風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月21日は初大師、薩長同盟成立の日、料理番組の日、瞳の黄金比率の日、スイートピーの日、久女忌等の日

おこしやす♪~

1月21日は何の日? その時そして今日何してた?


1月21日は初大師、薩長同盟成立の日、料理番組の日、瞳の黄金比率の日、スイートピーの日、久女忌等の日です。

 

●初大師 / 初弘法
その年の最初の弘法大師の縁日。
真言宗の開祖である空海弘法大師)が亡くなったのは835年の3月21日です。
そのことから毎月21日は「大師の縁日(大師参り)」として多くの人が参拝します。
初大師とは1年で最初の大師参りのこと、つまり、1月21日が「初大師」ということになります。
この「初大師」は1年の最初の大師参りということでとても賑わいますし、さまざまな行事が行われます。

 

★四大師の初大師 川崎大師、西新井大師、観福寺、東寺について
(諸事情により変更がある場合あり。要確認)

 ◆川崎大師の「初大師」
川崎大師の初大師は毎年1月20日、21日に開催されます。
初大師には遠方からのご信徒も多く参拝されるとのことで毎年とても賑わうようです。
また、1月20日、21日に祈祷した護摩札には、「初大師修行」の朱文字が入る、とあって、これはぜひとも頂いておきたいところです。

 ◆西新井大師の「初大師」
西新井大師の初大師は毎年1月21日に開催されます。
新年あけて初めての弘法大師の縁日ですから川崎大師同様毎年賑わうようです。
参道、また周囲には多くの露店も出て達磨などの縁起物をはじめ、お祭りの屋台などでお馴染みの食べ物がずらりと並び、普段より活気をみせます。

 ◆観福寺の「初大師」は、1月21日に「初大師大護摩」が行われます。
時間は7時、11時、14時の3回となっていますのでご注意ください。

 ◆東寺の「初弘法」、


www.youtube.com


毎年1月21日に開催される当時の初弘法は週末に重なった場合には20万人の人出があるほどの人気となります。
周囲には1200を超える店が並び、初弘法が一つの大きなイベントとしても人々から親しまれていることが分かります。
初弘法の日は御影供、回向法要、八幡宮護摩供が行われ、回向法要に関しては事前に申し込みをすると大日堂に入ることができます。

 

※大坂繁花風土記(1814)年中行事「正月二十一日。はつ大師とて天王寺・生玉のほとり、わきて賑はへり」

 


●『薩長同盟成立の日』:ライバルが手を結ぶ日 
1866(慶応2)年、長州藩の「木戸孝允」、薩摩藩の「西郷隆盛」らが土佐藩の「坂本竜馬」らの仲介により京都で会見し、倒幕の為にライバル同士が「薩長同盟薩長連合)」を結んだ日です。 
 
●『料理番組の日』: 
1937(昭和12)年のこの日、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる番組『夕べの料理』の放送が開始されました。
第1回目は「オムレツの作り方」で、この日担当した「マルセル・ブールスタン」は、世界で初めてテレビに出演した料理人となりました。

◆日本では?
1963年(昭和38)1月21日に、日本テレビ「キューピー3分クッキング」が始まりです。

 

●『聖アグネスの祝日(キリスト教)』: 
「勇気・貞潔・愛の象徴」となった聖人「アグネス」に捧げる聖名祝日です。
英語では、「St. Agnes day」、フランス語は、「St. Agnes Fête」、イタリア語では、「Sant Agnes Festa」と言います。
聖アグネスは、異教の若者の求婚を拒み、キリストに我が身を捧げると断言して、わずか13才の若さで、西暦304年に火刑に処せられ若くして殉教しました。

 

※聖アグネスは、カトリック教会・聖公会ルーテル教会正教会非カルケドン派の聖人で、西方教会では、純潔・庭師・少女・夫婦・レイプ被害者の守護聖人です。
彼女の名前はギリシャ語の“処女の、純潔な、神聖な”という意味の「hagnē」が由来ですが、ラテン語の子羊を意味する「agnus(アグヌス、アニュス)」と似ている為、彼女の絵はしばしば子羊と一緒に描かれました。
それがもとで現在、ローマにあるトラピスト修道団のトレ・フォンターネ修道院からローマ教皇に、この日2匹の子羊が送られます。
その後、聖金曜日に子羊の毛が刈り取られ、教皇が新たに聖別される大司教に与える「パリウム(大司教の肩被)」が、得られたウールで編まれます。 

 

●『ユニベアシティの日』 :
ディズニーストアのオリジナルキャラクター「ユニベアシティ」が、2011(平成23)年のこの日に発売を開始した事に因んで制定。
「UniBEARsity(ユニベアシティ)」とは、「university」(学校)と「BEAR」(クマ)を合わせた造語で、ミッキーマウス達が学校の宿題でクマのぬいぐるみを作ったというストーリーから誕生したキャラクターです。

 

●『瞳の黄金比率の日』 :
意識調査によって白目と黒目の比率が「1:2:1」の瞳が可愛いとされたことから、輝くような魅力的な瞳について考える日にと「輝く瞳」推進委員会が制定。
日付は、瞳の黄金比率1:2:1を1月21日に置き換えました。

 

●『スイートピーの日』 :


www.youtube.com

 

全国の花の生産者、生花店、園芸店などで構成する「日本スイートピーの会」が制定。
女性に好まれる「春の花」の代名詞の「スイートピー」をより多くの人に楽しんでもらうのが目的です。
日付は、この時期が一年でいちばん香りが豊かできれいに輝くことと、花弁が左右対称で3種類の花びら(旗弁、翼弁、舟弁)からなり、それぞれ1枚、2枚、1枚あることから121の1月21日としました。

 

〇久女忌(1890年(明治23年)5月30日 - 1946年(昭和21年)1月21日)
俳人・杉田久女の1946年の忌日。

★杉田久女(すぎた ひさじょ、1890年(明治23年)5月30日 - 1946年(昭和21年)1月21日)は、鹿児島県出身の俳人。本名は杉田 久(すぎた ひさ)。高浜虚子に師事。長谷川かな女、竹下しづの女などとともに、近代俳句における最初期の女性俳人であり、男性に劣らぬ格調の高さと華やかさのある句で知られた。家庭内の不和、師である虚子との確執など、その悲劇的な人生はたびたび小説の素材になった。
・足袋つぐやノラともならず教師妻
・紫陽花に秋冷いたる信濃かな
朝顔や濁り初めたる市の空

 

☆彡毎月21日は、
●『漬物の日』 :

毎年8月21日に、名古屋市郊外の「萱津(かやつ)神社」で「香の物祭」が行われている事に因み、毎月21日を漬物の日として「全日本漬物協同組合連合会」が制定。

 

●ゼクシオの日(XXIOの日)
ゴルフ用品やテニス用品などのスポーツ用品の販売を手がける株式会社ダンロップスポーツマーケティングが「ゼクシオ(XXIO)」ブランドの誕生20年を記念して制定。同社が販売する「ゼクシオ(XXIO)」は2000年に誕生した業界を代表するゴルフブランド。20年以上の歴史と売上げナンバーワンを誇る「ゼクシオ(XXIO)」の最新情報を毎月発信することが目的。日付は「ゼクシオ」は21世紀の100年ブランドとして、ロゴにローマ数字のXXI(21)を入れて表記することから毎月21日としたもの。

 

●木挽BLUEの日
宮崎県宮崎市に本社を置き、焼酎を中心とした酒類の製造販売を行う雲海酒造株式会社が制定。同社が独自開発した酵母日向灘黒潮酵母」を用いて製造した、すっきりとしてキレがありロックでも飲みやすい本格芋焼酎「木挽BLUE」(こびきブルー)を一年を通して飲んでもらいたいと全国発売した2017年3月21日にちなんで毎月21日を記念日としたもの。その中でも3月21日はシンボル的な日として登録している。

 

●『ふれあい交番の日』 :
関連記念日として、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。

※1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。
1881(明治14)年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することを決定し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形になりました。

1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、「交番」という呼び名が定着し、この制度が国際的に注目され「交番」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。

 

●『お部屋カスタマイズの日』 :
全国で50万室以上の賃貸住宅を管理し、部屋の壁紙を無料で選べたり、棚の取り付け、ステッカー貼り等の出来る「お部屋カスタマイズ」を展開する簡易宿泊施設の会社が制定。

自分らしく楽しめるこの賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。
日付は、社名にある「21」から毎月21日として、1年を通じてアピールしていく為と、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」との意味も込められています。

 

●『マリルージュの日』 :

 

 


夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。
同プロジェクトでは音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行っています。

活動の趣旨に賛同してくれる生花店から夏木さんが品種改良から携わった「マリルージュ」という名の赤いバラを購入してもらう事で、その収益などを支援に当てていることから「マリルージュ」の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的です。
日付は、プロジェクトで毎年GIGを開いている「世界音楽の日」の◎6月21日に因み、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日としました。

 

●『myDIYの日』 :
全国で56万室以上の賃貸住宅を管理する不動産会社が制定。
同社が展開する部屋の壁紙を無料で選べたり、ペイントや棚の取り付けなどが自由に行えるサービス「myDIY」を通じて、自分らしく楽しめる賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。

日付は、社名にある「21」から毎月21日として1年を通じてアピールしています。
また、21日は2と1でお部屋とお客様の「2(ふれ)I(あい)の日」にとの意味も込められています。

 

 

 

☆彡1月21日の『誕生花』:
ユキヤナギ(雪柳)  花言葉は愛らしさ、懸命、殊勝、静かな思い
アイビー、ヘデラ、キヅタ(木蔦)  花言葉は誠実、結婚、永遠の愛
ロウバイ(蝋梅)  花言葉は慈愛、先導、先見
カーネーション<ピンク>・Pink Carnation 花言葉は「熱愛の告白」
プリムラ・マラコイデス・Primula Malacoides 花言葉は「運命を開く」
ボケ(木瓜)・Flowering Quince 花言葉は「平凡・退屈」です。

 

☆彡誕生石は「ピーコック・カラー・オパール」石言葉:求愛の予感

 
 
☆彡今日の一言 1月21日

「『尽くす』という行為は相手のためにしているように見えるがそれは、自分がしたいからしていることなのである。人間はいつでも自分のしたいことをするものである。」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

 

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵 『寒の土用丑の日』
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月19日現在

※全国で新たに確認された感染者数46,200人/41,485人/32,197人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
1月20日 18:00 現在
国内新型コロナ 4万6200人感染 3日連続最多 2022年1月20日 
20日は午後6時までに全国で4万6200人の感染が発表され、3日連続で過去最多を更新しました。

沖縄1309福岡2225大分304宮崎329佐賀256長崎474熊本710鹿児島303香川167徳島58愛媛260高知62鳥取83島根166岡山510広島1569山口295三重364滋賀462奈良504京都1320大阪5933和歌山233兵庫2483静岡1050山梨180新潟469富山71石川180福井109長野441岐阜419愛知3074群馬612栃木443茨城477千葉1596埼玉2452神奈川3344東京8638青森227秋田41岩手22山形56宮城195福島107北海道1437空港検疫など181

◆政府分科会の尾身会長&専門家からの提言
政府分科会の尾身会長は19日、対策のキーワードは「人数制限」だとしたうえで「オミクロン株の感染経路の調査で分かってきたのは、多くの人が集まって、飲食して、大声を出し、換気が悪い環境で多くの感染が起きているということだ。感染リスクの高い状況に集中して対策を行うことが重要だ。家庭や職場でも人が集まって大声が出るパーティーなど、感染リスクの高い場面を避けることが重要だ」と述べました。

マスクをとった会話や飲食の場面で感染するリスクが高く、厚生労働省の専門家会合は、ワクチン接種者も含めマスクの正しい着用、手指衛生、換気などの徹底を継続することが必要で「1つの密でもできるだけ避けたほうがよい」としています。

 ◆子どもへのワクチン接種 対象を5歳以上に拡大 承認方針を決定 2022年1月20日 
新型コロナウイルスワクチンの子どもへの接種について、厚生労働省は対象を現在の12歳以上から5歳以上に拡大することを承認する方針を決めました。
子どもの接種をめぐっては去年5月に2回目までの接種の対象が12歳以上になり、11月には5歳から11歳まで対象を拡大するようファイザーから承認の申請が行われました。
厚生労働省20日夜、専門家でつくる部会でワクチンの有効性や安全性を検討した結果、速やかに申請を承認する方針を決めました。

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 8638人感染確認 2日連続過去最多 2022年1月20日 
東京都内の20日の感染確認は、8638人で、2日連続で過去最多となりました。7日間平均も5000人を超えて過去最多となり、急速な感染拡大が続いています。
19日の7377人を上回ってはじめて8000人を超え、一日の感染確認としては2日連続で過去最多となりました。
また、20日までの7日間平均は、前の週の3.6倍の5386.1人となりました。
これまでで最も多かった第5波の去年8月19日の4923.4人を上回り、初めて5000人を超えて過去最多となり、急速な感染拡大が続いています。
10歳未満から30代までが全体の7割近くを占めています。また、半数近くの4024人は、ワクチンを2回接種していました。

 ◆大阪府 新型コロナ 1人死亡 5933人感染確認 過去2番目の多さ 2022年1月20日 
大阪府20日、新たに5933人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
過去最多となった19日に次いで2番目の多さとなっています。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆“ウイルス除去 根拠なし” 消費者庁が製薬会社に再発防止命令 2022年1月20日 
「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」などと表示して除菌用品を販売していた大阪府の製薬会社に対し、消費者庁は合理的な根拠が認められないとして景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を行いました。
命令を受けたのは、大阪吹田市の製薬会社「大幸薬品」です。
消費者庁によりますとこの会社は「クレベリン」という除菌用品のうち、「置き型」というタイプを除く、スティック型とスプレー型の合わせて4つの商品について、2018年9月以降、パッケージなどで「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」などと表示して販売していましたが、消費者庁が根拠となる資料の提出を求めたところ、密閉された空間での実験データは示されたものの一般的な環境での効果を裏付ける合理的な根拠が示されなかったということです。
これに対し会社では「速やかに必要な法的措置を講じていく」などとコメントしています。

 ◆警察官に葬儀会社から賄賂 贈賄側の初公判「慣例だった」2022年1月20日 
神奈川県警の警察官が、葬儀会社から賄賂を受け取ったとして起訴された事件で、贈賄側の葬儀会社の裁判が20日始まりました。
裁判で、この葬儀会社の実質的経営者の夫で、自身も警察官だった被告は「金券などをもらうのは警察の慣例だった」と証言しました。
この事件は大和警察署の警部補だった加藤聖被告(48)が、葬儀会社から警察が取り扱った死者の遺族を優先的に紹介してほしいと依頼を受けた見返りに、現金などおよそ200万円分を受け取ったとして受託収賄の罪で起訴されたものです。
この事件では、贈賄側として葬儀会社の実質的経営者河合恵子被告(60)と、夫で神奈川県警の元警部補の河合博貴被告が(65)贈賄の罪で起訴されていて、20日横浜地方裁判所で2人の初公判が開かれました。

 ◆N党 立花党首 東京地裁で威力業務妨害などの罪で有罪判決  2022年1月20日
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の立花孝志党首が、受信契約者の情報を不正に取得したうえでインターネット上に拡散させると脅し、NHKの業務を妨害したとして、威力業務妨害などの罪に問われた裁判で、東京地方裁判所は「政治活動としての許容範囲を超えたものと言わざるをえない」と指摘して、懲役2年6か月、執行猶予4年の判決を言い渡しました。
NHK党の党首で元参議院議員の立花孝志被告(54)は、3年前、都内で、受信料の契約・収納業務の委託先会社の元社員から受信契約者の情報を不正に取得したうえでインターネット上に拡散させると脅し、NHKの業務を妨害したとして、威力業務妨害などの罪に問われました。
裁判で、立花党首は「政治活動であり、正当な業務行為で違法ではない」などと無罪を主張していました。
※N党 党名を変更
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は20日、党名を「NHK受信料を支払わない国民を守る党」に変更しました。党名の変更は20日、事務所がある千葉県の選挙管理委員会に届け出が行われ、夕方、総務省が公表しました。変更は去年7月に続いて、今回で6回目です。

 ◆宝酒造が原料価格高騰のため焼酎やちゅうハイなど6月から値上げ 2022年1月20日 
京都市に本社がある「宝酒造」は、原料の価格高騰を受けて焼酎の一部や缶ちゅうハイなど合わせて220商品について、ことし6月の出荷分から値上げすることを発表しました。
発表によりますと、宝酒造は「焼酎甲類」に分類される焼酎や缶ちゅうハイなど合わせて220商品について、ことし6月1日の出荷分から値上げするとしています。
値上げ幅は参考小売価格で1%から8%程度で、対象は会社が扱っている商品のおよそ2割にあたるということです。

 

☆彡海外ニュース
 ◆トンガ 空港滑走路の火山灰除去終了 各国からの支援始まる 2022年1月20日 
大規模な海底火山の噴火による被害が広がっている南太平洋のトンガでは、空港に積もっていた火山灰を取り除く作業が終わり、20日、オーストラリアとニュージーランドから飲料水などの支援物資を載せた航空機が到着しました。日本も緊急支援物資を輸送することを決めるなど、各国による支援が始まっています。

 ◆イギリス 感染者減少傾向でマスク着用義務など規制撤廃の方針 2022年1月20日 
イギリスのジョンソン首相は、新型コロナウイルスの感染者が減少傾向に転じたことを受けて、屋内の公共施設でのマスク着用の義務など、規制の多くを撤廃する方針を明らかにし、新型コロナとの共生を目指す考えを改めて強調しました。
イギリスでは、変異ウイルスのオミクロン株の感染拡大にともない、今月はじめには20万人を超えていた、1日の感染者が、その後、減少に転じ、ここ数日は10万人前後で推移しています。
ジョンソン首相は、19日、議会下院で「一部の地域では感染拡大が続いているものの、全体としてはピークを越えた」などと説明しました。

 

☆彡ごきげんよう♪~

1月20日は玉の輿の日、大寒、ぬか床の日、二十日正月、血栓予防の日、海外団体旅行の日、トゥー・チェロズの日、毎月20日はワインの日、マイカーチェックデー、発芽の日などの日

おこしやす♪~

1月20日は何の日? その時そして今日何してた?


