風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月23日はオリンピック・デー「オリンピックは参加することに意義がある」

6月23日は慰霊の日 [沖縄県]、オリンピック・デー、などの記念日です。

○慰霊の日 [沖縄県]

1945年のこの日、牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結した。80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。

1961年、アメリカ施政下の沖縄で、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つとして定められた。1972年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、1991年に沖縄県の条例で休日と定められた。なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、制定当初から1965年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた。

関連記念日 •沖縄本土復帰記念日,沖縄復帰記念日 <5月15日>

○オリンピック・デー

1894年のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立された。

フランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され、1896(明治29)年にアテネで第1回オリンピック大会の開催することを決議し、国際オリンピック委員会を組織した。

日本では日本オリンピック委員会(JOC)国際協議課が1948(昭和23)年から実施している。
関連サイト •国際オリンピック委員会(IOC) http://www.olympic.org

▲国連パブリック・サービス・デー(United Nations Public Service Day)

2002年の国連総会で制定。国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが開発に果たす役割を周知するよう求めている。

■歴史
1982年東北新幹線・大宮~盛岡が開業
■誕生花
立葵[たちあおい] Holly Hock花言葉:熱烈な恋
ビロード葵(薄紅立葵[うすべにたちあおい]) Marsh mallow花言葉:慈悲,恩恵,暖かさ
ラバーテラ(花葵[はなあおい]) Herb tree mallow花言葉:承諾,引き受けます
■誕生日
1763年ジョゼフィーヌ (仏:ナポレオン1世の妻)Joséphine de Beauharnais[1814年5月29日歿]
1931年二葉百合子[ふたば・ゆりこ] (浪曲師,歌手,女優)
1943年ジェームズ・レヴァイン (米:指揮者)James Levine
1948年二宮さよ子[にのみや・さよこ] (女優)
1960年高田みづえ[たかだ・みづえ] (歌手,松ヶ根親方(元若島津)の妻)
1967年南野陽子[みなみの・ようこ] (歌手,女優)
■忌日
1908年國木田獨歩[くにきだ・どっぽ] (小説家,詩人『武蔵野』) <36歳>[1871年7月15日生]
1967年壺井榮[つぼい・さかえ] (小説家『二十四の瞳』) <66歳>[1900年8月5日生]
2011年ピーター・フォーク (米:俳優『刑事コロンボ』) <83歳>Peter Falk[1927年9月16日生]

 

■オリンピックデーについて


オリンピックデー(英:Olympic day)とは、1894年6月23日、クーベルタンの提唱により、パリで開催された国際会議において、オリンピック復興が決定し、国際オリンピック委員会 (IOC) が創設したことを記念する日である。第二次世界大戦後の1948年、第42次IOC総会において、同日がオリンピックデーに定められた。この日は各国の国内オリンピック委員会 (NOC) により、オリンピックムーブメントの一環として、記念イベントが実施される。

★クーベルタン男爵ピエール・ド・フレディ(フランス語: Pierre de Frédy, baron de Coubertin, 1863年1月1日 - 1937年9月2日)は、フランスの教育者であり、近代オリンピックの創立者である。一般にピエール・ド・クーベルタン男爵と呼ばれる。

プロフィール

フランスで生まれ育ったが、英国パブリックスクールの教育に興味を持つ。ワーテルローの戦いで英国がフランスに勝ったのは、パブリックスクールの心身ともに鍛える教育の効果だと記述を残している。

ラグビー校を訪問した際にラグビーに取りつかれ、自身もプレーを始める。後にラグビーのレフェリーの資格を取って、主にパリの試合で笛を吹いた。

近代オリンピックの父

歴史書のオリュンピアの祭典の記述に感銘を受け、「ルネッサンス・オリンピック」の演説の中で近代オリンピックを提唱した。賛同者によって国際オリンピック委員会(仏: CIO、英: IOC)が設立され、1896年のアテネオリンピックの開催へとつながった。 1912年第5回ストックホルム大会の芸術競技で、自らは金メダルを獲得していると言われ、この時彼は「ホーロット&エッシェンバッハ」という筆名を使い芸術競技文学部門に参加して優勝したと言われ、この時の出品作品は仏語で「オド・オ・スポール(Ode au Sport、日本語で『スポーツ賛歌』)」とされる。ただし、これが本当にクーベルタン本人の作品なのかは確証がなく実際は今も不明のままとなっている。

また、彼の考案・提唱によって近代五種競技が1912年のストックホルムオリンピックから種目に採用された。

役職

国際オリンピック委員会事務局長、第2代国際オリンピック委員会会長などを務め、近代オリンピックのシンボルである五輪のマークも考案した。

名言

「オリンピックは、勝つことではなく参加することにこそ意義がある」(フランス語: L'important, c'est de participer、直訳:重要なのは、参加することである)の言葉が有名だが、実はこの言葉は彼の考え出したものではない。

この言葉は聖公会のペンシルベニア大主教であるエセルバート・タルボット(Ethelbert Talbot)が1908年のロンドンオリンピックの際にアメリカの選手たちに対して語った言葉である。

1908年のロンドン大会が開催された当時、アメリカとイギリスは犬猿の仲となっており、アメリカの選手団はロンドンに来てから色々な嫌がらせを受けた。

それで気の滅入ってしまったアメリカ選手団が気分転換にセント・ポール大聖堂の聖餐式に出かけたところ、この大聖堂でタルボット大主教から上記のセリフの入った説教を受けて、大いに勇気付けられた。

この時の出来事とセリフが伝わり、感銘を受けた彼が各国のオリンピック関係者を招いての晩餐会の席上でのスピーチで引用して演説したところ、たちまちこのセリフが“クーベルタン男爵の演説”として有名になり世界に広まってしまった、というのが真相である。

また、クーベルタン男爵はこの席で「自己を知る、自己を律する、自己に打ち克つ、これこそがアスリートの義務であり、最も大切なことである」とも語っているが、こちらは本人が考え出したセリフである。

 

 

●「オリンピックコンサート2015 in 川越」7月4日(土)ウエスタ川越で開催!

