風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月9日はフォークソングの日、予祝の日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、等の記念日

おこしやす♪~

2021年4月9日は何の日


4月9日はフォークソングの日、予祝の日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、等の記念日です。

 

●『フォークソングの日』
70年代フォークソング 名曲 ♥️ 70年代 ヒット曲メドレー フォーク 昭和の名曲まとめ Vol.03

日本のフォークソング、ニューミュージック界を代表する数々の名曲を送り出してきた日本クラウン株式会社のPANAM(パナム)レーベルが制定。全国各地にある「フォーク酒場」の盛況ぶりなど、新たなブームとなっているフォークソングをさらに広め、フォークソング文化の発展に寄与するのが目的。日付は4と9を「英語のフォー(4)と音読みのク(9)」とする語呂合わせから。


●予祝(ヨシュク)の日
セミナーや会員制の講演会などを企画、運営する人間力大學の予祝プロジェクトが制定。予祝とは先に祝う前祝いのことで、春のお花見は満開の桜を見て秋の豊作をイメージして皆で祝う意味が込められているという。日本古来からあったこの前祝いの伝統文化「予祝」を広めるのが目的。日付は4と9で「よ(4)しゅ く(9)」と読む語呂合わせから。

★予祝(ヨシュク)=前祝

豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。一種の占いを伴うこともある。庭田植(にわたうえ),繭玉(まゆだま),粟穂稗穂(あわほひえぼ),鳥追,成木(なりき)責めなど地方色豊かなものが多い。

 

●『大仏の日』
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺大仏開眼供養が行われた。
この奈良東大寺の大仏の高さは16m。聖武天皇光明皇后の時代、当時の技術の粋を集めて作られた巨大な金銅仏です。
膨大な金(きん)が必要でしたが、計画中に偶然東北地方で優良な金鉱が発見されました。また、皇室の祖先神を祭る大分・宇佐八幡に関わる渡来人集団が現代でも難しいほどの高度な技術を提供してくれました。



有名な大仏といえば奈良の大仏鎌倉大仏と京の大仏、この3つを日本三大大仏と言われることもある。
※日本三大大仏(にほんさんだいだいぶつ)は、日本にある大仏の中から代表的な3尊を選んだものである。うち2尊は奈良県奈良市東大寺にある奈良の大仏と神奈川県鎌倉市高徳院にある鎌倉大仏が挙げられる。残る1尊は時代とともに変遷しており、戦後以降は富山県高岡市の大佛寺にある高岡大仏や岐阜県岐阜市正法寺にある岐阜大仏などが挙げられることがあるが定説は無く、事実上空位である。日本三大仏とも。
日本三大大仏は
・奈良の東大寺、河内の太平寺(知識寺)、近江の関寺の大仏
・奈良の東大寺、鎌倉の高徳院、京都の方広寺の大仏
とする説もある。

大仏の正式な名前は「廬舎那仏像(るしゃなぶつぞう)」といいます。
「廬舎那仏」とは、太陽の意味を持っているのだそうで、「宇宙の中心から太陽のように照らし続けます」という意味があるのだそう。

 


丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」
1991年からスペインのサン・セバスティアン市と姉妹都市提携をしている香川県丸亀市が制定。サン・セバスティアン市のあるバスク地方で作られる白ワインの「チャコリ」を「美食の街」を目指す丸亀市でも普及させ、国際交流の機運の醸成をはかることが目的。日付は両市が姉妹都市提携の調印をした1991年4月9日から。

 

●『左官の日』
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。
左官について
左官(さかん)とは、建物の壁や床、土塀などを、コテを使って塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職種のことである。石灰や土、砂、自然繊維などを組み合わせた自然素材からなる塗り壁や吹き付け壁を左官壁という。左官壁の代表例に漆喰壁がある。

 

●『反核燃の日』
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。
関連記念日 •反原子力デー <10月26日>

 

●『美術展の日』
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。
フランスの王立アカデミーが、パレロワイヤルの一画でこの日から23日まで、アカデミー会員の作品を一般公開した。しかし、当時の人はあまり関心を示さなかったといわれています。

 

●『食と野菜ソムリエの日』

日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。
関連サイト •日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 http://www.vege-fru.com

 

●『よいPマンの日』
茨城県高知県、鹿児島県、宮崎県の4県のJAグループで組織する「がんばる国産ピーマン」プロジェクトが制定。
より多くの人においしいピーマンを食べてもらうのが目的。
日付は4県の4、さらにピーマンの出荷量が増える4月の4とPと9の形が似ていることから「よ(4)いP(9)マン」の語呂合わせで。

 

●『子宮頸がんを予防する日』
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。
関連サイト •子宮頸がんを考える市民の会

 

●『鍼灸の日』
一般社団法人日本鍼灸協会が制定。鍼灸をもっと身近に、もっと手軽に、もっと安心にとの思いから、鍼灸の啓発活動を行う日とするのが目的。日付は4と9を「鍼(4)灸(9)」と読む語呂合わせから。

 

☆彡毎月9日は
●『クジラの日』

日本捕鯨協会や大日本水産が1993年制定。
もともとは鯨をもっと食べてもらおうというPRの為でしたが1988年商業捕鯨が禁止になり、有名無実となりました。

 

IWC脱退、政府が正式発表 2019年7月から商業捕鯨再開へ
政府は2018年12月26日、国際捕鯨委員会IWC)からの脱退を正式に発表した。脱退方針は25日に閣議決定していた。捕鯨に反対する国との意見対立が解消できず、現状では商業捕鯨の再開が困難だと判断。脱退によって日本の領海や排他的経済水域EEZ)での商業捕鯨に道が開ける。国際機関からの離脱で諸外国の批判が強まる懸念もある。
菅義偉官房長官は26日午前、談話を発表した。1988年以降中断している商業捕鯨を「2019年7月から再開する」と表明。捕獲の範囲を日本の領海とEEZに限定し、南極海と南半球は含めないとした。

 

●『えのすいクラゲの日』
神奈川県藤沢市新江ノ島水族館が制定。同館で2011年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター」(展示飼育職員)の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について考える。こうした活動をより多くの人に知らせ、関心を持ってもらうのが目的。日付はクラゲの「ク」から毎月9日に。

 

●『パソコン検定の日』
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人全日本情報学習振興協会が制定。日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としたもの。

 

☆彡毎月9、19、29日は
●『クレープの日』
モンテールが制定。
クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから。
多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうことが目的。
日付は数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。

 

 

☆彡4月9日の『誕生花』
サクラ(桜)優れた美人、精神美
ヤマブキ (山吹)気品、待ちかねる
アルストロメリア 持続、エキゾチック、援助
パンジー 物思い
アカシア 真実の愛、友情、秘愛、優雅、秘めた恋

 

☆彡4月9日誕生石は「桜石」  石言葉:精神美、潔さ

 

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 

☆彡今日誕生日の人の一言 佐藤春夫(詩人)
『人間はもっと間が抜けたほうがいいね。』

佐藤春夫のプロフィール
佐藤 春夫(さとう はるお、1892年(明治25年)4月9日 - 1964年(昭和39年)5月6日)は、近代日本の詩人・作家。艶美清朗な詩歌と倦怠・憂鬱の小説を軸に、文芸評論・随筆・童話・戯曲・評伝・和歌とその活動は多岐に及び、明治末期から昭和まで旺盛に活動した。筆名を潮鳴、沙塔子、雅号を能火野人と称した。初代新宮市名誉市民。
妻 千代夫人【千代夫人は谷崎潤一郎の二度目の妻(谷崎は大正四年、二十九歳で石川千代と結婚した。千代は芸者だった。)であったが 「細君譲渡事件1930年」により佐藤春夫と再婚。】

ペンネーム 佐藤 潮鳴 沙塔子
文学活動主知主義耽美派・芸術詩派


代表作
『西班牙犬の家』(1914年、小説)
『田園の憂鬱』(1919年、小説)
『殉情詩集』(1921年、詩集)
『李太白』(1924年、詩文集)
『晶子曼陀羅』(1954年、小説)
主な受賞歴
読売文学賞(1953年・1955年)
文化勲章(1960年)
従三位、賜銀杯一組(1964年、没時叙位下賜)
デビュー作 『風』(1908年)
◆門人
俗に門弟三千人といわれ、その門人もまた井伏鱒二太宰治檀一雄吉行淳之介稲垣足穂龍胆寺雄柴田錬三郎中村真一郎五味康祐遠藤周作安岡章太郎古山高麗雄など、一流の作家になった者が多かった。また、芥川賞の選考をめぐる太宰との確執はよく知られている。自分を慕う者の世話はどこまでもみたが、自分を粗略にした(と思った)者はすぐに厚誼を途絶するという、ものごとを白・黒でしか見ない傾向があった。三島由紀夫も第二次大戦末期には春夫のもとに出入りし、初対面の折に「大家の内に仰ぐべき心の師はこの方を措いては、と切に思はれました」(1943年10月5日付富士正晴宛書簡)と記したこともあるが、三島が長篇小説『盗賊』(1948年)の序文を川端康成に依頼したことが春夫は気に入らず、以後は疎遠になっている。檀一雄は、川端家に遊びに行っても酒が出ないので閉口していたところ、春夫の家を訪れた折には春夫が下戸なのにもかかわらず気前よく酒を振舞われて感激し、それ以後弟子を自任するようになったという。
◆校歌
法政大学、慶應義塾普通部桐朋中学・高等学校、青森県立三本木高等学校、群馬県立富岡東高等学校群馬工業高等専門学校群馬県立館林高等学校、群馬県立渋川高等学校、甲府市甲府商業高等学校、長野県松本美須々ヶ丘高等学校、長野県上田染谷丘高等学校、愛知県立小牧高等学校、三重県立木本高等学校、福井県立武生高等学校、島根県立益田高等学校、福岡県立明善高等学校新宮市立緑丘中学校など数多くの校歌を作詞した。


以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡4月(卯月・うづき)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
4月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日 (木) エイプリルフール
4日 (日) 清明
7日 (水) 世界保健デー
8日 (木) 花祭り
9日 (金) 長浜曳山まつり(→17日) ※予定
13日 (火) 十三参り
14日 (水) 春の高山祭山王祭)(→15日)
17日 (土) 春土用入り
19日 (月) 春土用の間日 古川祭(→20日) 
20日 (火) 穀雨
27日 (火) 春土用の間日
28日 (水) 春土用の間日
29日 (木・祝) 昭和の日

4月の他の別名
陰月(いんげつ)
花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
和月(せいわづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況  4月8日 20:00 時点

 

※全国で新たに確認された感染者数  3447人 (全国総人口約 125,770,000人)
国内では8日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数が3千人を超えた。1日当たりの感染者数が3千人を超えるのは2日連続となった。大阪の感染者数は905人で再び過去最多を更新、増加に歯止めがかからない状況だ。

※東京都感染者数 545人(総人口約13,971,109)
東京都に「まん延防止等重点措置」適用へ 菅首相が方針表明 2021年4月8日

新型コロナウイルス対策をめぐり、菅総理大臣は、東京都に「まん延防止等重点措置」を適用する方針を明らかにしました。
感染状況が悪化している、ほかの地域についても「重点措置」の適用が必要か検討する考えを示しました。

※神奈川県感染者数 175人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 94人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 154人(総人口7,342,682人 )

※愛知県感染者数 144人

 

大阪府感染者数 905人(総人口約8,817,372)
大阪 新たに905人感染確認 3日連続で過去最多 新型コロナ 2021年4月8日

大阪府は8日、府内で新たに905人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。1日に確認された感染者数としては、これまでで最も多かった7日の878人を上回り、3日連続で過去最多となりました。

兵庫県感染者数 311人

宮城県感染者数 87人(総人口約2,289,726人 )

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆ワクチン 1回目接種後に感染確認 “すぐ免疫つかず 対策を”

新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた医療従事者の1人で、1回目の接種後に感染が確認され、厚生労働省の研究班は「すぐには免疫がつかないので、接種後も感染対策を続けてほしい」と呼びかけています。

 ◆合唱サークルでクラスター…マスク着けずに練習 浜松市で1人が変異ウイルスに…渡航歴等はなく 静岡県30人感染 2021/04/08


【新型コロナ】合唱サークルでクラスター…マスク着けずに練習 浜松市で1人が変異ウイルスに…渡航歴等はなく 静岡県30人感染

静岡県内では8日、新たに30人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。前日に続いて、死亡や変異ウイルスも確認されています。

 

☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。

4月8日は、花祭り、高級食パン文化の日、おからの日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、タイヤの日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日 等の記念日

おこしやす♪~

2021年4月8日は何の日


4月8日は、花祭り、高級食パン文化の日、おからの日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、タイヤの日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日 等の記念日です。

 

●『花祭り(潅仏会,仏生会浴仏会)』
釈迦の降誕を祝して行う法会。(新型コロナウイルスの為、法会については要確認)

各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来する。
子供の頃甘茶ほしさに良く、お寺に行きました。
関西では月遅れの5月8日に行われる。

 

☆彡花まつり 灌仏会


www.youtube.com

灌仏会(かんぶつえ)は、釈迦の誕生を祝う仏教行事である。日本では原則として毎年4月8日に行われ、一般的には花祭・花祭り花まつり(はなまつり)と呼ばれている。
釈迦(ゴータマ・シッダッタ)が旧暦4月8日に生誕した伝承に基づいている。降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)の別名もある。

釈迦の誕生を祝して竜王が香水こうずいを注ぎかけたという伝説による。日本では推古天皇の時代から行われたといわれ、平安時代になると宮中でも行われた。
灌仏会とは、4月8日の釈迦(ゴータマ・シッダッタ)誕生を祝う仏教行事のことである。釈迦誕生のときの姿である、右手で天、左手で地を指して「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と唱える誕生仏の像を、花御堂(花で飾った小さなお堂)の中に置き、この像に甘茶をひしゃくですくってかける。信者の子どもたちが集まり、甘茶の接待のほか、献花や舞踊、合唱や稚児行列などの様々な行事も行われている。一般には、「花まつり」の名で仏教系の幼稚園などの年中行事になっており、俳句の季語としても広く親しまれている。

