風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月3日は玉せせり、初祖師、かるた始め、館林七福神めぐり 、花祭、向方お潔め祭り 、お城市 、瞳の日、駆け落ちの日、戊辰戦争開戦の日、箱根駅伝(復路)、ジョン万次郎帰国の日、ライスボウル、三日とろろ等の日

おこしや~す♪~

 

 

2020年1月3日は何の日?


1月3日は玉せせり、初祖師、かるた始め、館林七福神めぐり 、花祭、向方お潔め祭り 、お城市 、瞳の日、駆け落ちの日、戊辰戦争開戦の日箱根駅伝(復路)、ジョン万次郎帰国の日、ライスボウル、三日とろろ等の日です。


☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 
1月3日
筥崎宮の「玉せせり」
京都の石清水八幡宮・大分の宇佐神宮とともに日本三大八幡宮の一つに数えられ、国の重要文化財である筑前一ノ宮の筥崎宮は、開運勝利の神を祀っています。
ここでは毎年豊作と大漁を願い、木の玉(直径28cm、重さ8キロ)を2つの組が奪い合いながら、約250メートル離れた末社から筥崎宮まで運ぶ伝統行事、玉取祭別名「玉せせり」が盛大に行われます。
全国に知られる祭(九州三大祭)であり、五穀豊穣(ほうじょう)と大漁を願う新春の伝統行事で、観客は5万人がいます。
起源は約500年前の室町時代にもさかのぼり、昔から盛大かつ厳重に行われている神事です。

午後1時の玉洗い式にて祓い清められた陰陽2つの木玉は、東側に約250m離れた場所にある末社玉取恵比須神社に運ばれます。
ここで陽の玉は裸に締め込み姿の競り子達に手渡され、祭典開始となります。
「競り子」と呼ばれる締め込み姿(ふんどし姿)の男たちが玉を奪い合う姿は迫力があり、見ているだけで面白い。
約300人が「オイサ、オイサ」の掛け声とともにぶつかり合い、一年間の吉凶を占います。
この陽玉にふれて頭上にかざすと悪事災難を逃れ幸運を授かるとされており、 男衆は乗る人と担ぐ人が入れ替わり玉を奪い合います。
競り子達は勢い水を浴びながら陽の玉をめぐり激しい争奪戦を繰り広げながら、本宮に向かって競り進みます。
やがて楼門に待つ神職の手に渡され、陰陽2つの玉が再び揃って神前に納まり、めでたく神事は執り納めとなります。
最後に球を奪った競子が浜組(浜側)なら大漁、陸組(陸側)なら豊作に恵まれるといわれています。

日 時:2020年1月3日 毎年同日
    13:00~14:30くらい 絵馬殿前にて玉洗式開始。 
    終了後東側に約250m離れた末社玉取恵比寿神社へ移動、祭典終了後に玉せせり開始。    
場 所:玉取恵比寿神社筥崎宮境内
住 所:福岡市東区箱崎1-22-1

➋初祖師 はつそし
正月三日に東京・杉並区の妙法寺大田区池上本門寺など日蓮上人を祀ったお堂に参ること。

◆【祖師】そし
仏教で、一つの宗派を開いた人。禅宗の達磨(だるま)、日蓮宗日蓮浄土真宗親鸞など。開祖。
❸かるた始め
 1月3日 13時~
 八坂神社(阪急河原町駅・京阪四条駅・市バス祇園下車)

 十二単姿のかるた姫たちが、かるた競技を奉納する。

❹つつじの館林七福神めぐり
開催地:長良神社 他7か所 群馬県館林市代官町11-38
開催期間:2020年01月03日~2020年01月31日

徳川綱吉公二十五万石の城下町、館林の七所七所の神仏たちを、史跡巡りを兼ねてお参りしよう。古い城下町・館林の幸せの七福神。一周およそ25キロメートルを散歩しながら、史跡をめぐり、ゆっくりと参拝してみよう。七福神めぐり期間中だけ参拝印を押してもらえる「宝船色紙」には、一年の御利益があるとされている。

