風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月10日は刈和野の大綱引き、御願神事・竹割まつり、豊橋「鬼祭り」、梅宮神社甘酒まつり&フードの日、フットケアの日、パンプスの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふきのとうの日、ふとんの日、豚丼の日、太物の日等の日

おいでやす♪~

 

2020年2月10日は何の日?


2月10日は
2月10日は刈和野の大綱引き、御願神事・竹割まつり、豊橋「鬼祭り」、梅宮神社甘酒まつり&フードの日、フットケアの日、パンプスの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふきのとうの日、ふとんの日、豚丼の日、太物の日等の日です。
 

☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 
2月10日は
刈和野の大綱引き 重要無形民俗文化財


刈和野の大綱引き


 場所秋田県大仙市刈和野190-1付近(刈和野大町通り)
開催日毎年2月10日

刈和野の大綱引きは室町時代からの伝習であるといわれています。平将門の一族である長山氏が刈和野に土着し、長山氏の氏神が市場を守護する神「市神」であり、その祭事として綱引きが始められたのが由来といわれています。上町、下町、その勝者がその年の市場開設権を獲得といわれていますが、現在では上町が勝てば米の値段が上がり、下町が勝てば豊作と、その年を占う「お告げ」が下されます。
綱の直径約80センチ、長さは約200メートル、重さ約20トンです。
日本最大級の大綱は厳寒の2月10日の夜、古式にのっとり、町を二分して数千人により引き合われます。左右に振られる提灯と「ジョウヤサノー」の掛け声がある種のリズムを奏でます。波打つ大綱、怒涛のように押し寄せるエネルギー、そして吐く息と熱気が会場を真っ白に染めこの土地に生まれた者の魂を揺さぶります。
国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

引き合いに使われる大綱は、長さが雄綱約64m、雌綱約50m、重さが各々約10トンにもなり国内最大級です。古式にのっとり、上町(二日町)、下町(五日町)と町を二分し、厳寒の夜、約6千人が渾身の力で引き合います。室町時代から500年以上の歴史をもっており、上町が勝つと米の値段が上がり、下町が勝つと豊作になると伝えられています。
 
◆スケジュール◆
 13:50~ 大綱太鼓(西仙北小学校)
 14:30~ 祈祷・綱のばし・小綱つけ
 18:30~ 大綱太鼓(西仙北太鼓の会)
 19:10~ 押し合い
 19:40~ 花火打ち上げ
 20:05~ 綱合わせ作業
 21:00~ 引き合い開始
 22:30~ 奉納


➋御願神事(竹割まつり)【石川県加賀市、菅生石部神社】


加賀 大聖寺 御願神事(竹割まつり).wmv


春を呼ぶ 竹割りの音御願神事

御願神事(ごんがんしんじ)別名「竹割まつり」は、毎年2月10日に行われる加賀市大聖寺の奇祭です。白鳳五年(676年)に「平和な世においても武芸を怠らぬように」と始められた1300年あまりの歴史ある祭りで、石川県無形民俗文化財に指定されています。
祭りでは、白装束の青年達が版木を打ち鳴らす合図と共に境内に乱入、長さ約2メートル・400本あまりの青竹を境内の石段や石畳に叩きつけ割り尽くします。
その後、大蛇に擬した長さ約20メートル直径約30センチ・重さ約180キロの長縄を拝殿から引きずり出し、境内や拝殿を何周も引き回して大聖寺川に投げ込みます。

御願神事(竹割まつり)
白装束の青年達が、長さ約2メートル・400本あまりの青竹を境内の石段や石畳に叩きつけ割り尽くした後、大蛇に擬した長さ約20メートル直径約30センチ・重さ約180キロの長縄を拝殿から引きずり出し引き回し川に投げ込みます。別名「竹割まつり」。天武天皇白鳳5年(676年)に、「平和な世においても武芸を怠らぬように」と始められました。

2月10日※毎年同日

場所 石川県加賀市大聖寺敷地 菅生石部神社


豊橋「鬼祭り」(~11日)【愛知県豊橋市、安久美神戸神明社


豊橋鬼祭り 2018「赤鬼と天狗のからかい」を見てみよう!