1月20日は玉の輿の日、大寒、ぬか床の日、二十日正月血栓予防の日、海外団体旅行の日、トゥー・チェロズの日、毎月20日はワインの日、マイカーチェックデー、発芽の日などの日です。

 

●『玉の輿の日』 : 
アメリカ政府にまで強大な影響力を持っていた金融財閥「モルガン商会」創始者の甥「ジョージ・モルガン」が祇園の芸妓「お雪」を見初めて、1905(明治38)年のこの日に結婚した事から「玉の輿の日」と言われています。
お雪の落籍料は当時のお金で4万円だったといわれ、「日本のシンデレラ」と呼ばれました。

★モルガンお雪(モルガンおゆき、明治14年1881年)11月 - 昭和38年(1963年)5月18日)は日本の芸妓。アメリカの大富豪J.P.モルガンの甥と結婚したことで知られる。本名は加藤ユキ、芸妓名は「雪香」、洗礼名はテレジア。

 

ここで耳寄りなお話です。内緒ですよ。
京都「今宮神社」で開運良縁を祈願しよう♪~

良縁祈願のお社は全国に数々あれど京都の

「玉の輿神社」こと「今宮神社」が最強のおススメスポットなんです。
なぜならば日本一のシンデレラガール桂昌院(お玉)さんにゆかりの深~い神社だからです。
婚活を頑張っていても、なかなか良縁に恵まれないというそこの貴方♪~
新型コロナウイルスの間をぬって京都「今宮神社」で開運良縁を祈願してみましょう。
お玉さんの強運をあやかるべく「玉の輿お守」を買って、厄除けのご利益がある「あぶり餅」をも食べて最強の開運良縁をグイっと引き寄せましょう。


今宮神社で一番人気はやはり桂昌院(お玉)の「玉の輿守」です。

「玉の輿お守」800円也

 

◆今宮神社と桂昌院(けいしょういん)と玉の輿
徳川5代将軍綱吉の生母・桂昌院は、京の西陣にあった八百屋で生まれました。
名を玉と言い、その後関白家に、そして大奥へ入ることになります。
その後、春日局の目に留まり、家光の側室となり、綱吉を生みました。
晩年には、従一位という官位まで賜り、79歳という天寿を全うしています。
神仏を敬う心が深かった桂昌院は、当時の今宮神社が荒れていたのを聞いてとても憂いていました。
今宮神社は、西陣の産土の神で、彼女にとっても親しみの深い神社でした。
桂昌院は、今宮神社の社殿を造営し、神領を寄進します。
また、長年途絶えていた「やすらい祭」も復活させて、お神輿を寄進するなど「今宮祭」の復興にも力を貸しました。
このような業績から、桂昌院は今宮神社中興の祖としてたたえられています。
こうして、一介の庶民から将軍の生母になるというとんでもない出世をした彼女(お玉)が「玉の輿」の語源と言われ、今宮神社が「玉の輿神社」と呼ばれるようになりました。
桂昌院の遺徳をしのぶレリーフは、楼門から拝殿へ向かう参道の途中に置かれています。

 

※京都・今宮神社【玉の輿と炙り餅】


www.youtube.com

※あほかしさん」で、別名「重軽石」とも言います。
軽く掌で3回石を打ち、石を持ち上げます。
「重い!」
1度石を下ろし、願い事を心に思いながら今度は3回石を撫でてから持ち上げます。
「あれ、ちょっと軽い」
となったら、願い事が叶う!
と言われています。

 

今宮神社
〒603-8243 京都府京都市北区紫野

 

※おまけの付録「紫野」つながり
あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る』  額田王
(ねぇあなた、野草高原で私に❤サインを送るなんて警備員にバレバレじゃありませんか。クスクス笑ってますヨ、まったく子供なんだから 管理人令和私訳)

 

 『紫草のにほへる妹を憎くあらば人妻ゆゑに我恋ひめやも大海人皇子
 (愛しの君よ、こんなハレンチ❤サインはあなたにだけに贈る愛の印なんですよ。人妻になってますます綺麗になった君を愛さずにいられないんだ I can't stop loving you♪~ プレスリー風に・・・管理人令和私訳)

 

恋するフォーチュンクッキー AKB48 

❤サインでコクッてみたのイェーイ♪~ 人生捨てたもんじゃないよね♪~


www.youtube.com

 

 

※別れても好きな人 ロス・インディオス&シルヴィア


www.youtube.com

 

大寒
二十四節気のひとつ。小寒から立春の前日までの「寒の内」の真ん中あたり一年でも最も寒い時期。各地で一年の最低気温が記録されることが多い。「大寒」の朝の水は腐らないとか、この日に産まれた卵は栄養価が高いなどといわれる。
大寒は1月20日頃 および立春までの期間。太陽黄経300度小寒から数えて15日目頃。
冬の季節の最後の節気。
寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。
寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。
また「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込むのに最もよい時期とされています。

 

今が一番寒いということはこれからは暖かくなる一方ということですね♪~

 

大寒(だいかん)は、二十四節気の第24。十二月中(通常旧暦12月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のとき(黄道十二宮では宝瓶宮の原点に相当)で1月20日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。平気法では冬至から1/12年(約30.44日)後で1月20日ごろである。期間としての意味もあり、1月20日~2月3日まで、すなわちこの日から、次の節気の立春前日までである。
寒さが最も厳しくなるころ。『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。
寒(小寒 - 立春前日)の中日で、一年で最も寒い時期である。武道ではこのころ寒稽古が行われる。
七十二候
大寒の期間の七十二候は以下の通り。

初候
款冬華(ふきのはな さく) : 蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す(日本)
鶏始乳(にわとり はじめて にゅうす) : 鶏が卵を産み始める(中国)
次候
水沢腹堅(さわみず こおりつめる) : 沢に氷が厚く張りつめる(日本)
鷙鳥厲疾(しちょう れいしつす) : 鷲・鷹などが空高く速く飛び始める(中国)
末候
鶏始乳(にわとり はじめて とやにつく) : 鶏が卵を産み始める(日本)
水沢腹堅(すいたく あつく かたし) : 沢に氷が厚く張りつめる(中国)
◆前後の節気
小寒大寒立春


◆寒の水
寒の内の間に汲んだ水のこと。
この時期の水は、雑菌が少なく体にも良いとされてきました。また、長期保存に向いているとされ「寒の水」で作られた味噌、醤油、酒は腐らないといわれています。
中でも、寒の入りから9日目に汲んだ寒九の水は薬にもなるといわれるほど良質とされ、酒造りにおいて最高の酒ができるといわれています。
・家庭で手作り味噌を作る方は、この時期に仕込みましょう。

 

●ぬか床の日(大寒の日)
日本の伝統的食文化の漬物のひとつであるぬかづけ。その関係企業などで結成され、岐阜県大野町に事務局を置く「全国ぬかづけのもと工業会」が制定。米ぬかを発酵させて作るぬか床の品質向上と普及が目的。日付は古来より大寒の寒い時期にぬか床を作ると良いぬか床が出来るとされることから、暦の上の「大寒」を記念日とした。


 

●甘酒の日 (大寒の日)

 

 


日本の伝統的な飲み物であり発酵食品である甘酒の良さ、おいしさを多くの人に知ってもらいたいと、1969年から瓶入りの甘酒を販売してきた森永製菓株式会社が制定。日付は、甘酒は疲れを癒し、身体が温まる飲み物として大寒の頃がもっとも飲まれていることから大寒の日とした。

 

●シマエナガの日

※シマエナガ・・・・・ふっくら雪の妖精


www.youtube.com


北海道に生息する野鳥の「シマエナガ」は、真っ白な体につぶらな瞳の可愛らしい見た目から雪の妖精とも呼ばれている。

 

 

その「シマエナガ」を愛し、SNSアカウント「ぼく、シマエナガ。」を運営する写真家のやなぎさわごう氏が制定。記念日を通じて「シマエナガ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「シマエナガ」は寒ければ寒いほど羽の中に空気を入れて膨らむことから、1年で最も寒い日とされる二十四節気のひとつの大寒の日としたもの。

 

 

●『二十日正月』 :
この日を、正月の最後の日として納めの行事を行います。地方によっては、正月に食べた魚の骨や頭までも食べて、正月を終えるところから、「骨正月」、「骨おろし」、「頭正月」等とも呼びます。

 

●『血栓予防の日』 :
この時季は、屋外と室内とで寒暖差が大きくなる為、一般的に血栓症の発症率が高くなると言われており、一層注意が必要です。
「日本ナットウキナーゼ協会」が、血栓症の発症数が最も多い1月の20日を「つ(2)まる(0)」のゴロ合わせからこの日を制定。
この日から1ヶ月間を「血栓予防月間」として、2011(平成23)年より血栓症の予防啓発に務めています。

 
●『海外団体旅行の日』 : 
1965(昭和40)年のこの日に、日本の航空会社が「海外団体旅行パック」を発売しました。
これを期にして、日本人の海外団体旅行ブームが始まりました。 
 
●『トゥー・チェロズの日』 :
チェロで世界の人たちとつながる為に結成したクロアチア出身のルカとステファンのユニット「トゥー・チェロズ(2CELLOS)」の誕生日を記念日にとして、所属プロダクションが制定。
トゥー・チェロズは、2011(平成23)年のこの日に、2本のチェロだけで演奏した超絶パフォーマンス映像を動画サイトにアップしたのを切っ掛けに、世界的な注目を集めました。
二人は、日本での留学経験もあり、東日本大震災の直後からライヴ活動で支援を続けています。

 

●殉教者の日 [アゼルバイジャン]
1990年のこの日、独立運動中のアゼルバイジャンの首都バクーにソ連軍が侵攻し、約130人の市民が殺害された。

 

●『聖セバスティアンの日・Festa São Sebastião(ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ)』

 

●インクルーシブを考える日
特別支援学校高等部などを卒業した後の学びの場として各地で「カレッジ」を運営する福岡県福岡市の株式会社ゆたかカレッジが制定。記念日を通じて障害者の社会への完全参加と平等を考える機会とするのが目的。日付は国連総会で採択された障害者権利条約に日本の批准が承認された2014年1月20日から。この条約ではあらゆる障害者の尊厳と権利が保護されなければならないと謳われ、障害者の完全参加と平等なインクルーシブ社会(共生社会)の実現を目指すことが掲げられている。

 


☆彡忌日
1875年 - ジャン=フランソワ・ミレー、画家
1984年 - ジョニー・ワイズミュラー、水泳選手、俳優
1990年 - バーバラ・スタンウィック、女優
1993年 - オードリー・ヘプバーン、女優
1995年 - 金子信雄、俳優、料理研究家
1997年 - ハイラム・ケラー、俳優、モデル
2007年 - 谷口香、女優
2007年 - 河村順子、童謡歌手
2008年 - スザンヌ・プレシェット、女優
2014年 - クラウディオ・アバド、指揮者
2021年 - ミラ・ファーラン、女優

 

バーバラ・スタンウィック
バーバラ・スタンウィック(英語: Barbara Stanwyck、1907年7月16日 - 1990年1月20日)はアメリカ合衆国ニューヨーク市出身の女優。本名はRuby Catherine Stevens。愛称はミッシー。

バーバラ・スタンウィック(英語: Barbara Stanwyck)


www.youtube.com


活動期間    1927-1986
配偶者    フランク・フェイ(1928-1935)
ロバート・テイラー(1939-1951)
著名な家族    ディオン・アンソニー(養子)
主な作品。
1944年に作られた「二重補償」は、おそらく彼女の最高の作品です。広く古典と見なされ、1992年に米国議会図書館によって「文化的、歴史的、または審美的に重要」と見なされました。この映画では、彼女は夫が死んだことを願う挑発的な主婦を演じ、夢中になった生命保険販売員を説得しました事故のように見えるように夫を殺すのを助けました。それは聴衆に即座にヒットしました。オスカー賞にノミネートされただけでなく、映画は興行収入で500万ドルを稼ぎました。
『ステラ・ダラス』『レディ・イヴ』『教授と美女』『深夜の告白』『私は殺される』

受賞歴
バーバラ・スタンウィックは、主演女優賞の主演女優部門でアカデミー賞に4回ノミネートされましたが、いずれも受賞できませんでした。最終的に1982年に、彼女は「最高の創造性とスクリーン演技の芸術へのユニークな貢献に対して」アカデミー名誉賞を受賞しました。
また、「バーバラスタンウィックショー」(1961年)、「ビッグバレー」(1966年)、「ソーンバード」(1983年)の作品で3つのエミー賞を受賞しました。
「The Thorn Birds」でも、1984年にゴールデングローブ賞を受賞しました。
1986年、彼女はセシル・B・デミル賞を受賞しました。これは、ハリウッド外国記者協会から「エンターテイメントの世界への顕著な貢献」に対して授与された名誉あるゴールデングローブ賞です。
1987年、彼女はアメリカ映画協会の理事会によって設立されたAFI Life Achievement Awardを受賞しました。
1960年、彼女は1751年のヴァインストリートでハリウッドウォークオブフェイムに参加しました。

オードリー・ヘプバーン
オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn、1929年5月4日 - 1993年1月20日)は、イギリス人で、アメリカ合衆国で活動した女優。ヘップバーンとも表記される。ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。アメリカン・フィルム・インスティチュート (AFI) の「最も偉大な女優50選」では第3位にランクインしており、インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。

オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn)


www.youtube.com


1951年のブロードウェイ舞台作品『ジジ』(en:Gigi (1951 play)) で主役を演じ、1953年には『ローマの休日』でアカデミー主演女優賞を獲得した。その後も『麗しのサブリナ』(1954年)、『尼僧物語』(1959年)、『ティファニーで朝食を』(1961年)、『シャレード』(1963年)、『マイ・フェア・レディ』(1964年)、『暗くなるまで待って』(1967年)などの人気作、話題作に出演している。

70年代以降ヘプバーンはたまに映画に出演するだけで、後半生の多くの時間を国際連合児童基金ユニセフ)での仕事に捧げた。ユニセフ親善大使として1988年から1992年にはアフリカ、南米、アジアの恵まれない人々への援助活動に献身している。1992年終わりにはアメリカ合衆国における文民への最高勲章である大統領自由勲章を授与された。この大統領自由勲章受勲一カ月後の1993年に、ヘプバーンはスイスの自宅で虫垂癌のために63歳で死去した。
活動期間    1948年 - 1989年(女優)
配偶者    メル・ファーラー(1954年 - 1968年)
アンドレア・ドッティ(1969年 - 1982年)
著名な家族    息子:ショーン・ヘプバーン・ファーラー(1960年生)
息子:ルカ・ドッティ(1970年生)
孫:エマ・ファーラー(1994年生)
公式サイト    www.audreyhepburn.com
主な作品
ローマの休日』(1953年)
麗しのサブリナ』(1954年)
『パリの恋人』(1957年)
『昼下りの情事』(1957年)
ティファニーで朝食を』(1961年)
シャレード』(1963年)
マイ・フェア・レディ』(1964年)
『おしゃれ泥棒』(1966年)
『いつも2人で』(1967年)
『暗くなるまで待って』(1967年)
彼女はアカデミー賞に5度ノミネートされ、1993年のローマ・ホリデー公演でアカデミー主演女優賞、1993年にジャン・ハーショルト人道賞を受賞。5つのノミネートから主演女優賞の3つのBAFTA賞を受賞し、1992年に生涯功労賞を受賞しました。ヘプバーンは10のゴールデングローブ賞ノミネートを受け、2つを受賞し、1990年にセシル・B・デミル賞を受賞しました。また、1954年トニー賞主演女優賞『オンディン』では、1968年に特別トニー賞を受賞。
死後、ヘップバーンはテレビシリーズ『ガーデンズ・オブ・ザ・ワールド・ウィズ・オードリー・ヘップバーン』でプライムタイム・エミー賞を受賞。


スザンヌ・プレシェット
スザンヌ・プレシェット(Suzanne Pleshette, 1937年1月31日 - 2008年1月20日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン区出身の女優である。
配偶者    トロイ・ドナヒュー (1964) Tommy Gallagher (1968–2000) Tom Poston (2001–2007)

スザンヌ・プレシェット(Suzanne Pleshette)


www.youtube.com


1950年代後半に舞台女優としてデビューし、1958年のヘレン・ケラーの人生を扱った『奇跡の人』でアン・サリバンを演じて注目を集める。当時の評論家は「彼女の漆黒の髪と灰がかった青色の美しい眼は冷笑的な気品を持ち、低い声質は情熱的な響きを持っている」と絶賛した。
映画界にデビュー当時、エリザベス・テイラーを彷彿とさせる美貌に恵まれ、舞台女優としても成功していたために将来を嘱望されたが、現実にはそれほど振るわずに終わった。 映画界にデビューした後、1962年に『恋愛専科』でトロイ・ドナヒューと共演。1964年には結婚し、当時話題をさらったが数か月後に離婚する。
1963年にヒッチコック監督の『鳥』で死亡する設定の女教師役を演じ、後にはテレビ映画やテレビドラマリーズにも進出。
1960年代後半からは主役級の仕事からは遠ざかり、脇役や端役を演じることが増えるが、それでも死の直前まで映画界において性格俳優・助演俳優として出演を続けた。2000年には日本映画『千と千尋の神隠し』の英語版で湯婆婆/銭婆役の声優を務めた。
2006年8月から肺がんを患い、化学療法を行っていたが2008年1月に呼吸器不全で死去した。

★ミラ・ファーラン
ミラ・ファーラン (Mira Furlan、1955年9月7日 - 2021年1月20日[1]) は、クロアチア出身の女優。

※ミラ・ファーラン (Mira Furlan)


www.youtube.com


当時ユーゴスラヴィア領であったザグレブ生まれ。1980年代からクロアチアで映画、舞台、テレビと活躍。1991年に映画監督である夫ゴラン・ガイッチ(en:Goran Gajić)とともにアメリカに移住し、『バビロン5』や『LOST』といった人気テレビシリーズに出演している。

 

☆彡第3木曜日
●「森のたまご」の日 
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は11月で「いい」、18日を「森のたまご」の「森」と読むことからで、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となるため18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日したもの。 

 

☆彡毎月20日は、

●キャッシュレスの日

一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定。スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進するのが目的。キャッシュレス化は現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがあると言われる。日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)のつく日。


●信州ワインブレッドの日
長野県長野市に事務局を置く信州ワインブレッド研究会が制定。「信州ワインブレッド」とは長野県産ぶどうを使用したNAGANO WINEと長野県産小麦を100%使用して作られたパンのこと。ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするのが目的。日付は日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから。ワインを囲む食事に「信州ワインブレッド」を合わせて楽しんでほしいとの思いが込められている。


●『ワインの日』 :
1994(平成6)年2月に「日本ソムリエ協会」が制定。
フランス語で『ワイン』と『20』がともに『ヴァン』と発音することから。

 

●シチューライスの日
さまざまな食品の製造加工ならびに販売などを手がけるハウス食品株式会社が制定。「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わっていただくことが目的。日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。

 

●『マイカーチェックデー』 :
運転技術以外に自動車という精密機械のトラブルによる事故を防ぐ為、ドライブの前には、いつも点検をしましょう。
それが愛車への、何よりのプレゼントです。
※ 世界で最初の自動車による死亡事故は、1896(明治29)年のイギリス・ロンドンにある「ハイドパーク水晶宮」の中で起きました。
公道での死亡事故は、翌年1897(明治30)年のイギリス・ハックニーの「ストックロード」で起きています。
被害者は、9歳の少年だったそうです。
日本で初めての交通事故は、1900(明治33)年に起きました。
サンフランシスコの日系人から「皇太子御成婚記念」に自動車が贈られ、宮内庁の人が自動車の試運転のため三宅坂を走っている時、人を避け様としてハンドルを切りそこね、皇居の内堀の中に転落して仕舞いました。
それ以降、自動車は危険とされ、倉庫にしまわれたそうです。
どんなに注意していても、事故に会うかも知れませんので、こちらの対策も、万全を期しましょう。

 

●『発芽の日』 :
「20日(はつが・発芽)」の日。
広島市に本社を置き、発芽野菜を手がける農園が制定。
一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を、更にアピールするのが目的です。

 

☆彡毎月10日・20日は、
●『頭髪の日』 : 
「とう(10)・はつ(20)」(頭髪)の日。
ある頭髪育毛剤を製造している製薬会社が2001(平成13)年に制定。
関連記念日として、◎10月20日の「とう(10)はつ(20)・頭髪の日」と、◎毎月18日の「とうはつ(18)・頭髪の日」があります。

 

 

☆彡1月20日の『誕生花』
銀扇草[ぎんせんそう] Maney plant 花言葉:はかない美しさ
デンファレ 花言葉:お似合い、わがままな美人
ラナンキュラス 花言葉:名誉、お祝い、輝く魅力、美しい人格、晴れやかな魅力
ユキワリソウミスミソウ花言葉:信頼、自信、優雅
ウマノアシガタ(金鳳花 キンポウゲ) Butter Cup 花言葉:子供らしさ、栄誉
ストック・Stock Flower 花言葉は「愛の絆・永遠の美」
ツバキ(椿)<赤>・Camellia (Red)花言葉は「気取らない優美さ」です。

 

☆彡誕生石は「スノー・フレーク・オブシディアン」石言葉:愛の維持


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

 
 