➎花祭(上黒川)
開催地:熊野神社 愛知県北設楽郡豊根村上黒川
開催期間:2020年01月03日~2020年01月04日 17:00~

「花宿」と呼ばれる建物を、五色の紙を切って作った「切り草」で飾り、その土間を「舞庭」として、八百万の神に一晩通して舞を奉納する祭。

◆御神楽祭り
開催地:熊野神社 愛知県北設楽郡豊根村富山字大谷
開催期間:2020年01月03日~2020年01月04日 18:00~
富山大谷の熊野神社で行われる湯立神楽で、花祭と同じ起源を持つ祭。祭りは「神迎え」・「神遊び」・「神返し」を行い、新しい年を迎える。

❻向方お潔め祭り
開催地:天照皇大神宮 長野県下伊那郡天龍村
開催期間:2020年01月03日 14:00~24:00 14時頃~神事 17時頃~舞始め 24時頃 終了
国の重要無形民俗文化財に指定されている天龍村霜月神楽の一つ。毎年、正月の1月3日に、天龍村の南西部の向方地区「天照皇大神宮」で行われる。祭りは面形の無い湯立神楽で、扇・ヤチゴ・剣などを手に、「花のようとめの舞」、「四ツ舞」、「三ツ舞」、「古伝の舞」、「火伏せ」などの湯ばやしの舞が舞われる。最後に宮人、村人全員が釜の周りに集まり、何編も歌ぐらをとなえ湯を立て、新しい年の幸せを祈る。

➐第10回 お城市
開催地:かすみがうら市歴史博物館 茨城県かすみがうら市坂1029-1
開催期間:2020年01月03日 10:00~15:00

来るお正月。歩崎のお城が賑わう。催事は「和」の心が息づく「かすみがうらのお城市」。郷土芸能の披露や、福まき、地域のグルメ販売などが行われる。和合の癒しに触れ、健やかな新年を迎えよう。

(※お出かけの際、イベントの中止や開催期間等の変更に関して、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )

などなど…etc.

 

 

1月3日は

●『瞳の日(ひとみの日)』 : 
「ひ(1)とみ(3)」の日。
10月10日の『目の愛護デー』の様に「ひとみ」をいつまでも美しくと言う思いで、眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。
コンタクトレンズ業界などでイベントを企画中のところもあります。
勿論、「ひとみさん」とか「瞳さん」の日とするのも楽しいでしょう。

※オマケの付録 Here's looking at you, kid.「君の瞳に乾杯。」
映画「カサブランカ」より しびれますね♪~


カサブランカ・最後の場面/ Casablanca Final

カサブランカ・最後の場面/ Casablanca Final
☆彡映画「カサブランカ」でのハンプリーボガードの名セリフ
Here's looking at you, kid.「君の瞳に乾杯。」ステキな訳ですね。

そしてバックで流れている"As time goes by" 「時は過ぎ去っても」もいい曲ですね。

 

☆彡オードリー・ヘプバーンの名言もいいですね。
『美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。』


※オマケ 世界で最も美しい目を持つ10人!


世界で最も美しい目を持つ10人 ! ! !

 

※世界の美しい瞳の女性達(管理人の趣味)
シャーバート・グーラー(Sharbat Gula)
サミーラ・サイード(Samira Said)
アンジェリーナ・ジョリー(Angelina Jolie)
エリザベス・テイラー(Elizabeth Taylor)
キャメロン・ディアス(Cameron Diaz)
セリーナ・ジェイトリー(Celina Jaitley)
クリステン・スチュワート(Kristen Stewart)
ミラ・ジョヴォヴィッチ(Milla Jovovich)
ソフィア・ローレン(Sophia Loren)などなど…etc.


