風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月29日は奈良薬師寺お身ぬぐい、冬を彩る牡丹の展示 、あんずの丘青空市、第96回志津川湾おすばでまつり福興市、終年感謝祭 、福の日、清水トンネル貫通記念日、シャンソンの日、毎月29日はPiknikの日、肉の日、クレープの日、等の日

おこしや~す♪~

 

2019年12月29日は何の日?

12月29日は奈良薬師寺お身ぬぐい、冬を彩る牡丹の展示 、あんずの丘青空市、第96回志津川湾おすばでまつり福興市、皇后杯 JFA 第41回全日本女子サッカー選手権大会勝戦 、終年感謝祭 、福の日、清水トンネル貫通記念日、シャンソンの日、毎月29日はPiknikの日、肉の日、クレープの日、等の日です。


☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 12月29日
❶奈良薬師寺お身ぬぐい


奈良・薬師寺のご本尊すっきり 新年前にお身拭い

薬師寺お身拭い(おみぬぐい)では新年に備えて、金堂などに安置されている諸仏を拭い清めます。
お身拭いでは先ず午前中にお正月用の餅を搗きます。ちなみに餅搗きに使ったお湯は午後からのお身拭いに使われます。お身拭いでは金堂に安置されている本尊・薬師三尊像(薬師如来日光菩薩月光菩薩)や大講堂・東院堂などの諸堂に安置されている諸仏に1年間で積もった塵やホコリを僧侶などが餅搗きに使ったお湯と浄布(じょうふ)で拭い清めます。なお薬師寺では通常写真撮影は禁止だが、仏像から魂を抜いたお身拭い前後は写真撮影が許されるそうです。(要確認)
金堂は1528年(享禄元年)の兵火によって焼失し、その後豊臣家が金堂仮堂を建立したが、大阪夏の陣による豊臣家滅亡などにより、約400年間仮堂のままでした。その後1976年(昭和51年)に再建されました。
薬師三尊像(国宝)は中尊である薬師如来・左脇侍である日光菩薩・右脇侍である月光菩薩です。薬師三尊像は飛鳥時代後期から奈良時代に造仏され、奈良時代の仏教彫刻を代表する仏像とも言われています。なお薬師如来は像高約254.7センチ・日光菩薩像は像高約317.3センチ・月光菩薩像は像高約315.3センチです。

薬師寺(やくしじ)は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院であり、興福寺とともに法相宗大本山である。開基は天武天皇。本尊は薬師如来南都七大寺のひとつに数えられる。1998年(平成10年)に「古都奈良の文化財」の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されている。
薬師三尊像は金堂に安置する、薬師寺の本尊で国宝であるとともに世界最高峰の仏像である。

聖観音立像
東院堂本尊でイケメン仏像としてナンバーワンである。

 

➋冬を彩る牡丹の展示


冬の仙巌園


開催地:名勝仙巌園 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
開催期間:2019年12月29日~2020年1月5日 8:30~17:30

 

冬の訪れとともに、美しい牡丹が仙巌園を彩ります。島津家の家紋は「丸十紋」が有名ですが、そのほか「桐紋」と「牡丹紋」があり、島津家初代忠久が、承久3年(1221年)に近衛家から賜ったとされる「牡丹紋」は、島津家の家具や調度品に数多く描かれています。期間中は、島津家ゆかりの品種「島津紅(しまづくれない)」をはじめ、さまざまな種類の牡丹が展示されます。寒さや積雪から花を守るため、藁を束ねて作った「わら囲い」もこの時期ならではの風景で、写真撮影にもおすすめです。

 

❸あんずの丘 青空市
開催地:山鹿市特産工芸村 あんずの丘 熊本県山鹿市菊鹿町下内田733
開催期間:2019年12月29日~2019年12月30日 08:00~14:00 農産物直売所「あぷりぃ」は、17:00まで営業

山鹿市特産工芸村「あんずの丘」で歳末恒例の「青空市」が2日間開催される。直売所の前にズラリとテントが並び、しめ縄やもちなどの正月用商品、新鮮野菜や加工品、そして花苗等も販売され、多くの人でにぎわう。農産物直売所ならではの新鮮さ、安さ、そして品揃えが魅力。売切れ御免の大セールなので、早めに出かけよう。“もちつき”も行われ、飛び入り参加もできる。