仏教を開いた釈迦は、紀元前4世紀(いくつかの異説がある)ごろインドの北に生まれた。この日が旧暦4月8日であり、竜王が天から下って香水を釈迦にそそぎかけ、洗い清めて産湯としたという故事にちなんで儀式が行われる。灌仏会飛鳥時代に日本に伝わり、現在は多くの仏教寺院で営まれ、仏生会(ぶっしょうえ)、降誕会(ごうたんえ)、仏誕会(ぶったんえ)などと呼ばれることもある。釈迦が悟りを得た旧暦12月8日の成道会(じょうどうえ)、釈迦が入滅(死去)した旧暦2月15日の涅槃会(ねはんえ)と共に三大法会(ほうえ)とされている。

お釈迦様は紀元前5世紀頃の4月8日に、現在のネパールのルンビニの花園で誕生したといわれており、寺院ではたくさんの花で飾った花御堂(はなみどう)を作って祝うことから、花祭りと呼ばれるようになりました。他にも、灌仏会(かんぶつえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、降誕会(こうたんえ)などの呼び名があります。

お釈迦様の誕生を祝う、花祭り灌仏会の行事
寺院では法要が営まれ、花御堂に安置された誕生仏に甘茶をかけたり、甘茶を飲んだりします。誰でも自由に参加できるので、毎年たくさんの人で賑わいます。仏教系の保育園や幼稚園では稚児行列を行うところもあり、とても和やかな雰囲気です。また、自宅で花を飾ったり甘茶を飲んだりしながら楽しむ方もいます。

 

◆花御堂
この日のために作られる小さな堂で、花で飾られ大変華やかです。お釈迦様が生まれた地とされるルンビニの花園に見立てています。



◆誕生仏のポーズと「天上天下唯我独尊」
花御堂には、天と地を指す誕生仏が安置されています。伝承によると、お釈迦様は生まれてすぐに七歩歩き、右手で天を、左手で地を指して、「天上天下唯我独尊」(生きとし生けるものは全て尊い命を持つ尊い存在であるということ)と言ったとされています。誕生仏は、このときのお釈迦様の姿を表しています。

◆誕生仏に甘茶をかけて祝う
花御堂の誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。これは、お釈迦様が生まれた時に九頭の龍が現れ、頭から香湯(甘露の雨)を注いだという伝承に由来します。奈良時代には行われていたようですが、当時は香水と呼ばれる水をかけていました。江戸時代に甘茶をかける習慣が広まったといわれています。

◆甘茶の風習
寺院では甘茶を配布する場合が多く、これを飲むと無病息災で過ごせる、目につけると目が良くなるなどといわれてきました。また、甘茶で墨をすり、「千早振る卯月八日は吉日よ、神下げ虫を成敗ぞする」と書いて門口や柱の逆さまに貼り、害虫よけのおまじないにする風習もあります。

◆白い象
花祭りには、白い象が登場します。これは、お釈迦様の母親である麻耶王妃は、白い象が体に入る夢を見てお釈迦様を身ごもったと伝えられているからです。

灌仏会花祭りには登場する、花御堂をのせた白い象はお釈迦様誕生を物語っています
なじみがないと堅苦しそうなイメージを持つかもしれませんが、寺院の行事の中でも親しみやすいのが特徴で、楽しい企画を開催するところもあります。

花祭りの食べ物・行事食
花祭りの食べものといえば、甘茶です。前述の通り、お釈迦様誕生の話に関係しており、飲むと無病息災でいられるそう。甘茶というのは、ユキノシタ科のアマチャの葉を蒸して揉み、乾燥させて煎じたお茶で、ほんのりとした甘みがあり、漢方薬としても使われています。寺院で配布もされますが、市販されているので自宅でも楽しめます。

また、花祭りには、精進料理や旬の食材が好まれます。なかでも、地上に出たばかりのタケノコは、土の中から天に向かって真っすぐ伸びる姿が誕生仏に似ていることから、別名・仏影蔬(ぶつえいそ)と呼ばれ、尊ばれています。ちなみに、古くは「笋」と書いて、タケノコの新芽を表しました。

他にも、サヤの先が天に向かって伸びる空豆(別名・仏豆)、「天上天下唯我独尊」に通じる独活(うど)などが用いられます。

 

☆彡花まつり


www.youtube.com

 

 

●高級食パン文化の日
高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。より多くの人にさまざまな専門店の高級食パンを味わってもらい、高級食パンという新しい食文化とその美味しさを知ってもらうのが目的。日付は4と8で「食パン=し(4)ょくパ(8)ン」の語呂合わせから。

 

●おからの日
愛知県半田市に事務局を置く、一般社団法人日本乾燥おから協会が制定。新年度が始まる時期に、栄養豊かなおからを食べて慣れない新生活での体調管理と無病息災を祈り、食べ物のありがたみや日本古来の「もったいない」の心を思い起こす機会としてもらうのが目的。日付は4月の別名の「卯月」は卯の花が咲く月が転じたとの説があり、その卯の花はおからの別名であることから、卯の花と縁の深いお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」が行われる4月8日としたもの。

 

●『忠犬ハチ公の日』
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。
ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。

 

●柴犬とおっさんの日
さまざまな映像作品を制作、供給するAMGエンタテインメント株式会社が制定。2019年6月14日に公開される映画『柴公園』を多くの人に観てもらい、柴犬の魅力を広めることが目的。綾部真弥監督の作品『柴公園』は、渋川清彦氏、大西信満氏、ドロンズ石本氏、佐藤二朗氏らが共演の街の公園で柴犬連れのおっさんがダラダラとしゃべるだけの会話劇。日付は4と8で「し(4)ば(8)」の語呂合わせから。ちなみに「記念日登録証」には主役の柴犬の「あたる」と「あたるパパ」が連名で記載されている。

 

●清流の日・小川の日
京都府八幡市の山中宗一氏が制定。小学生から大学生までの学年ごとの成長を清流に例え、その流れは小川であってもたゆまぬ努力により進んでいくことを称えるとともに、大人社会が快く迎える日とするのが目的。日付は4月のこの時期が入学や新学年の始まりとなることが多いため。

 

●『白肌の日』
日本を代表する化粧品メーカーの株式会社コーセーが制定。すべての女性にいつまでも美しく、透明感のある白い肌でいてほしいとの想いが込められている。日付は4と8で「白(しろ=4)肌(はだ=8)」と読む語呂合わせから。

 

●『美容鍼灸の日』
しわ、肌荒れなどは体調とも関連があり、アンチエイジングには体と顔のケアが大切。その両面を整える美容鍼灸を多くの人に知ってもらうのを目的に、一般財団法人・日本美容鍼灸マッサージ協会が制定。日付は4月に装い新たに美容鍼灸で魅力的になってもらいたいことと、8を「ハリ」と読む語呂合わせから。

 

●『貝の日』
愛知県田原市の渥美商工会が制定。
多様な貝が採れ、日本一の貝の半島と呼ばれる渥美半島のPRが目的。
日付は貝類の美味しい季節が春であることと、「貝」の字を上下に分けると「目」と「八」になり、「目」を横にすると「四」と似ていることから。

 

●『ベビーリーフ記念日』
エム・ヴイ・エム商事が制定。
栄養価が高い野菜の幼葉、ベビーリーフの魅力をアピールするのが目的。
日付は『幼葉(よ(4)うば(8))』の語呂合わせから。

 

●『シンハービールの日』
池光エンタープライズが2008年に制定。
シンハービールの美味しさをアピールするのが目的。
日付は『シ(4)ンハー(8)』と読む語呂合わせと、ビールがさらに美味しくなる季節を迎えることから。

 

●『シーバの日』
ペットフードなどの輸入・販売を行うマース ジャパン リミテッドが制定。自社の世界的な猫用フードブランド「シーバ」のさらなる知名度向上と、愛猫とキャットオーナーを幸せにするのが目的。日付は4と8で「シー(4)バ(8)」と読む語呂合わせから。

 

●『炭酸水の日』
サッポロ飲料(現 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社)が制定。
そのまま飲んだり、好きな飲み物と割ったりして飲む炭酸水のPRが目的。
日付は炭酸の飲み口である『シ(4)ュワ(8)』と読む語呂合わせから。

 

●『参考書の日』
学習書協会が1984年に制定。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。

 

●『折り紙供養の日』
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。
関連記念日 •折り紙供養の日 <10月5日>

 

●『タイヤの日』日本自動車タイヤ協会が制定。
タイヤは自動車にとって必要不可欠なものであるにもかかわらず、ドライバーの関心があまり高くないことから、タイヤの正しい使い方をアピールし、交通安全に寄与しようと社団法人日本自動車タイヤ協会が制定。日付は春の全国交通安全運動が行われる4月と、輪(タイヤ)をイメージした8の8日を組み合わせたもの。
4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。

 

●『指圧の日』
日本指圧協会が制定。
この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。

 

★浪越 徳治郎(なみこし とくじろう、1905年11月15日 - 2000年9月25日)は、香川県仲多度郡多度津町出身。指圧療法創始者。日本指圧協会元会長。
経歴
7歳のとき、北海道虻田郡留寿都村に移住。多発性関節リウマチの母の痛みを和らげたいという一心から揉んだり擦ったりするうち、指で押すことで痛みが和らぐことを発見する。後にこの技術を指圧と名づけ、多くの人にその技術を広めるため、1940年、東京市小石川区に指圧学校を設立した。
マリリン・モンローが新婚旅行で来日した際に、胃痙攣(けいれん)で体調を崩したモンローに素手で触って指圧した唯一の日本人である。
このことについて浪越は「そりゃあもう、とにかく綺麗な方でしたよ。いつもより三倍くらい時間をかけてしまいました」と後にテレビ番組の中で述懐している。
他にも、モハメド・アリ吉田茂首相をはじめとした歴代の内閣総理大臣A級戦犯を裁いた東京裁判のジョセフ・キーナン首席検事など、国内外の著名人を治療したことにより、日本はもとより全世界に指圧(SHIATSU)を普及させた。
1971年には無所属で第9回参議院議員通常選挙全国区に立候補したが落選した。
テレビドラマやバラエティ番組などにも数多く出演。特に『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日本テレビ)では、当初、「アーッハッハ」という豪快な笑い声から「アッハー浪越」の名前で登場。

後に、ジェットコースターに乗った際に普段の笑い声が消え、あまりにも怖がっていたためそのリアクションから「ジェット浪越」と命名され、一般人から発掘された福島出身の吉田十三(通称「エンペラー吉田」)とのコンビで知名度を上げた。
「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」の決め台詞は、特に有名である。
2000年9月25日午前3時7分に、肺炎のため東京都文京区の病院で家族に見守られて94歳で死去した。日刊スポーツによると、浪越は「100歳まで生きる」と遺言をしていたという。
墓所は東京都文京区小石川三丁目の伝通院。寺の境内には生前浪越が寄贈した指塚がある。日本指圧専門学校は同寺の傍に所在する。

 

●『出発の日』
味の素が制定。
四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。
新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。

 

●『シワ対策の日』
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。
関連記念日 •シミ対策の日 <4月3日>
•美白の日 <8月9日>

 

●『芝の日』
校庭や園庭、市街地の公園などの芝生化を進めている一般社団法人長野県造園建設業協会が制定。外遊びのできる元気なこどもたちを育み、ヒートアイランド現象や地球温暖化を緩和し、砂塵やほこりの被害を防ぐなど、さまざまな効果のある芝生化で、緑あふれるまちづくりをすることが目的。日付は4と8で「芝」と読む語呂合わせから。

 

●『ヴィーナスの日』
1820年のこの日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した。
「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされている。

 

●『小ネタの日』
地域のビジネスニュース、カルチャーニュースなどを配信する情報サイトによるネットワーク「みんなの経済新聞ネットワーク」が制定。すでに国内外100以上の各エリアの編集部がさまざまな「街の小ネタ」を配信しており、「小ネタ」をひとつの文化としてさらにその魅力を広めていくのが目的。日付は「小ネタ」はあとから「じわじわ」と心にくるので、4と8を「じわ」と読む語呂合わせで。

 

●ドモホルンリンクル 「しわキレイ」の日
熊本県益城町に本社を置き、化粧品や医薬品の製造販売を手がける株式会社再春館製薬所が制定。人生100年時代、さまざまな年代のお肌に寄り添うスキンケアで、一人ひとりの「100年キレイ」を応援したい。代表的なお肌の悩みである「しわ」に打ち克ち、日々の適切なスキンケアで自分の肌に向き合うことの大切さや想いを新たにしてほしいという願いが込められている。日付は4と8で「しわ」の語呂合わせから。4月3日も、ドモホルンリンクル 「しみキレイ」の日としている。

 

木曽路「すきやきの日」
愛知県名古屋市に本社を置き、数多くの飲食料理店を全国で展開する株式会社木曽路が制定。同社のしゃぶしゃぶ・日本料理の「木曽路」では厳選された上質な牛肉をこくのある割下でいただく「すきやき」をお値打ちな価格で提供。お祝いごとや家族の集まりにぴったりのこの「すきやき」の美味しさをより多くの方に知っていただくのが目的。日付は卒業、入学、就職などのお祝いごとが4月に多いことと、4と8で「す(4)き や(8)き」の語呂合わせから。株式会社木曽路では他に、木曽路「肉の日」(2月9日)、木曽路ふぐの日」(2月9日)、木曽路「しゃぶしゃぶの日」(4月2日)、しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日(9月1日)を記念日登録している。

 

