風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月4日はみどりの日、ファミリーの日、エメラルドの日、植物園の日、名刺の日、ラムネの日、うすいえんどうの日、国際消防士の日、しらすの日、巻寿司の日、等の日

2019年(令和元年)5月4日は何の日? 


5月4日はみどりの日、ファミリーの日、エメラルドの日、植物園の日、名刺の日、ラムネの日、うすいえんどうの日、国際消防士の日、しらすの日、巻寿司の日、等の日です。

 

●『みどりの日』 : 
祝日・休日。 国民の祝日です。
自然に親しむと共にその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ為の日です。
元々は4月29日の「昭和天皇」の誕生日でしたが、昭和天皇生物学者であり自然を愛した事から1989(平成元)年に「みどりの日」という祝日になりました。
その後、2007(平成19)年より「昭和の日」と改称した為、「みどりの日(Greenery Day)」は5月4日に移動されました。

●『ファミリーの日(Family Day)』 : 
1985(昭和60)年、「家族全体の記念日」を作ろうと、中華料理店チェーンが、ふさわしい愛称を公募し制定。
関連記念日として、◎5月15日の「国際家族デー」があります。

 

●『エメラルドの日』 : コロンビアエメラルド輸入協会が制定。
みどりの日」に因んで、緑色の宝石「エメラルド」をPRする為、「コロンビアエメラルド輸入協会」が2000(平成12)年に制定。
2006(平成18)年までは、旧「みどりの日」の4月29日でしたが、「みどりの日」の移動と同時にこの日に移動しました。
5月の誕生石がはエメラルドですので縁起の良い移動でした。
因みに、エメラルドの宝石言葉は「愛と幸福」です。
宝石用のエメラルドの80%以上がコロンビア産だといわれます。

 

●『糸魚川・ヒスイの日』 :「NPOまちづくりサポーターズ」が制定。
新潟県糸魚川市で活動する市民団体の「NPOまちづくりサポーターズ」が制定。
糸魚川市は、日本唯一のヒスイ産出地であり、世界最古のヒスイ文化発祥の地でもあります。
ヒスイの魅力を更に大勢の人に知ってもらい、まちおこしの機運の醸成を図る事が目的です。
日付は、ヒスイ(翡翠)の「翠」から連想して「みどりの日」の5月4日としました。

 

●『植物園の日』 : 
「日本植物園協会」が2007(平成19)年に制定し、「みどりの日」を「植物園の日」と位置付け、「ふるさとの植物を守ろう」をテーマに活動を進めています。
植物園活動を広く社会に知らせ、多くの市民から植物園活動の社会的な重要性に対する更なる理解と支援を得る事を目的としています。
植物園活動の普及啓発・広報の一環として、全国の植物園で様々な関連行事が開催されます。

 

●口臭ケアの日
神奈川県横浜市に本社を置き、口臭ケア商品などの企画、製造、販売を行う株式会社いいの製薬が制定。歯を磨くだけではケアしきれない口の中の乾燥、舌苔や膿栓といった口臭の原因について多くの人に知ってもらい、口臭ケアの大切さを広めるのが目的。日付は5と4で「こう(5)しゅう(4)」と読む語呂合わせから。

 

●『名刺の日』 : 
「めい(May)し(4)」の日。
日本名刺研究会」が制定。
ビジネスで、人と初めて出会い見込み客になってもらえるかどうかの場面で行われる儀式が 「名刺交換」です。
相手がどんな方であろうと、唯一、対等な立場で行える大切なチャンスです。
もしその時、名刺によってあなたの仕事内容を理解してもらい、相手のお役に立てる事、相手の困っている事を解決できるという事を、アピールする事が出来たら、名刺はビジネスマンにとって大変に重要なツールです。

 

●『ラムネの日』 : 
1872(明治5)年のこの日に、東京の実業家「千葉勝五郎」が、中国人の「レモン水製造技師」を雇い製造法を学び、「ラムネ」の製造販売の許可を取得した日です。

ラムネはレモネードがなまったもので、当時は『ジンジンビヤ』などと呼ばれていた。

 

●『うすいえんどうの日』 :和歌山県農業協同組合連合会が制定。 
えんどう豆の一種「うすいえんどう」の収穫量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会」が制定。
日付は、収穫期がピークとなる5月のゴールデンウィークの頃で「みどりの日」となるこの日を、「うすいえんどう」のさわやかな緑と重ね合わせたものです。

 