☆彡今日の一言 1月20日

「私はあなたに『一生に一度か二度ぐらい馬鹿なことをしてごらんなさい』と言いたいのです。私は四度や五度とてもばかなことをしたものです。でもね~またやったなと思って、後戻りして、やり直したものです。人生ってそんなものじゃないかしら」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵 『寒の土用丑の日』
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月19日現在

※全国で新たに確認された感染者数41,485人/32,197人/20,991人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
国内新型コロナ 4万1485人感染 初の4万人超2日連続で過去最多を更新 6日連続2万人を超える
1月19日 18:15 現在
沖縄1433福岡2208大分270宮崎235佐賀209長崎409熊本711鹿児島256香川117徳島45愛媛245高知84鳥取92島根174岡山483広島1042山口320三重286滋賀381奈良344京都1202大阪6101和歌山269兵庫2514静岡877山梨135新潟440富山41石川176福井79長野382岐阜461愛知2881群馬444栃木316茨城393千葉1605埼玉2215神奈川2288東京7377青森284秋田44岩手24山形66宮城162福島87北海道1170その他108

 

◆政府「まん延防止措置」13都県 追加決定 今月21日から来月13日 2022年1月19日 
新型コロナウイルス対策で政府は、「まん延防止等重点措置」を適用する地域に、首都圏の1都3県や東海3県など合わせて13都県を追加し、期間は21日から来月13日までとすることを決めました。
重点措置の適用地域は、沖縄など3県から16都県に拡大されます。
政府は19日夕方、総理大臣官邸で新型コロナウイルス対策本部を開きました。
そして感染が急拡大している東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、愛知、岐阜、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の13都県に、21日から来月13日まで、「まん延防止等重点措置」を適用することを決めました。

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 7,377人感染確認 去年8月を上回り過去最多に 2022年1月19日 
東京都内の19日の感染確認は7377人で、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1500人近く上回り、過去最多となりました。
また、都の基準で集計した19日時点の重症の患者は18日よりも3人増えて去年11月18日以来、10人となりました。
都内の一日の感染確認としては、これまでで最も多かった去年8月13日の5908人を1469人上回り、過去最多となりました。また、1週間前の水曜日よりも5179人増え、3倍余りとなりました。
19日までの7日間の平均は4598.4人で、前の週の4倍となりました。7日間平均が4000人を超えるのは去年8月28日以来です。

 ◆大阪 新型コロナ  6101人感染確認 初めて6000人上回る 2022年1月19日 
大阪府は19日、新たに6101人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
初めて6000人を上回り、これまでで最も多くなりました。
大阪市内の発熱外来に患者殺到 ”受診できない感染者も”
新型コロナの感染が急拡大する中、大阪市内の発熱外来には、発熱などの症状を訴える人が殺到し、受診を断らざるをえないケースも相次いでいます。発熱外来の医師は「感染が疑わしくても受診できずに確認できない人がたくさんいるのではないか」と指摘しています。

 ◆福岡 新型コロナ 県内で新たに過去最多2208人感染確認 01月19日 
福岡県は、きょう、県内で新たに2208人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の1日の感染者数が2000人を超えるのは初めてで、きのうの1338人を大きく上回り、2日連続で過去最多を更新しました。
 ※福岡県 独自のコロナ警報発動へ 今月24日から時短営業要請 2022年1月19日 
新型コロナウイルスの感染が拡大し、病床の使用率も上がったことを受けて、福岡県は、20日にも対策本部会議を開き、県独自のコロナ警報の発動を決定する方向で調整に入りました。発動した場合、今月24日から飲食店に営業時間の短縮を要請するなど、国のまん延防止等重点措置と同等の措置を講じることを検討しています。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆鹿児島で生けすのブリ稚魚が大量死 トンガ噴火の津波影響か 2022年1月19日 
トンガで発生した大規模な噴火による津波が観測されたあと、鹿児島県の種子島の沖合では、生けすで育てていたブリの稚魚が7万匹以上死んでいるのが見つかりました。津波で生けすが持ち上げられ、稚魚と網がこすれたことが原因とみられています。

 ◆去年の外国人旅行者94%減 2年連続で大幅減 2022年1月19日
去年1年間に日本を訪れた外国人旅行者は、おととしより94%少ない24万人余りにとどまり、新型コロナウイルスの感染拡大が続いている影響で、2年連続の大幅な減少となりました。
日本政府観光局の発表によりますと、去年1年間に日本を訪れた外国人旅行者は、推計で24万6000人と、おととしの411万5000人余りに比べ、94%減少しました。

 ◆東京の花粉飛散量 去年の1.5倍の見込み 1/19(水) 
東京都は、今年の花粉の飛散量について、去年の1.5倍となる見込みだと発表しました。
東京都によりますと、春にかけて都内で予想されるスギやヒノキなどの花粉の飛散量は、ほぼ過去10年の平均並みで、例年よりも少なかった去年に比べると、1.5倍となる見込みということです。

 ◆第166回「芥川賞」発表 元自衛官の作家・砂川文次氏の『ブラックボックス』1/19(水)
 ◆第166回直木賞 今村翔吾さん(37)の「塞王の楯」と米澤穂信さん(43)の「黒牢城」のW受賞が決まる

 ◆埼玉県警は中3暴行受け死亡か 傷害致死容疑で捜査 1/19(水) 
 埼玉県白岡市で15日、市立中3年の加藤颯太さん(15)が自宅で意識不明で倒れているのが見つかり、18日に死亡した。埼玉県警は19日、司法解剖の結果、死因は急性硬膜下血腫と発表。顔にあざがあったほか、体にもけがをした痕があり、県警は加藤さんが何者かに暴行を受けて死亡した可能性もあるとみて、傷害致死容疑で捜査を始めた。

 ◆ 名古屋、新型コロナで60の保育施設が休園し“園児約7千人”登園できず2022/01/19 
新型コロナ 名古屋で過去最多の新規感染者1425人
 名古屋市は19日、新たに1425人に新型コロナへの感染が確認されたと発表しました。名古屋市の1日の新規感染者が1000人を超えるのは3度目で、2021年8月27日の1139人を大幅に上回り、過去最多です。
 感染が確認されたのは、10歳未満から100歳代までの1425人です。
感染は子供にも拡大していて市内では19日時点で60の保育施設が臨時休園し、合わせておよそ7000人の園児が登園できなくなっている。


☆彡海外ニュース
 ◆トンガ噴火で、津波最大15m 3人死亡、被害拡大 1/18(火) 
トンガ政府は18日、海底火山の大規模噴火の影響で3人が死亡し、多数の負傷者が出たと発表した。最大15メートルの津波が起き、首都ヌクアロファのあるトンガタプ島など複数の島が被害を受けたという。被害の全容は判明しておらず、死傷者が増える恐れがある。
トンガ政府によると、首都北方のマンゴー島では全ての家屋が破壊された。36人が暮らしていたとみられる。

 ◆トンガの海底ケーブル、復旧に1か月以上  2022年1月19日
ニュージーランド外務省は19日、海底火山の噴火で損傷したトンガと国外を結ぶ海底ケーブルについて、復旧には少なくとも1か月かかるとの見通しを示した。海底ケーブル敷設業者の米サブコム(SubCom)の見解として伝えた

 ◆米国民の5人に1人が新型コロナ感染を経験 1/18(火)  米国で新型コロナウイルスに感染した経験がある人が国民全体の20%に達したことが、米ジョンズ・ホプキンス大学のデータからわかった。
同大のデータによると、これまでの感染者数は6635万6336人に上る。死者は80万人を超えた。
米国では現在、平均で1日当たり77万7453人が新規感染し、1797人が死亡している。

 ◆中国、海外在住の国民1万人を強制帰国させる 2022年1月19日 
中国が2014年以降、海外在住の中国人1万人近くを司法制度の範囲外で、強制的な手段によって帰国させていたことが、18日公表の報告書で明らかになった。
報告書は、スペインを拠点とする人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ(Safeguard Defenders)」がまとめたもの。
強制帰国については、表向きは習近平(Xi Jinping)国家主席が進める反腐敗運動の一環として、司法制度の枠内で指名手配されている人が対象となってる。
セーフガード・ディフェンダーズによると、共産党を批判した中国人を帰国させるため、中国に残された親族が嫌がらせをされたり拘束されたりすることがある。

 ◆インドネシア、首都移転法案可決 新首都名「ヌサンタラ」2022年1月19日
インドネシアの国会は18日、首都を現在のジャカルタからカリマンタン島(Kalimantan Island、ボルネオ島)の東カリマンタン(East Kalimantan)州へ移転する法案を可決した。新首都名は「ヌサンタラ(群島)」と発表された。
 ジョコ・ウィドド(Joko Widodo)大統領は2019年4月、海面上昇とジャワ(Java)島への人口集中を理由に首都を島外に移転する計画を打ち出した。

 ◆ルウェー大量殺人犯、仮釈放審理で過激思想発信 2022年1月19日
ノルウェーで2011年に起きた爆破・銃乱射事件で、77人を殺害した罪で収監されている極右過激派のアンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)受刑者(42)は、18日に行われた仮釈放審理で、ナチス式の敬礼をし、白人至上主義のメッセージを発信した。自身の思想を広めるために出廷の機会を利用した形だ。

 ◆コロナ・インフル混合ワクチン、23年秋にも提供へ モデルナ 2022年1月18日
米製薬大手モデルナ(Moderna)は17日、新型コロナウイルスとインフルエンザ、RSウイルスの混合ワクチンの提供を2023年秋までに開始することを目指すと発表した。ワクチンを一つに統合することで、毎年の接種を受けやすくするのが狙い。

 ◆チェコで反ワクチン派女性、故意にコロナ感染し死亡  2022年1月19日
新型コロナウイルスワクチンの接種に反対するチェコの女性フォークシンガーが、「衛生パス」を取得しようと故意に同ウイルスに感染して死亡した。家族が17日、明らかにした。
 衛生パスはワクチン接種か最近感染して回復したことの証明があれば取得でき、文化施設やスポーツ施設への入場、旅行、バーや飲食店の利用に必要となる。
ホルカさんは昨年のクリスマス前にワクチンを接種していた息子と夫が新型ウイルスに感染した時、進んでウイルスに身をさらした。
 息子は「母は私たちといつも通りの生活を続けることに決め、ワクチンを接種するくらいなら新型ウイルスに感染することを選んだ」と述べた。
 
 

 


☆彡ごきげんよう♪~

1月19日は空気清浄機の日、いいくちの日、のど自慢の日(カラオケの日)、家庭消火器点検の日、大阪いちじくの日、信州・まつもと鍋の日、等の日

おこしやす♪~

1月19日は何の日? その時そして今日何してた?


1月19日は空気清浄機の日、いいくちの日、のど自慢の日(カラオケの日)、家庭消火器点検の日、大阪いちじくの日、信州・まつもと鍋の日、等の日です。

 

●『空気清浄機の日』 :

「い(1)い(1)く(9)うき」の日。
「日本電機工業会」が2006(平成18)年に制定。
花粉の飛散時期が春先に多くなり、「空気清浄機」の需要も比較的多くなります。
その時期の前に、空気清浄機を正しく知って認知度の向上と正しい理解を図ってもらう為の日です。
 

●『いいくちの日』 :
「いい(11)くち(9)」の日。
ストレス、疲れ、加齢などにより唾液の分泌量が減少して起こる口の中のトラブルを防ぎ、清浄で健康な口にする「薬用ピュオーラハミガキ」を製造・販売する会社が制定。
歯のケアだけでなく口の中全体の口内環境を健康な状態に保つことの大切さに、意識を高めてもらうことが目的です。

オードリー・ヘップバーンの名言に次のようなものがあります。

『美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。
{優しい言葉を紡ぐこと} For beautiful lips, speak only words of kindness.

美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。
{人々の素晴らしさを見つけること} For beautiful eyes, look for the good in others. 』


 
 


●『のど自慢の日(カラオケの日)』 : 
1946(昭和21)年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始された事を記念して、NHKが制定。

※ 関連記念日
ファミリーカラオケの日 9月第2土曜日
カラオケ文化の日 10月17日

 


 

●『家庭消火器点検の日』 : 

一般社団法人「全国消防機器販売業協会」が「119番」に因んで、この日を1991(平成3)年に制定。
日付は、消防への通報電話番号の119ですが、消防庁が制定した◎「119番の日」が11月9日である事から、その日を避け1月19日としました。
「消火器」は、一般住宅における最も手軽な初期消火設備です。
それを更に良く人々に知ってもらい、家庭での点検、火災発生時の使い方等の認識を高めてもらおうと制定された日です。

 

●『大阪いちじくの日』はっぴいおかん・大阪いちじくの日
大阪府羽曳野市で地元の名産品である「いちじく」を使った商品を製造販売するグループ「はっぴいおかん」が制定。健康にも良いとされる「いちじく」の商品をより多くの人に知ってもらい、地元大阪を代表する特産品、お土産品にするのが目的。日付は1と19で「いち(1)じく(19)」と読む語呂合わせから。


 
 

●『イチジク浣腸の日』 :
浣腸をひと筋に作り続ける製薬会社が制定。
2015(平成27)年に創業90年を迎えることを記念するとともに、さらに多くの人に浣腸薬のトップブランドを知ってもらうのが目的です。
日付は、1と19で「イチ(1)ジク(19)」の語呂合わせからです。
また、年末年始の乱れた食生活や、寒いための水分不足、運動不足による便秘が気になるこの時期を、快腸に過ごしてもらいたいとの願いも込められています。

 

●『信州・まつもと鍋の日』 :
長野県の「長野県おいしい信州ふーど事業」の一環として、松本市松本大学・JA松本ハイランド・JA松本市が連携して、松本の農産物をふんだんに使った名物となる鍋を作る為に結成した「おいし信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチーム」が制定。
家族や仲間が集い、松本のおいしい食材の鍋で、あたたかく幸せになってもらうのが目的です。
日付は、あたたかい鍋がおいしい冬を表す12月、1月、2月の、食べ物の「食(しょく)」の語呂合わせでそれぞれの月の19日としました。


●『手巻き寿司の日』
ミツカンが制定。
家族や仲間と楽しく手巻き寿司を食べてほしいという願いから。


☆彡忌日
1899年 - 勝海舟幕臣、政治家
1969年 - ヤン・パラフ、「プラハの春」の英雄として知られる大学生
1976年 - 八木秀次八木・宇田アンテナ開発者
1982年 - エリス・レジーナ、歌手
2000年 - ヘディ・ラマー、女優、発明家
2003年 - 北出清五郎、アナウンサー
2003年 - 田中明夫、俳優
2014年 - 野中マリ子、女優
2015年 - 矢吹健、歌手
2020年 - 原知佐子、女優

 

ヘディ・ラマー 


www.youtube.com


ヘディ・ラマー(Hedy Lamarr、本名:Hedwig Eva Maria Kiesler、1914年11月9日 - 2000年1月19日)は、オーストリア・ウィーン出身の女優・発明家である。1930年に女優としてデビューし、1933年の『春の調べ』で全裸シーンを披露した。同年、結婚を理由に映画界から引退したが、当時の夫への不満が高まったことから、1937年に夫の元から逃げ出し、密かにパリに転居した。そこで彼女はMGMの創始者ルイス・B・メイヤーに出会い、彼の力を借りて1930年代から1950年代までの間、ハリウッドスターの1人となった。
シャルル・ボワイエロバート・テイラースペンサー・トレイシークラーク・ゲーブル、ジェームズ・ステュアート、ヴィクター・マチュアなど有名な俳優との共演経験が多い。
発明家としての彼女は第二次世界大戦期に作曲家のジョージ・アンタイルと共に、連合国側の魚雷の無線誘導システムが枢軸国側からの通信妨害の影響を受けないための周波数ホッピングスペクトラム拡散の初期的な技術を開発し、その特許を取得した。アメリカ海軍は1960年代になってからようやくこの技術を導入したが、この技術の原理は現代の符号分割多元接続・Wi-FiGPSBluetoothなどの技術にも応用されている。また、彼女とアンタイルはこの発明の功績により、亡くなった後の2014年に「全米発明家殿堂」入りを果たした
ジャンル    映画
活動期間    1930年 - 1958年
配偶者    Friedrich Mandl (1933-1937)
Gene Markey (1939-1941)
John Loder (1943-1947)
Teddy Stauffer (1951-1952)
W. Howard Lee (1953-1960)
Lewis J. Boies (1963-1965)
著名な家族    James Lamarr Loder(養子)
Denise Loder-DeLuca(娘)
Anthony Loder(息子)

 

原知佐子原 知佐子(はら ちさこ、本名:実相寺 知佐子(じっそうじ ちさこ)、旧姓名・旧芸名:田原 知佐子(たはら ちさこ)、1936年1月6日 - 2020年1月19日)は、日本の女優。夫は実相寺昭雄現代制作舎所属。
高知県高岡郡高岡町(現在の同県土佐市)出身。高知県立高知追手前高等学校卒業、同志社大学文学部美学美術学科中退。
高岡第一小学校に在学中、教師から「この子は宝塚に入ったらいい」と薦められ、芸能界に憧れる。
高岡中学校を経て、1954年に高等学校を卒業。宝塚歌劇団松竹歌劇団を受験するが落ちてしまい、「芸能人の多い京都ならばコネで潜り込めるかも」と思い立ち、大学に入学。1955年、新東宝の「第4期スターレット」(同期は北沢典子、三ツ矢歌子、万里昌代、朝倉彩子ら)に合格後、大学を中退。
1959年には東宝に移籍。
1970年代に山口百恵が主演した「赤いシリーズ」での強烈なイビリ役で有名となり、一連の大映ドラマに欠かせない名脇役として活躍。
夫の実相寺が亡くなるまで、実相寺の監督作品の常連出演者でもあった。
2017年に発売された『異端の映画史 新東宝の世界』(映画秘宝編集部・編、洋泉社)に、北沢典子・矢代京子らとの座談で新東宝在籍時の事を語っている。
2020年1月19日、上顎肉腫のため、東京都内の病院に於いて死去。84歳没。
配偶者    実相寺昭雄(1963年‐ 2006年)
著名な家族    実相寺吾子(娘)
主な作品
テレビドラマ
赤い疑惑
赤い衝撃
岸辺のアルバム
花嫁衣裳は誰が着る
ダブル・キッチン

 

☆彡毎月19日は、
●『トークの日』 :
「トー(10)ク(9)」の日。
1986(昭和61)年にNTTが制定。

 

◎毎月23日は「ふみの日」で、こちらは1979(昭和54)年に郵政省(現郵政公社)が制定。
それに対抗したのかあやかったのか、薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて(松本隆作詞・筒美京平作曲)」をテーマ曲にして大々的にCMを打ち、民営化されたばかりのNTTの積極的な姿勢を見せました。
それまで「電電公社」というと、お高く止まったお役所、というイメージが強かったので、このあたりを機に庶民にとって身近な存在となり、民営化の一つの目的は達せられたのではないかと思います。


 
 

●『食育の日』 :
「食い(1)く(9)」の日。
食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定。
関聯記念日として、◎4月19日の「食育の日」があります。

 

●『共育の日』 :
「共(1)く(9)」の日。日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。
子供の教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日。
日付は、語呂あわせと、月一度は次世代の事を考え様との思いから毎月19日としました。

 

●『シュークリームの日』 :
「シューク(19)リーム」の日。
シュークリームをより身近なおやつにする為にと、スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造している食品会社が制定。

 

●『松阪牛の日』 :
松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げる目的で、全国で松阪牛の通信販売を行っている千葉県船橋市の食肉販売会社が制定。
日付は、日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の個体識別管理システムの運用が開始された2002(平成14)年8月19日に因んでいます。

 