●シャボン(せっけん)の香りの日
海外ブランド品の輸入卸を手がけ、コスメティックブランド「AQUA SAVON(アクア シャボン)」を発売する株式会社ウエニ貿易が制定。強い香りを好まない日本人にとって、シャボン(せっけん)は身近な香りとして愛され続けてきた。これからも日本人に寄り添う香りとして「シャボン(せっけん)の香り」を多くの人に愛し続けてもらうのが目的。日付は4と8で「シャボン(4)」「泡(8)」と読む語呂合わせから。

 

●ホヤの日
ホヤの生産量日本一を誇る宮城県。その県都仙台市でさまざまなホヤ料理を提供する「まぼ屋」が制定。ゴツゴツしたボディに2つの角を持ち、鮮やかなオレンジ色をした海洋生物「ホヤ」。五つの味覚(甘味、塩味、苦味、酸味、旨味)を併せ持つ珍しい食材の「ホヤ」の美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的。日付は「ホヤ」が多く出回る4月で、4と8で「ホ=フォー(4)ヤ(8)」の語呂合わせから。


▲世界ロマの日
1990年の国際ロマ連盟の総会で制定。
ヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。
※虚子忌,椿寿忌
俳人・小説家の高濱虚子の1959年の忌日。
柳原極堂から俳誌『ホトトギス』を継承し、客観写生、花鳥諷詠を提唱した。
椿を愛し、法名を虚子庵高吟椿寿居士ということから、椿寿忌とも呼ばれる。

★高浜 虚子(たかはま きょし、旧字体: 高濱 虛子、1874年〈明治7年〉2月22日 - 1959年〈昭和34年〉4月8日)は、明治・大正・昭和の3代にわたる俳人・小説家。本名は高浜 清(たかはま きよし、旧字体: 高濱 淸)。
ホトトギス』の理念となる「客観写生」「花鳥諷詠」を提唱したことでも知られる。

覚えておきたい虚子の名句200 (角川ソフィア文庫) [ 高浜 虚子 ]
覚えておきたい虚子の名句200 (角川ソフィア文庫) [ 高浜 虚子 ]

価格: 836 円
楽天で詳細を見る

代表作
・遠山に日の当たりたる枯野かな
・春風(しゅんぷう)や闘志抱きて丘に立つ
・去年今年貫く棒の如きもの
・波音の由井ガ濱より初電車
・吾も亦紅なりとひそやかに

 

☆彡毎月8日は
●毎月8日は『果物の日』
全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が1998(平成10)年に制定。
子供の果物離れを防ぐ為、おやつに果物をということで「おやつ(8つ)」の語呂あわせ。

 

●『カレーパンの日』
東大阪カレーパン会が2012年4月よりら実施。
日付は『カレー(0)パ(8)ン』の語呂合せから。

 

●『信州地酒で乾杯の日』
信州地酒で乾杯の日推進協議会が制定。
信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的。
日付は数字の 8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似ていることから。

 

●『歯ブラシ交換デー』
ハミガキ、歯ブラシなどのオーラルケア製品をはじめとして、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売するライオン株式会社が制定。歯ブラシは歯と口の健康を守るうえで大切なハミガキに欠かせない。しかし、1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めていくのが目的。日付は歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。

 

●『薬師如来』の縁日 

●『鬼子母神』の縁日

 

☆彡毎月7日、8日は
●『生パスタの日』
全国製麺協同組合連合会が制定。
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は『な(7)まパ(8)スタ』と読む語呂合わせから。

 

☆彡毎月8、18、28日は『米の日』
岩手県農政部農産物流通課が制定。
「米」の字を分解すると「八十八」になることから。

 

 

☆彡4月8日の『誕生花』&花言葉
レンギョウ(連翹)希望、希望の実現、豊かな希望
リンゴ(林檎)誘惑、後悔、選ばれた恋、選択
イキシア 誇り高い、秘めた恋
ヘーベ 永遠の命、青春
エニシダ(金雀枝)きれい好き、上品、清楚、博愛、謙遜
イカリソウ(錨草)あなたをつかまえる、人生の出発
チューリップ<白>(欝金草) Tulip 失われた愛


☆彡4月8日誕生石は「パパラチヤ・サファイア」  石言葉:光の花


☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 

 

 

☆彡今日誕生日の人の一言 メアリー・ピックフォード(女優)


『何度転んだって、何度だってやり直せる。「失敗」っていうのは、転ぶことではなく、そのまま起き上がらないこと。』

 

 

メアリー・ピックフォード


メアリー・ピックフォード(Mary Pickford、1892年4月8日 - 1979年5月29日)は、カナダ・トロント出身の女優、プロデューサー。サイレント映画時代の大スターであり、「アメリカの恋人」と呼ばれて親しまれた。妹のロッティ・ピックフォードは女優、弟のジャック・ピックフォードは映画監督・プロデューサー。
出生地  カナダ・オンタリオ州トロント
国籍  カナダ  アメリカ合衆国
配偶者 オーエン・ムーア (1911-1920) ダグラス・フェアバンクス (1920-1936) チャールズ・ロジャース (1937-1979)
著名な家族 ロナルド(養子)ロクサンヌ(養女)
ピックフォードの名を取った「メアリー・ピックフォード」というカクテルがある。ラム酒とパイナップル・ジュースを使用し、1920年台に考案されたとされる。
谷崎潤一郎の小説『痴人の愛』では、ヒロインのナオミの容貌をメアリー・ピックフォードに例える場面が繰り返し登場する。
女形俳優の立花貞二郎は『サンフランシスコ・クロニクル』紙の記者に「日本のメアリー・ピックフォード」と評された。
マック・セネットの自叙伝『<喜劇映画>を発明した男 帝王マック・セネット、自らを語る』(作品社、2014年)に幼年期からのエピソードが多く書かれている。

受賞 アカデミー賞 主演女優賞 1929『コケット』名誉賞 1975

 

以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡4月(卯月・うづき)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
4月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日 (木) エイプリルフール
4日 (日) 清明
7日 (水) 世界保健デー
8日 (木) 花祭り
9日 (金) 長浜曳山まつり(→17日) ※予定
13日 (火) 十三参り
14日 (水) 春の高山祭山王祭)(→15日)
17日 (土) 春土用入り
19日 (月) 春土用の間日 古川祭(→20日) 
20日 (火) 穀雨
27日 (火) 春土用の間日
28日 (水) 春土用の間日
29日 (木・祝) 昭和の日

4月の他の別名
陰月(いんげつ)
花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
和月(せいわづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況   4月7日 18:30 時点

 

※全国で新たに確認された感染者数  3,449人 (全国総人口約 125,770,000人)


※東京都感染者数 555人(総人口約13,971,109)
東京都 新型コロナ 555人感染確認 2回目の宣言解除以降で最多 2021年4月7日

東京都は、7日午後3時時点の速報値で、3月に2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では最も多い555人の感染を確認したと発表しました。
都内では感染確認の増加傾向が続いていて、500人を超えるのは2か月前の2月6日以来です。
1週間前の水曜日と比べて141人増えていて、これで7日連続で1週間前の同じ曜日を上回りました。
また、7日までの7日間平均は417.0人となり、ことし2月12日以来、400人を超えました。
前の週の115.6%で、7日間平均が前の週から増加するのは26日連続で、増加傾向が続いています。

 

※神奈川県感染者数 118人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 76人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 158人(総人口7,342,682人 )

※愛知県感染者数 188人

大阪府感染者数 878人(総人口約8,817,372)
大阪 新たに878人感染確認 2日連続で過去最多 新型コロナ 2021年4月7日

大阪府は7日、府内で新たに878人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。1日に確認された感染者数としては、これまでで最も多い6日の719人を上回り、2日連続で過去最多となりました。

 

兵庫県感染者数 328人

 

宮城県感染者数 118人(総人口約2,289,726人 )
宮城県 新型コロナ 3人死亡 118人感染確認 2021年4月7日

宮城県仙台市は7日、県内で新たに118人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

「まん延防止等重点措置」の期間は、大型連休を含む5月5日までと春の行楽シーズンに重なる。「厳しい」「誘客を期待できず限界に来ている」。仙台圏を中心に宿泊・観光業から悲痛な声が上がる。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆選択的夫婦別姓制度の是非?
選択的夫婦別姓制度の是非に関する議論が活発になっている。導入慎重派は家族の一体感が失われる懸念を唱えつつ、女性が職場などで不利益が生じないことを目指し、旧姓の通称使用を拡大するよう主張する。一方、夫婦が同一戸籍のまま旧姓にも法的根拠を与える「ミドルネーム案」もある。


☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。

 

4月7日は世界保健デー、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日

おこしやす♪~

2021年4月7日は何の日


4月7日は世界保健デー、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日です。

 

●『世界保健デー』

世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。
1948年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的としている。
1946年(昭和21年)の国際保健会議で、「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年4月7日に発効した。日本WHO協会では毎年、WHO(世界保健機関)の標語にちなんだテーマで中学生などから作文を募集し、健康への関心を高めてもらおうとしている。

 

◆マスクの有用性について WHO&日本人
新型コロナウイルスへの対策を巡り、世界保健機関(WHO)は、せきなどの症状のない人に対し、「いかなる種類のマスクの利用も推奨しない」などとする手引をまとめていた。

 しかし、世界保健機関(WHO)は3日、新型コロナウイルスに対応するに当たりマスクの使用を主に医療関係者に集中させる必要があるとの見解を変えていないとしながらも、手作りのマスクの使用やその他の手段で口元を覆うことが感染拡大抑制の一助になる可能性があるとの見解を示した。


マスク着用の重要性(インフルエンザをうつさないために)


不織布製マスクの着用はウイルス・インフルエンザ感染予防に効果があります。

●感染者のマスク着用による飛沫感染防止 (内から外へ)
●非感染者のマスク着用による飛沫感染防止 (外から内へ)
接触感染防止
●喉の保湿

100%効果があるとは言えないがマスクはした方が明らかに良い。

でもね~日本人のマスクをする習慣は「自分と他人への思いやりのココロ」のあらわれであることを海外の人に理解されていないのが残念です。

できるだけ他人に迷惑をかけずに生きていくという日本人の「美意識」を世界は認識すべきである。

 

 ところが日本よりもっと厳しい国がありました。

なんとメキシコでは2重マスクをしています。

普通のマスクの下に鼻マスクをするというのです。


www.youtube.com


●『セルフケアの日』
株式会社プラスプが制定。同社が運営する自分で健康を管理をする意識を高めるヘルスケアサイト「ヘルスリテ」の認知度を高め、より多くの人に健康になってもらうのが目的。日付は国連の世界保健機関(WHO)が定めた国際デーの「世界保健デー」に合わせて4月7日に。

 

●『歯垢なしの日』
千葉県流山市に本社を置き、オーラルケア製品の製造、販売を手がけるアイオニック株式会社が制定。同社の電子イオン歯ブラシ「KISS YOU(キスユー) ®」を使って、歯周病などの原因となる歯垢をなくし、多くの人に健康で一生笑顔で過ごしてもらうのが目的。日付は4と7で「歯(4)垢な(7)し」と読む語呂合わせから。

 

●『タイヤゲージの日』


車の安全走行に欠かせないタイヤの圧力を計測するタイヤゲージ。管理されたタイヤの圧力の重要性と、正確なタイヤゲージを使用することをアピールするためにタイヤゲージを製造する旭産業株式会社が制定。日付は4月8日が「タイヤの日」であり、その前日をタイヤの圧力を計測する日として関心を持ってもらうため。

 

●『夜泣き改善の日』
大阪府大阪市の樋屋製薬株式会社が制定。同社の「樋屋奇応丸」(ひや・きおーがん)は厳選された生薬から作られた小児薬で、高ぶった神経を鎮め、心と身体のバランスをととのえることで赤ちゃんの夜泣きを改善する。「樋屋奇応丸」をより多くの人に知ってもらい、赤ちゃんと親御さんの健康を守るのが目的。日付は4と7で「夜=よ(4)泣=な(7)き」の語呂合わせから。

 

●『プリン体と戦う記念日』
乳製品、菓子、加工食品などを製造販売する株式会社明治が、「プリン体と戦う乳酸菌」をキャッチコピーとする「PA-3乳酸菌」を使用した独自の価値をもつヨーグルト「明治プロビオヨーグルトPA-3」の発売を記念して制定。この記念日をきっかけにプリン体への理解を深め、より健康的な食生活を送ってもらうことが目的。日付は発売日である2015年4月7日から。

 

●『農林水産省創立記念日
1881年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。

 

●『労務管理の日』
労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。
1947年のこの日、「労働基準法」が公布された。
※(旧)世界禁煙デー
1988年のみ。世界保健機構が1988年4月7日に設立40周年を迎えることを記念して、この日を「世界禁煙デー」とした。同年5月の決議により、翌年からは5月31日に実施されている。

 

●『ヨナナスの日』ドールが制定。
フルーツや野菜の新しい食べ方である『ヨナナス』を多くの方に知ってもらいたいとの願いから。
日付は『ヨ(4)ナ(7)ナス』と読む語呂合わせから。

 

●『鳳凰くんの誕生日 』
アミューズメント産業の中心的な存在のパチンコ、パチスロなどのパーラー業界。茨城県水戸市などで「セブンフォー」の愛称で親しまれている遊技場(パーラー)を経営する747グループの泰成実業株式会社が、グループのキャラクターである「鳳凰くん」の誕生日から制定。その日はホール全体で祝い、お客様に「楽しさ」と「喜び」を味わっていただくのが目的。

 

●『1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)』国際デーの一つ。
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族ツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌7日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。

 


☆彡毎月7日と8日は
●生パスタの日
生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。

 