「鬼祭」は安久美神戸神明社(あくみかんべしんめいしゃ)の祭礼で、国重要無形民俗文化財に指定されています。

開催日時:2020年2月10日(月)・11日(火) 8:30~
※毎年2月10日・11日開催
開催場所:愛知県豊橋市八町通 安久美神戸神明社

 

豊橋鬼祭り以外にも、日本には「鬼祭り」と名の付くお祭りが複数か所で行われています。
祭り名開催地開催日
井原鬼まつり(いばらおにまつり)岡山県井原市井原町2019年10月27日(日)

滝山寺鬼まつり(たきさんじおにまつり)愛知県岡崎市滝町旧暦1月7日に近い土曜日

茶屋町の鬼まつり(ちゃやまちのおにまつり)岡山県倉敷市茶屋町毎年11月第3日曜日予定


❹梅宮神社甘酒まつり


梅宮神社甘酒祭り


2020年2月10日(月)19時頃~ 宵宮(よいみや)
2020年2月11日(火)17時頃~ 大祭
場所梅宮神社
住所:埼玉県狭山市大字上奥富508番地

埼玉県の草加市にある梅宮神社で行われる県内でも有名なお祭りのひとつです。
毎年2月10日・11日に開催されます。
始まりは、838年の平安時代まで遡り、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)から彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)が産まれたことを喜んだ大山祇神(おおやまつみのかみ)が、清浄な田で白酒を造り、天地神に祀ったところが起源と言われています。
また、このにぎやかに杯を重ねる饗宴(きょうえん)型の甘酒まつりは、埼玉県指定の無形民俗文化財として指定されています!
やはり珍しいということもあるのですが、大きな理由として頭屋制という運営方法がとられており、関東地方では他に見ることができないのです!
時代は進み、現在は、上奥富地区の氏子区域を9組の頭家組に分けて順番で祭り行事を行っています。
10日は宵宮(よいみや)で、夜に「座揃式(ざぞろいしき)」と呼ばれる神事を行います。
11日は大祭で、境内や参道に多くの露店が並び、さらにだるま市や植木市も開催されます!

梅宮神社の御祭神は、瓊々杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、大山祇命(おおやまずみのみこと)で、五穀豊穣・安産の神様でご利益がのぞめます。
では、なぜ甘酒なのでしょうか?梅宮神社と甘酒にはどのような関係があるのでしょう?
その答えは、「お米」です。
お米は神道では神様から授かったとされていることから、古くから豊作を祝う際には、そのお米から作られた甘酒を神様に祀ってきたのです。
上で既に説明していますが、大山祇神(おおやまつみのかみ)が、清浄な田で白酒を造り、天地神に祀ったところから、現在に至るまで、五穀豊穣を願うために甘酒を作って供えてきたのです

甘酒は2種類あって、米麹からつくられる米麹甘酒と、酒かすからつくられる酒かす甘酒があります。
甘酒は「飲む点滴」と言われるほどの多くの栄養価を含んでいます!
疲労回復に効果的な糖質やビタミンBをはじめ、多くの酵素や乳酸菌が含まれており、便秘の予防や解消といった効果もあります。

有名な甘酒で心身を温めよう!
歴史的価値の高い西方囃子の音色を楽しむことができる!
境内には植木市やだるま市も開催!威勢の良い声が境内に響き、大盛り上がり!

 

(※開催日は見ごろ時期の目安。見ごろ時期は、気候等により前後する場合あり。)
(※お出かけの際、イベントの中止や開催期間等の変更に関して、「問い合わせ先」の連絡先までご確認ください。 )
などなど…etc.

 

 2月10日は

●『フードの日』
日本野菜ソムリエ協会が制定。
南北に長く、四季折々に多様で豊かな自然がある日本で育まれた各地の食や食文化を世界にPRするのが目的。
日付は『ふう(2)ど(10)』と読む語呂合わせから。
 
●レンジフードの日
神奈川県相模原市に本社を置き、厨房用の電気製品の企画製造などを手がける富士工業株式会社が制定。台所用換気扇であるレンジフードについて、記念日を通じて多くの人に知ってもらうのが目的。日付は2と10で「レンジフード」の「フー(2)ド(10)」と読む語呂合わせから。
 
●『フットケアの日』 :
「フッ(2)ト(10)ケア」の日。
糖尿病や末梢動脈疾患による足病変の患者が増加している事から、足病変の予防・早期発見・早期治療の啓発を目的に「日本フットケア学会」、「日本下肢救済・足病学会」が制定。
「足病変」は重症化すると足の切断にまで至る大変な病です。
 