オリンピックコンサートは、日本オリンピック委員会(JOC)がオリンピック精神を多くの方に伝えていく活動、「オリンピック・ムーブメント」のひとつとして開催しています。
 今年はじめて、東京公演に加えてここ川越での開催が実現しました。

 今年のテーマは「つなごう、聖なる炎を!」

 聖なる炎に託され、受け継がれてきた「平和、相互理解、フェアプレイ」といったオリンピックの基本理念、そして、未来のオリンピックで輝く炎となるように、夢へ向かって進み続けるアスリートの姿をダイナミックなオリンピック映像と、多くの人に愛されてきた名曲の数々にのせてお贈りします。
 ここ川越から始まる感動を未来へつなぎ、さらに希望と夢にあふれる街となるよう思いを込めて。

 

日時

平成27年7月4日(土曜)
 午後7時00分開演(午後6時00分開場)

 

会場

ウェスタ川越 大ホール
 川越市新宿町1丁目17番地17 電話:049‐249‐3777
 駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。

 

料金(全席指定・税込)

S席 3,800円
A席 3,000円
B席 2,200円

 

発売窓口

ウェスタ川越 1階総合案内(午前9時から午後7時まで)にて販売します。
 5月30日(土曜)午前9時から発売を開始します。

 

主催

公益財団法人日本オリンピック委員会

 

共催

川越市
川越商工会議所

 

後援

文部科学省


● 日本オリンピック委員会(JOC)は東日本大震災復興支援JOC「がんばれ! ニッポン!」プロジェクトの一環として実施している、「オリンピックデー・フェスタ in 保原」を7月11日(土)に福島県の伊達市立保原小学校校庭で開催します。

  今回は、2004年アテネオリンピック金メダル、2008年北京オリンピック出場の柴田亜衣さん(競泳)、2004年アテネオリンピック出場の大山加奈さん、2008年北京オリンピック出場の齋藤信治さん(ともにバレーボール)、2008年北京オリンピック、2012年ロンドンオリンピック出場の田中琴乃さん(新体操)、2010年広州アジア大会金メダル、2012年ロンドンオリンピック銀メダルの杉本美香さん(柔道)の5人が参加。手つなぎ鬼、大玉転がしなどの「ふれあい運動会」を行います。

 「オリンピックデー・フェスタ in 保原」
■日時
2015年7月11日(土) 10:00~13:00(予定)

■会場
 伊達市立保原小学校 校庭(福島県伊達市保原町字弥生町15)

■参加オリンピアン
 ・柴田亜衣(競泳)
   アテネオリンピック  金メダル
  北京オリンピック   出場

・大山加奈(バレーボール)
   アテネオリンピック  5位入賞

・齋藤信治(バレーボール)
   北京オリンピック   出場

・田中琴乃(新体操)
   北京オリンピック   出場
   ロンドンオリンピック 7位入賞

・杉本美香(柔道)
   広州アジア大会    金メダル
  ロンドンオリンピック 銀メダル

■プログラム
 ふれあい運動会(手つなぎ鬼、大玉転がしなど)

 

★毎月23日

○ふみの日

郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年3月に制定。

「ふ(2)み(3)」の語呂合せ。


○歩民(府民)の日

京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。

「ふ(2)みん(3)」の語呂合せ。


○天麩羅の日

元々大暑の日(7月23日ごろ)が「天麩羅の日」となっていたものを、毎月の記念日とした。

○乳酸菌の日

カゴメ株式会社が制定。

「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せ。

併せて2月3日も「乳酸菌の日」としている。
関連念日 •乳酸菌の日 <2月3日>

○国産小ねぎ消費拡大の日

福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。

11月23日を「小ねぎ記念日」としていたのを毎月に拡大したもの。
関連記念日 •小ねぎ記念日 <11月23日>

○踏切の日

「ふ(2)み(3)きり」の語呂合せ。

毎月24日

○削り節の日

東京鰹節類卸協同組合が制定。

「ふ(2)し(4)」の語呂合せ。

これとは別に、11月24日が全国削節工業協会が制定した「削り節の日」となっている。
関連記念日 •削り節の日 <11月24日>

□地蔵の縁日

地蔵菩薩は釈迦の委託を受けて、釈迦の入滅からその56億7千万年後に弥勒の出現するまでの間、釈迦に代って六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)の衆生を救うとされている。また、子供の守り神ともされ、その死後、賽の河原での苦難を救うと伝えられている。

東京巣鴨・高岩寺のとげぬき地蔵が有名である。


□愛宕の縁日

愛宕権現は火の神様で、防火に御利益がある。総本社は京都市の愛宕山の愛宕大権現である。金比羅と同様に、一般に高い山の上に祀られている。