☆彡4月7日の『誕生花』&花言葉
アカツメクサ(赤詰草) 善良で陽気、勤勉
アジアンタム 上機嫌、繊細、天真爛漫、無垢
バーベナ 家族愛、柔和、魅惑する、忍耐、勤勉
クロッカス(ハナサフラン) 青春の喜び、あなたを待っています、不幸な恋、私を信じて、青春の喜び、切望、歓喜、信頼
ディモルフォセカ 元気、無邪気、変わらぬ愛、ほのかな喜び
プリムラ・オブコニカ(常盤桜) Primrose 淑やかな人


☆彡4月7日誕生石は「エッグ・パール」  石言葉:多産


☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 

 

☆彡今日誕生日の人の一言 ウィリアム・ワーズワース(詩人)
『間違いをした言い訳をするより、正しいことを一つする方が時間はかからない。』


ウィリアム・ワーズワースのプロフィール
ウィリアム・ワーズワース(Sir William Wordsworth, 1770年4月7日 - 1850年4月23日)は、イギリスの代表的なロマン派詩人である。湖水地方をこよなく愛し、純朴であると共に情熱を秘めた自然讃美の詩を書いた。同じくロマン派の詩人であるサミュエル・テイラー・コールリッジは親友で、最初の作品集はコールリッジとの共著であった。多くの英国ロマン主義詩人が夭折したのに対し、彼は長命で、1843年に73歳で桂冠詩人となった。


◆著作
ウォルヅヲォスの詩 浦瀬白雨訳.隆文館, 1919
ワーヅワース詩集 木内打魚訳.聚英閣,1926.泰西詩人叢書
ワアヅワス詩集 幡谷正雄訳.新潮社,1935.新潮文庫
ワーズワース詩抄 佐藤清訳.新月社,1948.英米名著叢書
ワーヅワス詩選 小川二郎訳.創元社,1948.泰西詩選
ワアヅワアス詩集 浅野晃訳.酣灯社 1950.詩人全書
ワーズワース詩集』岩波文庫田部重治訳,1950)
ワーズワース詩集』彌生書房(前川俊一訳)1966.世界の詩
ワーズワス・序曲 詩人の魂の成長 岡三郎訳.国文社,1968.
ワーズワス詩集 加納秀夫訳 世界詩人全集 第4.新潮社,1969.
W.ワーズワス(高橋康也訳)世界文学全集 カラー版 別巻 第1巻 (世界名詩集)河出書房新社,1969.
ワーヅワース詩抄 豊田実訳.北星堂書店,1969.
ワーズワス詩抄 武井亮吉 訳] 池上書店,1971.
『抒情歌謡集―リリカル・バラッズ』ワーズワース/コールリッジ、大修館書店(宮下忠二訳)1984.5.
ワーズワスのダドン川ソネット集・他 水と人の風景画 五十嵐美智訳.晃学出版,1987.11.
『ワーズワス 逍遥』成美堂(田中宏訳)1989.11.
旅をゆくワーズワス スコットランドヨーロッパ大陸、イタリア周遊旅行の思い出 五十嵐美智訳.晃学出版,1989.2.
旅をゆき、季節は流れて ワーズワス1833年の夏の旅と墓碑銘集 五十嵐美智 訳.晃学出版,1990.6.
ワーズワス、ロマン派の霊気に吹かれて 『夕べの散策』と『叙述的描景』 五十嵐美智訳.晃学出版,1991.5.
ワーズワスの物語詩 詩と絵画のシンフォニー 訳と研究 五十嵐美智訳 晃学出版,1994.9.
ワーズワスの物語詩 訳と研究. 2 (ドゥエンデの中のヒロインたち) 五十嵐美智訳 晃学出版,1995.4.
ワーズワス雑録詩篇・その他 老いゆく歳月の中で 五十嵐美智訳 晃学出版,1996.8.
ワーズワスの物語詩 訳と研究. 3 (愛と光のファンタジア 五十嵐美智訳 晃学出版,1996.1.
ワーズワス空想の詩篇・その他 回想の時間 五十嵐美智訳 晃学出版,1997.4.
ワーズワス情感と内省の詩篇 追憶の日々 五十嵐美智訳 晃学出版,1998.3.
『対訳 ワーズワス詩集』 岩波文庫山内久明訳,1998)
湖水地方案内』(小田友弥訳、2010年)叢書ウニベルシタス・法政大学出版局


以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡4月(卯月・うづき)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
4月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日 (木) エイプリルフール
4日 (日) 清明
7日 (水) 世界保健デー
8日 (木) 花祭り
9日 (金) 長浜曳山まつり(→17日) ※予定
13日 (火) 十三参り
14日 (水) 春の高山祭山王祭)(→15日)
17日 (土) 春土用入り
19日 (月) 春土用の間日 古川祭(→20日) 
20日 (火) 穀雨
27日 (火) 春土用の間日
28日 (水) 春土用の間日
29日 (木・祝) 昭和の日

4月の他の別名
陰月(いんげつ)
花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
和月(せいわづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 4月6日 18:20 時点

※全国で新たに確認された感染者数  2,642人 (全国総人口約 125,770,000人)
「まん延防止等重点措置」適用の3府県 夜の繁華街 人出は減少 2021年4月6日

大阪・兵庫・宮城の3府県に「まん延防止等重点措置」が適用されて初めての夜となった5日夜、各地の繁華街の人出は、先月1か月の月曜日の平均と比べて14%から18%減少したことが、ビッグデータの分析から分かりました。

 

※東京都感染者数 399人(総人口約13,971,109)
東京 新型コロナ 399人感染確認 6日連続で前週同じ曜日上回る 2021年4月6日

東京都は、6日午後3時時点の速報値で都内で新たに399人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

前の週の同じ曜日を上回るのは6日連続となるなど、増加傾向が続いています。

都によりますと、新たに感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上までの男女あわせて399人です。

1週間前の火曜日と比べて35人増えていて、これで6日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

また、6日までの7日間平均は396.9人で、前の週の109.8%となりました。

7日間平均が前の週から増加するのは25日連続で、増加傾向が続いています。


※神奈川県感染者数 100人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 62人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 116人(総人口7,342,682人 )

大阪府感染者数 719人(総人口約8,817,372)
 ◆大阪府職員3人が送別会で新型コロナ感染 2021年4月6日

大阪府新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、府民に4人以下での会食を呼びかける中、大阪府の職員14人が、3月末に7人ずつのグループで送別会を開き、このうち3人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。吉村知事は、府民に陳謝したうえで、すべての職員を対象に調査を行う方針を示しました。

 ◆大阪 過去最多719人感染 「医療崩壊の可能性も」吉村知事 2021年4月6日

大阪府は6日、719人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日に確認された人数としては、今月3日の666人を超えて過去最多となり、東京の感染者数を8日連続で上回りました。

大阪府は2回目の緊急事態宣言がことし2月28日に解除され、感染者数はしばらくは100人前後で推移していました。

しかし、解除から3週間あまりが過ぎた3月24日には感染者数が262人となり、30日には432人、そして4月1日には616人と、感染の急拡大が続いています。

この影響で医療機関には大きな負担がかかっています。

大阪府内では、5日時点ですぐに入院できる病床がどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」が、重症患者用で84.1%に達しました。


宮城県感染者数 103人(総人口約2,289,726人 )
 ◆仙台 郡市長「最大限の協力をお願いしたい」
仙台市の郡市長は6日、定例の記者会見で、5日から「まん延防止等重点措置」が適用されたことについて、「心苦しいが、適用の期間内に感染を押さえ込まなくてはいけない。市民には継続して強い危機感をもってもらい、飲食店などの事業者には感染の収束のために最大限の協力をお願いしたい」と述べました。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆「しまむら」 “巣ごもり需要”で最終利益 前の年のほぼ2倍に 2021年4月5日

衣料品チェーン大手の「しまむら」のことし2月までの1年間の決算は、いわゆる“巣ごもり需要”で、部屋着など家庭向けの商品が好調だったことから、最終利益が261億円と、前の年のほぼ2倍に増えました。

しまむら」のことし2月20日までの1年間の決算は、売り上げが前の年より4%増えて5426億円、最終的な利益は99%の増加、ほぼ倍増の261億円と、増収増益となりました。

これは、感染拡大で自宅で過ごす人が増え、“巣ごもり需要”が高まる中、部屋着などの品ぞろえを増やしたことで販売が好調だったことによります。

 ◆ヤマト運輸 昨年度の宅配数 20億9699万個余で過去最多に 2021年4月6日

ヤマト運輸が昨年度1年間に取り扱った宅配便の数は、前の年度よりも16%増えて過去最多となりました。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出の自粛でネット通販の利用が増えたことなどによるもので、ほかの宅配大手も前の年度を上回るペースで推移しています。

 ◆聖火リレー 愛知きょうも“密密密” “まん延防止”の大阪「中止する」

 

☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。

 

4月6日はアバの日、白の日、しろの日、マシュマロの日 新聞をヨム日、北極の日、さつま島美人の日、養老渓谷の日 、事務の日、シールの日、春巻きの日、塩むすびの日、コンビーフの日、等の日です。

おこしやす♪~

2021年4月6日は何の日


4月6日はアバの日、白の日、しろの日、マシュマロの日 新聞をヨム日、北極の日、さつま島美人の日、養老渓谷の日 、事務の日、シールの日、春巻きの日、塩むすびの日、コンビーフの日、等の日です。

 

●『アバの日』 ABBA
「S.O.S.」や「ダンシング・クイーン」など数々のヒット曲を生み出したスウェーデンの世界的なポップミュージックグループ「アバ」。所属先のユニバーサルミュージック合同会社が「アバ」の世界デビュー40周年を記念して制定。
日付は1974年4月6日にイギリスのブライトンで行われたユーロヴィジョン・ソング・コンテストで「恋のウォータールー」で優勝したことから。日本独自企画のベスト盤などがリリースされる。

 

●白の日
「しっかりとお手入れをして白く美しい、美白の肌になりましょう!」と、素肌美研究家で株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長が制定。美肌への意識を生むきっかけの日とするのが目的。日付は4と6で「シロ(白)」と読む語呂合わせから。

 



「色の白いは七難隠す」 いろのしろいはしちなんかくす
【意味】
色の白いは七難隠すとは、色白の女性は顔かたちに多少の欠点があっても、それを補って美しく見えるということ。

 

関連記念日
•色の日 <1月6日>
•いいいろの日,いいいろ塗装の日 <11月16日>
•黒の日 <9月6日>

 

●『しろの日』
兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。

 

●マシュマロの日
長野県安曇野市に本社を置き、マシュマロを中心とした菓子類の製造販売を手がける株式会社エイワが制定。マシュマロをおやつのようにそのまま食べるだけでなく、アレンジして朝食やデザートに取り入れるなど、食生活に美味しく楽しく活用してもらうのが目的。日付は4月6日を0406と見立てて「ま(0)し(4)ま(0)ろ(6)=マシュマロ」と読む語呂合わせと、この日は「白の日」で同社の主力製品「ホワイトマシュマロ」と親和性があること、新年度が始まる時期にマシュマロを新しく食生活に根付かせたいとの思いから。

 

●『新聞をヨム日』
日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。
四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。
関連記念日
•春の新聞週間 <4月1日~4月30日>
•新聞閲読月間 <4月1日~4月30日>
•新聞週間 <10月15日~10月21日>

 

●『北極の日』
1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。
関連記念日 •南極の日昭和基地開設記念日 <1月29日>
南極の日 <12月14日>

 

 

●『さつま島美人の日』
鹿児島県長島町にある蔵元の長島研醸有限会社が制定。白麹が原材料の自社の芋焼酎「さつま島美人」が1967年に誕生してから2017年で50周年となることを記念し、白麹特有の優しい口当たりとすっきりとした芋焼酎の美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的。日付は4と6で白麹の「し(4)ろ(6)」と読む語呂合わせから

 


養老渓谷の日
千葉県市原市に事務局を置く一般社団法人市原市観光協会が制定。千葉県有数の温泉地であり、市原市の観光スポットである養老渓谷の名を広め、多くの人にその魅力を楽しんでもらうのが目的。日付は4と6で「よう(4)ろう(6)」と読む語呂合わせから。

 

●『事務の日』
鹿児島県鹿児島市の事務職啓発普及協会が制定。日頃、縁の下の力持ちとして裏方に徹し、表舞台の営業職や広報・企画職などを支える事務職の労をねぎらうのが目的。この日にお気に入りの文具を贈る(サンキュー ステーショナリー)企画なども。日付は4と6で「事(4)務(6)」と読む語呂合わせから。

 

●『シールの日』
ブランド名や製品名、機能、特長などを伝えるのに大いに役立つシール。身近にあるシールが持つ魅力や可能性を広くアピールしようとシール・ラベルの印刷加工メーカーのシーレックス株式会社が制定。日付は4と6で「シール」と読む語呂合わせから。シールを使ったキャンペーン、イベントなどでさらなる普及と発展を目指す。

 

●『春巻きの日』
味のちぬやが制定。
新年度を迎えるこの季節に春巻きを食べて幸せを巻きとってほしいという思いから。
日付は『春巻き』の春が4月、『巻き』をロール(6日)と読ませる語呂合わせから。

 

●『塩むすびの日』天塩が制定。
赤穂の地、東浜塩田(1612年開業)で江戸時代より続く、にがりを戻す塩づくりによって仕上げられた伝統ある天塩で、日本の和食文化の象徴のひとつである「塩むすび」を作り、多くの人に味わってもらうのが目的。
日付は『し(4)おむ(6)すび』の語呂合わせから。

 

●『コンビーフの日』
1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。


☆彡毎月6日は
●『ロールケーキの日』モンテールが制定。
『手巻きロールケーキ』の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は『手巻きロールケーキ』の断面が数字の 6に見えることと、ロールケーキの『ロ』=『6』の語呂合わせから。

 

●『メロンの日』
第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会(茨城県鉾田市)で制定。
メロンの美味しさを多くの人に知らせて消費の拡大を図るのが目的。
日付は6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期であり、6という数字がメロンの形に似ていることから。