●『育児の日』 :
「い(1)く(9)じの日」。
厚生労働省が中心となり、出産予定の配偶者を持つ職員にリーフレットなどで育児休暇・育児休業制度を説明し、計画的に取得するよう促す日にしています。
また、各都道府県市でも夫々この日を制定し、地域全体の一人ひとりが、「家庭」・「地域」・「企業」で子育てを積極的に進めていく機運を高める切っ掛けとする為に制定し、啓発活動を行なっています。
一例としては、◎石川の「県民育児の日」、◎北海道「道民育児の日」、◎京都の「きょうと育児の日」、◎鹿児島の「育児の日」、◎香川の「かがわ育児の日」、◎鳥取の「とっとり育児の日」などです。


 
 

●『熟カレーの日』 :
「じゅ(10)く(9)・熟(じゅく)カレー」の日。
一晩寝かせたカレーを、「熟カレー」といいい具材からエキス(うまみ物質、甘み物質、無機質等)がカレーソースに移行し、コクが増すといわれます。
日付は、語呂合わせと、カレールウが毎月20日前後に良く売れていて、毎月19日前後になると、実際に、カレーが食卓に登場する機会が増えるとの事で、「熟カレー」を製造販売している大阪市に本社を置く大手食品会社が制定。
※家族みんなが大好きなカレーは、材料費も安く、調理も簡単で、給料日を前にした主婦の強い味方です。
また、カレーを主食にしているインド人の「アルツハイマー病」を発症する確率は、アメリカ人の1/4です!
理由は、カレーの成分であるウコンに含まれる“クルクミン”という「ポリフェノール」は脳の老化を予防しアルツハイマー発症のリスクを軽減し、認知症の予防に有効なのです。
更に、生姜のからみ成分「ジンゲロール」は体を温め、生活習慣病を予防し、唐辛子の「カプサイシン」は中性脂肪を燃焼させ、肥満予防にもなるという事で再着目され始めています。 

 

●『熟成烏龍茶の日』
日本コカ・コーラが制定。
『熟成烏龍茶 つむぎ』を多くの人に楽しんでもらうのが目的。
日付は『じゅく(19)』と読む語呂合わせから。

 

●いいきゅうりの日<4月を除く毎月19日>
全国のきゅうりの出荷団体など(21のJA、13の県連、1卸会社)で結成された「いいきゅうりの日プロジェクト」が制定。低カロリーで美味しく、さまざまな料理に活用できるきゅうりの消費拡大が目的。日付は4月を除いた毎月19日で「1(い)い9(きゅう)り」と読む語呂合わせから。ちなみに4月19日はJAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が「良いきゅうりの日」を登録していることから除いている。

 

☆彡毎月9日・19日・29日は、
●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープの美味しさを知ってもらい、もっと身近なおやつにしてもらいたいとの願いから、クレープをはじめとして様々なケーキ、スイーツを製造販売している食品会社が制定。


 
 

 

☆彡1月19日の『誕生花』:
スイセン(黄)  花言葉は愛にこたえて、感じやすい心
バンダ  花言葉はエレガント、身軽
バラ(白)  花言葉は私はあなたにふさわしい、尊敬
マツ(松)  花言葉は不老長寿、勇敢、永遠の若さ、同情、かわいそう
エケベリア・Hen and Chickens Plant 花言葉は「穏やか」
マダガスカルジャスミン・Madagascar Jasmine 花言葉は「清らかな祈り」です。

 

☆彡誕生石は「ピックスバイト」石言葉:高次元の意識


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。


 
☆彡今日の一言 1月19日

「人は他人がおいしそうに食べているのを見ると、食べたくなるし、人が活発に動いているのを見ていると自分も元気が出て動きたくなるものだ。」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

 

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵 『寒の土用丑の日』
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月18日現在

※全国で新たに確認された感染者数32,197人/20,991人/25483人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
1月18日 18:10 現在

 初の3万人超&過去最多 5日連続20,000人超える
 国内新型コロナ 最多3万2197人感染確認 初の3万人超&過去最多 2022年1月18日 
18日は、午後6時10分までに全国で3万2197人の感染が発表されています。3万人を上回るのは初めてで、一日の発表としては過去最多となりました。これまでの最多は「第5波」のピークだった去年8月20日の2万5992人でした。

沖縄1443福岡1338大分152宮崎160佐賀222長崎290熊本608鹿児島237香川120徳島40愛媛237高知53鳥取71島根158岡山253広島900山口260三重222滋賀403奈良261京都1024大阪5396和歌山196兵庫1645静岡616山梨153新潟281富山30石川114福井78長野304岐阜382愛知2145群馬375栃木291茨城256千葉1478埼玉1672神奈川1990東京5185青森111秋田31岩手13山形32宮城131福島42北海道698空港検疫など100

 

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 5185人感染確認 先週火曜日の5倍余り 2022年1月18日 
東京都内の18日の感染確認は5185人で前の週の火曜日の5倍余りに増え感染拡大が続いています。
一日の感染確認が5000人を超えるのは去年8月21日以来です。
また1週間前の火曜日の5倍余りで火曜日としてはこれまでで最も多くなりました。
18日までの7日間平均は3858.6人となり前の週の4倍余りとなっています。

 ◆大阪府 新型コロナ 新たに5396人感染確認 過去最多&本日の最多人数に 2022年1月18日 
関係者は18日、大阪府内で新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された人はおよそ6000人となる見通しだとしていましたが、大阪府が精査したところ最終的に5396人が確認されたと発表しました。
16日の3760人を上回って過去最多となりました。これで府内の感染者の累計は23万0805人となりました。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆「さっぽろ雪まつり」2年連続で中止へ 2022年1月18日 
2年ぶりに会場を設けて開かれることになっていた「さっぽろ雪まつり」について、実行委員会は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ことしもオンライン開催とする方向で調整に入りました。札幌の冬の風物詩は2年続けて事実上の中止となる見通しです。

 ◆名古屋市内の保育園 感染者で臨時休園が急増 過去最多54か所に 2022年1月18日 
新型コロナウイルスの感染者が出たために名古屋市内では臨時休園する保育園が急増しています。18日に休園している保育園は54か所と、これまでで最も多くなり、およそ6400人の園児に影響が出ているということです。

 ◆郵便局配達員が施錠された郵便受けを勝手に開け配達という不適切行為 2022年1月17日 
先月、埼玉県内の郵便局に勤める配達員が、荷物を配達する際、施錠された郵便受けを勝手に開けていたことが分かりました。
日本郵便は、不適切な行為だったとして17日、全国の郵便局に対し、こうした行為をしないよう注意喚起しました。

 ◆大阪 堺の郵便配達員が接種券など郵便物約7000通を捨てたとして逮捕 2022年1月18日 
新型コロナのワクチンの接種券などおよそ7000通の郵便物を雑木林に捨てたとして、大阪の郵便局の配達員が逮捕されました。調べに対し「配達するのが面倒になった」などと供述しているということです。

 ◆東京23区のごみ収集 作業員が感染しても停止しない準備を進める 2022年1月18日 
都民の生活に欠かせない東京23区のごみを処理する清掃工場では、去年、新型コロナの第5波で多数の作業員が感染し、欠勤せざるをえない状態になりました。今、感染が再び急拡大するなか、すでに作業員6人の感染が確認されていて、第5波より多い感染者が出ても工場をストップさせないため、補充人員を事前に決めてリスト化するなど準備を進めています。

 ◆警視庁が「サポート詐欺」パソコンにうその警告容疑で初の逮捕 2022年1月18日 
パソコンがウイルスに感染したことを知らせる、うその警告を画面に表示させ、電話をしてきた被害者からサポート費用の名目で現金をだまし取ったとして、フィリピン人の会社社長など3人が逮捕されました。
こうした手口は「サポート詐欺」と呼ばれ全国で被害が急増していて、警視庁によりますと、容疑者が逮捕されるのは全国で初めてです。
調べに対し、容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、フィリピン国籍で千葉県松戸市の会社社長、新井イメルダ容疑者(52)と娘のライカ容疑者(28)ら合わせて3人です。
捜査関係者によりますと、3年前の2019年、都内に住む当時50代の女性のパソコン画面に「ウイルスに感染した」「5分以内に電話をしてください」などという、うその警告を表示させたうえ、電話をしてきた女性からサポート費用の名目で、およそ3万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。

※対策と処理
国民生活センターは、不審な警告画面が出ても絶対に応じないよう注意を呼びかけています。
警告画面が表示されても指示には従わず 強制終了か再起動を!

 

☆彡海外ニュース
 ◆1年で半分になったトルコのお金の価値 インフレ
統計局が発表した去年12月の物価上昇率は36%。
このインフレを加速させているのが、通貨リラの値下がりです。
去年はじめに1ドル=7リラ台だったのが、12月には一時、18リラ台に。リラの価値は1年で半分以下にまで下がりました。
背景に常識破りの「利下げ」
では、なぜリラは暴落したのか。
それはトルコの中央銀行が「利下げ」を繰り返しているためです。
利下げの背景にあるのが「高金利は景気を冷やす」という、

エルドアン大統領の「信念」です。
深まる混乱 経済団体も「NO!」
来年に控えている大統領選挙で国民はどう判断するでしょうか?

 ◆仏全国の教員が新型コロナ 有効な感染対策訴え一斉ストライキ 2022年1月14日 
新型コロナウイルスの1日の感染者が30万人を超えるフランスでは、通常の授業を行うのが難しい状況に追い込まれる学校が相次いでいて、全国の教員が一斉にストライキに踏み切って政府に有効な対策をとるよう訴えました。
フランスでは今月に入って1日の新たな感染者が30万人を超える日が続いていますが、政府は学校で対面授業を続ける方針を示していて、クラスで陽性者が出てもほかの生徒は簡易検査で陰性だったと申告すれば登校が認められています。
ただ、生徒や教員の間では感染が広がり、通常通りの授業を行うのが難しい状況に追い込まれる学校が相次いでいます。

 ◆中国郵政、コロナ感染源疑いで国際郵便の消毒指示 2022年1月18日
 中国郵政(China Post)は17日、海外からの郵便物が新型コロナウイルスの感染源の可能性があると当局が指摘したことを受け、国際郵便の消毒を命じるとともに、市民に対し外国の通販の利用を控えるよう求めた。
 各国が海外との人の往来を再開する中、中国は感染者ゼロを目指す「ゼロコロナ」政策を掲げている。しかし各地で小規模な流行が確認されているほか、2月に冬季五輪が開催される北京でも変異株「オミクロン株」の感染者1人が確認された。

 

 ◆カナダ は“北京の感染 カナダからの郵便で”に「異常な考え方」と反論 2022年1月18日 
中国 北京市の当局が、新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染者が市内で初めて確認されたことをめぐり、カナダから受け取った郵便物からオミクロン株とみられるウイルスが検出されたとしていることについて、カナダの保健相は17日、「異常な考え方だ」と不快感を示し、両国の主張の隔たりが浮き彫りになっています。両国の主張の隔たりが浮き彫りになっています。

 ◆中国 北朝鮮との貿易総額 コロナ前に比べ9割近く減少 2022年1月18日 
北朝鮮と中国との去年1年間の貿易総額は、新型コロナウイルスの影響がなかった3年前・2019年と比べて9割近く減少しました。一方、北朝鮮では17日、貨物列車で中国からの物資の輸送が再開されていて、両国の本格的な貿易につながるか注目されます。

 ◆トンガ、人道危機の懸念 救援物資のNZ機が灰で着陸できず 1/18(火) 
火山の大規模噴火と津波が発生したトンガで、人道危機が発生している懸念が強まっている。ニュージーランドは支援物資を積んだ航空機を派遣予定だが、現地空港の滑走路に火山灰が積もり、着陸できる見通しが立っていない。18日までに、3人の死者が出たとの未確認情報が出ている。
ニュージーランド当局は、軍用艦による支援物資の運搬にも乗り出していると説明。ただ、トンガ到着まで数日かかるとしている。

 ◆ペルー海岸に原油漂着 トンガ噴火の影響か 2022年1月18日
ペルー中部の都市カヤオ(Callao)で17日、海岸に原油が漂着し、作業員が回収作業に当たった。
 国家緊急センター(COEN)によると、1万キロ以上離れた南太平洋の島国トンガで起こった海底火山の大規模噴火により発生した高波が原因。高波の発生時、ラ・パンピージャ(La Pampilla)製油所でタンカーが積み荷を降ろしていた。

 

 

☆彡ごきげんよう♪~

1月18日はひらく、いい鼻の日、初観音(浅草寺、各地)、都バス記念日、振袖火事の日、ナンバー2の悲劇の日、118番の日、カップスターの日、等の日

おこしやす♪~

1月18日は何の日? その時そして今日何してた?


1月18日はひらく、いい鼻の日、初観音(浅草寺、各地)、都バス記念日振袖火事の日、ナンバー2の悲劇の日、118番の日、カップスターの日、等の日です。

 

●『ひらく、いい鼻の日』 :
鼻づまりを楽にし、鼻呼吸を促進するには、貼るだけで鼻孔を拡げて鼻の通りをよくするブリーズライトが効果的。そのブリーズライトを使ってスムーズな鼻呼吸を広めようと、グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社が制定。日付は1と18で「ひ(1)らく、い(1)いは(8)な」の語呂合わせから。

 

「ブリーズライト」は、プラスチックバーの反発力により鼻に貼るだけで鼻腔を拡げ、鼻のつまりを軽減する鼻孔拡張テープです。90%の人が「ブリーズライト」を貼った瞬間から鼻の通りの良さを実感でき、はがすまで作用が持続します。また、薬剤不使用なので、薬を飲んでいる時でも気にせず使用できることも特長です。
 「ブリーズライト」は、プラスチックバー2本で通気率を31%アップする「ブリーズライト スタンダード」「ブリーズライト クール」「ブリーズライト クリア」、もっと鼻腔の拡がりを体感したい方にはプラスチックバー3本の50%強力タイプ「ブリーズライト エクストラ」「ブリーズライト エクストラ クリア」、お子様や鼻の小さな女性にはプラスチックバー1本の「ブリーズライト キッズ」とお客様のニーズに合わせた幅広いラインナップを取り揃えています。

製品概要
プラスチックバーの反発力で鼻腔を拡げ、鼻の通りをよくします。
貼った瞬間から鼻腔を拡げて呼吸を楽にし、はがすまで作用が持続します。
薬剤を使用していないため、薬を飲んでいる時でも使用でき、眠くならないので運転中でも使用できます。

 

 

●初観音
1月18日、その年初めての観世音菩薩の縁日。
それぞれのお寺によって多少違いますが、だいたい以下のようなことをします。
護摩を焚く 百味供養を行う 経を読む
一年無事に過ごせたことに感謝し、これから1年の幸福を祈るための儀式です。

主な東京、大阪、京都での初観音 日程、開催時間などは必ずお問い合わせください

◆【東京】浅草寺(せんそうじ) 住所:台東区浅草2-3-1

◆【大阪】葛井寺(ふじいでら) 住所:大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21

◆【京都】清水寺(きよみずでら) 住所:京都市東山区清水1-294


●『都バス記念日』 : 
東京都交通局」が制定。
1924(大正13)年のこの日、東京都営乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始した記念日です。


www.youtube.com


東京都によるバス事業は、大正13年1924年)1月18日に東京市電気局が暫定的に乗合バス(東京市営バス)事業を開始したことに端を発する。これは、大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災により、東京市が運営していた東京市電は大打撃を受け、復旧には相当な期日がかかることが見込まれたため、市電の代替輸送機関としてだった。
最初に開通した路線は東京駅と渋谷駅(中渋谷)、巣鴨駅(巣鴨)と東京駅を結ぶ路線で、運行開始時はワンマン運転を採用し、停留所で切符を販売する形だった。また、当時の車体は明治初期の乗合馬車を連想させた。乗合馬車自体を「円太郎」 と呼んでいたのに因み、この乗合馬車然とした市営バスは円太郎バスと呼ばれるようになった。


www.youtube.com


  
●『振袖火事の日』 : 
1657(明暦3)年のこの日、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ「明暦の大火(振袖火事)」が起きました。
現在の文京区本郷の「本妙寺」から出火したもので、この火事が、幕府が「火消し(消防組織)」を発足させる切っ掛けになりました。

※この大火が「振袖火事」とも呼ばれるのは、上野の神商大増屋十右衛門の娘「おきく」が、花見で美しい寺小姓を見初め、小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらいましたが、毎日寺小姓を想い続け、恋の病に臥せったまま1655(明暦元)年1月16日に、16才で他界しました。
寺は法事が済むと、しきたりに従い振袖を古着屋へ売り払い、その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘「お花」の手に渡りましたが、それ以来お花が病気になり、1656(明暦2)年の同じ日に他界して仕舞いました。
振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘「おたつ」のもとに渡りましたが、おたつも同じ様に、1657(明暦3)年の同日に他界しました。
「おたつ」の葬儀に、十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦もたまたま来ており、三家は相談して、因縁の振袖を本妙寺で供養してもらう事にしました。
しかし、同年のこの日、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中を焼き尽くしたという呪われた「振袖」の因縁によります。

 

●『ナンバー2の悲劇の日』 :
1912(明治45)年1月17(or18)日、初の南極点登頂をめざしたイギリスの「スコット隊」が南極点に達しました。
しかし、ノルウェーの「アムンゼン隊」に次ぐ、2番手に終わり、更に、スコット隊は帰還できず、南極大陸で全滅して仕舞いました。


 
 

●『118番の日』 :
海上保安庁」への緊急通報用電話番号「118番」の知名度の向上の為、2011(平成23)年1月18日に同庁が制定。
この日には、「118番」を広く知ってもらう為の活動が行われています。
関連記念日として、◎1月10日の「110番の日」と、◎11月9日の「119番の日」があります。

 

●『カップスターの日』 :
サッポロ一番」「カップスター」など、数多くのヒット商品を生み出しているサンヨー食品株式会社が制定。「カップスター」はタテ型のカップ麺で、1975年1月18日に「カップスターしょうゆ」が発売されて以来、多くの人に愛されてきたロングセラー商品。「カップスター」シリーズには「みそ」「しお」「キムチ」「とんこつ」など、多彩な味のバリエーションがある。日付は初めて発売された日にちなんで。
 

●『リフォームルネッサンスの日』 :
住み慣れた家の良さはそのままに、暮らしの夢が広がる様にと大手不動産リフォーム会社が制定。
機能性とデザインの両方を大切にしながら、リフォームを施す「リフォームルネッサンス」の提案を行っています。
日付は、1と18で「い~家」と読む語呂合わせからです。

 


 

●いい部屋の日
アパート、マンションなどの建設事業、不動産の仲介事業などを手がける大東建託株式会社が制定。同社では賃貸物件検索サイト「いい部屋ネット」を運営。部屋探しにおいて重視するポイントは人それぞれに異なることから、新生活のための部屋探しが本格化するシーズンを前に「いい部屋とは何か」について考える機会を作ることが目的。日付は1と18の118で「いい部屋=いい(1)へ(1)や(8)」と見立てて。

 

☆彡忌日
1957年 - 牧野富太郎、植物学者
1982年 - 三益愛子、女優
1999年 - 土居まさる、アナウンサー
2010年 - ミッキー安川、タレント、ラジオパーソナリティ
2020年 - 宍戸錠、俳優
2021年 - ジャン=ピエール・バクリ、俳優、脚本家
 

三益愛子、女優
三益 愛子(みます あいこ、1910年(明治43年)11月2日 - 1982年(昭和57年)1月18日)は、日本の女優。戦後、母物映画で一世を風靡し、「母物映画女優」と呼ばれた。
本名:川口 愛子(かわぐち あいこ)、旧姓:乾(いぬい)。大阪府大阪市南区南炭屋町(現・中央区)の生まれ。夫は直木賞作家の川口松太郎。川口との間には三男一女があり、俳優の川口浩は長男にあたる。宝塚歌劇団24期生の紀川瑠璃子実妹にあたる。