●『駆け落ちの日』 : 
1938(昭和13)年のこの日、女優の「岡田嘉子」と「杉本良吉」が駆け落ちをして、樺太の国境を越えてソ連へ亡命した事に由来します。 

岡田嘉子  Yoshiko Okada
岡田 嘉子(おかだ よしこ、1902年4月21日 - 1992年2月10日)は、日本の女優、アナウンサー。
大正から昭和初期にかけて、サイレント映画時代のトップ映画女優であった。奔放な恋愛遍歴やソビエト連邦(現:ロシア連邦)への亡命など、波乱の生涯を送ったことでも知られる。 

 

●『戊辰戦争開戦の日』 : 
1868(慶応4)年のこの日、「戊辰(ぼしん)戦争」が始まり、京都の鳥羽・伏見で「旧幕府軍」と「薩摩・萩軍」が戦闘しました。
装備で劣る旧幕府軍は敗退し、5日後に「徳川慶喜」は海路江戸へ逃れ、新政府軍は「慶喜追討令」をうけて江戸へ進撃しました。 

 

●第96回箱根駅伝箱根駅伝(復路)』 : 
正式名「東京箱根間往復大学駅伝競走」。
合計10区(217.9㌔)の後半、箱根・芦ノ湖から東京・大手町までの復路5区間で争われます。

箱根駅伝2020 往路記録 往路優勝は青山学院大学でしたが復路と総合優勝?
順位チーム名記録 ◎は新記録
1 青山学院大学◎05:21:16
2 國學院大學◎05:22:49
3 東京国際大学◎05:24:33
4 東海大学◎05:24:38
5 明治大学05:27:11
6 帝京大学05:27:15
7 創価大学05:27:34
8 駒沢大学05:27:41
9 早稲田大学05:28:48
10 拓殖大学05:29:08
11 東洋大学05:29:15
12 中央学院大学05:29:17
13 中央大学05:31:40
14 順天堂大学05:31:52
15 日本大学05:32:53
16 法政大学05:33:00
17 神奈川大学05:34:11
18 日本体育大学05:34:35
19 筑波大学05:37:53
20 国士舘大学05:38:37
※ 関東学生連合05:34:54

(最高記録は2019年 東洋大05:26:31でした。)

記録は破られるためにある。」ということですね。一人当たり1分づつ記録を縮めていった勘定です。

 

●『元始祭』 : 
天孫降臨天皇の位の元始を祝って「宮中三殿賢所皇霊殿・神殿)」で天皇が親祭する宮中祭祀で、皇位の元始を祝う儀式で大祭の一つです。
1874(明治7)年~1948(昭和23)年まで国民の祝祭日でした。
※1870(明治3)年、旧暦1月3日、八神・天神地祇・歴代の皇霊を鎮祭したのが始まりです。
1873(明治6)年1月3日から現在の三殿親祭の形式となり、同年の「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治6年太政官布告第344号)」により1月3日が祝祭日(休日)に指定され、1908(明治41)年に制定された「皇室祭祀令」では大祭に指定されました。
後に、1948(昭和23)年の制定で「国民の祝日」からは外されましたが、宮中では現在でも従来通り祭祀が行われています。
 
●『ジョン万次郎帰国の日』 :
出漁中に嵐に遭い、鳥島に漂着しているところを、アメリカの捕鯨船に救われた土佐の「万次郎(ジョン万次郎)」が、アメリカで生活の後、1851(嘉永4)年、アメリカ船に送られて、琉球国摩文仁間切小渡浜に上陸した日です。

 

●『ライスボウル』 :おにぎりのことではありません。
アメリカンフットボールの日本一のチームを決定する選手権試合が開催されます。
※1984(昭和59)年から開催されています。
大会名称は「アメリカンフットボール日本選手権 第○○回ライスボウル」で、この後ろに協賛企業の名が「by (企業名)」の形式で続きます。
今回のキャッチフレーズは、『とどけよう、スポーツの力を東北へ!』で、選手たちの熱い戦いのエネルギーが東北の方達に届き力の源になってくれる事を願います。 

●『三日とろろ』
「三日とろろ」とは、南東北(宮城,山形,福島)や北関東・その他でお正月の 3日にとろろ汁を食す風習。三日とろろを食べると、風邪をひかない、一年を無病息災で過ごせる、長生きをする、などの言い伝えがあるります。