●パンプスの日  

※クール・ストラッティン 

ソニー・クラークの素晴らしいピアノ演奏と同時にセクシーな歩き方で話題になったCDジャケットです。タイトスカートのスリットが大人の女性を感じさせます。

クール・ストラッティン+2

クール・ストラッティン+2

  • アーティスト:ソニー・クラーク
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2019/01/16
  • メディア: CD
 

 女性の下着や衣料品の他、女性用パンプスなども展開する京都府京都市に本社を置く株式会社ワコールが制定。パンプスを日常的に履く女性たちに、より快適なパンプスを選んでもらいパンプス市場を活性化するのが目的。日付は就職活動などで「初めて」、春からの新生活に向けて「新しい」パンプスを購入する人が多い時期であり、2と10で「フット=foot」と読む語呂合わせから。同社の女性用パンプス「サクセスウォーク」の出荷累計100万足を記念する意味合いもある。
 
●『ニットの日』 : 
「ニッ(2)ト(10)」の日。
神奈川県の編物学校等で組織された「横浜手作りニット友の会」が1988(昭和63)年に制定。
その後、1993(平成5)年に「愛知県横編ニット工業組合」もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年に「日本ニット工業組合連合会」が全国的記念日として制定。
ニットの普及キャンペーンを行っています。
 
●『ニートの日』 :
「にー(2)と(10)」の日。
巨大匿名掲示「板2ちゃんねる」が発祥。

 

●『海の安全祈念日』 : 
「全国水産高校長協会」が2003(平成15)年に制定。
2001(平成13)年のこの日、「愛媛県宇和島水産高校」の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に船底から衝突されて沈没し、教官と生徒ら9人が亡くなる事故が起きました。
米国はこの事件に対し深い追悼の意を示しましたが、米海軍がこの日VIPをもてなす観光ツアーさながらの活動をしていた過失致死事件であった事が判り、日本中に憤りの波紋が一挙に広がりました。
 
●『左利きの日』 : 
「レ(0)フ(2)ト(10)」の日。
8月13日が世界的に「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しい為、「Japan Southpaw Club」が2001(平成13)年に「日本の左利きの日」として制定し、2009(平成21)年に「左利きの日」と改称しました。
それによりこの日と、従来の◎8月13日で年に2日の「左利きの日」があります。

 

※私の彼は左利き 麻丘めぐみ・・・可愛いですね♪~
 


麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」 5thシングル 1973年7月


●『左利きグッズの日』 : 
社会生活で左利きの人が感じている様々な道具の使いづらさを解消する為の左利き用グッズの普及を目指し、左利きグッズを扱う神奈川県相模原市の会社が「左利きの日」にあやかって制定。
 
●フルートの日
国内のフルートメーカーと楽器販売店などで構成する日本フルート普及推進協議会が制定。記念日を通じてフルートの魅力をもっと多くの人に知ってもらい、演奏を始めるきっかけの日となることが目的。日付は2と10で「フ(2)ルート(10)」の語呂合わせから。
 
●『ふきのとうの日』 : 
「ふ(2)きのとう(10)」の日。
雪解けとともに顔を出す「蕗の薹(ふきのとう)」を早春の味としてPRしようと宮城県古川市古川駅前大通の特産品販売店の提唱で「ササニシキ資料館」が1993(平成5)年に制定。
 
●『観劇の日』 : 
911(明治44)年のこの日、日本初の洋風劇場である「帝国劇場((帝劇)が完成した記念日です。  
 
●『ふとんの日』 : 
「ふ(2)とん(10)」の日。
一般社団法人「全日本寝具寝装品協会」が1997(平成9)年に制定。
 
●『ふとんをクリーニングする日』 :
医師が開発したふとんクリーナー「レイコップ」の製造、販売などを手がけ、ふとんクリーナーのトップメーカーが制定。
「レイコップ」を通じてふとんを清潔にする大切さと、ふとんをクリーニングする習慣を広める事を目的としています。
そこにはふとんのダニやハウスダストを取り除いて、多くの人に心地よい毎日を送ってほしいとの思いが込められています。
日付は、2と10で「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせから。
 
●『簿記の日』 : 
1873(明治6)年のこの日、「福澤諭吉」がアメリカから「咸臨丸」で持ち帰り翻訳した、日本で最初の簿記の本『帳合之法』が発行された事を記念して、「全国経理学校協会(現、全国経理教育協会)」が2004(平成16)年に制定。
 