三益愛子


www.youtube.com

1936年(昭和11年)に長男の浩を出産、当時は浩の父親である川口松太郎に妻子があったため、1951年(昭和26年)まで入籍しなかった。1942年(昭和17年)には芸能界を引退して家庭に入るものの、松太郎の勧めで1947年(昭和22年)に芸能界に復帰した。同年12月、松太郎が大映の専務取締役(制作担当)に就任すると共に大映に入社。
1948年(昭和23年)に映画『山猫令嬢』に女学生の母親役で主演。この役が大ヒットとなり、以降は悲劇の母を演じた「母もの」シリーズに10年間で33本もの主演を続けた。娘役を演じた三條美紀は、三益は自分の枕でなければ眠れないため、ロケに向かう際は枕を抱えていたと証言しており、三條もそれに倣うようになったという。
1956年(昭和31年)8月23日、ヴェネツィア国際映画祭に出席のためイタリアのヴェネツィアへ出発。同9月13日、日本に帰国した。当時はまだ海外渡航自由化の前で、貴重なイタリア訪問となった。
1959年(昭和34年)、菊田一夫の舞台『がめつい奴』で主役の「お鹿ばあさん」役を演じて、大ヒットとなる。上演日数270日、上演回数371回のロングラン記録を作った。この演技で芸術祭賞、テアトロン賞を受賞する。
1976年(昭和51年)、東映『横浜暗黒街 マシンガンの竜』で菅原文太の母親として親子でマシンガンを撃ちまくる麻薬強盗役を演じた。11月、紫綬褒章を受章した。
1982年(昭和57年)、東京女子医大病院膵臓癌のため死去した。享年71。
活動期間    1932年 - 1982年
配偶者    川口松太郎
著名な家族    川口浩(長男)
川口恒(次男)川口厚(三男)川口晶(長女)
主な作品
『がめつい奴』 受賞
芸術祭賞(1959年)
テアトロン賞(1959年)
紫綬褒章(1976年)

 

☆彡毎月18日は、
●『頭髪の日』 :
「とう(10)はつ(8)」の日。
「全国理容環境衛生同業組合連合会」が1978(昭和53)年に制定。

 

●『18゛の日(ファーストエイドの日)』 :
「18゛の日制定委員会」が2001(平成13)年に制定。
1で「ファースト」、8に濁点を附けて「エイド」と読む語呂合せ。
ファーストエイドとは、「応急手当・救急救命」等の事です。

 

●『ホタテの日』 :
青森県漁業協同組合連合会」と「むつ湾漁業振興会」が制定。
ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。
元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる◎6月の18日でしたが、後に毎月18日の記念日に拡大しました。

 

●『北海道清酒の日』 :
「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。
北海道清酒のシンボルとして「いっぺい君」という熊のキャラクターもあります。

 

●『二輪・自転車安全日』 :
「警視庁」が、1977(昭和52)年の10月8日から「自転車安全日」として実施し、翌1978(昭和53)年11月から「二輪・自転車安全日」としました。
現在では毎月18日になっています。

 

●『米食の日』 :
三重県が1978(昭和53)年10月に制定。
「米」の字を分解すると「十」「八」になることから、若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日です。

 

●『おにぎりの日』
JAグループ栃木が設定。
米の消費拡大を進め、手軽で身近な『おにぎり』を通して米の重要性や日本型食生活を再認識してもらうことが目的。
日付は、米という字を分解すると八十八になることから、その一部の十八をとって毎月18日に。

 

●『防犯の日』 :

1962(昭和37)年に、日本で初めて創業した警備保障会社が制定。
セキュリティのトップカンパニーとして、社会の安全化に努めてきた同社の企業や家庭、個人の防犯対策を、毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められています。
日付は、18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせからです。

 

 

 

☆彡毎月8日・18日・28日は
●『お米の日』 : 米の記念日です。
岩手県農政部農産物流通課が制定。米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。


 
 

 

☆彡1月18日の『誕生花』:
サンシュユ(山茱萸)  花言葉は持続、耐久、気丈な愛
ウキツリボク(浮釣木)  花言葉は憶測
パフィオペディラム  花言葉は変わりやすい愛情、思慮深さ
フリージア(黄)  花言葉は無邪気
パンジー・Pansy 花言葉は「私を思ってください」
ラケナリア・Cape Cowslips 花言葉は「持続する愛」です。

 

☆彡誕生石は「ローゼライト」石言葉:はにかみ


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。

 
☆彡今日の一言 1月18日

「自分の身の上を自由自在に変えてしまえると思う人が『生活の天才』というものではなかろうか」

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵 『寒の土用丑の日』
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月17日現在

4日連続2万人を超える

※全国で新たに確認された感染者数20,991人/25483人/25,630人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)


1月17日 18:30 現在
沖縄530福岡950大分138宮崎93佐賀133長崎172熊本366鹿児島123香川45徳島24愛媛113高知16鳥取49島根118岡山211広島973山口252三重224滋賀248奈良395京都551大阪2549和歌山122兵庫683静岡409山梨78新潟219富山20石川56福井54長野208岐阜189愛知1153群馬241栃木220茨城318千葉940埼玉1139神奈川1859東京3719青森86秋田43岩手11山形39宮城44福島69北海道643空港検疫など156

 

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 1人死亡 3719人感染確認 先週月曜日の4倍余 2022年1月17日 
東京都内の17日の感染確認は3719人と前の週の月曜日の4倍余りに増え感染拡大が続いています。
1週間前の月曜日の4倍余りで月曜日としてはこれまでで最も多くなりました。
都内では16日まで3日連続で4000人を超えていて、感染の拡大が続いています。
17日までの7日間平均は3000人を超えて3255.3人となり、前の週の4倍以上となっています。

 ◆埼玉県立高校でクラスタ教職員と生徒計38人感染で学校閉鎖 1/17(月)
 埼玉県によりますと、白岡市にある県立高校で教職員1人と生徒37人が新型コロナに感染したことがわかったということです。埼玉県はあす18日から21日まで学校を閉鎖するとしています。

 ◆大阪府 新型コロナ 2549人感染確認 月曜で最多 2022年1月17日 
大阪府は17日、新たに2549人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
月曜日に感染が確認された人数としてはこれまでで最も多く、府内の感染者の累計は22万5409人となりました。
 
 ◆福岡県 新型コロナ月曜日では過去最多950人感染確認 2022年1月17日 
福岡県は17日、県内で新たに950人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。月曜日としては最も多くなりました。

 ◆沖縄県 新型コロナ 新たに530人感染確認 米軍から31人感染連絡 2022年1月17日 
沖縄県は17日、新たに530人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内で確認された感染者は合わせて6万7626人になりました。
また、アメリカ軍から沖縄県に対し、新たに31人の感染が確認されたと連絡がありました。

 ◆全国の在日米軍 6093人感染 キャンプ・ハンセンだけで1000人超 1/17(月) 
政府は17日、在日米軍新型コロナウイルスの感染者数が16日午後の段階で6093人だったと発表しました。在沖の米軍全体では3943人と、半分以上となっています。

 ◆政府は1都10県「まん延防止」適用の方向 1/17(月)
オミクロン株の感染拡大を受けて、政府は、東京、愛知など1都10県について、まん延防止等重点措置を適用する方向で調整していることがわかりました。早ければ、19日にも決定する見通しです。

複数の政府関係者によりますと、政府は、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県に重点措置を適用する方向で調整しています。
また、適用の要請を表明した愛知や岐阜、三重にも適用する方向です。さらに、自治体側から相談があった、新潟、長崎、熊本、宮崎の4県についても、適用する方向で調整を続けています。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆「ドカベン」などで世代超えた人気漫画家 水島新司さん死去  2022年1月17日
ドカベン」や「あぶさん」など野球を題材にした漫画で世代を超えて人気を集めた漫画家の水島新司さんが今月10日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。82歳でした。

 ◆茨城 笠間の住宅で50代女性 切りつけられ死亡 犯人の男は逃走 2022年1月17日 
17日、茨城県笠間市の住宅で、この住宅に住む50代の女性が、刃物のようなもので切りつけられ死亡しました。切りつけた男は、その場から逃走していて、警察は殺人事件として行方を追っています。

 ◆バスケ女子Wリーグ オールスターゲームは新型コロナで延期 2022年1月17日 
バスケットボール女子のWリーグは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で今月29日から2日間の日程で、都内の会場で開催する予定だったオールスターゲームを延期すると発表しました。
今月に入ってからWリーグの複数のチームで選手が新型コロナに感染し、濃厚接触者も多く出ているほか東京都内での感染が拡大していることからWリーグは観客などの安全を考慮して、オールスターゲームの延期を決めたと発表しました。

 ◆レンタカー車内から4人の遺体と練炭見つかる 自殺? 1/17(月) 
 17日午前8時55分頃、埼玉県毛呂山町大谷木の空き地で、「不審な車が止まっている。中に人はいるが、煙でよく見えない」と、散歩中の男性(71)から110番があった。県警西入間署員と救急隊員が駆けつけて車内を確認したところ、30~40歳代とみられる男性1人と、20歳代とみられる女性3人が死亡しているのが見つかった。
 同署の発表によると、車は東京都内で借りたレンタカーで、車内から使用された形跡のある練炭が見つかった。4人に目立った外傷や着衣の乱れはなく、同署は自殺の可能性があるとみて、身元を調べている。

 

 ◆タクシー運転手、大学生はね死なす 時速120キロでスマホ操作か 1/17(月) 
 タクシーを時速約120キロで運転し、大学生をはねて死亡させたとして、福岡県警東署は16日、志免町、タクシー運転手の男(64)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)容疑で逮捕した。男は運転中にスマートフォンを操作していた疑いもあるという。調べに対し「人をはねたのは間違いないが、スマホは見ていない」と供述

 

 


☆彡海外ニュース
 ◆北朝鮮 弾道ミサイル2発発射 EEZ外に落下と推定 ことし4回目 2022年1月17日 
17日午前、北朝鮮から弾道ミサイル2発が東の方向に発射されました。
日本のEEZ排他的経済水域の外側に落下したと推定され、これまでのところ日本の航空機や船舶の被害などの情報は確認されていないということです。
北朝鮮による弾道ミサイルの発射はことしに入って4回目で、防衛省は引き続き情報収集と分析を進めています。
岸田首相「誠に遺憾なことで強く抗議」

 ◆中国で春節移動が本格化、昨年比3割増の12億人 1/17(月)
中国で17日、春節旧正月)に向けた帰省ラッシュが本格的に始まった。各地に新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の市中感染が広がる中、今年は春節前後に延べ約12億人が移動する。2月4日の北京冬季五輪開幕が迫り、当局は人の大規模移動がもたらす感染拡大を強く警戒している。

 ◆北京中国の新規感染、20年3月以来最多に 1/17(月) 北京冬季五輪の開幕が3週間後に迫る中国で17日、新型コロナウイルスの新規感染者が223人確認され、2020年3月以来、最多を記録した。
市民に春節(Lunar New Year、旧正月)の休暇中に市外へ移動しないよう強く求めている。

 ◆中国「海外郵便で感染の可能性あり」北京のオミクロン株の見解発表 2022年1月17日 
中国 北京市の当局は、新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染者が市内で初めて確認されたことについて「海外からの郵便物を通じて感染した可能性が排除できない」とする見解を発表しました。
検査の強化なども打ち出し、オリンピックの開幕を目前に控え、国内外の不安を払拭(ふっしょく)したい構えです。

 ◆中国の出生数、建国以来最少1062万人 少子化へ加速 1/17(月)
 中国国家統計局は17日、2021年の出生数が1062万人で、前年比140万人減少したと発表した。5年連続の減少で、1949年の建国以来、過去最少だった61年を下回った。教育費の高騰や男女の人口比のゆがみなどによる少子化がさらに加速している実態が鮮明となった。65歳以上の人口も全体の14%超で「高齢社会」に突入した。出生数は死亡数(1014万人)に肉薄し、人口減少社会の到来が目前に迫る。

 ◆トンガの火山灰 3000キロ以上離れたオーストラリアに到達 2022年1月17日 
南太平洋・トンガの火山島で15日発生した大規模な噴火の火山灰が、3000キロ以上離れたオーストラリアに達していることが衛星の画像などで確認され、現地の当局が航空機の航行などに注意を呼びかけています。

 ◆米で13歳生徒が授業中に倒れた死亡、フェンタニル摂取か 1/17(月)
 米コネティカット州ハートフォードの学校で、合成麻薬フェンタニルを摂取したと思われる13歳の男子生徒が意識不明の状態で発見され、搬送先の病院で死亡した。
警察の発表によると、13日に病院に運ばれた別の男子生徒2人は退院した。
ブローニン市長は、「警察が引き続き捜査を行い、結果的にこの子どもを死亡させた大人に責任を取らせる」と強調した。


☆彡ごきげんよう♪~

1月17日は、冬土用入り、阪神・淡路大震災記念日、防災とボランティアの日、おむすびの日、湾岸戦争開戦の日、明治大学創立記念日、今月今夜の月の日、等の日

おこしやす♪~

1月17日は何の日? その時そして今日何してた?


1月17日は、冬土用入り、阪神・淡路大震災記念日防災とボランティアの日おむすびの日湾岸戦争開戦の日、明治大学創立記念日、今月今夜の月の日、等の日です。

 

●冬土用入り 

土用は土旺用事(どおうようじ)の略。土用は各季節にあります。
陰陽五行説では宇宙は2つの陰陽と5つの元素(水、金、土、火、木)からできていると考えられています。
春は「木」、夏は「火」、秋は「金」、冬は「水」が支配するとされ、残った「土」を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春立夏立秋立冬の前の18日間を土用といいます。
次の季節へ移る前の調整期間といったところでしょうか。
一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。
また、夏土用に入って3日目が晴れれば豊作、雨が降れば凶作といわれています。この豊凶占いのことを「土用三郎(どようさぶろう)」といいます。
2022年は
冬土用:1月17日~2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日~5月4日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日~8月6日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月20日~11月6日 (太陽黄径207度)

最初の日を「土用入り」最後の日を「土用明け」といいます。
※上記の太陽黄径は入りの日のものです。

◆土用にしてはいけないこと
・土を犯してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)。

土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、土を動かしてはいけないとされてきました。今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。
土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。        
    
土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。

冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2022年は1月25日・26日・28日
春土用の間日:巳・午・酉の日
 ※2022年は4月22日・23日・26日、5月4日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
 ※2022年は7月25日・26日・30日、8月6日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
 ※2022年は10月21日・23日・25日、11月2日・4日・6日


 

●『阪神・淡路大震災記念日』 : 
阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)とは1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震による大災害。
1995(平成7)年の今日午前5時46分、この地域で初めて震度7の激震を記録するマグニチュード7.3の「兵庫県南部地震」が発生しました。

神戸を中心に阪神間の人口密集地を直撃し、鉄道・高速道路・港湾等の交通機関や電気・水道・ガスのライフラインが壊滅状態となり、自宅を失って避難した人は最大で23万人に達しました。
死者は、震災が原因で亡くなった人を含めると6,300人を超え、倒壊家屋は約40万棟、被害総額は10兆円にも登りました。
現在もこの日、震災で亡くなった人々を偲び、震災で得た教訓を忘れない為に神戸市他で多くの式典が行われています。

 

●『防災とボランティアの日』 : 
阪神・淡路大震災」では、政府や行政の対応の遅れが批判されたましたが、その一方で、学生を中心とした「ボランティア活動」が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われています。
これを切っ掛けに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1995(平成7)年12月の閣議でこの日を「防災とボランティアの日」とし、◎1月15~21日を『防災とボランティア週間』として制定する事を決定し、翌1996(平成8)年から実施されています。


 
 

 

 

●『おむすびの日』 : 
米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が、2000(平成12)年11月に制定し、翌年からPRを実施しています。
日付は、公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされた事から、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日としました。

 

●『湾岸戦争開戦の日』 : 
イラクに埋蔵されている原油クウェートが勝手に採掘しているとして、イラククウェートを占領した為、国連がイラクに撤退するよう勧告しました。
しかし、この日に設定されていた撤退期限が過ぎてもイラク軍が撤退しなかった為、1991(平成3)年、アメリカ軍を主力とする多国籍軍が、攻撃に踏み切りイラククウェートイラク軍拠点に攻撃を開始し「湾岸戦争」が勃発した日です。

 

●『明治大学創立記念日』 :
1881(明治14)年のこの日は、明治大学の前身である「明治法律学校」が宮城浩蔵、岸本辰雄矢代操によって現在の有楽町数寄屋橋、旧島原藩邸内にて開校された日です。

 

●『今月今夜の月の日』 :尾崎紅葉

金色夜叉 [DVD]

尾崎紅葉の『金色夜叉』の中で、主人公の「寛一」が熱海の海岸で、裏切った恋人の「お宮」に「可いか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になったらば、僕の涙で必ず月は曇らせて見せるから」と言い放った事から、この日の夜が曇り空になることを「貫一曇り」と言います。 

 

☆彡忌日
1751年 - トマゾ・アルビノーニ、作曲家
1784年(天明3年12月25日) - 与謝蕪村俳人、画家
1933年 - ルイス・カムフォート・ティファニー、宝飾デザイナー
1992年 - 赤坂小梅、歌手
2007年 - 井沢八郎、歌手
2010年 - 浅川マキ、歌手
2014年 - 加藤精三、声優、俳優

 

◆聖アントニウスの聖名祝日 (イタリア、スペインなどのキリスト教諸国)
アッシジのフランチェスコの聖名祝日(10月4日)と並んで、動物の祝福が行われる。

 

☆彡毎月17日は、
●『減塩の日』
日本高血圧学会が制定。
高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらうのが目的。
日付は世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」(World Hypertension Day)、日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」が 5月17日であることから、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日に。 


 
●『いなりの日』 :
「い(1)な(7)り」の日。
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している食品メーカーが制定。

 

●『いなり寿司の日』
愛知県豊川市観光協会が制定。
市役所内でのブランド研究会の提言を受ける形で、いなり寿司の発祥の地のひとつともされている豊川市においてブランド化を目指す。

 

●『国産なす消費拡大の日』  : 
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、「冬春なす主産県協議会」が2004(平成7)年2月9日に制定。

 

●『ひょうご安全の日』 : 
兵庫労働基準局が阪神・淡路大震災から11年目の2006(平成18)年に制定。
阪神・淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いた為、労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を「安全の日」と定めました。

  

 


☆彡1月17日の『誕生花』:
コチョウラン胡蝶蘭)  花言葉はあなたを愛します、幸福が飛んでくる
シンビジューム  花言葉は飾らない心、素朴
ボタン(牡丹)  花言葉は恥じらい、富貴、高貴、壮麗
サイネリア(青紫)  花言葉は元気
スイバ(酸葉)  花言葉は親愛の情、情愛、忍耐
デンドロビウム・Dendrobium 花言葉は「わがままな美人」
デンファレ・Dendrobium Phalaenopsis 花言葉は「お似合い」
ナズナ(薺)・Shepherd's Purse 花言葉は「すべてを捧げます」です。
 

☆彡誕生石は「不透明琥珀」石言葉:太古の夢

 

☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。


☆彡今日の一言 1月17日

「楽しんでやる仕事は成功する。不満たらたらの仕事で良い結果が出たためしはない。

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

 

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵 『寒の土用丑の日』
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月16日現在

※全国で新たに確認された感染者数25,483人/25,630人/22,045人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
新型コロナ感染 2日連続2万人超 全国2万5483人(18:30現在)2022年1月16日 
16日はこれまでに全国で2万5483人の感染が発表されています。死亡の発表はありません。
国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め188万4853人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて188万5565人となっています。大阪府で3760人など、8の府県で過去最多となりました。

1月16日 18:30 現在
沖縄1226福岡1290大分144宮崎142佐賀132長崎180熊本435鹿児島148香川85徳島21愛媛213高知29鳥取51島根85岡山261広島1280山口200三重157滋賀267奈良199京都847大阪3760和歌山157兵庫1343静岡452山梨88新潟266富山21石川106福井48長野232岐阜202愛知1141群馬259栃木190茨城253千葉1207埼玉1399神奈川1751東京4172青森129秋田38岩手14山形26宮城79福島66北海道692空港検疫など0