●『競艇の日』 : 
競艇創始者である「笹川良一」の誕生日に因んで、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙い「下関競艇場」が制定。

 

●『国際消防士の日(International Firefighters' Day)』 :
消防士の守護聖人である「聖フロリアヌス」の聖名祝日に因んだ記念日です。

 

●『スターウォーズデー(Star Wars Day)』 :ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。
世界中に熱狂的なファンをもつ映画「スター・ウォーズ」。日本においても、もっとたくさんの人にスター・ウォーズの魅力について知ってもらおうと、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。日付は劇中の名台詞“May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)”のMay the ForceとMay the 4th(5月4日)をかけた語呂合わせから。この日は世界中のファンがスター・ウォーズの文化を祝い、映画を讃える日。

 

米人気SF映画「スター・ウォーズ」シリーズでチューバッカ役を演じた俳優ピーター・メイヒューさんが先月30日、テキサス州の自宅で死去


チューバッカ役 ピーター・メイヒューさん死去


★ピーター・メイヒュー(英語: Peter Mayhew, 1944年5月19日 - 2019年4月30日)は、イギリス出身の俳優、病院職員。 身長7 ft 3 in (2.21 m)
チューバッカ (Chewbacca) は、映画『スター・ウォーズシリーズ』に登場する架空の人物である。森林惑星キャッシーク出身のウーキー族で、年齢は約200歳
2019年4月30日、アメリカ合衆国テキサス州の自宅にて亡くなったことが明らかにされた。74歳没。
家族にみとられての最期だった。メイヒューさんには妻と3人の子どもがいる。

●『ノストラダムスの日』 : 
1555年のこの日、フランスの占星術師「ノストラダムス」が『諸世紀』を出版した事に因んだ日です。
※『諸世紀』は、16世紀「ノストラダムス」の主著『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』の日本における邦題の一つです。
作家「五島勉」の著書『ノストラダムスの大予言』によって広まった名称です。

 

●『しらすの日』 :朝日共販株式会社が制定
愛媛県西宇和郡伊方町で「しらす」等の海産物の加工販売を手がける会社が、しらすの美味しさを多くの人に知ってもらおうと制定。
日付は、5月は全国的にしらす漁が全盛となる旬の時期であるのと、しらすの「し」を4と見立てて5月4日としました。
また、この日は「みどりの日」で、森や山からの豊富な恵みが豊饒な海をつくり、上質なしらすを育ててくれる事への感謝の意味も込められています。

 

●『ゴーシェ病の日』 :「日本ゴーシェ病の会」が制定。
ゴーシェ病は、肝臓や脾臓の腫れ、骨折、呼吸障害などの症状をともなう難病です。
国内での患者数は約150人と非常にまれな疾患であるゴーシェ病について、多くの人に知ってもらおうと「日本ゴーシェ病の会」が制定。
日付は、会の前身の「ゴーシェ病患者及び親の会」から現在の会の名前で活動を開始したのが2015(平成27)年5月4日だった事と、5と4で「ゴーシェ」と読む語呂合わせからです。
国際的には10月1日が「世界ゴーシェ病の日」で、同会も日本を代表して世界に向けた啓発活動に参加しています。



☆彡毎月の3日、4日、5日『みたらしだんごの日』山崎製パン株式会社が制定。
「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日とした。

スポンサーリンク  

 

☆彡5月4日の『誕生花』
苺[いちご] Strawberry 花言葉:尊重と愛情、誘惑、甘い香り 「幸福な家庭・無邪気」
百日草[ひゃくにちそう] Zinnia 花言葉:お慕いしています
花菖蒲[はなしょうぶ] Japanese iris 花言葉:忍耐,貴方を信じます
スターチス 花言葉:永久不変、いたずら心、驚き
ヤマブキ(山吹) 花言葉:気品、謙遜 待ちかねる
ヤマツツジ(山躑躅) 情熱、節制 です。

☆彡5月4日誕生石は「ペリドット原石」  石言葉:偉大な力


☆彡5月の誕生石は「エメラルド/ひすい」  

◆エメラルドの石言葉:○宇宙的な叡智○恋愛成就○幸せな結婚○無条件の愛

◆ひすいの石言葉:
安定…物事が落ち着いていて、激しい変動がないこと
知恵…物事の道理を判断し処理していく心の動き
長寿…寿命が長いこと
幸福…満ち足りている事。不平不満がないこと


☆彡今日誕生日の有名人の一言 森繫久彌(俳優)