正月にとろろを食べる習慣は2日とろろ、4日とろろというところもあり、
南東北(宮城,山形,福島),北関東(茨城,栃木,群馬),濃尾地域(岐阜恵北,尾張など)あたりで今も残る風習のようです。

 

 


☆彡毎月3日は
●『ビースリーの日』 :
兵庫県神戸市に本社を置き、婦人・紳士・子供服の製造・卸し・小売などを手がける株式会社バリュープランニングが制定。同社が展開する美脚ストレッチパンツ専門店「ビースリー」のPRが目的。BーThree(ビースリー)はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterがコンセプト。日付は3つのBから毎月3日としたもの。

●『くるみパンの日』 :
日本におけるアメリカのカリフォルニア産の「くるみ」の最大の用途が製パンである事から、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、「カリフォルニアくるみ協会」が毎月3日を記念日として制定。
日付は、「毎月来る3日(毎月クルミっか)」の語呂合わせにかけて「くるみパンの日」としました。
くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごす為の栄養成分を多く含む食材です。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

スポンサーリンク  

 

☆彡1月3日の『誕生花』:
スプレーカーネーション  花言葉は集団美、素朴
クロッカス(ハナサフラン)  花言葉は青春の喜び、あなたを待っています、不幸な恋、私を信じて、青春の喜び、悔いなき青春、切望、歓喜、信頼
マツ(松)  花言葉は不老長寿、勇敢、永遠の若さ、同情、かわいそう
フクジュソウ福寿草)  花言葉は永久の幸福、思い出、祝福、永遠の幸せ
スイセン水仙)・Narcisus Flower 花言葉は「愛にこたえて」エゴイズム
センリョウ(千両)・Chloranthus Glaber 花言葉は「裕福・富貴・利益」です。

 

☆彡今日の誕生石は「トパゾライト」石言葉:誠実な吉報


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

1月は”花嫁の月”という ロマンティックな言い伝えがあるとか・・ ガーネットは結婚の女神に愛された石といわれ、 真っ赤な色は、愛に燃える心を表すと言われています。

 

☆彡今日誕生日の人の一言 坂本龍馬1836年1月3日-1867年12月10日

『人として生まれたからには、太平洋のようにでっかい夢を持つべきだ』

坂本龍馬のプロフィール
坂本 龍馬(さかもと りょうま、天保6年11月15日〈新暦・1836年1月3日〉 - 慶応3年11月15日〈新暦・1867年12月10日〉31歳没)は、江戸時代末期の志士、土佐藩郷士
諱は直陰(なおかげ)、のちに直柔(なおなり)。通称は龍馬[注 1]。 他に才谷 梅太郎(さいたに うめたろう、さいだに うめたろう)などの変名がある。

土佐藩郷士の家に生まれ、脱藩した後は志士として活動し、貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中(後の海援隊)を結成した。薩長同盟の成立に尽力するなど倒幕および明治維新に関与した。大政奉還成立の1か月後に近江屋事件中岡慎太郎、山田藤吉らと共に暗殺された。暗殺者は諸説あるが、京都見廻組という説が有力である。1891年(明治24年)4月8日、正四位を追贈される。

 

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡1月の行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

1日(水・祝)元日

2日(木)初夢 書き初め

5日(日)初水天宮

6日(月)小寒 御用始め

7日(火)人日の節句(七草)

8日(水)初薬師

10日(金)十日戎

11日(土)鏡開き

13日(月・祝)成人の日

15日(水)小正月 どんど焼き 三寺まいり

16日(木)薮入り

18日(土)冬土用入り 初観音

20日(月)大寒 二十日正月

21日(火)初大師

24日(金)冬土用の間日 初地蔵

25日(土)冬土用の間日 初天神

27日(月)冬土用の間日

28日(火)初不動

31日(金)さっぽろ雪まつり(~2月11日)

☆彡1月の他の別名 
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

スポンサーリンク