 

❹第96回 志津川湾おすばでまつり福興市
開催地:志津川仮設魚市場特設会場 宮城県本吉郡南三陸町旭ヶ浦8
開催期間:2019年12月29日 08:00~12:00


【36NEWS】2017.12.29 志津川湾おすばでまつり福興市

売切れ御免! お正月に欠かせない鮹・鮑・ナマコなどの魚介類や農産物、南三陸の特産品が勢ぞろいする。もちろん会場では温かい手打ちそばや汁物・焼きものなど地元の味も楽しめるイベントだ。南三陸町の一大イベントということもあり、会場は毎年大賑わいする。特に海産物はとても人気の為早めの来場をおススメしている。

➎終年感謝祭
開催地:最上稲荷 岡山県岡山市北区高松稲荷712
開催期間:2019年12月29日 10:00~


2012/1/4 【最上稲荷】参道口から本殿までノーカット!

最上稲荷では、今年一年の感謝と、来る年に備え魔障を払う意味の「終年感謝祭」が本殿で執り行われます。その後、諸堂宇を清めながら、僧侶が巡拝します。

 

皇后杯 JFA 第41回全日本女子サッカー選手権大会勝戦
開催地:NACK5スタジアム大宮 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
開催期間:2019年12月29日 14:00~

日テレ・ベレーザ(なでしこ1部/東京)VS浦和レッズレディース(なでしこ1部/埼玉)

皇后杯とは、日本国内における女子のサッカー技術の向上と健全な心身の育成を図り、広く女子サッカーの普及振興に寄与することを目的とし、中学1年生以上の登録選手を対象とした国内で最も権威のある単独チームを決める大会。なでしこリーグ1部(10チーム)、なでしこリーグ2部(10チーム)、地域代表(28チーム)の頂点がこの日決定する。


(※お出かけの際、イベントの中止や開催期間等の変更に関して、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 


●『福の日』 :
お正月の食卓には欠かせないのが「おせち料理」です。


その中に使われる様々な水産練り製品等を製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。
正月行事本来の意味、謂われを知る事で福を招いてもらいたいという願いが込められています。
日付は、お正月前ということで12月、29で「ふく」と読む語呂合わからです。
この日に、買い物や大掃除をして正月に備えようと提案しています。

●『清水トンネル貫通記念日』  : 
1929(昭和4)年のこの日、群馬県新潟県との境の土樽(つちたる)~土合(どあい)間に上越線の「清水トンネル」が貫通した記念日です。
全長9,704㍍の当時日本最長のトンネルで、7年の歳月と延べ240万人を動員して完成しました。  

 

●『シャンソンの日』 :


【美輪明宏】多くの文化人を魅了…「銀巴里」から全てが生まれた


1990(平成2)年のこの日、美輪明宏岸洋子、金子由香利、そしてクロード野坂(作家の野坂昭如)等が出演した、シャンソン歌手の登竜門として知られ、文化の発祥地でもあった銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が営業40年、惜しまれながら閉店した事を記念する日です。
因みに美輪明宏は、この銀巴里でデビューしています。

 

●『東京大賞典開催日』 : 
中央競馬の終了後、国内で一年最後の「GI・JpnI競走」で、「特別区競馬組合」が大井競馬場のダート2,000㍍で施行する地方競馬の選定馬重賞(GI)競走です。
農林水産大臣」が賞を提供しており、正式名称は「農林水産大臣賞典・東京大賞典」と言います。
2007(平成19)年のこの日、入場者数39,000人を記録し、売得金が25億20万7,900円、1レースの売上としては地方競馬史上最高となりました。
2011(平成23)年からは地方競馬初の「国際GI(国際競馬)」となり、日本全国から集結したダートグレード戦線の実績馬に加え、海外で活躍する実力馬が参戦可能になり、その年のダートNO.1を決める真のグランプリレースとなりました。

 

