風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月24日は伊勢太神楽、福地温泉・青だる、飛騨温泉郷イルミ、鬼籠野 灯りのオブジェ、クリスマス・イヴ、ブルボン・プチの日、晴れの特異日、納めの地蔵、終い愛宕、毎月24日は削り節の日、等の日

おこしや~す♪~

 

 

2019年12月24日は何の日?

12月24日は伊勢太神楽、福地温泉・青だる、飛騨温泉郷イルミ、鬼籠野 灯りのオブジェ、クリスマス・イヴ、ブルボン・プチの日、晴れの特異日、納めの地蔵、終い愛宕、毎月24日は削り節の日、等の日です。

☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり)
❶伊勢太神楽(いせだいかぐら)


伊勢大神楽 [増田神社総舞] 魁曲 2018


開催日時 2019年12月24日(火)12:30~
開催場所 増田神社境内(桑名市太夫155番地)

伊勢神宮に参拝できない人の代わりに神楽を奉納する神事で、市内の伊勢太神楽講社の人々によって受け継がれています。普段は全国を回っていますが、12月24日には増田神社境内で全曲奉納されます。豪壮な獅子舞に加え、皿回しや軽業といった曲芸などもあり、境内は大勢の見物客でにぎわいます。 伊勢太神楽は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 その内容は舞と曲とに分かれています。 舞は獅子舞、曲は放下という曲芸で、以下の種類があります。
○鈴の舞○四方の舞○跳の舞○扇の舞○綾採(あやとり)の曲○水の曲○皿の曲○吉野舞○手まりの曲○楽々(ささ)の舞○傘の曲○剣の舞○献燈の曲○神来舞(じぐるま)○玉獅子の曲○剣三番叟(つるぎさんばんそう)○魁曲(らんぎょく)

増田神社は伊勢太神楽の家元にとっての守護神であり、大切な拠点です。その境内で毎年12月24日の行われる「総舞(そうまい)」は、普段は全国を巡回している各組が一堂に会し、すべての舞を見ることができる貴重な場です。伊勢大神楽講社の家元の組には、山本源太夫組・森本忠太夫組・山本勘太夫組・加藤菊太夫組・石川源太夫組があります。講社の代表を務める山本源太夫さんは、23代目にあたります。
「総舞」が終わると各組は、また旅とともに生きる生活へと戻っていきます。

 

福地温泉・青だる


高山市 「青だる」


開催地:福地温泉バス停付近 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地
開催期間:2019年12月24日~2020年03月20日 17:00~22:00

福地山奥の福地壁に染み出た水が凍ってできる青い氷の柱「青だる」。実際には山奥でしか見ることのできない青だるを温泉街に再現。2月4日~14日19時30分~21時は「青だる氷の散歩道ライトアップ」を開催。青だるの裏側に雪の回廊が整備され、より身近に壮大な姿を見ることができる。また2月8日~10日は郷土芸能「へんべとり」の実演が20時30分から行われる。幻想的な世界に酔いしれよう!

 

栃尾温泉冬のイルミネーション
開催地:栃尾温泉 荒神の湯一帯 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
開催期間:2019年12月24日~2020年02月29日 17:00~23:00

栃尾温泉の公共露天風呂「荒神の湯」周辺の木々が、LEDで装飾される。色鮮やかなイルミネーションではないが、辺り一帯がやさしい光に包まれ、一味違ったイルミネーションの美しさを楽しめる。

 

➎タルマかねこおりライトアップ


奥飛騨樹林帯 「タルマかねこおりライトアップ」 高山市


開催地:タルマの滝・親水公園一帯 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
開催期間:2019年12月24日~2020年02月29日 17:00~21:30

凍てついた「たるまの滝」を幻想的にライトアップ。対岸に浮かび上がる滝の氷と対照的に、手前にできた氷のオブジェは色鮮やかにライトアップされる。また、LED電球で装飾された砂防トンネルはインスタ映えするスポットだ。

 

❻鬼籠野 灯りのオブジェ


再掲載20121225徳島県鬼籠野灯りのオブジェ


開催地:鬼籠野公民館周辺の農地 徳島県名西郡神山町鬼籠野川東118
開催期間:開催日は12/24、12/25、1/2(3日間) 17:00~20:00

約5ヘクタールの農地一面にろうそくを並べてライトアップするもの。また、5アールの田に水を張り、ローソクを乗せた「イヴの船」を300隻浮かべる。ローソクのほのぼのとした温かい灯りが、幻想的な空間に見る人を導いてくれる。

 

(※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 

 


●『クリスマス・イヴ』 : 

※オマケ 1988年から「帰って来るあなたが最高のプレゼント」 JR東海


JR東海 Xmas Express CM 1988年~1992年 & 2000年

 

イエス・キリスト」の誕生を祝うクリスマスの前夜祭です。
キリスト教の祭礼の一つですが、日本では宗教とは関係の無い年中行事になっています。
※Eve の語源は、Evening(夜)と同じ語源の「夜・晩」という意味の古語evenです。
キリスト教会暦」では、日没が1日の始まりである為、クリスマスは厳密には24日の日没から25日の日没までとなります。

日本語では前夜祭と表記しますが、本来「クリスマス・イヴ(Christmas Eve)」とは、クリスマス当日の夜(24日の晩)という意味です。

キリスト教会暦」の基準が、キリストが生まれた日が「12月24日の日没から12月25日の日没まで」の間であった為とされ、クリスマス・イブが「Holy night(聖なる夜)」と呼ばれるのもクリスマスそのものであったからです。

その後、一日が「0時から24時まで」の区切りに変わり、いつしかクリスマスの前日と考えられるようになりましたが、New Year's Eve(大晦日の晩)前夜祭とは根本的に異なるたいへん神聖でとっても素敵な夜なのです!

