風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月7日は母親大会記念日、むち打ちなおそうの日、緑内障を考える日、ムダ毛なしの日、等の日

2019年(令和元年)6月7日は何の日?

 

6月7日は母親大会記念日、むち打ちなおそうの日、緑内障を考える日、ムダ毛なしの日、等の日です。

●『母親大会記念日』 :
1954(昭和29)年、ビキニ環礁での水爆実験実施を受け「日本婦人団体連合会」は「国際民主婦人連盟(Women's International Democratic Federation・WIDF)」に原水爆禁止を提案し「世界母親大会」がスイスで開かれる事になり、これに先立ち1955(昭和30)年のこの日、東京池袋の「豊島公会堂」で第1回「日本母親大会」が開催された記念日です。

※日本母親大会(にほんははおやたいかい)は、日本の反核平和の女性運動を基盤とした社会運動・教育問題の大会である。「原水爆禁止」「子どもの生命を守る」の訴えを原点としている。
◆概説
母親を「母性を持つすべての女性を対象にした呼び名」と位置づけ、「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」のスローガンを掲げ、女性団体・社会運動団体・労働組合・教育問題を取り扱う市民団体などで構成される実行委員会の主催、開催地教育委員会やマスメディアなどの後援により毎年開催される。開催県は持ち回りとなっており、第58回(2012年)は新潟、第57回(2011年)は広島、第56回(2010年)は福島である。関連行事として都道府県や市町村単位の大会も存在する。大会の出席資格はなく、男性でも、未婚でも、児童でも誰でも参加でき、講師も男女を問わず招聘している。
第1回(1955年)から第7回(1961年)まで東京で開催されたが、第8回(1962年)に大阪で東京以外で初めての地方大会が行われた。大会では第1回から第6回までは3日間であったが、第7回から現在まで2日間で行い1日目は全体会で、2日目は分科会となっている。記念講演、教育問題・社会問題などの講座・シンポジウムなどを行っている。参加団体には47都道府県の実行委員会、50の中央団体が参加している。

 

●『むち打ちなおそうの日・むち打ち治療の日』 :
「む(6)ちうちをな(7)おそう」の日。
むち打ち症」は、一般的には治らないものと考えられていますが、きちんと治療すればほとんどの症状が改善するので、あきらめずに治療しましょうと呼びかける日にと、むち打ちの専門治療院で構成されている一般社団法人「むち打ち治療協会」が制定。

 

●『(旧)計量記念日』 :
1951(昭和26)年、それまでの「度量衡法」を全面的に改正した「計量法」が公布された事を記念して、1952(昭和27)年に「通商産業省(現、経済産業省)」が制定。
計量法」は、1952(昭和27)年3月1日から施行され、1959(昭和34)年1月1日からは大部分が尺貫法からメートル法に変更されました。
その後、1993(平成5)年11月1日の「計量法」の全面改正にともない、現在の計量記念日は11月1日になっています。

 

●『緑内障を考える日』 :
「りょく(6)ない(7)しょう」の日。
緑内障に関する啓発と情報発信、患者やその家族との交流と情報交換を目指して活動している緑内障患者やその家族で作る「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定。
中途失明の原因として最も多いとされる緑内障について広く考え、一年に一度は緑内障の検診を受けるように呼びかける日です。

 

●『ムダ毛なしの日』 :


「6(ムダ毛)と7(なし)」の日。
夏に向けて素肌を出し始める女性達に、思わずさわりたくなるすべすべ肌を手に入れて欲しいとの願いから、世界と日本で売り上げナンバーワンの除脱毛ブランド「ヴィート」を展開している会社が制定。


☆彡毎週金曜日は
●『カレーの日
よこすか推進委員会が制定。
海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。


☆彡毎月7日、8日は『生パスタの日』
全国製麺協同組合連合会が制定。
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は『な(7)まパ(8)スタ』と読む語呂合わせから。

 


☆彡6月7日の『誕生花』:
バラ(黄)  花言葉は君のすべてが可憐、嫉妬、薄れ行く愛
クチナシ  花言葉は幸福者、優雅、清浄、清潔、とてもうれしい
ホワイトレースフラワー  花言葉は可憐な心
アサギリソウ(朝霧草)  花言葉は光、脚光、喝采、慕う心
シラー  花言葉は辛抱強さ、多感な心、悲しい、哀れ、不変
ニガヨモギ(苦蓬)  花言葉は冗談、からかい、平和
タンチョウアリウム(丹頂アリウム)  花言葉はくじけない心
イワカガミ(岩鏡)・Schizocodon Soldanelloides 花言葉は「忠実」
ストケシア(瑠璃菊)・Stokesia 花言葉は「清楚な娘・追想」です。


☆彡6月7日誕生石は『ピンク・パール』  石言葉:辛抱強い愛

 

☆彡6月の誕生石は「パール/ムーンストーン

①パールの石に込められた意味には「健康・無垢・長寿・富・純潔・円満・完成」などがあります。  

ムーンストーンの宝石言葉
健康、長寿、富貴、愛の予感、純粋な愛、母性本能、悪魔払い、

 

 

☆彡今日誕生日の有名人の一言 ポール・ゴーギャン(芸術家)

「恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる。」

◆名言
・我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
・苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ。
・見るために、私は目を閉じる。
・ぜんぜん文明化されていない環境と、まったき孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情の ひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最 後の出口へと導いてくれるものなのです。
・私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない。


★ポール・ゴーギャンのプロフィール
ウジェーヌ・アンリ・ポール・ゴーギャン(フランス語: Eugène Henri Paul Gauguin フランス語発音: [øʒɛn ãʁi pol ɡoɡɛ̃] 発音例, 1848年6月7日 - 1903年5月8日)は、フランスのポスト印象派の画家。

国籍  フランス
著名な実績 絵画、彫刻、陶芸、エングレービング
運動・動向 ポスト印象派、綜合主義、象徴主義、プリミティヴィスム

ポール・セザンヌに「中国の切り絵」と批評されるなど、同時代の画家たちからの受けは悪かったが、没後西洋と西洋絵画に深い問いを投げかけたゴーギャンの孤高の作品群は、次第に名声と尊敬を獲得していった。
イギリスの作家サマセット・モームの代表作『月と六ペンス』(初刊は1919年出版)の主人公の画家のモデルであった。
2015年2月7日 Nafea Faa Ipoipo(いつ結婚するの)1892年作が、プライベートセールにかけられ、史上最高額となる3億ドル(日本円でおよそ360億円)で落札された

1873年ゴーギャンは、デンマーク人女性メット=ソフィー・ガッド(1850年-1920年)と結婚した。2人の間には、エミール(1874年-1955年)、アリーヌ(1877年-97年)、クローヴィス(1879年-1900年)、ジャン・ルネ(1881年-1961年)、ポール・ロロン(1883年-1961年)の5人の子供が生まれた。


以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡6月の行事・暦・祭り(2019年令和元年)
1日(土)衣替え 貴船

2日(日)横浜開港記念日

4日(火)歯の衛生週間(→10日)

5日(水)YOSAKOIソーラン祭り(→9日)

6日(木)芒種

10日(月)時の記念日

11日(火)入梅

16日(日)父の日

20日(木)鞍馬寺竹伐り会式

22日(土)夏至

28日(金)貿易記念日

30日(日)夏越しの祓

◆6月の別名
健未月(けんびげつ)        
風待月(かぜまちつき)
常夏月(とこなつづき)
季月(きつき)
旦月(たんげつ)
鳴神月(なるかみつき)
弥涼暮月 (いすずくれづき)
涼暮月 (すずくれづき)
葵月(あおいづき)