風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

3月29日はサニクリーンの日、みんつくの日、マリモの日、作業服の日、八百屋お七の日、毎月29日はふくの日、Piknikの日、肉の日、などの日です。

2020年3月29日は何の日?

 

3月29日はサニクリーンの日、みんつくの日、マリモの日、作業服の日、八百屋お七の日、毎月29日はふくの日、Piknikの日、肉の日、などの日です。

 


●『サニクリーンの日』 :
「子ども達の笑顔が続く未来の為に、さわやかな環境づくり」を掲げ、清掃で安心や健康をサポートする会社が制定。
同社では地域社会の一員として環境保全、社会貢献活動に取り組んでいる事から、ひとり一人が「子ども達の未来」について考え、行動を起こす切っ掛けの日になってほしいとの願いが込められています。
日付は、「サ(3)ニ(2)ク(9)リーン」の語呂合わせからです。


●『みんつくの日』 :
「みん(3)つ(2)く(9)」の日。
岡山市の「つなぐ、つたえる、シェアをする」をキーワードに、社会の様々な課題の解決を目指する公益財団法人「みんなでつくる財団おかやま(通称・みんつく)」が制定。
一人ひとりが自分の未来に対して、意志をもってお金や時間を使い、社会をより良くする為に行動する日です。

 

●『マリモの日』 : 


北海道阿寒湖のマリモは、1897(明治30)年に当時の札幌農学校北海道大学)の本科生だった川上瀧彌農学博士によって発見されました。
この日は、1952(昭和27)年、阿寒湖の「マリモ」が国の特別天然記念物に指定された記念日です。
同時に、富山湾の「ホタルイカ群遊海面」、鹿児島県出水市の「ナベヅル」、高知の「オナガドリ」等も指定されています。 
 

●『作業服の日』 :まいど屋株式会社が制定。

「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」の日。ものづくり大国の日本では多くの労働者が第二次産業に従事しています。
日本の屋台骨を支えている作業服姿の人々に感謝し、新年度の4月1日から新しい作業服で更に頑張ってもらいたいとの願いを込めて、作業服の販売などを手がける埼玉県川口市の会社が制定。

●『八百屋お七の日』 : 
1683(天和3)年のこの日は、18歳の八百屋の娘「お七」が、3日間市中引回しの上、火あぶりの刑に処せられた日です。
※「お七」は、前年12月28日の天和の大火で避難した寺で出会一目惚れした寺小姓のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消し止められましたが、「お七」は御用となりました。
当事、放火罪は「火あぶりの極刑」が決まりでしたが、17歳以下は極刑にしない決まりがありました。
そこで奉行は、彼女の刑を軽くしようと「おぬしは17だろう」と問いかけましたが、「お七」はその意味を解せず正直に「18歳です」と答えた為、極刑が確定して仕舞いました。
お七が「丙午(ひのえうま)」の年の生まれであった事から、その後、丙午生まれの女子が疎まれる様になりましたが、やがて「お七」を哀れむ浄瑠璃や歌舞伎ができました。 

 

☆彡毎月29日は、
●『ふくの日
総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。

●『Piknikの日』 :
「ピクニッ(2)ク(9)」の日。
日本を代表する飲料ブランドの「ピクニック」を販売する乳業会社が制定。
「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としました。 

 

●『肉の日』 :
「に(2)く(9)」の日。
都道府県食肉消費者対策協議会」が制定。

 

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、様々なケーキ、スイーツを製造販売している会社が制定。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とする事でより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう事を目的としています。

スポンサーリンク  

 


☆彡3月29日の『誕生花』:
スイートアリッサム(庭薺)  花言葉は優美、美しさに優る値打ち
グラジオラス  花言葉は情熱的な恋、用心、密会
アミガサユリ(バイモ)  花言葉は威厳
ユキヤナギ(雪柳)  花言葉は愛らしさ、懸命、殊勝、静かな思い
モッコウバラ (木香薔薇)・Banksia Rose 花言葉は「初恋・純潔」純潔、幼いころの幸せな時間、あなたに相応しい人
ゴボウ(牛蒡)  花言葉はいじめないで
スモモ(李)・Plum Tree 花言葉は「忠実」
ヤマブキ(山吹)・Kerria 花言葉は「気品・謙遜」です。

 

☆彡3月29日誕生石は「マーキース・カットのダイヤモンド」石言葉:優雅

☆彡3月の誕生石はアクアマリン、ブラッドストーン、コーラル

 

☆彡今日誕生日の人の一言 サム・ウォルトン(実業家)