 

●ブルボン・プチの日
新潟県柏崎市に本社を置き、数多くの人気菓子を製造販売する株式会社ブルボンが制定。同社が1996年から販売する「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類。そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は24種類にちなんで毎月24日に。同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としている。

 

●晴れの特異日
偶然とは思えない高い確率で定まった気象現象が起こる日を「特異日」という。

今日は晴れの特異日に当たり、東京では93.3%の確率で晴れとなる。

 

●納めの地蔵 各所
1年で最後の地蔵の縁日。
一年のお地蔵様への感謝と来年の無病息災を願って法要が営まれます。大根焚き(無料)のふるまいもあります。(予定)
【場所】鈴虫寺華厳寺
【住所】西京区松室地家町31


●終い愛宕
1年で最後の愛宕権現の縁日。
年内最後の縁日が全国各地の愛宕神社で開催される予定です。

 朝日山法圓寺(福島県伊達郡

 愛宕山円隆寺(京都府舞鶴市

 愛宕山龍泉寺三重県松阪市

 愛宕山観音寺(福岡県福岡市)

 愛宕山長福寺(宮崎県児湯郡

 愛宕山龍現寺(福島県喜多方市


☆彡毎月第4火曜日は
●『シカの日』エゾシカ協会が制定。
エゾシカ肉の消費拡大キャンペーンの一環として。
日付の毎月第4火曜日は『し(4)か(火)』の語呂合わせから。

☆彡毎月24日は
●『削り節の日』 : 
削り「ふ(2)し(4)」の日。
「東京鰹節類卸協同組合」が制定。これとは別に、◎11月24日は「全国削節工業協会」が制定した「削り節の日」です。

●地蔵の縁日
地蔵菩薩」は、釈迦仏の委託を受けて、その入滅から56億7千万年後に、「弥勒菩薩」として出世するまでの間(無仏の期間)、釈迦に代わって「六道(地獄道・餓鬼道・畜生道修羅道・人道・天道)」の一切衆生の苦を除き、福徳を与えると言われます。

特に地獄の衆生を「化導(済度する)し、代わりに苦しみを受ける菩薩とされ、俗説では、地蔵は子供の成長を守り、その死後「賽の河原」で苦難を救うと伝えられ、子供の守護仏として信仰されています。

※◎1月24日を『初地蔵』と呼び、また◎7月24日に「地蔵盆」が行われます。

特に京都の地蔵盆が盛んで、現在では8月22日~24日まで行われます。
地蔵の縁日もまた地蔵菩薩の功徳を講讃する法会である「地蔵講」に由来すると言われます。

 

愛宕の縁日
愛宕権現」は、全国の愛宕社の根本社で、雷神を祀り、防火の守護神として特に有名です。
総本社は、京都市愛宕山の「愛宕大権現」で、ここに参拝する事を、「愛宕参り」と言います。
金比羅と同様に、一般に高い山の上に祀られています。

旧暦6月24日は「愛宕の千日詣」で、この日に参詣すれば、平日の千度に当るとされます。
愛宕神社の祭神は「埴山姫命」、「伊邪那岐命」等で、愛宕参りでは「火廼要慎」と書かれた護符を頂きます。
京都の人は「愛宕さん」ともいい、「伊勢へ七たび熊野へ三度、愛宕さんへは月参り」と謡われて強い信仰をあつめました。

スポンサーリンク  


☆彡12月24日の『誕生花』:
カトレア   花言葉はあなたは美しい、成熟した魅力、優雅な女性、魔力
ヒイラギ(柊)   花言葉は先見、用心、歓迎、機智
モミ(樅)   花言葉は高尚、昇進、時間、永遠
ヤドリ木(宿木)   花言葉は困難の克服、征服、忍耐強い
クリスマスベゴニア・Christmas Begonia 花言葉は「片思い」
クリスマスローズ・Christmas Rose 花言葉は「追憶・中傷」です。


☆彡誕生石は「トリカラー・トルマリン」石言葉:真・善・美


☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 尾崎行雄(政治家)

1858年12月24日-1954年10月6日
『人生の本舞台は常に将来にある。』

尾崎行雄のプロフィール
尾崎 行雄(おざき ゆきお、1858年12月24日(安政5年11月20日) - 1954年(昭和29年)10月6日)は、日本の政治家。日本の議会政治の黎明期から戦後に至るまで衆議院議員を務め、当選回数・議員勤続年数・最高齢議員記録と複数の日本記録を有することから「憲政の神様」「議会政治の父」と呼ばれる。
正三位勲一等(1946年5月4日付返上)。伊勢神宮内宮前の饗土橋姫神社左隣の参道の奥に鎮座する合格神社の祭神。号は咢堂(がくどう。最初学堂。愕堂を経て咢堂)。称号は衆議院名誉議員、東京都名誉都民。世界連邦建設同盟(現、世界連邦運動協会)初代会長。
称号
正三位(1946年返上)
勲一等旭日大綬章(1946年返上)
衆議院名誉議員
東京都名誉都民
世界連邦建設同盟(現、世界連邦運動協会)初代会長
配偶者 妻・尾崎テオドラ
親族 四男・尾崎行輝
英子 セオドラ 尾崎(えいこ・セオドラ・おざき、英: Yei Theodora Ozaki、1871年- 1932年12月28日)は、イギリス生まれの日系翻訳家。 『日本昔話』(Japanese Fairy Tales) を英訳し、これは没後も再刊されている。尾崎行雄の後妻。娘に「難民を助ける会」の設立者の相馬雪香がいる。 

 

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク