風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

7月19日は戦後民主主義到来の日 「青い山脈」が日本の封建思想を変えた 「古い上衣よさようなら♪~」 

7月19日は女性大臣の日、戦後民主主義到来の日、北壁の日、やまなし桃の日等の記念日です。

○女性大臣の日

1960年のこの日、日本初の女性大臣が誕生した。

岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。

○戦後民主主義到来の日

1949年のこの日、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。

○北壁の日

1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。

○サイボーグ009の日

株式会社石森プロが制定。

1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。

○やまなし桃の日

山梨県果樹園芸会が制定。

「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。

▽殉教者の日 [ミャンマー]

1947年のこの日、ビルマの独立運動家アウン・サンらが暗殺された。

▽革命記念日 [ニカラグア]

1979年のこの日、サンディニスタ民族解放戦線が武装蜂起し、独裁政治をしていたソモサ大統領を亡命に追い込んだ。
 
7月第3月曜日

◎海の日(Marine Day)

○発泡スチロールの日

7月第3土曜日

○勤労青少年の日
 
毎月19日

○トークの日

○食育の日

○シュークリームの日

○松阪牛の日

○クレープの日


●歴史
1849年蘭方医・楢林宗建らが長崎出島で日本初の種痘を実施。
1864年蛤御門の変(禁門の変)。前年8月の政変で地位を失った長州藩が京都で幕府軍と戦闘し敗退。(新暦8月20日)
1949年今井正監督の映画『青い山脈』が封切り。
1960年池田勇人が58代内閣総理大臣に就任し、第1次池田勇人内閣が発足。中山マサが初の女性大臣として入閣。
1980年第22回オリンピック・モスクワ大会が開幕。日本・アメリカ・中国など67か国が不参加。
2000年二千円札発行。42年ぶりの新額面紙幣。


●誕生花
鳥兜[とりかぶと] Aconite花言葉:美しい輝き
トリカブト 騎士道、厭世家、人間嫌い、復讐、美しい輝き 後悔
月下美人 Dutchman's pipe cactus花言葉:艶やかな美人
アメリカフヨウ(アメリカ芙蓉) 日ごとの美しさ
ユリ(黄色) 陽気、飾らぬ美
ガマ(蒲) 慌て者、従順、素直


●誕生日
1814年サミュエル・コルト (米:兵器製造家,回転式連発銃を発明)Samuel Colt[1862年1月10日歿]
1834年エドガー・ドガ (仏:画家,彫刻家)Hilaire-Germain-Edger Degas[1917年9月27日歿]
1923年三波春夫[みなみ・はるお] (歌手)[2001年4月14日歿]
1931年水野晴郎[みずの・はるお] (映画評論家,映画監督『シベリア超特急』)[2008年6月10日歿]
1964年近藤真彦[こんどう・まさひこ] (俳優,歌手,レーサー)
1968年杉本彩[すぎもと・あや] (タレント)
1974年菊池麻衣子[きくち・まいこ] (女優)


●忌日
1888年山岡鐵舟[やまおか・てっしゅう] (幕臣,思想家) <52歳>[1836年6月10日生]
2011年原田芳雄[はらだ・よしお] (俳優) <71歳>[1940年2月29日生]

 

■7月19日の「戦後民主主義到来の日」について

 

1949(昭和24)年の今日(7月19日)、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られたことに由来する。


青い山脈 (1949) - YouTube

若くあかるい 歌声に♪~・・・・・

1949(昭和24)年、藤山一郎と奈良光枝がデュエットで歌った明るい歌『青い山脈』(西条八十作詞、服部良一作曲)は、同名の映画の主題歌として作られたが、映画の封切りを待たず発売され、爆発的にヒットした。 
 
 映画『青い山脈』は、1947(昭和22)年に、朝日新聞に連載された石坂洋次郎の同名小説の映画化である。

封建思想が残る地方都市を舞台に若い男女の交際をめぐって起こる騒動を描いた明朗快活な青春映画だった。

既に、前もって、歌の方が爆発的にヒットしており、7月19日の映画封切りの初日、東宝映画劇場には入場を待つ長蛇の列が出来たという。

映画も主題歌もヒットし、ラストにはサイクリングのシーンが登場したお蔭で戦後最初の自転車ブームを呼んだという。

ロケ地、伊豆下田市の景色の美しさ、「光」マーク自転車が懐かしいですね。

 

 

★青い山脈(あおいさんみゃく)は、石坂洋次郎の小説『青い山脈』を映画化した作品(日本映画)。

1949年・1957年・1963年・1975年・1988年の5回製作されたが最も名高いのは、1949年の今井正監督作品。主題歌の『青い山脈』は、日本映画界に限らず、広く知られている。

 

1949年版


青い山脈 / 續青い山脈

 
 

監督今井正

脚本 今井正 井手俊郎

製作 藤本真澄

出演者
原節子
池部良
若山セツ子
杉葉子
伊豆肇
木暮実千代
龍崎一郎

音楽
服部良一

主題歌
藤山一郎、奈良光枝「青い山脈」

撮影 中井朝一

製作会社
藤本プロダクション
東宝

配給東宝

公開
1949年7月19日(青い山脈)
 1949年7月26日(續青い山脈)

上映時間
93分(青い山脈)
84分(續青い山脈)

製作国  日本

言語
日本語


監督は今井正、主演は原節子、池部良。正続2編(正篇7月19日公開、続篇7月26日公開)。モノクロ、スタンダード。

東宝と松竹が映画化権を争い、松竹が木下惠介監督を提示したことから東宝側は負けるのを覚悟したが最終的には東宝が映画化権を獲得。

途中に東宝争議があり、プロデューサーの藤本真澄は東宝を退社して藤本プロを設立する。この時期機能が麻痺していた東宝では各プロデューサーの独立プロにスタジオを貸す方式をとっており、本作は藤本プロと東宝の共同作品となる。

東宝からの製作協力者として代田謙三、井手俊郎らが当り、当初小国英雄が脚本を執筆したが、監督の今井正と意見が対立し降板したため代わりに井手俊郎が執筆。

井手の脚本家デビュー作となる。以降のリメイク作品のほとんどは、この井手脚本が元になっている。

また服部良一の主題歌も今井正監督が好まなかったにもかかわらず、国民的愛唱歌になるほどヒットし、以降のリメイク作品にも使用された。ロケ地:静岡県下田市他。

スタッフ
原作:石坂洋次郎
監督:今井正
脚本:今井正、井手俊郎
撮影:中井朝一
音楽:服部良一
美術:松山崇
照明:森茂
録音:下永尚
主題歌:「青い山脈」 西條八十作詞、服部良一作曲藤山一郎、奈良光枝歌
劇中挿入歌:「恋のアマリリス」 西條八十作詞、服部良一作曲二葉あき子歌

配役

青い山脈
島崎雪子:原節子
梅太郎(笹井とら):木暮実千代
金谷六助:池部良
ガンちゃん:伊豆肇
沼田玉雄:龍崎一郎
笹井和子:若山セツ子
駒子:立花満枝
松山淺子: 山本和子
寺沢新子:杉葉子
井口甚蔵:三島雅夫
武田校長:田中栄三
八代教頭:島田敬一
岡本先生:藤原釜足
田中先生:生方功
中尾先生:三田國夫
易者:長浜藤夫
松山浅右衛門:河崎堅男
与太者A:津田光男
与太者B:堺左千夫
百姓:花澤徳衛
高校生:神山勝、河合健児、今泉廉、岡部正、石田鑛、近藤宏、市村智三郎
野田アツ子:岩間湘子
田村静江:江幡秀子
女学生:田上末子、鏑木ハルナ、島村芳子、日高あぐり
看護婦:上野洋子
小野先生:諏訪美也子
白木先生:原緋紗子
北原先生:飯野公子
弥生の女将:浜地良子
弥生の仲居:出雲八重子
栄屋の婆や:一色勝代
芸者:高野千代、川久保トシ子


終戦直後の昭和24年。
話の発端は地方都市の女学生が他校の男子学生と「一緒に歩いていた」(杉葉子演じる新子が池部良演じる六助と街を連れ立って歩いただけで)ことを女学生のクラスメートたちがやっかみ、学校の名誉を汚す不純異性交遊としてその非行を断罪する。その揶揄を担任の女性教師が諌めたことから話が拡大して行く。


生徒が愛校精神を叫びヒステリックに泣く場面は日本的共同体に典型的な集団ヒステリーを表現している。

「青い山脈」は旧来の価値観が大きく転換されている最中の世相が窺えるし、

古い封建思想を打ち破る若者・女性たちが生き生きと描かれている。

作品中、ラブレターの文に「恋しい恋しい私の恋人」と書かれるべきものが、「変しい変しい私の変人」となっているエピソードは面白いところです。


象徴的なのは「古い上衣よ さようなら さみしい夢よさようなら」という歌詞です。


「古い上衣」というのは使い古したボロボロの上着という意味の他に「古い封建思想」を象徴しているのです。

そして古い上衣(古い封建思想)を脱ぎ去り、新しい民主主義の思想を取り入れようと歌っているのですね。

美しすぎる原節子が印象的でした。