「そんなにたいそうなことは、この世の中に一つもない。たいがい笑ってごまかせることだ。」


★森繫久彌のプロフィール
森繁 久彌(もりしげ ひさや、1913年5月4日 - 2009年11月10日)は、日本の俳優、歌手、コメディアン、元NHKアナウンサー。最終期はアクターズセブン所属。別表記に森繁久弥。身長168cm。血液型はB型。


知床旅情 森繁久弥

昭和の芸能界を代表する国民的俳優の一人であり、映画・テレビ・舞台・ラジオ・歌手・エッセイストなど幅広い分野で活躍した。早稲田大学を中退後、NHKアナウンサーとなって満州国へ赴任。帰国後、舞台やラジオ番組の出演で次第に喜劇俳優として注目され、映画『三等重役』『社長シリーズ』『駅前シリーズ』で人気を博した。人よりワンテンポ早い軽快な演技に特色があり、自然な演技の中で喜劇性を光らせることができるユニークな存在として、後進の俳優たちにも大きな影響を与えた。

 

社長洋行記 正・続篇 [DVD]

社長洋行記 正・続篇 [DVD]

 

 

夫婦善哉 【東宝DVDシネマファンクラブ】

夫婦善哉 【東宝DVDシネマファンクラブ】

 

 また、『夫婦善哉』『警察日記』等の作品での演技が高く評価され、シリアスな役柄もこなした。映画出演総数は約250本を超える。舞台ではミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』で主演し、上演回数900回・観客動員約165万人の記録を打ちたてた。『知床旅情』の作詞・作曲者でもあり、歌手として紅白歌合戦に7年連続で出場している。
語りのうまさには「森繁節」と言われるほど定評があり、ラジオ番組『日曜名作座』への出演のほか、朗読作も多い。先に亡くなっていく俳優たちへの弔辞を読む姿でも知られる。慈善活動にも尽力し、自身の寄付活動を伴淳三郎らとともにあゆみの箱として法人化している。著書に自伝『森繁自伝』、エッセイ『品格と色気と哀愁と』など多数。

 


◆栄典・称号
1964年:紺綬褒章
1975年:紫綬褒章
1983年:都民文化栄誉章
1984年:文化功労者
1984年:大阪府枚方市名誉市民
1987年:勲二等瑞宝章
1991年:文化勲章(大衆芸能演劇者として史上初)
1997年:名誉都民
2009年:従三位


◆受賞
日本アカデミー賞
優秀主演男優賞 1984年『小説吉田学校』1991年『流転の海』
協会栄誉賞 2010年 
ブルーリボン賞
主演男優賞 1955年『夫婦善哉

その他の賞
毎日映画コンクール
男優主演賞 1955年『夫婦善哉』『渡り鳥いつ帰る』『警察日記』『人生とんぼ返り』
特別賞 2009年

 


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡5月の行事・暦・祭り(2019年)
1日(水・休)天皇即位の日 ※祝日扱い

2日(木・休)八十八夜 休日

3日(金・祝)憲法記念日 博多どんたく(→4日)浜松まつり(→5日)

4日(土・祝)みどりの日

5日(日・祝)こどもの日 端午の節句 春の土用明け

6日(月)立夏 振替休日

12日(日)母の日

15日(水)葵祭

17日(金)三社祭(→19日) ※予定 下田黒船祭(→19日) ※予定

18日(土)仙台・青葉まつり(→19日)  ※予定

21日(火)小満


◆5月の陰暦名称・別名・異名・旧名の一覧
皐月さつき
五月は田植えを行う時期で、それを意味する早苗月(さなへつき)から皐月になったとされています。
五月さつき
日本書紀などの書物では五月と書いて「さつき」と呼んでいました。
菖蒲月あやめつき・あやめづき・しょうぶつき
橘月たちばなつき
五色月いついろづき
雨月うづき
狭雲月さくもづき
鶉月じゅんげつ
早苗月さなえづき
仲夏ちゅうか
五月雨月さみだれつき
5月頃に降る長雨から五月雨月と呼ばれています。
梅夏ばいか
多草月たくさづき
梅月ばいげつ
田草月たぐさづき
稲苗月いななえづき
建午月けんごげつ
「建」の文字は北斗七星の柄を意味し、その柄が旧暦で午の方位を向く為「建午月」と呼ばれています。
月不見月つきみずづき
写月しゃげつ
浴蘭月よくらんげつ

スポンサーリンク