●『(旧)国際生物多様性の日・International Day for Biological Diversity・World Biodiversity Day』 :
2000(平成12)年まで、「生物の多様性に関する条約(Convention on Biological Diversity)」が締結されたこの日が記念日でした。
1993(平成5)年に開かれた「国連総会」第二委員会で、『生物の多様性が失われつつある事、また、それに纏わる諸問題に対する人々の認知を広める』為に制定した記念日(国際デー)でしたが、世界各地での実質的植林活動を促す為に、2001(平成13)年から、気候的に植樹に適した毎年の5月22日に移行されました。

※国連では、毎年5月22日の午前10時(現地時間)に『植樹を行なおう』と呼びかけており、これに呼応して各国・地域で一斉に木を植える「グリーンウェイブ」と呼ばれる植樹イベントが開催されています。

山田耕筰
作曲家・山田耕筰の1965(昭和40)年の忌日。
山田 耕筰(やまだ こうさく、Kósçak Yamada、1886年明治19年)6月9日 - 1965年(昭和40年)12月29日)は、日本の作曲家、指揮者。山田 耕作としても知られる。


日本語の抑揚を活かしたメロディーで多くの作品を残した。日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努めた。また、ニューヨークのカーネギー・ホールで自作の管弦楽曲を演奏、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団レニングラードフィルハーモニー交響楽団等を指揮するなど国際的にも活動、欧米でも名前を知られた最初の日本人音楽家でもある。軍歌の作曲も多く手がけている。

☆彡毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』
全日本マカロニ協会(2002年2月 日本パスタ協会に名称変更)が制定。

 

☆彡毎月29日は、
●『ふくの日
総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。

●『Piknikの日』 :
「ピクニッ(2)ク(9)」の日。
日本を代表する飲料ブランドの「ピクニック」を販売する乳業会社が制定。
「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としました。 

●『肉の日』 :
「に(2)く(9)」の日。
都道府県食肉消費者対策協議会」が制定。

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。 

 


※雑感
29日は「二重苦」と読むので一般的には「苦餅」と言ってお餅はつかない方がよいとされていますが、地方によっては「ふく(福)」と読めるので「福餅」として餅を搗くところもあります。31日は一夜飾りと同様な考えで多くの家庭では餅はつきません。我が家では毎年12月28日についていました。

 

※オマケ 「一夜飾り」がダメなわけ
晦日に門松や、松飾りを飾る事を「一夜飾り」と言いますが、一夜飾りは良くないと昔から言われています。そのわけは「新しい年の歳神様が、三十一日の早朝に、その家に来られる」からです。ですから三十一日の昼間や夜に飾ったのでは、間に合わないのです。

門松も松飾りも、歳神様をお迎えするものです。三十一日の早朝に歳神様が来られたときに、松飾りなどがない家には、「この家には、神を迎える意志はないのだな」と家の前まで来て下さっても、そこから家の中へは入られずに、そのままUターンして、お帰りになってしまわれます。

歳神様は、毎年変わられますので、このときに歳神様をお迎え出来なかったときには、その年一年、その家に歳神様はいらっしゃらないことになります。

今までの歳神様は、元旦の零時ちょうどにお帰りになられます。

正月元旦は歳神様をお迎えし、おもてなしをする日と心得ましょう。

スポンサーリンク  

 

☆彡12月29日の誕生花:
ポインセチア(白)  花言葉は祝福 私の心は燃えている
オドントグロッサム  花言葉は特別の存在
ナンテン南天)  花言葉は機知に富む、良き家庭
ホオズキ(鬼灯)  花言葉は半信半疑、いつわり
プリムラ・ジュリアン・Primura Julian 花言葉は「青春の喜びと悲しみ」です。

 

