しい恋、常に新しい美

ヒオウギ(檜扇) 誠実

ケイトウ(鶏頭)・Cockscomb』、花言葉は「おしゃれ・気取り屋」

ワレモコウ(吾亦紅)・Great Burnet 花言葉は「変化・移りゆく日々」です。


☆彡誕生石は ファイアー・アゲート 石言葉:情念

 

☆彡今日の一言 中山庸子

『衝動買いする自分対策』

ショーウィンドウはすっかり秋、新しいシーズンの魅力的なものが勢ぞろいし、つい欲しくなります。

 一方では夏物の最終見切り処分で格安で売られています。

ここで一旦、深呼吸し、その店を出てみましょう。

秋物は買ったところで、まだ当分着られないし、夏物はあと何回着られる機会があることでしょう。

そう考えるともう買う必要がないことがはっきりしました。

衝動買いしなかった自分に、いい香りの紅茶や生ジュースをご褒美にご馳走してあげましょう。

 
以上は 中山庸子著 「夢をかなえる365日の言葉」より一部抜粋&加筆

 


☆彡8月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(水)土用二の丑

2日(木)青森ねぶた祭(→7日)

3日(金)夏土用の間日 秋田竿燈まつり(→6日)

4日(土)夏土用の間日

5日(日)山形花笠まつり(→7日)

6日(月)夏土用明け 仙台七夕まつり(→8日)

7日(火)立秋

9日(木)よさこい祭り(→12日)

11日(土・祝)山の日

12日(日)阿波おどり(→15日)

15日(水)お盆(月遅れ)終戦記念日

16日(木)京都五山送り火

23日(木)処暑 地蔵盆(→24日)

26日(日)吉田の火祭り(→27日)


●8月の別名 葉月
葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったいわれています。
季節:初秋(しょしゅう) ※立秋から白露の前日まで。
萩月(はぎづき) 
秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)
木染月(こぞめづき)
雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)
燕去月(つばめさりづき)

●8月の暮らし
暑中見舞い(6日まで)
残暑見舞い(7日~8月末まで)
紫外線対策 海水浴 花火大会 お墓参り
夏バテ対策 地蔵盆 台風の備え

スポンサーリンク