『成功を喜び、失敗の中にユーモアを見つけなさい。あまり真剣に考えてはいけない。うまくいかない時には、衣装を着て、バカげた歌を歌いなさい。』

サム・ウォルトン
サム・ウォルトン(Sam Walton, 1918年3月29日 - 1992年4月5日)は、世界最大の小売業者であるウォルマートの創業者。フルネームはサミュエル・ムーア・ウォルトン (Samuel Moore Walton) という。
1918年、アメリカ合衆国オクラホマで農場を営む家に生まれたサム・ウォルトンは、ミズーリ大学経済学部卒業後、会社勤務を経て軍隊に入隊。1945年の除隊後にアーカンソーの雑貨屋を購入し、チェーン展開を開始した(この店は1950年に廃業した)。1954年には彼の弟バドとともにウォルマートの原型ともいえるディスカウントストアの「Walton's」(ウォルトンの店)を開業し、アーカンソーミズーリカンザスで16の雑貨店を所有した。
1962年に「Walton's」の他にウォルマートを創業し、経営に乗り出した(この年にKマートも創業)。当時の小売業界の主要出店方式の逆をいく大型店を中心とした田舎での出店や、現在では小売業の潮流ともいえるドミナント方式をいち早く導入するなど流通革命を先導し、物流、情報を最大限生かした効率的な経営でシアーズKマートを抜く全米最大の小売業へ導いた。
また、『フォーブス』は1985年から1988年までウォルトンを世界一の金持ちとして紹介し、奨学金制度の創設など慈善事業にも積極的に参加。1992年には大統領自由勲章を受章している。

サム・ウォルトンのビジネス10箇条
①仕事に熱中しよう
Commit to your business.

②従業員と利益を分かち合い、パートナーとして扱おう
Share your profits with your associates and treat them like your partners.
そうした従業員を単なる部下として扱うのではなく、パートナーとして扱うことで、会社の一員として団結して仕事ができると語っています。

③同僚を活気づけよう
Energize your colleagues.
仕事の成果を上げるためには、チーム全体の活力も上がる必要があります。そのため、同僚を活気づけ、意欲を引き出すことが重要となってきます。

④可能な限り全てのことをパートナー達と話そう
Communicate everything you possibly can to your partners.

⑤従業員が事業のためにした全てのことを評価しよう
Appreciate everything your associates do for the business.
サム・ウォルトン氏は、従業員に感謝し、賞賛することは、どんな報酬にも匹敵するほどの効果があると考えていました。

⑥成功を祝おう
Celebrate your success.
成功したらきちんと祝うことが重要です。これにより次も成功しようと、会社全体がいい循環で回るきっかけとなります。

⑦会社のあらゆることに耳を傾けよう
Listen to everyone in your company.
サム・ウォルトン氏は、顧客の声はもちろん、顧客に接する現場の従業員の声にも耳を傾けました。

⑧顧客の期待を超える働きをしよう
Exceed your customers’ expectations.
顧客の期待を裏切ること以上に、顧客を失うものはありません。

⑨競合相手よりも経費を抑えよう
Control your expenses better than your competition.
サム・ウォルトン氏は、これが競争力の源であると断言しました。
競合相手よりもコストが少なければ、それだけ商品を安くできるか、利益が増加します。

⑩独自の道を切り開こう
Blaze your own path.
ウォルマートは、流通センターのネットワークによる「小都市立地」でのディスカウントストアの出店という、独自の道を切り開きました。

以上はナイツ社編 「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡4月の主な行事・暦・祭り(2020年・令和2年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。

1日(水)エイプリルフール

4日(土)清明

7日(火)世界保健デー

8日(水)花祭り

13日(月)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)

14日(火)春の高山祭山王祭)(→15日)

16日(木)春土用入り

19日(日)穀雨 古川祭(→20日

20日(月)春土用の間日

21日(火)春土用の間日

24日(金)春土用の間日

29日(水・祝)昭和の日

 


4月の他の別名
陰月(いんげつ)卯花月(うのはなづき)鳥來月(とりくづき)花残月(はなのこりづき)
和月(せいわづき)

スポンサーリンク  


おしずかに♪~

(おしずかに♪~は客が帰宅するときに「道中、お気をつけてお帰りください。何事もございませんようにお祈りいたします。」という意味で信州、関西、新潟、東北の一部で使われているお見送りの言葉です。わずかな言葉の中にたくさんの気配り、心遣いが込められている語感の良い美しい言葉です。)