●『豚丼の日』 : 
「ぶ(2)たどん(10)」の日。
「北海道のたれ屋」として有名で、十勝名物の豚丼が全国的に知られる原動力の一つになった北海道札幌市・芦別市を拠点に、豚丼や焼き肉、ジンギスカン、しゃぶしゃぶなどのたれ、ソース・ドレッシング等の製造・販売を行う食品会社が十勝の豚丼を記念すて制定。
 
●『キタノ記念日』 : 
CS放送の番組「チャンネル北野」が2002(平成14)年に制定。
芸人・映画監督のビートたけし北野武)を記念する日です。
漫才コンビ「ツービート」が起源であるとして「ツー(2)ビート(10)」の語呂合わせで、この日を記念日としました。
 
●『太物の日』 :
「ふ(2)と(10)もの」の日。絹の着物を呉服と呼ぶのに対して、綿や麻やウールなど太い糸の着物を「太物(ふともの)」と呼びます。
普段着として着る事の多い太物をもっと楽しんでもらおうと、宮崎市呉服店の提唱で「全国の太物ファン」が制定。この日は太物を着て一日を過ごそうと提案しています。
 
●『フルーツアートの日』 :
「フ(2)ルーツアート(10)」の日。<>フルーツアートの魅力を広く知ってもらいたいと、一般社団法人「日本フルーツアートデザイナー協会」が制定。
ぺティナイフを使いフルーツを見た目にも美しく、食べても美味しいアート作品のように仕上げるフルーツアートは、フルーツの新たな魅力を引き出し、生産者と消費者をつなぎ、ふだんは捨てられてしまうことの多い葉や皮も巧みに利用してフルーツの付加価値を高めます。
 
●『ドクター・ショール・フットの日』 :
ドクター・ショールは、1904(明治37)年に誕生したフット&レッグケア専門ブランドです。
足のコンディションを整える事によって、健康的で美しい足を作り出す為に、自分自身の足元を見つめて手入れをする日にと、ドクター・ショールを展開する会社が制定。
日付は、2と10で「フット」と読む語呂合わせからです。
 
●『二重(ふたえ)の日』 :
目をパッチリと大きく見せ、ハツラツなイメージを与える二重になって、多くの女性に綺麗になってもらおうとナチュラルな二重(ふたえ)が作れる二重メイクアイテム「ダイヤモンドアイリッド」をプロデュースする会社が制定。
日付は、2と10で「にじゅう(二重=ふたえ)」と読む語呂合わせからです。
 
●『二世帯住宅の日』 :
高いデザイン性と優れた耐火性・耐震性の戸建住宅「ヘーベルハウス」や、入居者が安全で快適に暮らせ、オーナーが長期安定経営を実現できる集合住宅「ヘーベルメゾン」等で知られるホーム建築メーカーが制定。
「二世帯住宅」という言葉をつくり、1975(昭和50)年にその発売を開始してから40周年を迎えた記念日です。
日付は、2と10で「二(に=2)世帯住(じゅう=10)宅」の語呂合わせからです。
 
●『封筒の日』 :
「ふう(2)とう(10)」の日。
各種の封筒や紙製品全般、パッケージ、手提げ袋などの製造販売を手がけるメーカーが制定。
アナログ的なコミュニケーションである封筒文化、手紙文化の良さをあらためて多くの人に知ってもらうのが目的です。
 
●『ふきとりの日』 :株式会社ナリス化粧品が制定。
「ふ(2)きとり(10)」の日。

大阪市に本社を置く化粧品メーカーが制定。
同社の「ふきとり用化粧水」は、1937(昭和12)年から発売されているロングセラー商品です。
2017年で発売80年となり、年間企業別売上シェア1位でもあるこの商品の効果と魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的です。

☆彡毎月0(ゼロ)のつく日。
●キャッシュレスの日
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。

☆彡毎週日曜日は
●『インスタントラーメンの日』
日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年10月に制定。
 
●『パスタの日』
全日本マカロニ協会(2002年2月 日本パスタ協会に名称変更)が制定。


☆彡毎年2月の9日・10日は、
●『福寿の日』 :
沖縄県那覇市で健康、福祉、介護事業等を手がける会社が制定。
「福寿の島・沖縄」から世界に向けて、楽しくていきいきとした健康長寿を意味する福寿人生の素晴らしさを発信して行くのが目的です。
日付は、2と9と10で「福寿(ふくじゅ)」の語呂合わせで、2月9日と10日の2日間としました。
 