 

 

彡4月6日の『誕生花』&花言葉
キブシ(木五倍子) 出会い
アネモネ はかない希望、恋の苦しみ、期待、消える希望、はかない恋
ハナシノブ(花忍)君を待つ、来て下さい
フクジュソウ福寿草)永久の幸福、思い出、祝福、永遠の幸せ
ナスタチウム 愛国心、勝利
花蘇芳(ユダの木) Chinese redhud 裏切り


☆彡4月6日誕生石は「ブルー・ダイヤモンド」  石言葉:オールマイティ

 

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 

☆彡今日誕生日の人の一言 ギュスターヴ・モロー(芸術家)
『成功しないということは感謝すべきだ。少なくとも成功は遅く来るほどよい。そのほうが君はもっと、徹底的に、自らを見出せるだろう。』

 

ギュスターヴ・モローのプロフィール
ギュスターヴ・モロー(Gustave Moreau, 1826年4月6日–1898年4月18日)は、フランスの象徴主義の画家である。パリに生まれパリで亡くなった。聖書や神話に題材をとった幻想的な作風で知られる。
印象派の画家たちとほぼ同時代に活動したモローは、聖書やギリシャ神話をおもな題材とし、想像と幻想の世界をもっぱら描いた。彼の作品は19世紀末のいわゆる『世紀末』の画家や文学者に多大な影響を与え、象徴主義の先駆者とされている。

著名な実績 画家
代表作 サロメ
運動・動向 象徴主義
象徴主義】とは自然主義や高踏派の客観的表現に対し、内面的な世界を象徴的に表現しようとする芸術思潮。19世紀末、フランスに興った象徴派の詩を始まりとする。
主要作品
オイディプススフィンクス」(1864年
オルフェウスの首を運ぶトラキアの娘」(1866年)
レダ」(1865年-1875年)
サロメ」(1876年)
「聖なる象(ペリ)」(1886年
「聖チェチリア」(1885年-1990年)
ユピテルとセメレ」(1894年-1895年)

 

以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡4月(卯月・うづき)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
4月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日 (木) エイプリルフール
4日 (日) 清明
7日 (水) 世界保健デー
8日 (木) 花祭り
9日 (金) 長浜曳山まつり(→17日) ※予定
13日 (火) 十三参り
14日 (水) 春の高山祭山王祭)(→15日)
17日 (土) 春土用入り
19日 (月) 春土用の間日 古川祭(→20日) 
20日 (火) 穀雨
27日 (火) 春土用の間日
28日 (水) 春土用の間日
29日 (木・祝) 昭和の日

4月の他の別名
陰月(いんげつ)
花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
和月(せいわづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 4月5日 18:20 時点

※全国で新たに確認された感染者数  1,563人 (全国総人口約 125,770,000人)


※東京都感染者数 249人(総人口約13,971,109)
東京都 新型コロナ 3人死亡 249人感染確認 前週月曜より15人増 2021年4月5日

東京都内では5日、新たに249人の感染が確認され、5日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

また、都は感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。

東京都は5日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて249人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の月曜日と比べて15人増えています。

前の週の同じ曜日を上回るのはこれで5日連続です。

また、5日までの7日間平均は391.9人で、前の週の109.6%となりました。

7日間平均が前の週から増加するのは24日連続で、増加傾向が続いています。

※神奈川県感染者数 68人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 88人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 86人(総人口7,342,682人 )

大阪府感染者数 341人(総人口約8,817,372)
大阪府 新型コロナ 341人感染確認 東京を7日連続で上回る 2021年4月5日

大阪府は、5日、341人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。

月曜日としてはこれまでで3番目に多く、東京の感染者数を7日連続で上回りました。

 

宮城県感染者数 55人(総人口約2,289,726人 )
重点措置 宮城県 村井知事「一日も早く収束させるため全力」2021年4月5日

新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、5日から大阪、兵庫、宮城の3府県に「まん延防止等重点措置」が適用されました。
このうち宮城県の村井知事は記者会見で、一日も早く収束させるため全力で取り組む考えを示しました。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆脚本家の橋田壽賀子さん死去「おしん」など手がける 95歳 2021年4月5日 

おしん」や「渡る世間は鬼ばかり」など、数多くのテレビドラマを手がけ、文化勲章を受章した脚本家の橋田壽賀子さんが4日、急性リンパ腫のため亡くなりました。95歳でした。

 ◆新型コロナ 世界の感染者1億3133万人 死者285万人 2021年4月5日
アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の5日午後3時の時点で、世界全体で1億3133万1737人となりました。また、亡くなった人は世界全体で285万3242人となりました。

感染者の多い国
アメリカで3070万6121人、
▽ブラジルが1298万4956人、
▽インドが1258万9067人、
▽フランスが488万3174人、
▽ロシアが452万9576人となっています。

 ◆インド 新型コロナ 1日の感染者初めて10万人超え 2021年4月5日

インド政府は5日、新たに10万3558人が新型コロナウイルスに感染していると確認されたと発表し、1日の感染者が初めて10万人を超えてこれまでで最も多くなりました。


特に感染が深刻な西部マハラシュトラ州では5日から夜間と週末の外出が制限されるなど感染対策が強化されています。


☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。

 

4月5日はデビューの日、横引シャッターの日、よごそうデー、横町の日、ヘアカットの日、小笠原返還記念日、新子焼きの日、オープンカーの日等の日

おこしやす♪~

2021年4月5日は何の日


4月5日はデビューの日、横引シャッターの日、よごそうデー、横町の日、ヘアカットの日、小笠原返還記念日、新子焼きの日、オープンカーの日等の日です。

 

●『デビューの日』 : 
1958(昭和33)年のこの日、読売巨人軍の「長嶋茂雄」が開幕戦に先発出場し、公式戦デビューをした記念日です。
1958年4月5日、対国鉄スワローズ戦に、3番サードで先発出場してデビュー。国鉄のエース金田正一に4打席連続三振を喫し、そのすべてが渾身のフルスイングによる三振であったことが伝説的に語り継がれている。
これに因んで、毎年その年「デビューした新人にエールを送る日」になっています。

 

長嶋茂雄
長嶋 茂雄(長島 茂雄、ながしま しげお、1936年(昭和11年)2月20日 - )は、千葉県印旛郡臼井町(現:佐倉市)出身の元プロ野球選手(内野手)・プロ野球監督。読売ジャイアンツ終身名誉監督日本プロ野球名球会顧問。血液型はB型。
闘志溢れるプレイと無類の勝負強さで巨人の4番打者として活躍し続け、多くの国民を熱狂させた。「ON砲」として並び称された王貞治とともに巨人のV9に大きく貢献した。2001年より株式会社よみうり(現:株式会社読売巨人軍)専務取締役、巨人軍終身名誉監督。2013年、国民栄誉賞を受賞した。日本のプロ野球において400本塁打2000本安打の同時達成は大卒では史上初である。
1958年4月5日、対国鉄スワローズ戦に、3番サードで先発出場してデビュー。国鉄のエース金田正一に4打席連続三振を喫し、そのすべてが渾身のフルスイングによる三振であったことが伝説的に語り継がれている。また、翌日の試合でもリリーフ登板した金田に三振を喫している。オープン戦の最中、ある解説者が長嶋を褒め称え「金田など打ち崩して当然」といった趣旨の発言をしていたのを偶然耳にした金田は激昂。この日の登板のために特訓を重ね、肩のピークがちょうど来るようにしたという。その後は金田を打つようになり、翌年の開幕戦では本塁打を放っている。長嶋の最終的な対金田通算対戦成績は、打率.313、18本塁打
最終打撃成績は、29本塁打・92打点を記録し、本塁打王打点王の二冠を獲得。打率は、大阪タイガース田宮謙次郎首位打者争いをしたが、田宮がシーズン終盤に欠場して以降、全試合出場を続ける長嶋は打率を下げ、最終的にはリーグ2位の.305に終わった。しかし長嶋は最多安打を記録、盗塁もリーグ2位の37と活躍し、新人王に選ばれた。

 


●横引シャッターの日
東京都足立区に本社を置き、横に軽く引くだけで動かせる。有効スペースを最大限に使える。曲線スペースにも設置できるなど、さまざまなメリットのある横引シャッターを製造販売する株式会社横引シャッターが制定。シャッターは上下に開閉するものという先入観を変えて、横引シャッターの機能性・利便性・意匠性・使い勝手などの良さを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は4と5で横引の「横(よ=4・こ=5)」と読む語呂合わせから。


●『よごそうデー』: 

衣料用洗たく洗剤「アタック」が2017年で誕生から30周年を迎えた花王株式会社が制定。子どもから大人まで、よごれを気にせず夢中になって思いっきり楽しんだり、挑戦したりすることで成長してほしいという願いが込められている。日付は4と5で「よ(4)ご(5)そう」と読む語呂合わせから。

 

●『横町の日』 :
「よ(4)こ(5)」町の日。
横町の温かさを知ってもらおうと制定。
表通りから横へ入った町筋。また、その通り。よこまち。



●『ヘアカットの日』: 
1871(明治4)年のこの日、「散髪と脱刀」が許可されました。
これを受けて断髪をする女性が続出した為、慌てた東京府は翌年のこの日、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」と『女子の断髪禁止令』を発布しました。

 

●『小笠原返還記念日』: 
1968(昭和43)年のこの日に、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された記念日です。
その後、同年の6月26日に小笠原諸島は日本に返還されました。

●『新子焼きの日』 :
「し(4)んこ(5)焼」の日。
北海道旭川市の「旭川名物“新子焼き”の会」が、旭川市の名物である「新子焼き」のおいしさを多くの人に知ってもらおうと制定。
若鶏の半身を焼いてタレなどで味付けをした新子焼きは戦後間もなく誕生し、時代と世代を越えて今もなお愛され続けている旭川ソウルフードです。
当時一部の地域で出世魚であるコハダの「稚魚(シンコ)」に因んで若鶏を新子(シンコ)と呼ぶ風習がおこり、そこから名付けられたと言われています。

 

●『オープンカーの日』 :
オープンカーの魅力を多くの人に知ってもらい、その快適さを伝えていく事を目的に、神奈川県横浜市に本部を置く「日本オープンカー協会」が制定。
日付は、4月が桜の舞う中を走れるオープンカーにとって最高のロケーションの時期であることと、オープンカーは五感に訴えかける車であることから4月5日としました。

 

※達治忌
詩人・翻訳家の三好達治の1964年の忌日。
みよしたつじ【三好達治
1900‐1964(明治33‐昭和39)
詩人。大阪市生れ。はじめ軍人を志し陸軍士官学校に進むが中退,三高を経て東大仏文科卒。中学時代《ホトトギス》を購読,句作にふけったというが,三高で同級丸山薫の刺激により詩作を始める。桑原武夫梶井基次郎河盛好蔵吉川幸次郎らを三高時代に知り,東大では小林秀雄中島健蔵今日出海(ひでみ),淀野隆三,堀辰雄らと交友。梶井らの《青空》,安西冬衛北川冬彦らの《亜》,百田宗治の《椎の木》などに参加した後,1928年には《詩と詩論》創刊同人となったがやがて離脱,北川らの《詩・現実》に参加した。

 


☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :
日本養鶏協会」、「日本卵業協会」等たまごの関係団体が制定。
たまごという食材の素晴らしさを再認識してもらうのが目的。

日付は『たま(0)ご(5)』の語呂合わせから。

 

●『ノー・レジ袋の日』 :
日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。 

※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。
食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。
「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。 

 

●『チーズケーキの日』 :株式会社マルキタ星野笑店が制定 

「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。
2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。
地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。
日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。

 

●『長城清心丸の日』 :
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。
毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。

 

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 

 

彡4月5日の『誕生花』:
ハナダイコン(ムラサキハナナ)  花言葉は知恵の泉
ワスレナグサ(勿忘草)  花言葉は私を忘れないで、真実の愛
ハナカイドウ(花海棠)  花言葉は温和、美人の眠り
イチジク(無花果)  花言葉は子宝に恵まれる、実りある恋、裕福
フジ(藤)・Wisteria 花言葉は「貴方に夢中・至福の時」です。

 

☆彡4月5日誕生石は「カラーレス・サファイア」  石言葉:聖なる力、輝く知性

 

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 


☆彡今日誕生日の人の一言 トマス・ホッブス(哲学者)

 

『他人の欠点を笑ってばかりいるのは臆病の証拠である』

 

★トマス・ホッブスのプロフィール
トマス・ホッブズ(Thomas Hobbes、1588年4月5日 - 1679年12月4日)は、イングランドの哲学者。17世紀の近世哲学にあって、ルネ・デカルトなどと共に機械論的世界観の先駆的哲学者の一人であり、バールーフ・デ・スピノザなどとともに唯物論の先駆的思索を行った哲学者の一人である。政治哲学者として側面は広く周知され、人工的国家論の提唱と社会契約説により近代的な政治哲学理論を基礎づけた人物として一般的に知られる。イングランド王チャールズ1世王太子の家庭教師。

時代 17世紀の哲学
地域 西洋哲学
学派 社会契約、古典的現実主義、経験論、決定論唯物論、倫理的エゴイズム(倫理的利己主義)
研究分野 政治哲学、歴史哲学、倫理学、数学・幾何学、自然哲学
主な概念 社会契約伝統の近代創設者、自然状態に於ける生とは「孤独、貧困、不快、粗暴、短い」、自由意志論においては古典的両立論の代表的論者