 

 

☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 4,172人感染確認 先週日曜日の3倍以上 2022年1月16日 
東京都内の16日の感染確認は4,172人で、3日続けて4,000人を超えていて、感染拡大が続いています。
3日連続で4000人を超えていて1週間前の日曜日の3倍以上にのぼります。16日までの7日間の平均は2848.4人で、前の週の4倍以上となりました。全体の半数近い1998人がワクチンを2回接種していました。

 ◆大阪府 新型コロナ 新たに3760人感染確認 2日連続で過去最多 2022年1月16日 
大阪府は16日、新たに3760人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
15日に続き、2日連続で過去最多となりました。
これで大阪府内の感染者の累計は22万2860人となりました。

 

 ◆沖縄県 新型コロナ新たに1,226感染確認 米軍も269人 01月16日 
沖縄県は、16日、新たに1226人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。およそ1か月ぶりに前の週の同じ曜日を下回りましたが、1週間の合計の感染者数は増加していて、県は「減少に転じたとは判断できない」としています。
アメリカ軍から沖縄県に対し、基地の所属はわからないものの、

新たに269人の感染が確認されたと連絡がありました。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆トンガ大規模噴火 日本の津波注意報はすべて解除 2022年1月16日 
南太平洋・トンガの火山島で発生した大規模な噴火の影響で、気象庁津波警報を鹿児島県の奄美群島トカラ列島、それに岩手県に発表し、北海道から沖縄にかけての広い範囲に「津波注意報」を発表しましたが、いずれもきょう昼すぎまでに解除されました。気象庁は今後、多少の潮位の変化があるものの被害の心配はないとしています。
気象庁によりますと、日本時間の15日午後1時10分ごろトンガ諸島の火山島「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」で大規模な噴火が発生しました。
この噴火でトンガで最大80センチの津波が観測され、気象庁はきのう午後7時すぎ、日本への津波の影響について「被害の心配はない」と発表しました。
その後、潮位の変化が大きくなったことから、16日未明に津波警報を鹿児島県の奄美群島トカラ列島岩手県に相次いで発表したほか津波注意報を北海道から沖縄にかけての広い範囲に発表しました。
太平洋側を中心に全国各地に津波が到達し、鹿児島県の奄美大島の小湊では15日午後11時55分に1メートル20センチ岩手県久慈港では16日午前2時26分に1メートル10センチを観測しました。


 ※三重、津波の影響で小型船1隻転覆、カキ養殖いかだ500台流される 2022/01/16 
 太平洋岸に到達した津波の影響で、三重県の沿岸では小型船が転覆したり、カキの養殖いかだが一部破損したりする被害が出た
 ※高知県 徳島県 三重県で漁船沈没や転覆相次ぐ 2022年1月16日 
四国では高知県徳島県の港などで、これまでに30隻を超える船が沈没したり転覆したりするなどの被害が確認されています。
その後、潮位の変化が小さくなったことから、気象庁は16日朝から昼前にかけて津波警報津波注意報に切り替えたほか、午後2時に津波注意報をすべて解除しました。
気象庁津波注意報も全て解除するも潮位の変化に引き続き注意呼びかけ

 ◆藤井聡太竜王  2年連続4度目V逃す1/16(日) 
 将棋の藤井聡太竜王(19)=王位・叡王棋聖=は16日、名古屋市熱田区名古屋国際会議場で指された「第15回朝日杯将棋オープン戦」本戦トーナメントに臨み、午前10時開始の1回戦は船江恒平六段(34)に勝利したが、午後2時開始の2回戦で永瀬拓矢王座(29)に敗れた。ベスト4進出を逃し、2年連続4度目Vはならなかった。

 ◆80歳男が76歳女性の勤務先におしかけるストーカー行為で逮捕 2022/01/16 
76歳の女性に対し、ストーカー行為をした疑いで、80歳の男が逮捕された。
無職の小畑洋正容疑者(80)は、ストーカー規制法の禁止命令を受けたにもかかわらず、1月14日に、76歳の女性が勤務する飲食店に押しかけるなど、ストーカー行為をした疑いが持たれている。
小畑容疑者は、「お店に入ってないから、店の前を通っただけ」と容疑を否認している。

 ◆東大前の刺傷事件で逮捕された男子生徒の父親が「誠に申し訳ございません」コメント2022/01/16 
大学入学共通テストの会場の東京大学の前で受験生ら3人が切り付けられた事件で、現行犯逮捕された名古屋市の男子生徒の父親が弁護士を通じて謝罪のコメントを出しました。

「このたびは、世間をお騒がせしまして、誠に申し訳ございません。被害にあわれましたご本人様には、心より申し訳なくお詫び申し上げます。以下省略」


 ◆全国女子駅伝京都が2大会連続18回目の優勝 2022年1月16日
新春の京都で女性ランナーがたすきをつなぐ全国女子駅伝は地元、京都が新型コロナウイルスの影響で中止となった去年の大会を挟んで2大会連続となる18回目の優勝を果たしました。2位は福岡、3位は宮城でした。

 <総合結果>TOP20
1位 京都 2時間15分05、
2位 福岡 2時間15分25、
3位 宮城 2時間15分42、
4位 兵庫 2時間16分13、
5位 長崎 2時間17分08、
6位 大阪 2時間17分10、
7位 愛知 2時間17分32、
8位 福島 2時間17分58、
9位 神奈川 2時間18分05、
10位 長野 2時間18分21、
11位 鹿児島 2時間18分24、
12位 千葉 2時間19分09、
13位 岡山 2時間19分18、
14位 静岡 2時間19分23、
15位 茨城 2時間19分59、
16位 埼玉 2時間20分08、
17位 群馬 2時間20分14、
18位 愛媛 2時間20分25、
19位 宮崎 2時間20分30、
20位 東京 2時間20分32、

 

☆彡海外ニュース
 ◆海底火山噴火のトンガに「大きな被害」
南太平洋の島国トンガ付近の海底火山で発生した大規模な噴火について、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相は16日、トンガの首都ヌクアロファに大量の降灰があり「大きな被害」が出ていると述べた。死傷者の情報はないが、通信網が途絶しているため被害の全容は依然把握できていないという。


 ◆ジョコビッチ ビザ取り消し撤回認められず 全豪OP欠場へ 2022年1月16日
テニス男子シングルス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手が、新型コロナウイルスのワクチン接種を巡りオーストラリアへの入国を拒否された問題で、現地の裁判所は16日、オーストラリア政府によるビザ取り消しの撤回を求めたジョコビッチ選手の訴えを退けました。

 ◆来月五輪開催の中国 北京でオミクロン株を初の感染確認 2022年1月16日 
北京オリンピックの開幕が迫る中、15日に北京で新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染者が初めて確認されました。中国は、徹底して感染を抑え込む「ゼロコロナ」政策をとっていて当局は、感染拡大の阻止に向けて警戒を強めています。
北京でオミクロン株の感染が確認されたのは初めてです。

 

 ◆米NY市でアジア系女性、接近の地下鉄車両に押し出され死亡 アジア系狙いか?
ニューヨーク市警は15日、市内の地下鉄駅のプラットホームで同日朝、40歳のアジア系女性が接近してきた車両の前に押し出されて死亡する事件が起き、61歳の男を第2級殺人の容疑で逮捕したと発表した。
報道発表文によると、現場はタイムズスクエア42丁目の地下鉄駅で、逃走していた容疑者は事件発生から1時間もたたない後、市警に自ら現れて、拘束された。
記者会見した市警のキーシャント・スーウェル本部長によると、事件は15日午前9時40分ごろに発生。挑発行為も絡まず、女性と容疑者は知り合いの関係でもないとみられるとした。
市警幹部によると、容疑者には犯罪歴があり、情緒障害の問題を抱えたこともあったという。今回の犯行の数分前、別の女性に近づいていたとも指摘。この女性は後で警察に、押し出されるような危険感を覚えた後、その場を立ち去ったとも証言したという。
アジア系米国人に対する暴行事件などは近年、全米各地で目立って増加。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、さらに悪化していた。
昨年4月にはニューヨーク市イーストハーレムで当時62歳のアジア系男性がいきなり頭部を強打され、このけがが原因で先月死亡した。
アジア系米国人連盟の責任者は15日の声明で、タイムズスクエアの地下鉄で今回起きた事件に触れ、アジア系に対する暴力の不安には十分根拠があることを思い出させるものになったと指摘した。

 

 ◆検察がカザフ騒乱で死者225人と発表  2022年1月16日
中央アジアカザフスタンの検察当局は15日、燃料価格高騰に抗議する平和的なデモに端を発した今月初めの騒乱で、225人が死亡したと発表した。
 抗議デモはカザフスタンではまれな治安部隊との衝突に発展し、カシムジョマルト・トカエフ(Kassym-Jomart Tokayev)大統領が非常事態を宣言。ロシア主導の平和維持部隊が派遣される事態に発展した。

 

 ◆スペイン杯、前代未聞の蛮行で試合中止 2022/01/16 
 コパ・デル・レイスペイン国王杯)ラウンド16のベティス対セビージャ戦が現地時間15日に開催されたが、ゴール裏から投げ入れられた、配管用の塩ビパイプとみられる物体がセビージャのMFジョアン・ジョルダンの後頭部を直撃。倒れ込んだジョルダンはピッチ上でメディカルスタッフの処置を受けたあと病院へ運ばれ、試合はそのまま中止が決定された。

 

☆彡ごきげんよう♪~

1月16日はヒーローの日、初閻魔(各地)、藪入り、念仏の口開け、晴れの特異日、禁酒の日、囲炉裏の日、等の日

おこしやす♪~

1月16日は何の日? その時そして今日何してた?


1月16日はヒーローの日、初閻魔(各地)、藪入り、念仏の口開け、晴れの特異日、禁酒の日、囲炉裏の日、等の日です。

●ヒーローの日

hero Mariah Carey  ヒーロー マライア・キャリー 


www.youtube.com

Greatest Hits

 

広告業務などを手がける株式会社電通が制定。アニメや映画の世界における「ヒーロー」をさらに多くの人に愛してもらい、その存在を世の中に浸透させるのが目的。日付は1と16で「ヒ(1)ー(1)ロー(6)」と読む語呂合わせから。

★ヒーローとは、英雄のことと、神話や物語などの主人公のこと。ヒーローの多くは、普通の人を超える力・知識・技術を持ち、それらを用いて一般社会にとって有益とされる行為、いわゆる救世主としての行為を行う。多くの物語では、これを阻止しようとする悪役・敵役が共演することになる。また、突出した能力を持っていない場合でも、何らかの形で英雄的行為をすることがある。

物語などで女性が主人公の場合は「ヒロイン」と称される。また、主人公でなくても、男性主人公の恋人の女性もヒロインと称されることがある(女性主人公の恋人になる男性はヒーローと呼ばれる)。

英雄的な活躍をする女性キャラクターにあえて「ヒーロー」という呼称を使うことがある(1998年のディズニー映画『ムーラン』など)。これは日本だけでなく、英語圏の米国でも同様である。厳密な男性形・女性形よりも、単語のイメージやニュアンスが優先されたためと考えられる。

 

●初閻魔(各地)
地獄の窯の蓋が緩む「初閻魔」


初閻魔とは 閻魔様の前で、昨年の罪を懺悔(さんげ)して、欲・怒り・愚痴の心を洗い流し、新年の無事を願う行事。

1月16日は、「初閻魔」と呼ばれる閻魔様のご縁日です。閻魔様のご縁日は毎月1日と16日。その中でも1月16日のご縁日は初閻魔と呼ばれ、閻魔様をご本尊とするお寺では御開帳が行われます。初閻魔になると獄卒は仕事を休み、亡者も骨休みができる日とされていました。

閻魔様には眼病治癒のご利益があると言われています。


●『藪入り(やぶいり)』 : 
住み込みで働く人達が実家へ帰る日でした。
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって親元に帰る事ができた日です。
この日と◎7月16日の年2回だけ実家に帰る事が許され「宿下がり」とも言われました。
もっとも現在では週休制が当たり前で、この言葉も死語となりつつあります。
その起源は、藪深い里へ帰る事からとか、諸説あります。

★薮入り
江戸時代、商家などに住み込みで働いていた奉公人が主人から休暇をもらって親元などに帰ることができた日。
1月16日と7月16日の2回あり、7月のものは「後(のち)の薮入り」ともいいます。
この日は家族や親類に会い、墓参りをした後、思いっきり羽を伸ばしたそう。
落語の題材にもなっています。

地獄の鬼もお休み
お盆の時期は、霊が里帰りして地獄にいないので、地獄番の鬼もお休みです。その頃に畑に耳をつけると、ゴーッという地熱の沸くような音がするそうで、地獄のフタが開いて霊が飛び出してくるので、仕事をしてはいけない日とされました。

仏教では藪入りの日を「閻魔の賽日」といい、「地獄の蓋が開き亡者も責め苦を逃れる日」であり、「罪人を責めていた地獄の鬼さえもこの日は休むから、人も仕事を休む」と考えられました。

 

●『念仏の口開け』 : 
年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日です。

正月の神様(年神様)が念仏を嫌うと言う事から、12月16日は「念仏の口止めの日」とされており、この日から翌年1月15日までの1カ月間は、念仏は唱えず年神様に手を合わすという風習があります。

日本では古来より、亡くなった人の魂は山中の常世に行って祖霊となり、子孫を見守るという信仰を持っていました。

「山の神」となった祖霊は、春になると山から降りて「田の神」となって豊穣をもたらし、お正月には「年神様」として子孫のもとに訪れ繁栄をもたらします。

かつてお正月は、この「年神様」を迎えるための祭礼で、丁重に迎えて1年の豊作や安泰を祈ったそうですが、祖霊である「年神様」は、なぜか念仏を好まないと言われています。

念仏の口開けは「後生始め・仏の正月・仏の口明け・鉦起こし」ともいいます。
前日の15日に年神さまは左義長(とんど)の火にのって帰ってしまっているので、この日から仏壇の扉を開け、仏さまをお祀りできます。

この日に、その年初めての墓参りをしたり、仏壇に餅などを供えて先祖供養をする風習のある地域もあります。

※十王詣
 正月一六日と七月一六日は、冥土(めいど)で死者の罪を裁く十王の一人である閻魔王の賽日(さいにち)なので、この日に寺院で十王図や地獄変相図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。

昔、商家などで働く奉公人たちの休日は年に2回しかありませんでした。それが1月16日と7月16日です。

1月は正月、7月はお盆で忙しいけれど、奉公先での行事が全て終わった後で、実家に帰って家族とともに少し遅れて正月やお盆を過ごそう、ということでした。
毎月16日というのは、閻魔大王の縁日が立つ日で、特に1月16日を初閻魔(はつえんま)、7月16日を大賽日(だいさいにち)といって地獄も休みになるといわれていました。

地獄に堕ちた死者を責め苛むのが仕事の獄卒も、初閻魔や大賽日には仕事を休むため、死者たちもホッと一息つけました。
 ゆえに人間も休もう。というわけで閻魔大王を祀っている寺院には、盛大に縁日が立ち、休みをもらった奉公人たちで大盛況になりました。

縁日が立つだけでなく、十王図や地獄変相図を拝む人、閻魔堂に参詣する人もいましたから、閻魔大王の縁日に行くことをまとめて「十王詣」といいました。
いつ十王詣をするかによって、読み方が違ったようで、1月は「じゅうおうまいり」、7月は「じゅうおうもうで」と読んだようです。

「十王」とは、道教や仏教で、地獄にいて亡者の罪を裁く10人の判官の尊格のこと。特に、閻魔王のことをさします。
 
人間を初めとするすべての衆生は、通常没後に「中陰」と呼ばれる存在となります。初七日、七七日(四十九日)、百か日、一周忌、三回忌には、順次「十王の裁き」を受けることとなっています。
 
「中陰」(ちゅういん)とは、死者が「生と死」「陰と陽」の狭間に居るの意。死者があの世へ旅立つ四十九日間。また、故人に対する追慕、故人を通して「生と死」について考え、謹慎し、求法の生活をする期間のこと。
 
十王は死者の罪の多寡に鑑み、地獄へ送ったり、六道への輪廻を司るなどの職掌を持つのだとか。生前に十王を祀れば、死して後の罪を軽減してもらえるという。

 

●『晴れの特異日』 :
一年のうちで晴れる確率の高い日です。
この日とは別に、◎11月3日も「晴れの特異日」です。

 

●『禁酒の日(Temperance Day)』 : 
1920(大正9)年のこの日は、アメリカで禁酒法が実施された日です。
アメリカではアルコールを禁止している清教徒ピューリタン)の影響が強く、20世紀初頭迄に18州で実施され、これが全国に及んだものでした。
しかし、密造酒による健康問題や「アル・カポネ」を始めとするギャングの密売など、逆効果を招いた為、1933(昭和8)年に廃止されました。

 

●『囲炉裏(いろり)の日』 :
「い(1)い(1)炉(6)」の語呂合せ。
暖かい会話を楽しもうと「囲炉裏」の愛好家らが制定。

 
※禁酒の日
1920年1月16日にアメリカで禁酒法が施行されたことに由来。


☆彡忌日
1263年(弘長2年11月28日) - 親鸞、僧侶
1891年 - レオ・ドリーブ、作曲家
1942年 - キャロル・ロンバード、女優
1957年 - アルトゥーロ・トスカニーニ、指揮者
1961年 - 古川ロッパ、コメディアン
1981年 - バーナード・リー、俳優
2003年 - 秋山庄太郎、写真家
2008年 - 片岡球子日本画
2014年 - 小野田寛郎、元陸軍少尉
2014年 - 高橋昌也、俳優、演出家


キャロル・ロンバード Carole Lombard


www.youtube.com


キャロル・ロンバード(Carole Lombard、1908年10月6日 – 1942年1月16日)は、アメリカ合衆国インディアナ州出身の女優である。1930年代、40年代にコメディ映画で活躍し、"スクリューボール・コメディの女王"と呼ばれた。本名はジェーン・アリス・ピーターズ (Jane Alice Peters)。
1930年にその美貌が認められパラマウント社と契約。折りしもサイレントからトーキーへの過渡期であり、その波に乗り切れずに人気が落ちた俳優がいる一方、セクシーな声と、知性的でなおかつコケティッシュな魅力を持った彼女は徐々に頭角を現してゆく。
1934年、ハワード・ホークスのコメディ『特急二十世紀』に出演、同作品のヒットによりコメディエンヌとしてスターの座を掴んだ。その後もジョン・クロムウェルアルフレッド・ヒッチコックエルンスト・ルビッチなどの作品に出演、コメディでもドラマでも活躍した。
プライベートでは1931年に年上の俳優のウィリアム・パウエルと結婚するが後に離婚。1939年にはクラーク・ゲーブルと再婚した。過去二回の結婚に失敗していたゲーブルは天真爛漫な性格のロンバードを愛し、その短い結婚生活は彼の生涯の中で最も幸せなひと時であったという。
第二次世界大戦中は戦争に関連した銃後の支援活動や慈善活動に力を注いだ。1942年1月16日、戦時国債キャンペーンのためインディアナにいた彼女は、ロサンゼルスに戻る途中で飛行機がラスベガス近郊で墜落、33歳にして母親と共に死去した。同機へ搭乗する直前にファンに向かって言った「みなさんにさようならを言う前に一言。私と一緒に支援活動に参加してください! V for Victory!」が最後の言葉だった。

 