☆彡毎年2月の8日・9日・10日は、
●『白馬そばの日』 :
冷涼な気候と清流から風味豊かなそばが収穫される長野県白馬村
「白馬商工会」が、地域の魅力ある資源を国内外にPRする機会にと制定。
日付は、秋に収穫された新そばが厳冬期(2月頃)に熟成され、香りと甘みのバランスがとれた美味しい「寒そば」となる事と、1998(平成10)年のこの日に「長野オリンピック」のアルペンスキークロスカントリージャンプ競技白馬村で始まった事、白馬の8(ハ)9(ク)8(バ)の語呂合わせ、それにご当地食「白馬ガレット」のガレットのト(10)から、2月の8日、9日、10日の3日間とした。
 
☆彡毎月10日は、
●『魚の日』
全国水産物商業協同組合が制定。
もっと魚を食べてほしいとの願いから。
日付は『とと(10)』の語呂合わせから。
 
●『スカイプロポーズの日』
JPD京都ヘリポートを運営する京都府の「株式会社ジェー・ピー・ディー清水」が制定。同社の運航会社が行っているヘリコプターの遊覧飛行「天空の旅」では、空中でプロポーズをするカップルの成功率が高いことから、空中でのプロポーズを「スカイプロポーズ」と名付け、多くの人に結婚を決めるチャンスを提供するのが目的。日付は天空の天(テン)=10から毎月10日に。

●『Windows 10 の日』 :
Microsoftの最新オペレーティングシステム(OS)「Windows 10」。
パソコンだけでなく様々なデバイスにも対応するなど、その進化した魅力的な機能を多くの人に知ってもらう為に、マイクロソフトの日本法人が制定。
日付は、「Windows 10」の名前に因んで毎月10日としました。
 
●『パンケーキの日』 :
ハム、ソーセージをはじめとした食肉製品や加工食品、乳製品など様々な食品を製造販売する食品メーカーが制定。
毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日としてもらうのが目的です。
日付は、パンケーキを食べる時に使うフォークを1に、丸いパンケーキを0に見立て、1と0を合わせた毎月10日としました。
 
●『アメリカンフライドポテトの日』 :
アメリカのポテト業界の為のマーケティングや販促活動を行う「米国ポテト協会」が制定。
記念日を通じてアメリカンフライドポテトの更なる普及促進が目的です。<>日付は、アメリカンフライドポテトの形が1のように細長いこと、アメリカンフライドポテトの原料であるラセットポテトの形が楕円形で0のような形をしていること、ポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日としました。
 
●『LPガス消費者保安デー』 : 
「高圧ガス保安協会」が1976(昭和51)年に制定。
 
●『植物油の日』 : 
一般社団法人「日本植物油協会」が1994(平成6)年に制定。
元々は「710」を180度回転させると「OIL」に見えるという事で7月10日ですが、販売促進の為、後に、テン(10) = テンプラ油 = 植物油という連想で、毎月10日も記念日としました。
 
●『イカの日』 : 
烏賊(いか)の水揚高日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010(平成22)年に制定。
日付は、烏賊の足が10本である事からです。

●『コッペパンの日』 :
日本で初めてパン酵母イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする「全日本丸十パン商工業協同組合」が制定。
玄平翁はアメリカで学び、1913(大正2)年に帰国、東京下谷でパン屋を創業し、パン酵母を使用してふっくらとした丸十パン(コッペパンの元祖)を焼き上げました。
2013(平成25)年で、玄平翁が創業してから100周年を記念しています。
日付は、丸十の「十」に因んで毎月10日としています。
 
●『バイナリーオプションの日』 :
バイナリーオプション」とは為替レート等が設定基準をクリアするかしないかを予想する金融商品の一種で、その取引を展開する会社が投資への関心を持ってもらうのが目的で制定。
日付はバイナリーが英語で「二つの」という意味である事から二進数の1と0に因み毎月10日としました。
尚、現在、同社も加盟する一般社団法人「金融先物取引業協会」が個人向け店頭バイナリーオプションについて、リスク、商品内容の詳しい説明、過度の取引の抑制、十分な取引期間など、自主規制の在り方を「金融庁」に提出し、金融庁は法整備等での規制について検討を行っています。
 
●『糖化の日』 :
老化の原因物質である「AGE(= Advanced Glycation End Products/終末糖化産物)」。
その数値を知る事で病気の予防に役立ててもらおうと、医師やエイジングケアに関連する取組を展開している各種企業・団体で構成された「AGE測定推進協会」が制定。
AGEはタンパク質と余分な糖が加熱され「糖化」してできる物質で、年齢とともに体内に蓄積され、皮膚の老化や認知症、血管障害などを引き起こすと言われています。
日付は、糖化(とうか)の語呂合わせから毎月10日にしました。
 
☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。
ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。
関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎11月18日の「いい(11)とうはつ(18)・いい頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

スポンサーリンク  

 

☆彡2月10日の『誕生花』:
バラ(薔薇)愛、無邪気、爽やか、幸福、美
ジンチョウゲ沈丁花)栄光、不滅、不死
エンドウ・Pea Flower 花言葉は「いつまでも楽しみは続く、永遠の悲しみ」
ネコヤナギ(猫柳)・Salice di Micio 花言葉は「率直」
ハナニラ花韮)・Spring Star Flower 花言葉は「別れの悲しみ」です。

 

★2月の誕生石はアメジスト 『愛の守護石』『真実の愛を守りぬく石』と呼ばれる。
アメジストのヒーリング効果
○調和
○癒しと安らぎ
○内観の促進
○精神の安定
○問題解決を助ける
○知性と洞察力を高める
○家庭円満
血液を浄化して解毒作用を高めるとされます。
皮膚病や不眠症の治療にも用いられた。

☆彡2/10日誕生石は「タイガー・アイ・クォーツ(赤)」石言葉:運命の破壊と創造

 

☆彡今日誕生日の人の一言 ベルトルト・ブレヒト(劇作家)
『死ぬことを恐れてはいけない。本当に恐れるべきなのは人生を精一杯生き抜かないことである。』

ベルトルト・ブレヒトのプロフィール
ベルトルト・ブレヒト(Bertolt Brecht, 1898年2月10日 - 1956年8月14日)は、ドイツの劇作家、詩人、演出家。本名:オイゲン・ベルトルト・フリードリヒ・ブレヒト (Eugen Berthold Friedrich Brecht)。アウクスブルク出身。ミュンヘン大学時代より文学活動を始め、1922年に上演された『夜うつ太鼓』で一躍脚光を浴びる。代表作に『三文オペラ』『肝っ玉お母とその子供たち』『ガリレイの生涯』など。第二次大戦中はナチスの手を逃れて各国で亡命生活を送り、戦後は東ドイツに戻り劇団ベルリーナー・アンサンブル (Berliner Ensemble) を設立、死去するまで活動拠点とした。
ブレヒトは政治やマルクス主義との関わりから、役への感情移入を基礎とする従来の演劇を否定し、出来事を客観的・批判的に見ることを観客に促す「叙事的演劇」を提唱した。その方法として、見慣れたものに対して奇異の念を抱かせる「異化効果」を始めとするさまざまな演劇理論を生み出し、第二次世界大戦後の演劇界において大きな影響力を持った。


◆職業 劇作家、詩人
ジャンル 戯曲、詩、小説、放送劇
文学活動 叙事的演劇、新即物主義
代表作 『三文オペラ』 『肝っ玉お母とその子供たち』『ガリレイの生涯』
配偶者 マリアンネ・ツォフ ヘレーネ・ヴァイゲル
子供 ハンネ・ヒオプ シュテファン・ブレヒト バーバラ・ブレヒト=シャル
◆日本語訳書
ベルトルト・ブレヒトの仕事』(全6巻)、岩淵達治、野村修、長谷川四郎他訳、河出書房新社、1972年 - 1973年(新装版が2006年 - 2007年に復刊)
ブレヒト戯曲全集』(全8巻、別巻1)、岩淵達治訳、未來社、1998年 - 2001年
ブレヒト全書簡』野村修訳、晶文社、1986年(15歳から58歳まで、43年間にわたる全894通を所収)
暦物語』丘沢静也訳、光文社古典新訳文庫、2016年

以上はライツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 
☆彡2月の行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

3日(月)節分 冬土用明け 

4日(火)立春

6日(木)海苔の日

8日(土)針供養(主に関東)

9日(日)初午 初午大祭

11日(火・祝)建国記念の日

14日(金)バレンタインデー

15日(土)西大寺会陽

19日(水)雨水

21日(金)二の午

23日(日)天皇誕生日

24日(月)振替休日

25日(火)北野天満宮梅花祭

※2月の他の別名
小草生月(おくさおいつき)華朝(かちょう)仲春(ちゅうしゅん)初花月(はつはなづき)
梅津早月(うめつさつき)建卯月(けんぼうげつ)麗月・令月(れいげつ)

スポンサーリンク  

 

おしずかに♪~