◆邦訳
(選集)『世界の名著28 ホッブズ』、永井道雄編、中公バックス、1979年。
(選集)『世界の大思想13 リヴァイアサン 国家論』、水田洋・田中浩訳、河出書房新社、1966年。
リヴァイアサン』全4巻、水田洋訳、岩波文庫、1992年。
『哲学原本』(『哲学原論』とも訳される、ラテン語:Elementa Philosophiae、英語:Elements of Philosophy)
『物体論』、『人間論』、『市民論』、本田裕志訳、京都大学学術出版会、2015年、2012年、2008年。
完訳であり、『哲学原本』の第一部「物体論」、第二部「人間論」、第三部「市民論」、それぞれ個別の単行本としての出版。すべて、ラテン語原文に基づく初めての完訳である。
『哲学原論/自然法および国家法の原理』、伊藤宏之、渡部秀和訳、柏書房、2012年。
同じく完訳。ただし、原文はラテン語であるが、こちらの用語表現は英語版の用語表現を基準に翻訳されている。
ホッブズの弁明/異端』、水田洋訳、未来社、2011年。
『哲学者と法学徒との対話』、田中浩、新井明、重森臣広訳、岩波文庫、2002年。
『ビヒモス』、山田園子訳、岩波文庫、2014年。
以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡4月(卯月・うづき)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
4月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日 (木) エイプリルフール
4日 (日) 清明
7日 (水) 世界保健デー
8日 (木) 花祭り
9日 (金) 長浜曳山まつり(→17日) ※予定
13日 (火) 十三参り
14日 (水) 春の高山祭山王祭)(→15日)
17日 (土) 春土用入り
19日 (月) 春土用の間日 古川祭(→20日) 
20日 (火) 穀雨
27日 (火) 春土用の間日
28日 (水) 春土用の間日
29日 (木・祝) 昭和の日

4月の他の別名
陰月(いんげつ)
花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
和月(せいわづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 4月4日 18:30 時点

※全国で新たに確認された感染者数  2,472人 (全国総人口約 125,770,000人)


※東京都感染者数 355人(総人口約13,971,109)
東京都 新型コロナ 355人感染確認 1週間前と比べ42人増 2021年4月4日

東京都は4日、都内で新たに355人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の日曜日から42人増えているほか、7日間平均も前の週から増えていて、増加傾向が続いています。

都によりますと、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女合わせて355人です。1週間前の日曜日と比べて42人増えています。

また、4日までの7日間平均は389.7人で、前の週の111.0%となりました。
7日間平均が前の週から増加するのは23日連続で、増加傾向が続いています。

 

※神奈川県感染者数 142人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 124人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 135人(総人口7,342,682人 )

 

大阪府感染者数 594人(総人口約8,817,372)
大阪 コロナ 594人感染確認 日曜では最多 東京を6日連続上回る 2021年4月4日

大阪府は4日、594人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。日曜日に発表された感染者数としては過去最多で、東京の感染者数を6日連続で上回りました。
大阪府内で感染が確認された人の累計は5万4690人となりました。
また、3人の死亡が確認され、府内で亡くなった人は1194人になりました。

 

宮城県感染者数 80人(総人口約2,289,726人 )
◆「協力しない店には行かないで」 宮城県知事が訴え 2021/04/04

 「われわれにできることはもうやり尽くしている」「協力しない店にはなるべく行かないでほしい」。新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、時短営業要請の全県拡大を決めた3日、村井嘉浩知事と郡和子仙台市長は県庁で共同記者会見を開き、感染防止対策の徹底を繰り返し訴えた。

◆仙台圏病床「ほぼ満杯」 医療関係者に危機感 4/4
 仙台市新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の対象地域に決まった3日、コロナ治療の最前線に立つ医療関係者は県内の医療体制に「危機」「崩壊寸前」と危機感をあらわにした。仙台医療圏は深刻で、入院先の調整を指揮する冨永悌二東北大病院長は「(病床使用は)100%に近い。ほぼ満杯」と窮状を訴えた。県は各病院に増床の協力を求めるとともに、軽症者らが療養するホテルを新たに確保する方針を固めた。

 厚生労働省によると、県内の人口10万人当たり感染者(3月26日~4月1日)は41・20人(全国平均11・65人)で、人口10万人当たりの療養者は30日時点で57・0人(14・1人)。ともに都道府県で最悪。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
◆「ただいま」・・・お帰り♪~白血病と闘い、池江璃花子東京五輪代表に内定 涙で・・・
競泳 池江璃花子が涙で東京五輪代表に内定 メドレーリレー 2021年4月4日 19時19分

競泳の日本選手権、女子100メートルバタフライの決勝で白血病から競技に復帰した池江璃花子選手が57秒77で優勝し、東京オリンピックメドレーリレーの派遣標準記録を突破し代表に内定しました。

国際水泳連盟 飛び込みなど東京五輪 最終予選3大会中止の意向 2021年4月3日

今月から来月にかけて日本で予定されている、水泳の飛び込みなど3つの競技の東京オリンピック最終予選について国際水泳連盟が2日、中止したい意向を示している


☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。

4月4日は幸せの日、清明(清明祭)、ピンクデー、4℃の日、沖縄県誕生の日、しあわせ写真の日、男前豆腐の日、歯周病予防デー、コメッ子記念日・米粉の日、シシリアンライスの日、脂肪0%ヨーグルトの日、交通反戦デー、ヨーヨーの日、ピアノ調律の日、等の日


おこしやす♪~

2021年4月4日は何の日


4月4日は幸せの日、清明(清明祭)、ピンクデー、4℃の日、沖縄県誕生の日、しあわせ写真の日、男前豆腐の日、歯周病予防デー、コメッ子記念日・米粉の日、シシリアンライスの日、脂肪0%ヨーグルトの日、交通反戦デー、ヨーヨーの日、ピアノ調律の日、等の日です。

 

●幸せの日
3月3日の女の子の日とされる「桃の節句」と、5月5日の男の子の日とされる「端午の節句」。そのほぼ中間にあり月日が同じ数字のゾロ目の日となる4月4日は、女の子の子(し)と男の子の子(し)が合わさり「しあわせ」と連想できることから、すべての子どものしあわせを願う日とされている。

 

清明
二十四節気のひとつ。草木清明にして東南風の心地よい季節という意味から「清明」。すべてのものが明るく清々しくなる頃とされ、各地でお花見のシーズンを迎える。

太陽の黄経が 15°に達した日 (太陽暦の4月5日か6日) に始り,穀雨 (黄経 30°,4月 20日か 21日) の前日までの約 15日間であって,その頃季節的にすがすがしい南東の風が吹くので,清明と名づけられた。現行暦ではこの期間の第1日目をさす。

中国,二十四節気の一つ。新暦4月4,5日ごろにあたる。気候もすっかり温暖となり,桃やスモモの花が咲き,柳が緑にけむって,まさに清明(すがすがしい)と呼ぶにふさわしい。唐代以降,郊外に出かけて酒宴を開く,いわゆる踏青(とうせい)の行事が盛んになったのも,新鮮な緑へのあこがれのためである。清明節は,禁火のために冷食する寒食節の後に直接連続する祝日であり,早朝になると,人々は一斉に新しい火を起こした。これを新火と呼ぶ。

 

C.C.レモンの日
サントリー食品インターナショナル株式会社が制定。同社を代表する清涼飲料水で1994年の発売以来、幅広い世代に愛されているC.C.レモンは、レモンらしいスッキリとした甘酸っぱさと、飲んだあとに広がるレモンの香りが特徴の人気商品。記念日を通してC.C.レモンのおいしさをさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は4と4で「シー(4)シー(4)レモン」と読む語呂合わせから。

 

●ピンクデー
出会った人にしあわせになってもらいたいと毎日ピンク色の服を着ていることから「ピンク社長」と呼ばれる広島県広島市の多田多延子氏が制定。ピンク色の紙に手紙を書いたり絵を描いて送ったり、プレゼントを贈るなどして、しあわせを分かち合う日とするのが目的。日付は4と4を合わせて「し(4)・合わせ=しあわせ」と読むことと、Present for youなどの「for you」が「4you」と聞こえること、それに四つ葉のクローバーのように4が幸運を意味する数字に思えることから。

 

●4℃の日
ジュエリー、服飾雑貨などの企画・製造・販売を手がける株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツが制定。同社のジュエリーブランド「4℃」には「すべての女性に美しさとときめきを」との思いが込められており、記念日を通じて女性の毎日をより豊かにする活動を行うのが目的。日付は「4℃」の4から4が重なる4月4日としたもの。4℃は氷が張った水の底の温度を表し、魚が唯一生息できる「安息の場」であり、きびしい環境の中での潤いを意味する。「4℃」はそんな潤いをもたらす水のような存在でありたいとし、それこそが「4℃」のモノづくりの原点としている。

 

●『沖縄県誕生の日』 : 
1879(明治12)年のこの日、当時の「琉球王国」に、明治政府が軍隊と警察を投入して首里城の明け渡しを迫り、「沖縄県」の設置を宣言した日です。

 

●『しあわせ写真の日』
一般社団法人全日本福祉写真協会が制定。新年度を迎え春爛漫のスタートの時期に、フォトレターを渡し合うことでお互いに感謝と愛情と友情の気持ち感じて、しあわせを実感し「HAPPY」になるのが目的。また、写真を通じてしあわせを表現するイベントを推進する。日付は4と4が合わさることで「し(4)あわせ」と読む語呂合わせから。


●『男前豆腐の日』 :


京都府南丹市に本社を置き、「男前豆腐」、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」など、今までにないネーミングやパッケージ、個性的な味で人気の豆腐商品を製造販売している会社が、自社の商品の魅力を多くの人に伝えるの為に制定。
日付は、「男前」という言葉は男性に限らず女性にも使われることから、女性の日である「桃の節句(3月3日)」と男性の日である「端午の節句(5月5日)」の真ん中の4月4日としました。

 

男前豆腐店株式会社(おとこまえとうふてん)は、食料品の製造・販売をしている企業である。本社は、京都府南丹市。「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などの商品を持つ。

従来は、工場大量生産品として評判が低かった「充填豆腐」を、独自のマーケティング手法で売り出したことが特徴である。商品開発に携わった代表取締役社長の伊藤信吾茨城県三和豆友食品に在籍時、単価を低く抑えようとする豆腐業界の経営には未来はないとし、単価は高いが品質も高い、と言う方針で商品の開発を開始する。これら商品がヒットを収め、2005年、「男前豆腐店株式会社」を設立。同年9月、倒産した大手豆腐メーカーの京都工場を買い取り、京都府南丹市へ移転する。

個性的な豆腐などを複数発表発売しており、「男前豆腐」は寄せ豆腐を二重底の容器に入れ、出荷後に徐々に水が切れて固くなっていくと言うもの。これを「水もしたたるいい豆腐」とし、「水もしたたるいい男」とかけ、男前豆腐とした。

また大ヒットとなった「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」は、17ブリックスと言う濃さの豆乳を用いた濃厚な充填豆腐。各商品はパッケージやキャラクターデザインも個性的なもので、「男らしさ」、「男臭さ」をアピールした、格好悪いが格好いいと言う独創的なスタイルをとっている。なお、初期は漢字・文字を表に出したデザインであったが、2005年頃からは切り絵作家のアンクル・ボブを起用し、イラストを用いたかたちへと変化している。また男前グッズの販売も行っている。

 

●『歯周病予防デー』 :
歯周病罹患率80%という日本の現状を改善しようと、全国の歯科衛生士が立ち上げた「歯周病予防法(歯肉のプラークコントロール)の普及活動」を行う「Goodbye Perio プロジェクト」が制定。
日付は、4と4で「歯(4=シ)周病」「予(4=ヨ)防」の2つの4(シ・ヨ)の語呂合わせと、プロジェクトが本格的に活動を開始した2012(平成24)年4月4日に因んでいます。

 

●『コメッ子記念日・米粉の日』 :
米粉王国として知られる新潟県米粉の用途や需要の拡大を目指している「新潟米粉研究会」が制定。
日付は、「米」という漢字は分解すると八十八になる。米粉は米の子ども、米の半分と解釈して八十八の半分の四十四から4月4日を記念日としました。
「コメッ子」とは米粉食品を食べて元気に育つ子供の事です。

 

●『シシリアンライスの日』 :
「シ(4)シ(4)リアンライス」の日。
佐賀県佐賀市ご当地グルメとして人気を集めている「シシリアンライス」を、全国的にPRしようと一般社団法人「佐賀観光協会」が制定。
シシリアンライスとは1枚のプレート皿に温かいライスを敷き、その上に炒めたお肉と生野菜を盛り合わせてマヨネーズをかけたもので、1975(昭和50)年頃に佐賀市内の喫茶店で誕生したとされています。

 

●『脂肪0%ヨーグルトの日』 :
脂肪分がなくても美味しく健康的な「脂肪0%ヨーグルト」のPRと普及を目的に、脂肪0%ヨーグルトのリーディングカンパニーである京都府八幡市に本社を置くメーカーが制定。
日付は、4月4日を404として「脂肪(4)0%(0)ヨーグルト(4)」の語呂合わです。

 

●『交通反戦デー』 : 
1989(平成元)年、東京都の「交通遺児を励ます会」が「交通反戦大会」を開き、この日を「交通反戦デー」と制定。
児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚え易いこの日に「大会」を開いています。
日付は、「四(死)四(死)を返上しよう」との語呂合わせです。

 

●『ヨーヨーの日』: 
「ヨー(4)ヨー(4)」の日。
1998(平成10)年のこの日に、「日本ヨーヨー協会(JYYA)」が設立された事を記念して、「ハイパーヨーヨー」を製造している玩具会社が制定。
また、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者「ドナルド・F.ダンカン」の誕生日の◎6月6日も「ヨーヨーの日」になっています。

 

●『ピアノ調律の日』 : 
「ピアノ調律」に対する理解と認識を深めてもらおうと「国際ピアノ製造技師調律師協会」が1993(平成5)年に制定。
日本では、社団法人「日本ピアノ調律師協会」が1994(平成6)年に制定し、イベントを実施しています。
日付は、ピアノ調律にあたって、基準音中央のA=440ヘルツを採用するのが一般的なことから、AをAPRIL、440を4月4日にあてはめたものです。