☆彡毎月16日は、
●『エコの日(京都市)』 :
2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因んで、京都市が毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」と制定し京都エコの日活動と定めた事が一般化したものです。
※「DO YOU KYOTO?」は、「環境にいい事をしていますか?」という意味で、世界中で使われる様になりました。
毎月16日には、市民や事業者や行政が、様々な取り組みを行い、二酸化炭素の排出や地球温暖化防止を考え、「環境にいい取組」を実践する様に呼びかけが行なわれています。

 

●『トロの日』 :
神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「回転寿司店」を運営する会社が制定。
同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的です。
日付は、16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日にしています。

 

●『「堂島ロール」の日』 :
大阪市北区堂島に本店を置き、「堂島ロール」を製造・販売する会社が制定。
堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えるのが目的です。
日付は、6が一巻きロールの形をあらわし、16が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせからです。

 

十六茶の日

いくつもの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定。同社が手がける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められている。日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。健康16素材とは、たんぽぽの根、エゴマの葉、発芽大麦、ナツメ、玄米、大麦、昆布、ハブ茶桑の葉びわの葉、きび、カワラケツメイ、ハトムギ、とうもろこし、黒豆(大豆)、あわ。

 

 


☆彡1月16日の『誕生花』:
デンドロビューム  花言葉はわがままな美人、天性の華を持つ
ラッパズイセン(ラッパ水仙)  花言葉は尊敬
ヒヤシンス(黄)  花言葉はあなたとなら幸せになれる、勝負
ジンチョウゲ沈丁花)  花言葉は栄光、不滅、不死
スノードロップ  花言葉は希望、慰め、恋の最初のまなざし
バコパ・Bacopa 花言葉は「小さな強さ」
マンサク(満作)・Japanese Witch Hazel 花言葉は「閃き・霊感」です。

 

☆彡誕生石は「ブルー・ムーン・ストーン」石言葉:大人の愛

 

☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。


☆彡今日の一言 1月16日

「私はこれまで私自身の生活の中で『自分自身の人生は何回でもあって、何回でもやり直しがきく」』と思い込んでいた。そして、実際、私はいつでも、何回でも人生をやり直した。

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

 

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月15日現在

※全国で新たに確認された感染者数25,630人/22,045人/18,673人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)
15日に全国で新たに25,630人の感染者が確認されました。
、過去最多となった去年8月20日の2万5990人に次ぐ、過去2番目の感染者数となっています。
都道府県別の感染者数は大阪、広島、沖縄などで過去最多を更新しています。
 ◆1月15日 18:45 現在
沖縄1829福岡1098大分108宮崎137佐賀171長崎207熊本413鹿児島166香川62徳島30愛媛158高知26鳥取31島根81岡山218広島1212山口220三重206滋賀239奈良160京都725大阪3692和歌山157兵庫1191静岡488山梨104新潟284富山45石川92福井55長野211岐阜251愛知1480群馬319栃木203茨城256千葉945埼玉1173神奈川1538東京4561青森143秋田31岩手23山形39宮城106福島51北海道695その他0

 

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ4,561人 感染確認 先週土曜日の3倍以上 2022年1月15日 
東京都内の15日の感染確認は4,561人で、2日続けて4000人を超え、感染拡大が続いています。感染者が4500人を超えるのは去年8月26日以来です。
14日の4051人より510人増え、2日続けて4000人を超えています。
都内で一日の感染確認が4500人を超えるのは去年8月26日以来です。
また、15日の4561人は1週間前の土曜日の3倍余りにのぼります。
15日までの7日間の平均は2427.1人で、前の週の4倍以上となりました。
7日間の平均が2000人を超えるのは去年9月8日以来です。
感染が確認された4561人のうち、年代別では20代が最も多い1743人で、全体の38%余りです。
次いで30代が759人で16%余りとなっていて、20代と30代をあわせると全体の半分以上を占めています。
また、全体の半分近い2224人がワクチンを2回、接種していました。

 ◆大阪府 新型コロナ 3,692人感染確認 過去最多 2022年1月15日 
大阪府は15日、新たに3692人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。去年9月1日の3004人を上回って過去最多となりました。これで大阪府内の感染者の累計は21万9100人となりました。

 ◆和歌山県 新型コロナ 157人感染確認 4日連続で過去最多を更新 2022年1月15日 
和歌山県は15日、新たに157人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。和歌山県内で一日に発表された感染者数としては、14日の149人を上回り4日連続で過去最多を更新しました。これで和歌山県内で感染が確認された人は、5951人となりました。

 ◆福岡県 新型コロナ 1098人感染確認 土曜日としては過去最多 2022年1月15日 
福岡県は15日、県内で新たに1098人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。県内の一日の感染者数が1000人を超えるのは去年9月1日以来です。過去5番目に多い感染者数で、土曜日としては最も多くなりました。

 ◆沖縄県内で新たに1829人が新型コロナに感染 過去最多 01月15日 
沖縄県は15日、新たに1829人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
13日の1817人を上回り過去最多を更新しました。
アメリカ軍から沖縄県に対し、基地の所属はわからないものの、新たに282人の感染が確認されたと連絡がありました。

 

☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆受験生ら切りつけ 逮捕の高2「東大入りたかったが成績で悩み」2022年1月15日 
15日朝、大学入学共通テストの会場になっている東京大学の門の前で受験生など3人が切りつけられてけがをした事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された名古屋市の高校2年生の男子生徒が「医者を目指していて東大に入りたかったが、成績が落ちてきて悩んでいた」と供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁が詳しいいきさつを調べています。

 ◆ゆうちょ銀行 硬貨預け入れに手数料 17日から枚数に応じて 2022年1月15日 
ゆうちょ銀行では、17日から、硬貨で預け入れや振り込みをする際、枚数に応じて手数料がかかります。

硬貨の種類にかかわらず、窓口では
▽50枚までは無料ですが、
▽51枚から100枚までは550円、
▽101枚から500枚までは825円、
▽501枚から1000枚までは1100円で、
これより多い場合は500枚増えるごとに550円加算されます。

また、ATMで預け入れをする場合は硬貨1枚から手数料がかかります。
▽1枚から25枚までは110円、
▽26枚から50枚までは220円、
▽51枚から100枚までは330円です。

手数料より預け入れ金額が少ない場合は、取り扱いをしないということです。

 ◆キリンホールディングス 中国での清涼飲料製造から撤退を検討 2022年1月14日 
キリンホールディングス」は、収益力を高めるための海外事業見直しの一環として、中国で清涼飲料を製造・販売する合弁会社について、株式を売却し、中国での清涼飲料の製造事業からの撤退を検討していることが分かりました。

 ◆「校舎3階の窓に生徒が座っている」と外部から連絡…生徒が転落して両脚骨折 2022/01/15 
 群馬県藤岡市内の中学校で、生徒が校舎3階から転落して両脚を骨折するなどの重傷を負ったことが14日、市教育委員会への取材でわかった。命に別条はないという。
 市教委によると、11日午前7時45分頃、「校舎3階の窓に生徒が座っている。危険だ」と外部から連絡があり教頭が確認したところ、3階・特別教室の窓が開いた状態で、生徒が地上に倒れていた。市は生徒へのいじめがあったかどうかを調べるため、外部の有識者4人で組織する「市いじめ問題調査委員会」を12日付で設置し、調査を開始した。また、他の生徒たちの相談に応じるカウンセラーを派遣したほか、13日夜には同学年の生徒と保護者を対象に説明会を開いた。

 ◆秋田・横手市で60代男性雪下ろし中に屋根から転落し死亡か? 
2022/01/15 
15日午前、秋田県横手市で心肺停止の状態で雪に埋もれている男性が見つかり、その後死亡が確認されました。男性は屋根の雪下ろし中に転落したものと見られます。

 ◆岩手・花巻市で雪の重みで車庫倒壊 2人下敷き 女性死亡 2022/01/15 
15日午前10時50分ごろ、岩手・花巻市の住宅で、この家に住む田中舘恵美さんが、夫の平さんと一緒に車庫に入ったところ、雪の重みで車庫が倒壊。屋根には雪が、およそ50cm積もっていた。
2人は下敷きになり、平さんは自力で脱出し軽症だったが、恵美さんは死亡した。

 


☆彡海外ニュース
 ◆トンガ諸島で大規模火山噴火 太平洋広域に津波発生の可能性 2022年1月15日 
気象庁によりますと、日本時間の15日午後1時10分ごろ、南太平洋のトンガ諸島で大規模な火山噴火が発生しました。この噴火について気象庁は、太平洋の広域に津波発生の可能性があるとして日本への影響を調べています。
NOAA=アメリカ海洋大気局によりますと、これまでに最大で、
▽トンガでおよそ80センチ
サモアでおよそ60センチ
▽バヌアツでおよそ20センチの津波がそれぞれ観測されたということです。

 ◆新型コロナ感染急拡大のインド“死者の7割 ワクチン接種せず”2022年1月15日 
新型コロナウイルスの感染が急拡大しているインドについて、専門家は今月、首都ニューデリーで亡くなったおよそ100人のうち7割がワクチンを接種していなかった人で、接種が完了した人は亡くなる割合が低いとして,ワクチンには重症化を防ぐ効果が期待できると指摘しています。
インド政府は15日、一日当たりの新規の感染者数が26万8833人と、3日連続で20万人を超えたと発表しました。

 ◆ブラジル、大統領は反対するも5~11歳のワクチン接種開始 2022年1月15日
ブラジルで14日、5~11歳の子どもに対する新型コロナウイルスワクチンの接種が開始された。
ボルソナロ大統領は子どもへのワクチン接種をこれまで繰り返し批判しており、11歳の娘ローラ(Laura Bolsonaro)さんには絶対接種させないと公言している。ボルソナロ氏自身も接種を受けていない。

 ◆テニス ジョコビッチ全豪オープン出場は不透明 政府が再びビザ取り消し 2022年1月14日
テニス男子シングルス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手が、新型コロナワクチンの接種をめぐり、オーストラリアへの入国を拒否された問題で、オーストラリア政府は、選手のビザを再び取り消しました。これに対し、選手側は現地の裁判所に改めて異議の申し立てを行いましたが、17日に開幕する全豪オープンジョコビッチ選手が出場できるかどうかは不透明な状況です。

 ◆ロシア、 米国の要請受けハッカー集団を摘発 1/15(土) 
ロシア当局は14日、米国の要請に基づき、ハッカー集団「REvil(レビル)」を摘発したと発表した。同集団は昨年、米ソフトウエア企業カセヤ(Kaseya)に大規模な攻撃を仕掛けた。
ロシア連邦保安局(FSB)は、25か所の強制捜索によって14人を拘束し、REvilのメンバーによる「不法行為を抑え込んだ」と明らかにした。一味は「マルウエアを開発し、外国人の銀行口座から資金を奪う計画を立てていた」という。

 ◆ウクライナ省庁へのサイバー攻撃、ロシアが関与か 
ウクライナ各省庁のウェブサイトがサイバー攻撃を受け閲覧不能になった問題で、同国政府は14日、攻撃がロシアによるものだった可能性を示す情報があると発表した。
 ウクライナの外務省報道官はツイッターTwitter)で、「調査はまだ続いているが、ウクライナ国家保安庁(SBU)は、きょうの政府ウェブサイトへの大規模なサイバー攻撃の背後にロシアの秘密機関に関連するハッカー団体がいる可能性を示唆する予備情報を得ている」と投稿した。

 

☆彡ごきげんよう♪~

1月15日はフードドライブの日、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、等の日

おこしやす♪~

1月15日は何の日? その時そして今日何してた?


1月15日はフードドライブの日、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日ウィキペディアの日、手洗いの日、等の日です。

 

●『フードドライブの日』 :
「い(1)い(1)ご(5)はん」の日。株式会社カーブスジャパンが制定
「フードドライブ」とは、家庭で不要になった缶詰・レトルト食品など長期保存が可能な未開封食品を集めて、援助が必要な家庭や施設等に分配する福祉活動です。
この運動を各店舗で行っているフィットネス事業の会社が制定。
当初は同社が初めて日本縦断でフードドライブを開始した日に因んで、11月1日を記念日としていましたが、より多くの個人、企業に参加して欲しいとの願いから、1と15で「いいごはん」の語呂合わせになるこの日を記念日としました。
同社は、この活動を広めようと女性だけの30分フィットネスを全国展開して「フードドライブ」への積極的な参加を呼びかけています。


●『小正月(こしょうがつ)』 : 
1月1日~7日までの大正月に対し、1月15日から数日を「小正月」と言います。
小正月元旦(上元)の朝には、硬くなった赤飯などを使って作る「小豆粥」を食べる習慣があり、食べるとその一年疫病に罹らないとされます。
年末年始の女性の多忙をねぎらう「女正月」と言う地方もあります。
正月が歳神や祖霊を迎える行事が多いのに対し、小正月は子供や女性に関わる家庭的な行事が多く、「豊作祈願」等の農業に関連した行事を行って病気や厄災を払う地方があります。
また、現在秋田県の大晦日の民俗行事になっている「なまはげ」は、かつて小正月の行事でした。
満月の日をめでたい日として象徴したことが小正月の起源。
小正月に、小豆粥、お団子、おぜんざい、お餅を焼いて食べたりして無病息災を願う。

小正月について
小正月(こしょうがつ)とは、正月15日の行事である。または、14日から16日までの3日間、または、14日の日没から15日の日没まで、または、望(満月)の日、または、元日から15日までの15日間ともされる。

本来旧暦だが、明治の改暦後は新暦1月15日、もしくは、2000年からは成人の日(1月第2月曜日)に行われる場合もある。

元日(または元日から1月7日まで)を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。正月(字義通りには月末まで)の終わりとも位置づけられる。小年(こどし)、二番正月、若年、女正月(おんなしょうがつ)、花正月[1]。返り正月、戻り正月と呼ぶ地方もある。
小正月(こしょうがつ)とは1月15日。
元日を大正月というのに対して呼んだ名。 
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で「女正月」とも呼ばれています。
関西では、小正月までを松の内とします。

小正月(こしょうがつ)とは、正月15日の行事である。または、14日から16日までの3日間、または、14日の日没から15日の日没まで、または、望(満月)の日、または、元日から15日までの15日間ともされる。
本来旧暦だが、明治の改暦後は新暦1月15日、もしくは、2000年からは成人の日(1月第2月曜日)に行われる場合もある。
元日(または元日から1月7日まで)を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。正月(字義通りには月末まで)の終わりとも位置づけられる。小年(こどし)、二番正月、若年、女正月(おんなしょうがつ)、花正月。返り正月、戻り正月と呼ぶ地方もある。

年神様や先祖を迎える行事を行う大正月に対して、小正月は家庭的な行事を行う正月で、盆と同様に大切な節目でした。

大正月には門松を飾りますが、小正月には餅花(もちばな)をなどを飾ります。これは、豊作の予祝の大切の行事でした。そのため「花正月」ともいいます。
この日の朝には、小豆粥をいただきます。

昔中国では、小豆粥を炊いて家族の健康を祈るならわしがあり、日本でも無病息災と五穀豊穣を願い粥をいただく風習が残っています。

また、この日はどんど焼きといって、神社で正月飾りや古いお札などを燃やします。
小正月とは1月 15日を中心とする一連の正月行事。地方によってコドシ,ワカトシ,モチイなどともいう。1月1日のいわゆる大正月に比してはるかに行事内容は豊富で,特にその年の豊凶を占う行事が多い。餅花や繭玉を飾り,軟らかい木を削って稲穂の形をこしらえ,土間や庭で田植えのまねごとをするほか (→田植踊 ) ,祝い箸や祝い棒で占いやまじないをする。

小正月は十五日正月ともいう。前夜を十四日年越しといい,年越しの一つに数える。小正月で,正月行事は終わると考えるのが普通である。15日の朝,粥を食べる習慣は全国に広く,小豆粥にしているところが多い。15日の粥は歴史的にも古く,伊勢神宮の《皇太神宮儀式帳》(804)に〈御粥〉とあり,《土佐日記》承平5年(935)の条に小豆粥が見える。この日に用意する粥杖で,女のしりをたたく嫁たたきの風習も,すでに《枕草子》に登場する。

小正月には農耕に関する様々な予祝・年占としうらの行事や、鳥追い・どんど焼きなまはげなどの行事が行われる。二番正月。
[季] 新年。 《 松とりて世こゝろ楽し小正月芭蕉

・由来
中国式の太陰太陽暦が導入される以前、望の日を月初としていたことの名残りと考えられている。
・日本
古くはこの小正月までが松の内だった(この日まで門松を飾った)ものが、江戸時代に徳川幕府の命により1月7日の大正月までとされたが、関東地方以外には広まらなかった。
この日の朝には小豆粥を食べる習慣があった。古くは『土佐日記』や『枕草子』などにも、小正月に小豆粥を食べたことが記されている。現在でも東北地方の農村などに、左義長の前に小豆粥を食べる習慣が残っている地域がある。これらの地域では、元日から小正月の期間中に小豆(あるいは、獣肉を含む赤い色をした食品全般)を食することが禁忌とされている場合が多い。
繭玉をつくって養蚕の予祝をおこなったり、「道具の年越し」とし農具のミニチュアをこしらえ豊作を祈願する習慣が残っている地域もある。
年神や祖霊を迎える行事の多い大正月に対し、小正月は豊作祈願などの農業に関連した行事や家庭的な行事が中心となる。本来は人日まで竈を休ませるはずの松の内に、忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、女正月という地方もある。
場所によっては男性が女性の代わりに料理などの家事を行う日とされる。
かつて元服の儀を小正月に行っていたということから、1月15日は成人の日という国民の祝日となった。しかし、その名前から小正月との関連がわかりづらく、かつ、高度経済成長期以降の都市化などの影響で小正月自体がなじみが薄いものとなったこともあり、2000年から成人の日は1月第2月曜日に変更されている。
・中華圏
中華圏では正月15日(元宵節)には湯円を食べる習慣がある。
・韓国
韓国では正月15日(ko:정월 대보름)に洞祭(村落祭)が祝われ、農・漁・山それぞれが独自の陰暦の正月を祝う風習が残っている地域がある。


★三元(さんげん)とは、1年の中で上元(じょうげん)・中元(ちゅうげん)・下元(かげん)の3つの日の総称である。雑節とすることがある。
元々は中国の道教の行事である。
三元は1年を3等分ではなく、2:1:1(6ヶ月・3ヶ月・3ヶ月)に分けている。いずれの日も15日、つまりほぼ満月である。

・風習
上元
中国では元宵節、元夕などと言い、この日を中心に色取々の灯籠を灯して夜祭を行った。
この日に小豆粥を食べると、その年の疫が避けられると言われる。
日本では、1月15日は小正月に当たった。ただし、改暦後の日本では小正月新暦1月15日に移動する場合もある。
中元
元々道教では、中元は人間贖罪の日として、一日中火を焚いて神を祝う風習があった。のちには、死者の罪を赦すことを願う日となった。
中国仏教ではこの日に、祖先の霊を供養する盂蘭盆会(うらぼんえ)を催す。中元と盂蘭盆会は習合し一体化している。
日本ではこれがお盆の行事となり、さらに、目上の人やお世話になった人等に贈り物をするお中元が派生した。ただしいずれも、改暦後はほとんどの地域で新暦7月15日か新暦8月15日に移動した。なお、近年では若い世代ほどお中元を贈らない割合が多い。
下元
古代中国においては先祖の霊を祀る行事だったが、後に、物忌みを行い経典を読み、災厄を逃れるよう祈る日となった。
日本ではこの日に行われる行事や「下元」と称する行事はないが、この前後の日に、収獲を感謝する十日夜(とおかんや)、亥の子などが行われ、日本に伝わった下元が各地の収獲祭と結び付いたものと考えられている。
どんど焼きどんと焼き左義長)について
主に小正月に行う火の祭。
元日にお迎えした年神様を火に乗せて天にお返しする行事です。
元々は平安時代に宮中で行われていた小正月に吉書を焼く儀式。
神社などに、正月のお飾りや書き初めを持ち寄って焼きます。
「その火で焼いた餅を食べると、一年間無病息災で過ごせる」「火に当たると若返る」「書き初めを焼いた炎が高く上がると字が上手になる」などといわれています。
どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。神事から始まったのではありましょうが、現在では宗教的意味あいは少なくなっています。
一般的には、田んぼや空き地に、長い竹(おんべ)や木、藁(わら)、茅(かや)、杉の葉などで作ったやぐらや小屋(どんどや)を組み、正月飾り、書き初めで飾り付けをしたのちそれを燃やし、残り火で、柳の木や細い竹にさした団子、あるいは餅を焼いて食べるという内容で1月15日前後に各地で行われます。
どんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。