☆彡誕生石は「トルコ石スカラベ」石言葉:復活、生命力


☆彡12月の誕生石BLUE ZIRCONブルージルコン
宝石言葉 幻覚、夢みる思い
色 透き通った優しいブルー。ダイヤモンドのようにキラキラ輝きます。
効果 癒しのパワーストーンと呼ばれ、エネルギーの発散と吸収の両方の力を持つといわれています。精神を安定させ、危険から身を守ってくれます。古くは、知恵、名誉、富をもたらす石とされ、光沢がなくなると危険が迫ると信じられていたそうです。
由来・伝説
ブルージルコンは、ペルシャ語の"ZAR(金)"と"GON(色)"に由来します。1920年代に突然世界のマーケットに現れて、一躍人気になった宝石。キュービックジルコニアと混同され、人造石と勘違いされやすいですが、ジルコンは天然石です。ジュエリーとしての歴史は新しくても、ジルコンは古くから人々の生活に存在していました。ギリシャ神話の中で美少年の名前がつけられた花・ヒヤシンスと同じ名前で呼ばれ、苦しみを和らげ劇場を沈める石、人を平安に導く平和の石とされていました。特に中世では、ペストから守る石や出産時の女性を助ける石というように、天国から神の保護をもたらす護身符として大切にされていたといわれます。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 ウィリアム・グラッドストン(政治家)
1809年12月29日-1898年5月19日
『人は良く絶望するという。絶望とはなんであるのか。それは、あまりにもすることが多すぎて、どれから手を付けてよいかわからなくて、義務に責められることである。これを脱するには、まず手近の一つから果たしていくがよい』

★ウィリアム・グラッドストンのプロフィール
ウィリアム・ユワート・グラッドストン(英語: William Ewart Gladstone、1809年12月29日 - 1898年5月19日)は、イギリスの政治家。
ヴィクトリア朝中期から後期にかけて、自由党を指導して、4度にわたり首相を務めた(第一次: 1868年-1874年、第二次: 1880年-1885年、第三次: 1886年、第四次: 1892年-1894年)。
生涯を通じて敬虔なイングランド国教会の信徒であり、キリスト教の精神を政治に反映させることを目指した。多くの自由主義改革を行い、帝国主義にも批判的であった。好敵手である保守党党首ベンジャミン・ディズレーリとともにヴィクトリア朝イギリスの政党政治を代表する人物として知られる。
グラッドストンは「政府が持つ金は少なければ少ないほど良い」という「小さな政府」論の断固たる信奉者であった。
グラッドストンは「領土を貪ることは全人類の呪い」と称し、非膨張論を唱え、小英国主義(英語版)を支持していた。
領土拡張ではなく自由貿易拡大を目指し、自由貿易を破壊する戦争は可能な限り回避することがグラッドストンの外交目標だった。
グラッドストンヴィクトリア朝の首相たちの中でもパーマストン子爵と並んでヴィクトリア女王から最も嫌われた首相である。
出身校 オックスフォード大学クライスト・チャーチ
所属政党
保守党(1832年-1846年)
ピール派(1846年-1859年)
自由党(1859年-1895年)
称号
王立協会フェロー (FRS)
王立統計学会フェロー (FSS)
配偶者
キャサリン
親族
初代准男爵サー・ジョン (父)
第2代准男爵サー・トマス(英語版) (兄)
ロバートソン(英語版) (兄)
ジョン・ネイルソン(英語版) (兄)
ウィリアム・ヘンリー(英語版) (長男)
初代グラッドストン・オブ・ハワーデン男爵(英語版) (次男)
初代グラッドストン子爵 (三男)


以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 


☆彡12月の行事・暦・祭り(2019年 令和元年)

1日(日)映画の日

2日(月)秩父夜祭(→3日)

4日(水)人権週間(→10日)

5日(木)納めの水天宮

6日(金)シンフォニー記念日

7日(土)大雪

8日(日)針供養(主に関西)

13日(金)正月事始め 煤払い(すすはらい)

14日(土)赤穂義士

15日(日)春日若宮おん祭(→18日)

17日(火)羽子板市(→19日)

18日(水)納めの観音

21日(土)納めの大師

22日(日)冬至

25日(水)クリスマス 終い天神

28日(土)納めの不動

31日(火)大晦日 大祓い


☆彡12月の他の別名
茶月(さげつ) 弟月(おとづき)健丑月(けんちゅうげつ) 極月(ごくげつ) 厳月(げんげつ) 限月(かぎりのつき) 窮月(きゅうげつ) 臘月(ろうげつ) 親子月(おやこづき)
春待月(はるまちづき)暮古月(くれこづき) 雪月(ゆきづき)

スポンサーリンク