 

●『地雷に関する啓発及び地雷除去支援の為の国際デー(International Day for Mine Awareness and Assistance in Mine Action)』 : 
「国連」が2006(平成18)年に制定。
80ヶ国近くで数百万人が、今でも地雷や爆発性戦争残存物に怯えながら生活しています。
また、地雷と爆発性戦争残存物による新たな犠牲者は、依然として毎年1万人を数えます。
こうした兵器は、多くの人々の命や手足を奪うだけでなく、その暮らしも台無しにして仕舞い、土地や道路の整備を妨害しています。

この国際デーは、それらがもたらす惨劇に立ち向かうという私達の共通の取り組みが、どれだけ前進したかを振り返る機会でもあります。<>加盟国、国連、非政府組織(NGO)、そして地雷埋設国自身をはじめ、あらゆる人々の協調的な努力で地雷対策への取り組みは進展を遂げています。

関連記念日として、◎2月24日の「地雷を考える日」があります。
※地雷は2012(平成24)年現在でも、アンゴラに1,500万個、アフガニスタンに1,000万個、カンボジアに400~600万個、イラク北部のクルド人地区に400万個など世界に約7,000万個が埋められており、一日に16人(90分に1人)の一般人が犠牲になっています。

1996(平成7)には、韓国北部を襲った集中豪雨で、南北軍事境界線付近の地雷1,200個が流れ出し、負傷者を出す事故が起きました。

また、戦乱のあった地域では、対人地雷が残存し、戦争終結後も一般市民の犠牲者が後をたちません。

戦後の復興には安全な土地が欠かせませんが、世界各国で研究されている除去機械は、貧しい国では購入できず、他国の部隊や非政府組織NGOによる地雷除去の人道援助を頼っている現状です。

しかし、地雷の除去方法は未だに効率が悪く、危険を伴う人力作業が一般的な上、一個の除去に、その地雷の製造費の100倍の費用が掛かると言われています。

 

●『あんぱんの日』 : 
1875(明治8)年のこの日、明治天皇が東京墨田区向島の「水戸家下屋敷」にお花見に行幸された際に「あんぱん」が出されました。
それ迄は、京都の和菓子がよく出されており、パンの製造販売をしていた木村安兵衛が当時の侍従「山岡鉄舟」に「純日本製のパン」をお出しする様に持ち掛けたもので、その為に工夫をこらし、日本を代表する花「八重桜」の花びらの塩漬を埋め込んだ「桜あんぱん」を開発しました。
あんぱんは、1874(明治7)年に、同本店が、銀座で売り出したのが始まりです。

 

●『どらやきの日』 : 
3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」にはさまれたこの日をあんこを間にはさむ「どらやき」の日に制定したのは、どらやきの製造販売を手がける鳥取県米子市の製菓会社が制定。
日付には、4と4で「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから、この日にどらやきを食べようと提唱しています。

 

●『オカマの日』 :
3月3日の桃の節句(女の子の節句)と、5月5日端午の節句(男の子の節句)の間をとったものです。

 

●『トランスジェンダーの日(Trans Gender Day)』 : 
トランスジェンダー」とは、自分の身体の(解剖学的な)性別やそれに属する社会的、文化的性別に対して強い違和感や不快感を感じている人達の総称です。
「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日にと、性同一性障害者の自助グループ「TSとTGを支える人々の会」が1999(平成11)年に制定。
なお、『おかまの日』と言われていた日を、そのまま『トランスジェンダーの日』とした事で「おかま=トランスジェンダー」という誤った認識がなされる恐れがあるとして、当事者の間で日付の変更もしくは廃止すべきという声が上がっているそうです。

 

●『写真シールの日』 : 
「しゃ(4)しん(4)」シールの日。
写真シール機「美写」を開発した会社が制定。
“プリクラ”の通称で知られているのですが、“プリクラ”は実は「プリント倶楽部」を共同開発した二つの会社の商標です。

 

●『獅子の日』 : 
「し(4)し(4)」の日。
単なる語呂合わせの日ですが、東武動物公園で2009(平成21)年にオープンした「新ライオン舎」前で「ライオンの鳴きまね」コンテストを開催する等、各地でこの日に因んだイベントが開催されています。
※獅子とは、百獣の王ライオンの事ですが、日本に古来より伝わる聖獣の意味もあります。
ライオンが、インド・中国を経由して日本へ形を変えて伝わったと考えられています。

 

●『猪肉の日』 :肉の鈴木屋が制定。
長野県飯田市信濃の「遠山郷」と呼ばれる地で、猪肉・鹿肉・熊肉など様々なジビエの肉等を扱う食肉会社が制定。
昔から「イのいちばん」と呼ばれるほど美味しい猪肉は、疲れを取り、体内の活性化にも役立つとされています。
野性食肉のシンボルとしてその歴史や文化を大切にしながら、多くの人に猪肉を味わってもらうのが目的。記念日名は「ししにくの日」と読み、日付は4と4で「シシ」の語呂合わせから。

 

●『養子の日』 :
「よ(4)ーし(4)」の日。
さまざまな社会問題の解決に取り組む公益財団法人「日本財団」が制定。
子どもの福祉の観点から永続的な家庭を提供する仕組みである養子縁組の普及と啓発が目的です。
日本財団では特別養子縁組の普及をめざして「ハッピーゆりかごプロジェクト」を展開しています。

 

●『フォーの日』 :
大阪府吹田市に本社を置き、スーパーカップ、スープはるさめ、ワンタンメンなど数多くの人気の即席麺・スープを製造、販売するインスタント食品会社が制定。
お米でできたベトナムを代表するめん「フォー」のなめらかな食感と、だしのきいた味わいのスープに具材を加えた自社の即席めんの「フォー」の美味しさを広めるのが目的です。
日付は、数字の4が英語で「フォー」と読むことから4が重なる4月4日としました。

 

●『女子ロックの日』 :
京都府京都市に本拠を置く、ファッションアイテムブランドの会社が制定。
「ロックだね~」を合い言葉に女子ロックを楽しむ日です。
全ての女の子たちがロックファッション・ロックミュージックに触れて、新たな自分を発見してほしいとの願いが込められています。
日付は、4と4を「女(4)子(4)」と読ませる語呂合わせです。

 

●『四輪駆動の日』 :
1907(明治40)年に、ドイツの自動車メーカーが世界初となる四輪駆動システムを備えた乗用車を開発しました。
その子会社として1986(昭和61)年に設立された日本法人が制定した日です。
優れたトラクションと安全・安心な走りを実現する技術として様々なモデルに採用されてきた四輪駆動システムをアピールするのが目的であす。
日付は、四輪駆動車の世界共通の呼称である「4×4」から4月4日にしました。

 

●『KOBE JAZZ DAY 4/4』 :
兵庫県神戸市の豊かな文化の創造を目的として、様々な芸術文化事業を展開する公益財団法人「神戸市民文化振興財団」が制定。
1923(大正12)年の4月、日本で初めてプロバンドによるジャズの演奏が行われた神戸市は、日本のジャズの発祥の地とされています。
その日付は定かではありませんが、ジャズと言えば4ビート(4/4拍子)であることから4月4日としました。

 

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 

 

☆彡4月4日の『誕生花』:
アネモネ(赤)  花言葉は君を愛す、わびしい思い
アグロステンマ  花言葉は自然を好む、気持ちがなびく
カスミソウ(霞草)  花言葉は愛らしい感謝、切なる喜び、清い心
シャガ(射干)  花言葉は反抗、私を認めて
スモモ(酢桃)  花言葉は忠実、困難、貞節、独立
アジアンタム・Maidenhair 花言葉は「繊細・上機嫌」
マーガレット・Marguerite 花言葉は「心に秘めた愛・誠実」です。

 

☆彡4月4日誕生石は「クリソコーラ(カット)」  石言葉:リラクゼイション

 

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 

☆彡今日誕生日の人の一言 山本五十六

(1884年明治17年〉4月4日 - 1943年〈昭和18年〉4月18日)

 

「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」

「人は誰でも負い目を持っている。それを克服しようとして進歩するものなのだ」

★山本 五十六(やまもと いそろく、1884年明治17年〉4月4日 - 1943年〈昭和18年〉4月18日)は、日本の海軍軍人。最終階級は元帥海軍大将。第26、27代連合艦隊司令長官海軍兵学校32期生。前線視察の際、ブーゲンビル島上空で戦死(海軍甲事件)。旧姓は高野。栄典は正三位大勲位功一級。

以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡4月(卯月・うづき)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
4月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日 (木) エイプリルフール
4日 (日) 清明
7日 (水) 世界保健デー
8日 (木) 花祭り
9日 (金) 長浜曳山まつり(→17日) ※予定
13日 (火) 十三参り
14日 (水) 春の高山祭山王祭)(→15日)
17日 (土) 春土用入り
19日 (月) 春土用の間日 古川祭(→20日) 
20日 (火) 穀雨
27日 (火) 春土用の間日
28日 (水) 春土用の間日
29日 (木・祝) 昭和の日

4月の他の別名
陰月(いんげつ)
花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
和月(せいわづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 4月3日 18:30 時点

※全国で新たに確認された感染者数  2,759人 (全国総人口約 125,770,000人)
宮城県大阪府兵庫県 「まん延防止等重点措置」適用 初週末 2021年4月3日

新型コロナウイルスの感染の再拡大を受けて、大阪府兵庫県宮城県に「まん延防止等重点措置」が適用されることが決まってから初めての土曜日となり、対象の地域では、改めて対策を徹底したいといった声が聞かれました。

大阪府兵庫県、それに宮城県には5日から「まん延防止等重点措置」が適用され、大阪市や神戸市など阪神間にある5つ市では、飲食店などへの時短要請が夜8時までに強化されます。

適用の決定から初めての土曜日となり、神戸市の繁華街では買い物を楽しむ人の姿が見られました。

 

※東京都感染者数 446人(総人口約13,971,109)
東京都 新型コロナ 446人感染確認 400人超えは4日連続 2021年4月3日

東京都は、3日都内で新たに446人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染確認が400人を超えるのは4日連続です。

東京都は、3日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて446人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の土曜日と比べて16人増えていて、4日連続で400人を超えました。

また、3日までの7日間平均は383.7人で、前の週の111.9%となりました。

7日間平均が前の週から増加するのは22日連続で、増加傾向が続いています。


※神奈川県感染者数 129人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 90人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 149人(総人口7,342,682人 )

大阪府感染者数 666人(総人口約8,817,372)
大阪府 新型コロナ 過去最多となる666人感染確認 2021年4月3日

大阪府は3日、過去最多となる666人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。1日の感染者数が600人以上となるのは、3日連続で、東京の感染者数を5日連続で上回りました。

 

宮城県感染者数 136人(総人口約2,289,726人 )

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆富士山保全協力金(入山料)が税金へ
静岡、山梨両県は、任意で集めている富士山保全協力金(入山料)について、将来的に税金として徴収する方針を固めた。登山者に事前の予約や講習受講、装備の確認といった立ち入り条件も新たに設定する。昨夏は新型コロナウイルス感染防止のため史上初めて閉山された富士山だが、両県は今夏、通常通りの山開きを目指している。そうなると懸念されるのが、登山マナーや無謀な登山。“入山税”導入には、マナー向上や危険な登山の抑制といった意図もうかがえる。 
 
☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。

4月3日は愛林の日、清水寺・みずの日、輸入洋酒の日、プラズマレーザーの日、読み聞かせの日、趣味の日、シミ対策の日、日本橋開通記念日、フォーサイトの日、いんげん豆の日、等の日

おこしやす♪~

2021年4月3日は何の日


4月3日は愛林の日、清水寺・みずの日、輸入洋酒の日、プラズマレーザーの日、読み聞かせの日、趣味の日、シミ対策の日、日本橋開通記念日、フォーサイトの日、いんげん豆の日、等の日です。

 

●『愛林の日』 : 
1895(明治28)年にアメリカから来日した「ジョン・ハワードノースロップ」博士が、この日に行った講演で「愛林精神」を説いた事に因んで、1898(明治31)年、「本多静六」林学博士の提唱により、この日を「植栽日」としました。
1933(昭和8)年に、4月2日~4日迄の3日間を「愛林日」として、全国一斉の愛林行事が提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で実施され、現在は「全国植樹祭」となっています。
お隣りの「韓国」では◎4月5日が「식목일(植木日)」です。

 

●『清水寺・みずの日』 : 
「し(4)み(3)ず寺」みずの日。
清く静かに澄んだ水は平和の象徴であり、畏敬の念を持たれるものとの思いから、環境の浄化、心の浄化を目指す日として全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998(平成10)年に制定。
京都・清水寺 Kiyomizu-dera Temple in Kyoto Japan
京都市の「清水寺」で、水と環境に感謝する「心と地球の浄化祈願祭」が行われます。

 

 

●輸入洋酒の日
輸入酒類の普及及び宣伝、海外及び国内事業の調査など、輸入酒類に関してのさまざまな活動を行う日本洋酒輸入協会が制定。同協会は1959年4月3日に発足、2019年で60周年となる。輸入酒類の専門業者として消費者、同業者に対してその存在感を高め、輸入洋酒の良さをさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は同協会が発足した日から。

 

 

 

●『プラズマレーザーの日』
一般社団法人プラズマレーザー研究会が制定。プラズマレーザーを用いた最先端の歯科診療について、歯科医師はもちろん広く一般の人にも口腔疾患の治療法・予防法として普及させるのが目的。日付は4と3で「プラズマ」が固体・液体・気体に続く物質の第「4」の状態であることと、「レーザー=03」と読めること。また、同研究会の第1回設立記念臨床報告会が2016年4月3日に行われたことから。 
 