 

●『上元(新暦)』 :
1月15日を「上元」と言います。
また、7月15日を「中元」、10月15日を「下元」といいます。
この日に、小豆粥を食べると、その一年中の疫病が避けられると言われています。


●『(旧)成人の日』 :
かつて「元服」の儀式を小正月に行っていた事から、この日が「成人の日」でしたが、祝日法の改正により、2000(平成12)年からは1月第2月曜日に変更されています。  

 

●『半襟の日』 : 
かつてこの日が「成人の日」として長い間親しまれ、「襟(えり)を正す正月」と言われ、この日が和装との関連が深かった事から「京都半衿風呂敷和装卸協同組合」が「半襟(はんえり)」の記念日として2001(平成13)年に制定。着物文化の活性化を図り、半襟需要の振興を目的としています。

 

●『警視庁創設記念日』 : 
1881(明治14)年のこの日、それまで内務省の一部局であった東京警視本署が「警視庁」として設置されました。
明治維新後の新政府は、国内の治安維持の為の新制度を早急に整備する必要に迫られ、1868(明治元)年、倒幕の為に上京していた「薩摩藩」と「長州藩」の兵を集め、東京の警備や治安に当たらせたのが、警察の始まりです。
当初は、地方の警備や武力的鎮圧を行う「軍務官(後の兵部省)」と、犯罪捜査等を行う「刑法官(後の刑部省)」、反政府陰謀やテロの偵察を行なう「弾正台」の3本建てでした。
その後、「廃藩置県」後の改革により警察は「司法省」に一元化されました。
明治維新の立役者「西郷隆盛」が、薩摩士族の階級差の激しさを考慮して、城下士を「近衛兵」に、郷士を「警察」に入れ、郷士の長「川路利良」が、1872(明治5)年8月に「警保助」兼「大警視」に任命されました。
川路は、同年9月に警察制度研究のため欧州へ渡り、翌年9月に帰国、政府に「警察制度改革の建議書」を提出。
同年「内務省」が新設され、警察は全国統一組織となり、1874(明治7)年、東京警視庁が創設されました。
その後、地方警察機構も強化され内務省のもと、国家的な警察機構が確立されました。

 

●『ウィキペディアの日(Wikipedia Day)』 :
2001(平成13)年のこの日、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開開始された記念日です。

 


 

●『手洗いの日』 :
手洗いの大切さを知ってもらおうと薬用石鹸ミューズ等で知られる製薬会社が制定。
手が5本指である事から、「い(1)い(1)て(5)」の語呂合せ。
関連記念日として、◎10月15日の「世界手洗いの日」があります。

 

●『アダルトの日』 :
1947(昭和22)年、日本初のヌードショーが開演されました。
東京・新宿の「帝都座」の5階劇場で、額縁の向こうに裸体の女性が立つ「額縁ショー」が上演され、人気を呼びました。
裸体画に見たてたもので、出演した女性はただじっとしているだけでした。

 

●『いい碁の日』 : 
「い(1)い(1)碁(5)」の日。鹿児島市が制定。

 

●『いいいちごの日』
全国いちご消費拡大協議会が制定。
『いい(1)いちご(15)』の語呂合わせから。

 

●『適サシ肉』の日
東京・浅草の老舗すき焼き店「ちんや」が制定。六代目当主の住吉史彦氏が自店で過剰な霜降肉を使うことを止め、適度な霜降の入った肉「適サシ肉」だけを使うと宣言。
「適サシ肉」の美味しさを多くの人に味わってもらうのが目的。日付は宣言をした2017年1月15日にちなんで。「適サシ肉」は住吉史彦氏の造語で、株式会社ちんやが商標登録をしている。


☆彡忌日
2005年 - ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス、ソプラノ歌手
2008年 - ブラッド・レンフロ、俳優
2013年 - 大島渚、映画監督
2018年 - ドロレス・オリオーダン、シンガーソングライター(クランベリーズ

 

★ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(Victoria de los Ángeles 1923年11月1日 - 2005年1月15日)は、スペインのソプラノ歌手。


www.youtube.com

本名は Victoria de los Ángeles López García(Victoria de los Ángeles までがファースト・ネーム)。バルセロナ出身。幼少期より声楽とギターを習い始め、長じてリセウ高等音楽院に進んでピアノと声楽を学んでいる。1944年にバルセロナでリサイタルを開いてプロ・デビューを飾る。翌年にはリセオ歌劇場(リセウ大劇場)でモーツァルトフィガロの結婚』の伯爵夫人役を歌ってオペラ歌手としてもデビューする事になるが、リセウ音楽院在籍中の1941年にはプッチーニラ・ボエーム』のミミ役を歌うという形で舞台経験は既にあった。

その後1947年のジュネーヴ国際音楽コンクールで優勝して脚光を浴びるようになる。1948年にはBBC放送でファリャの『はかなき人生』のサルード役、1949年パリ・オペラ座でグノーの『ファウスト』マルグリート役を歌い、1950年にはザルツブルク音楽祭とコヴェント・ガーデンのロイヤル・オペラ・ハウス、ミラノ・スカラ座にデビューするなど国際的な大舞台で大活躍する日々を送る事になる。この年はニューヨークのカーネギー・ホールでリサイタルを開き、アメリカデビューも果たしている。

翌1951年の5月には『ファウスト』マルグリート役でメトロポリタン歌劇場にデビュー、1961年までほとんど毎年のように出演を続け、生地の歌劇場を除くとロス・アンヘレスがもっとも多く登場したオペラ・ハウスはメトロポリタンであろうと言われている。1957年にはウィーン国立歌劇場にもデビュー。

 

※Victoria de los Angeles La Paloma


www.youtube.com

 

 

☆彡毎月の第3土曜日
オコパー・タコパーの日 
「オコパー・タコパー」とは「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のこと。お好み焼とたこ焼はみんなで調理を楽しめて食卓が盛り上がるだけでなく、食材費も安く出来る素晴らしい団らんメニューであることから、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する日清フーズ株式会社が制定。日付は家計に優しい料理なので給料日前となることの多い毎月の第3土曜日としたもの。 

 

☆彡毎月15日は
●『お菓子の日』 :
お菓子の神様(過疎神)を祀る和歌山県の「橘本(きつもと)神社」と兵庫県の「中嶋神社」の例大祭が、制定当時4月15日に行われていた事に因んで、
「全国菓子工業組合連合会(全家連)」が1981(昭和56)年に制定。

 

●『中華の日』 :
「東京都中華料理環境衛生同業組合」が制定。

 

●『レンタルビデオの日』 :
洋画ビデオの会社4社のグループが制定。

 

●『いちごの日』:
「いち(1)ご(5)」の日。
関連記念日として、◎1月15日の「いちごの日」もあります。

 

☆彡毎月14日・15日は、
●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。
福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。
現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。
東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、
1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。


☆彡1月15日の『誕生花』:
オンシジューム  花言葉は可憐、気だての良さ
スミレ(白)  花言葉は無邪気な愛を、誠実、謙遜
チューリップ(黄)  花言葉は愛の証、望みのない恋
サンザシ(山査子)  花言葉は厳格、希望
トゲ(棘)  花言葉は厳格
コチョウラン胡蝶蘭)<白>・Moth Orchid (White)花言葉は「清純」です。

 

☆彡誕生石は「インド・スター・ルビー」石言葉:人生の水先案内


☆彡1月の誕生石はガーネット
ネガティブなエネルギーから持ち主を強く守る力があると信じられてきた石です。
マイナス感情を明るいエネルギーに変えて、寛大な心を高めてくれると言われています。 

 

☆彡今日の一言 1月15日

「どんな小さなことでも、飽きることなく、仕事として続けている間には、そのことが自分の体に定着して、本当の仕事として、働けるようになるものである。」

 

 以上は宇野千代著「幸福の法則一日一言」より一部抜粋&加筆

宇野千代
宇野 千代(うの ちよ、1897年(明治30年)11月28日 - 1996年(平成8年)6月10日)誕生=山口県玖珂郡横山村(現 岩国市川西)、死没=1996年6月10日(98歳没)
東京都港区虎ノ門(虎の門病院大正・昭和・平成にかけて活躍した日本の小説家、随筆家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。恋多き女
◆代表作    『色ざんげ』(1933年 - 1935年)
『人形師天狗屋久吉』(1942年)
『おはん』(1947年 - 1957年)
『或る一人の女の話』(1971年)
『生きて行く私』(1983年)
主な受賞歴    野間文芸賞(1957年)
女流文学賞(1970年)
日本芸術院賞(1972年)
勲三等瑞宝章(1974年)
菊池寛賞(1982年)
文化功労者(1990年)
勲二等瑞宝章(1996年,没後)
デビュー作    『脂粉の顔』(1921年
◆配偶者    藤村亮一(1911年 - 不明)藤村忠(1919年 - 1924年尾崎士郎(1926年 - 1930年)
北原武夫(1939年 - 1964年)
・パートナー    東郷青児(1930年 - 1934年)

☆彡1月の行事・暦・祭り(2022年・令和4年)
一月(睦月・むつき)睦月
親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月であるからといわれています。
また、稲の実を初めて水に浸す月を指す「実月(むつき)」から
転じたという説もあります。
季節:晩冬(ばんとう) ※小寒から立春の前日まで。
1日    (土・祝)    元日                    
2日    (日)        初夢 書き初め
5日    (水)        小寒 初水天宮
7日    (金)        人日の節句(七草)
8日    (土)        初薬師
10日    (月・祝)    成人の日 十日戎
11日    (火)        鏡開き    
15日    (土)        小正月 どんど焼き 三寺まいり
16日    (日)        薮入り
17日    (月)        冬土用入り
18日    (火)        初観音        
20日    (木)        大寒 二十日正月
21日    (金)        初大師
24日    (月)        初地蔵
25日    (火)        冬土用の間日 初天神
26日    (水)        冬土用の間日
28日    (金)        冬土用の間日 初不動

☆彡1月の他の別名
祝月(いわいづき)始和(しわ)正月(しょうがつ)早緑月(さみどりづき)年端月(としはづき)太郎月(たろうづき)王春(おうしゅん)建寅月(けんいんげつ)初春月(はつはるづき)

 

☆彡新型コロナウイルス国内感染の近況  今日/昨日/一昨日 1月13日現在

※全国で新たに確認された感染者数22,045人/18,673人13,052人(全国総人口約 1億26860*1000人 2019年国勢調査)

 ◆新型コロナ感染 全国で2万2045人感染確認(18:00)
14日は、これまでに全国で2万2045人の感染が発表されています。
また、大阪府で2人、群馬県で2人、埼玉県で1人、東京都で1人、神奈川県で1人、福岡県で1人、青森県で1人の合わせて9人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め183万3640人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて183万4352人となっています。

  ※1月14日 18:00 現在
沖縄1596福岡800大分92宮崎88佐賀121長崎163熊本390鹿児島140香川95徳島24愛媛220高知36鳥取29島根67岡山202広島997山口268三重220滋賀281奈良158京都671大阪2826和歌山149兵庫929静岡516山梨117新潟200富山24石川52福井60長野236岐阜248愛知1317群馬255栃木199茨城249千葉916埼玉955神奈川1155東京4051青森97秋田27岩手29山形33宮城76福島50北海道467空港検疫など154

 


☆彡新型コロナウイルス関連ニュース 
 ◆東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 2022年1月14日 
東京都内の14日の感染確認は4051人で、3日続けて前日より1000人前後増え、急激な感染拡大が続いています。一方、都の基準で集計した重症患者は13日より1人減って3人になりました。
3日続けて、前日より1000人前後増える急激な感染拡大となっています。
また、14日の4051人は1週間前、7日の金曜日の4倍余りにのぼります。
都内で一日の感染確認が4000人を超えるのは、去年8月27日以来です。
また、14日までの7日間の平均は1950.4人で、前の週の5倍余りとなっています。

1日の感染者がこれまでで最も多いのは去年8月20日の2万5992人です。

 ◆大阪府 新型コロナ 2人死亡 新たに2826人感染確認 2022年1月14日 
大阪府は14日、新たに2826人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
一日の新規感染者が2000人を上回るのは2日連続で、感染の急拡大が続いています。
これで大阪府内の感染者の累計は21万5408人となりました。

 ◆福岡県 コロナ 1人死亡 800人感染 800人以上は去年9月1日以来 2022年1月14日 
福岡県は14日、県内で新たに800人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の一日の感染者数が800人以上となるのは去年9月1日以来です。
福岡県内で感染が確認された人は延べ7万7808人になりました。

 ◆沖縄県 新型コロナ 感染者1596人 米軍感染者480人 01月14日 
沖縄県は14日、新たに1596人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
アメリカ軍から沖縄県に対し、基地の所属は分からないものの、新たに480人の感染が確認されたと連絡がありました。


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題
 ◆コロナ飲み薬 薬局で提供始まる 感染急拡大で自宅療養者増え 2022年1月13日 
新型コロナウイルスの感染の急拡大によって自宅療養者が増えていることから、街の薬局ではクリニックの処方を受け、飲み薬を自宅に届けるなどして提供を始めています。
アメリカの製薬大手メルクが開発した新型コロナウイルスの飲み薬は、去年の年末に国内での使用が承認され、今月9日時点で全国のおよそ8000の医療機関と薬局におよそ2万4000人分が配送されています。
感染の急拡大によって自宅療養者が増えていることから、クリニックでの処方も始まっていて、神奈川県綾瀬市の薬局では今月6日以降、3人の患者に提供しました。

 ◆厚労相は濃厚接触者の自宅など待機期間 14日間→10日間に短縮へ 2022年1月14日 
オミクロン株の感染拡大を受けて、後藤厚生労働大臣は、社会機能を維持できるよう濃厚接触者に求めている宿泊施設や自宅での待機期間を、現在の14日間から10日間に短縮する方針を明らかにしました。
さらに医療従事者や警察や消防など、いわゆる「エッセンシャルワーカー」については、自治体の判断で感染者に最後に接触した日から6日目に実施するPCR検査などで陰性であれば待機を解除できるようにする方針です。

 ◆ 総務省が宮崎県都農町りふるさと納税の指定取り消し 1/14(金)
 都農町が、ふるさと納税で国の基準を大幅に超える経費で返礼品の牛肉を調達していた問題を受け、総務省は、都農町に対するふるさと納税の対象団体の指定を取り消すことを発表しました。
 都農町は、ふるさと納税の返礼品としていた「宮崎牛」の調達をめぐって、去年、取り扱い業者が大量の受注に対応できなくなったため、町が、別の業者に依頼して商品を調達。
 その際、追加経費が発生し、「返礼品は寄付額の3割以下」とする総務省の規定を大幅に上回るおよそ6割から8割の経費をかけて、およそ1万8000件を発送していました。

 ◆トラックのタイヤが外れ歩行者直撃の事故 ナットが外れた状態に 2022年1月14日
群馬県渋川市の国道で建材会社の大型トラックのタイヤが外れ、歩道を歩いていた男性に直撃した事故で、事故のあと、タイヤのナットが外れた状態だったことが、事故後に車を確認した建材会社への取材で分かりました。警察はタイヤが外れた原因や整備状況などについて調べています。
12日、群馬県渋川市国道17号線で、建材会社の社員が運転する大型トラックからタイヤ2本が外れて、このうち1本がおよそ500メートル先まで転がり、歩道を歩いていた45歳の男性に直撃しました。
男性は骨折や内臓に損傷を負うなどして、家族によりますと病院の集中治療室で手当てを受けているということです。
建材会社によりますと、外れたタイヤの重さは100キロほどあり、事故のあと確認したところ、タイヤのナットは外れた状態だったということです。
建材会社の幹部はタイヤは1か月ほど前に外部の業者が取り付けたもので、当日の朝の点検で異常は確認されていなかったと説明しています。

 ◆母親の給付金だまし取った疑いで逮捕 男の自宅から白骨遺体 1/14(金)
母親の特別定額給付金をだまし取った疑いで、熊本県あさぎり町の50代の男が逮捕・送検されました。男の自宅からは白骨化した遺体が見つかっていて、警察が死体遺棄容疑を視野に調べを進めています。
警察によりますと堀井容疑者はおととし7月、母親になりすまして特別定額給付金を町に郵送で申請し、自身の口座に10万円を振り込ませた疑いが持たれています。
男の自宅の床下からは白骨化した性別不明の遺体が見つかったということです
堀井容疑者は「数年前、朝起きたら母が亡くなっていて床の下に埋葬した」などと供述している

☆彡海外ニュース
 ◆アフガニスタン タリバン復権後初の予算案承認 2022年1月14日 
アフガニスタンを統治するイスラム主義勢力タリバンの暫定政権は、権力を掌握後初めてとなる予算案を承認したことを明らかにしました。ただ国家予算の大半を国外からの支援などで賄ってきたことから、今後予算を執行できるかが大きな課題です。
予算の承認は復権後初めてで、予算の規模は総額539億アフガニ、日本円でおよそ584億円になるということです。

 ◆イラクの米大使館に向けロケット弾、女性と子ども負傷 1/14(金)
イラクの首都バグダッドにある米大使館に向けてロケット弾が発射され、女性1人と子ども1人が負傷した。
今月に入り、米国の軍事拠点や公館を標的にした攻撃が相次いでいるが、これまでのところ米側に負傷者は出ていない。米国は一連の攻撃について、一部はイラン系民兵組織が関与しているとみている。

 ◆米最高裁、企業へのワクチン接種義務化認めず 1/14(金) 
米連邦最高裁は13日、バイデン政権が導入した企業へのワクチン接種義務化の措置について、施行差し止めを命じる判断を下した。

規則は労働安全衛生局(OSHA)が打ち出した。従業員100人以上の企業に対して、従業員に新型コロナウイルスのワクチン接種か週1回の検査を義務付ける内容。8000万人以上に適用される。
医療従事者への接種義務化を認めたことに関しては、患者や医師などの命を救うと歓迎した。

 ◆インドネシアでM6.7 首都ビルで大きな揺れ 1/14(金)
インドネシア気象気候地球物理庁によると、ジャワ島近海で14日午後4時5分(日本時間同6時5分)ごろ、マグニチュード(M)6.7を観測する地震があった。
 津波の恐れはない。約200キロ離れた首都ジャカルタ特別州でも、高層ビルで大きな横揺れが1分以上続いた。

 ◆英国で中国共産党の女性工作員が「政治的介入」 MI5が警告 日本の政界、官界、マスコミ界にも浸透? 1/14(金) 
中国共産党による、英国内での工作活動の一端が明らかになった。英メディアによると、外国スパイの摘発や、国家機密の漏洩(ろうえい)阻止などの防諜活動を行う情報機関「情報局保安部(MI5)」は、中国共産党の女性工作員が、英議員らに献金を通じて「政治的な介入」を行っていると、議会に異例の警告を発したという。専門家は、日本国内でも同様の工作活動が広がっている危険性を指摘した。

 ◆米各地のスーパーで品薄 オミクロン株が供給網に影響 2022年1月14日
米国で新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者が急増する中、各地でスーパーマーケットの棚が空になっている。新型コロナの流行によるサプライチェーン(供給網)混乱の影響が改めて浮き彫りとなった。


☆彡ごきげんよう♪~