●『読み聞かせの日』 :
「よ(4)み(3)聞かせ」の日。
大阪に本部を置き、読む人と聴く人の心をつなぐ朗読に関しての研究や、朗読に対する客観的な評価をする「朗読検定」、「読み聞かせ検定」等を行う一般社団法人「日本朗読検定協会」が読み聞かせ文化の更なる普及と振興が目的に制定。
記念日に合わせて、その魅力を広めていく為の読み聞かせや朗読に関するイベント等を行っています。

 

●『趣味の日』 : 
「しゅ(4)み(3)」の日。
大人が仕事と同じ様に趣味にも情熱を注ぎ、人生をより充実したものとする切っ掛けの日になってもらいたいとの思いからあるインターネット事業関連会社が制定しました。

 

●『シミ対策の日』 : 
「し(4)み(3)」の日。
女性の肌の悩みのひとつ「シミ」に対して「しっかりと手入れをして美しくなりましょう!」と、素肌美研究家で株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長が制定。「シミ」をなくして美肌への意識を高めるきっかけの日とするのが目的。日付は4と3で「シミ」と読む語呂合わせから。

 

●『ケシミンの日』
医薬品や芳香剤、衛生雑貨品などを製造販売する小林製薬株式会社が制定。多くの人にシミの無い健やかで若々しい肌を保つために、自社製品の「薬用ケシミン」でシミ対策をしてもらうのが目的。日付は紫外線が本格的に強くなる季節の前であることと、4と3で「シ(4)ミ(3)」の語呂合わせから。

 

●ドモホルンリンクル 「しみキレイ」の日
熊本県益城町に本社を置き、化粧品や医薬品の製造販売を手がける株式会社再春館製薬所が制定。人生100年時代、さまざまな年代のお肌に寄り添うスキンケアで、一人ひとりの「100年キレイ」を応援したい。代表的なお肌の悩みである「しみ」に打ち克ち、日々の適切なスキンケアで自分の肌に向き合うことの大切さや想いを新たにしてほしいという願いが込められている。日付は4と3で「しみ」の語呂合わせから。4月8日も、ドモホルンリンクル 「しわキレイ」の日としている。
  
●『日本橋開通記念日』: 
911(明治44)年のこの日、東京都中央区にある日本橋木橋から石橋に架け替えられました。
平成26年12月 日本橋今昔物語
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっており、橋の中央に「日本国道路元標」が設置されています。  

 

●『フォーサイトの日』 :
「フォー(4)サ(3)イト」の日。
行政書士社会保険労務士等の資格取得の通信講座で知られる会社が制定。
自社の「楽しく学べ、わかりやすく効果的に勉強ができ、教育効果の高い通信教育」をアピールするのが目的です。

 

●『神武天皇祭』 : 
日本の初代の天皇神武天皇が死去(神武天皇崩御の日)したとされる日です。
1874(明治7)~1948(昭和23)年までこの日は「大祭日」といわれました。
宮中の「皇霊殿」で祭典の儀式が行われます。
また、奈良県の「橿原神宮」や宮崎県の「宮崎神宮」等の神武天皇を祀る神社はもとより日本全国の神社の殆どで「遙拝式」或いは「祭典」が行なわれています。
奉祝行事では、「橿原神宮」周辺において「春の神武祭」が神武天皇祭の前後一週間にわたって開催され、橿原神宮のライトアップおよび映像ショー、古代衣装による参道パレード、植木市、フリーマーケットなどが行われます。
宮崎神宮においては神武天皇祭祭当日に「流鏑馬」が開催されます。
日本書紀によれば、神武天皇日向国(現、宮崎県)から東征し、熊野・吉野を通って大和(現、奈良県)を平定し、紀元前660年1月1日に大和の橿原宮で即位しました。  

 

●『いんげん豆の日』 : 
1673(延宝元)年のこの日が、中国から日本にもたらしたとされる「隠元禅師」の命日である事に因んで制定。
隠元禅師は1592(文禄元)年に中国の福建省で生まれで、長崎の「興福寺」に招かれて来日した際、インゲン豆を禅の「普茶料理(精進料理)」の材料として普及させました。

 

●『シーザーの日』 :
「シー(4)ザー(3)」の日。
ペットフードなどの輸入・販売を行う会社が制定。
自社の世界的な犬用フードブランド「シーザー」の更なる知名度向上と、愛犬とドッグオーナーを幸せにするのが目的です。

 

●『シーサーの日』 : 
「シー(4)サー(3)」の日。
シーサーの発祥地である那覇市・壺屋で2002(平成14)年より催しが実施されています。

 

●『葉酸の日』 : 
「よう(4)さん(3)」の日。
葉酸の認知度を高め、妊婦や女性に胎児の先天障害のリスクを減らす栄養素「葉酸」の摂取を呼び掛けようと、葉酸の学術研究者や管理栄養士らが発起人となって生まれた京都市に事務局を置く「母子の健康を考える会」が制定し、啓発運動を行っています。 
 
●『こよみのページ開設記念日』 :
2000(平成12)年のこの日、こよみのページが開設される(勝手に記念日!)。

 

●『シースリー記念日』 :
「シー(4)スリー(3)」の日。
全身脱毛サロン「シースリー」の運営会社がサポートするファッション雑誌「SHE THREE」が、女性にとっての「うれC」「たのC」「うつくC」の3つのCを応援するためのキャンペーンを行う日にと制定。

 


●『悪天の特異日』 :
天気が悪くなる確率の高い日です。

 

●『資産形成を考える日』
投資の初中級者を応援するウェブサービス「投信1(トウシンワン)」を運営する株式会社ナビゲータープラットフォームが制定。将来の資産形成の必要性について知り、自分に適した方法を考える日とするのが目的。日付は4と3で「資(4)産(3)」と読む語呂合わせから。「投信1」で「資産形成を考えるための特集」を行う。

 

●マルヨのほたるいかの日
兵庫県美方郡香美町に本社工場を置き、かにみそ、「ほたるいか」製品などの海産物の食品を製造するマルヨ食品株式会社が制定。兵庫県が漁獲量日本一を誇る「ほたるいか」を全国に知らせるとともに「ほたるいか」を使用した商品のPRが目的。日付は3月10日は「ほたるいか」の水揚げが本格的に始まる時期であることと山陰地方の山(さん=3)で3月、「ほたるいか」の足が10本なので10日。4月3日は「ほたるいか」漁の最盛期が4月で、山陰地方の山(さん=3)で3日としたもの。

 

☆彡4月の1週の土曜 花冠記念日
神奈川県横浜市タヒチに関する事業などを手がける株式会社タヒチプロモーションが制定。花で世界をつなぎ、地球に花冠を被せ、花で世界を癒す日とするのが目的。日付は4月の1週目頃には花が咲き誇り、人々が花の美しさを感じる機会が増えることと、花は土から育つのでその土曜日に。

 

☆彡毎月3日は、
●『ビースリーの日』 :
兵庫県神戸市に本社を置き、婦人・紳士・子供服の製造・卸し・小売などを手がける株式会社バリュープランニングが制定。同社が展開する美脚ストレッチパンツ専門店「ビースリー」のPRが目的。BーThree(ビースリー)はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterがコンセプト。日付は3つのBから毎月3日としたもの。

 

●『くるみパンの日』 :
日本におけるアメリカのカリフォルニア産の「くるみ」の最大の用途が製パンである事から、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、「カリフォルニアくるみ協会」が毎月3日を記念日として制定。
日付は、「毎月来る3日(毎月クルミっか)」の語呂合わせにかけて「くるみパンの日」としました。
くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごす為の栄養成分を多く含む食材です。

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 

 

☆彡4月3日の『誕生花』:
アジアンタム  花言葉は上機嫌、繊細、天真爛漫、無垢
ゼラニウム  花言葉は君ありて幸福、友情、慰め、決心, 愛情
ラッパズイセン(ラッパ水仙)  花言葉は尊敬
アスター  花言葉は思い出、追憶、変化
タンポポ(蒲公英)・Dandelion 花言葉は「思わせぶり・移り気・信託」
ニオイスミレ(匂菫)・Sweet Violet 花言葉は「無邪気な愛」です。

 

☆彡4月3日誕生石はスリー・ゴールド  石言葉:信頼と忠誠と愛

 

☆彡4月の誕生石はダイヤモンド、金剛石 石の言葉  永遠の絆 栄光 清浄無垢 不屈の精神

 

☆彡今日誕生日の人の一言 ワシントン・アーヴィング(作家)
『心の狭さは、逆境に手名付けられるが、心の広さはそれに打ち勝つ』


ワシントン・アーヴィングのプロフィール
ワシントン・アーヴィング(Washington Irving, 1783年4月3日 - 1859年11月28日)は、19世紀前半のアメリカ合衆国の作家。
ワシントン・アーヴィングはニューヨーク出身で、国際的な名声を得たアメリカ最初の作家である。彼は文壇デビュー作となった『ニューヨーク史』においてユーモアや軽妙な諷刺で才気を発揮した後、1819年~20年にかけて伝説の名作「リップ・ヴァン・ウィンクル」や「スリーピー・ホローの伝説」などの短編小説やエッセイが収録された『スケッチ・ブック』を刊行した。また、イスラム文化への傾倒を遺憾なく示した力作『アルハンブラ物語』や『グラナダの征服』などに代表される歴史文学の分野でも意欲的に執筆活動を展開した。17年に及ぶヨーロッパ滞在生活を終えて、アメリカに帰還後は自らの西部旅行の体験記とも言うべき紀行文学『大草原の旅』や豊富な史料に基づく西部開拓史『アストリア』を発表し、晩年には念願としていた畢生の作『ジョージ・ワシントンの生涯』を完成させている。

 

代表作

『スケッチ・ブック』、『アルハンブラ物語』
使用したペンネーム
ジョフリー・クレヨン(Geoffrey Crayon)
ディートリヒ・ニッカーボッカー(Diedrich Knickerbocker)
ジョナサン・オールドスタイル(Jonathan Oldstyle)
◆主な著作
『ディートリッチ・ニッカーボッカーのニューヨーク史』、1809
『スケッチ・ブック』、1820
リップ・ヴァン・ウィンクル」、
「スリーピー・ホローの伝説」
『ブレイスブリッジ・ホール』、1822
『旅人物語 Tales of a Traveller』、1824
『ジョナサン・オールドスタイルの手紙 Letters of Jonathan Oldstyle』、1824
コロンブスの生涯とその航海』、1828
グラナダ征服の年代記』、1829
『アルハムブラ』、1831
ムーア人の物語とスケッチ』、1835
『ゴールドスミス伝』、1849
マホメットとその後継者』、1850
『ワシントン伝』、1859

以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆


☆彡4月(卯月・うづき)の主な行事・暦・祭り(2021年・令和3年)予定
4月の行事・暦・祭り(2021年・令和3年)
季節:晩春(ばんしゅん) ※清明から立夏の前日まで。
1日 (木) エイプリルフール
4日 (日) 清明
7日 (水) 世界保健デー
8日 (木) 花祭り
9日 (金) 長浜曳山まつり(→17日) ※予定
13日 (火) 十三参り
14日 (水) 春の高山祭山王祭)(→15日)
17日 (土) 春土用入り
19日 (月) 春土用の間日 古川祭(→20日) 
20日 (火) 穀雨
27日 (火) 春土用の間日
28日 (水) 春土用の間日
29日 (木・祝) 昭和の日

4月の他の別名
陰月(いんげつ)
花月(うのはなづき)
鳥來月(とりくづき)
花残月(はなのこりづき)
和月(せいわづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 4月2日 20:35 時点

※全国で新たに確認された感染者数  2,759人 (全国総人口約 125,770,000人)


※東京都感染者数 440人(総人口約13,971,109)
東京都 新型コロナ 440人感染確認 400人超は3日連続 2021年4月2日

東京都は2日、都内で新たに440人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都は感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。

東京都は2日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて440人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の金曜日から64人増えていて、緊急事態宣言が解除されたあとでは初めて、3日連続で400人を超えました。

また、2日までの7日間平均は381.4人で、前の週の115.5%となりました。

7日間平均が前の週から増加するのは21日連続で、増加傾向が続いています。

 

※神奈川県感染者数 133人(総人口約9,216,009)

※千葉県感染者数 105人(総人口6,281,892)

※埼玉県感染者数 163人(総人口7,342,682人 )

 

大阪府感染者数 613人(総人口約8,817,372)
大阪府 新型コロナ 新たに613人感染確認 4日連続で東京上回る 2021年4月2日

大阪府は2日、府内で新たに613人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。感染が確認された人が1日で600人以上となるのは2日連続で過去5番目の多さとなりました。また、4日連続で東京の感染者数を上回りました。
 
宮城県感染者数 116人(総人口約2,289,726人 )
宮城県 新型コロナ 1人死亡 116人感染確認 2021年4月2日 18時45分

宮城県仙台市は2日、新たに116人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。このうち仙台市では77人の感染確認が発表されています。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
北の国から」の俳優の田中邦衛さん死去 88歳 2021年4月2日

 

テレビドラマ「北の国から」や「新選組!」、映画「学校」など、数々の作品で存在感のある役柄を演じて親しまれた俳優の田中邦衛さんが、先月24日、老衰のため亡くなりました。88歳でした。

田中邦衛さんは昭和7年岐阜県で生まれ、昭和30年、劇団「俳優座」の養成所に入りました。

昭和32年に「純愛物語」で映画デビューし、昭和36年から始まった映画「若大将」シリーズでは加山雄三さん演じる主人公「若大将」のライバル「青大将」の役を演じて、存在感あふれるコミカルな演技で人気を集めました。
 
☆彡お静かに♪~(残しておきたい方言・言葉)

「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他の地方で使われている方言です。
食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「どうぞ気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と、いう意味に使われる。
とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。