風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

10月23日は電信電話記念日、津軽弁の日、モルの日、毎月23日はふみの日、歩民(府民)の日、不眠の日、天麩羅の日、乳酸菌の日、国産小ねぎ消費拡大の日、踏切の日

2015年10月23日(第4金曜日)・先勝 今日は何の日?

10月23日は電信電話記念日、津軽弁の日、モルの日、毎月23日はふみの日、歩民(府民)の日、不眠の日、天麩羅の日、乳酸菌の日、国産小ねぎ消費拡大の日、踏切の日等の日です。

 

●『電信電話記念日』 : 電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。 
1869(明治2)年の9月19日(新暦では10月23日)に、東京・横浜間に日本で初の公衆電信線の架設工事が始められた事を記念して、1950(昭和25)年に「電気通信省(後の日本電信電話公社、現NTT)」が制定。

●『津軽弁の日』 : 津軽弁の日やるべし会が1988(昭和63)年に制定。
津軽弁による方言詩を確立した詩人「高木恭造」の1987(昭和62)年の命日に因んで、翌1988(昭和63)年に「津軽弁の日やるべし会」が制定。


●『モルの日』 : 
1モルは6.02×10の23乗個(アボガドロ定数)の粒子(分子・原子など)からなる物質の物質量と定義されており、この6.02×10の23乗という数字を6:02 10/23に当てはめたのが「モルの日」である。
主として北米の化学者達が午前6時2分から午後6時2分まで「モル」を記念する日として祝っています。

関連記念日として、3月14日の「円周率の日」があります。

 

◎毎年10月23日・24日は、

●『博多おくんち(福岡市)』 :
福岡市博多区にある「櫛田神社」の秋の例祭で秋の豊穣に感謝するお祭りです。

「長崎くんち」・「唐津くんち」と並ぶ日本三大くんちの一つです。

毎年10月23日の「大祭」と24日の本祭の「御神幸」、また、前日の22日に博多埠頭の浜宮で「浜宮祭」神輿清めが行われます。

例年は、「櫛田宮」の大幡大神神輿(冷泉町)・「大神宮」の天照皇大神神輿(上川端町)・「祇園宮」の素盞鳴大神神輿(祇園町)の3基のうち一基の神輿が御神幸行列に参列します。

そして25年に一度(直近では2007年)の「御遷座周年」の節目には3基が揃って行列に並び、御神幸の他、「献茶式」や「相撲大会・柔道大会」等も執り行われます。

※以前は毎年11月23日に櫛田神社で行われていた「新嘗祭」を、1953(昭和28)年より日程と名称を変更して新たに始めた祭礼で、同年10月10日に発会した「博多おくんち振興会」によって挙行されました。

新嘗祭よりも日程を1ヶ月繰り上げて行われる事となっています。

23日には、「櫛田神社」の『大祭』が本殿にて執り行われます。


◎毎年10月23日・24日・25日は、

●『亀岡祭(京都府亀岡市)』 :
亀岡市上矢田町で毎年10月23日~25日までの3日間行われる「鍬山神社」の秋季大祭は、「丹波の祇園祭」、「亀岡の秋祭り」等とも称され、京都府登録の「無形民俗文化財」に指定されています。

起源は室町時代に遡ると言われ、古い土地の祭神を母体としながらも、天正年間の「明智光秀」の丹波攻略や、戦国時代の戦乱などで一時中断しましたが、歴代の丹波亀山藩藩主の庇護や支配階層の祭神をも合祀した鍬山神社の祭礼を媒体として町衆との和合を図る中で、復興・発展してきた亀岡の伝統的なお祭りで、現在11基の「山鉾」が保存・継承されています。

それ等の鉾は中国やペルシャ、イギリス等から渡来した織物や、西陣の大型綴錦など豪華な懸装品で飾られており、大変魅力的です。

23日は、『宵々山』は、三輪山の「夜間巡行」があり、各鉾町で幻想的な提灯の光に鉾が照らし出されます。

●『上野天神祭(三重県伊賀市)』 :
伊賀市上野丸之内の「菅原神社」の祭りは、毎年10月23・24・25日に行われ、本祭りでは、重さ120㌔もの日本一の「大御幣(だいごへい)」を先頭に役の行者や「鎮西八郎為朝(ちんぜいはちろうためとも)」、百数十体の「鬼行列」、絢爛豪華な9基の「だんじり」が、城下町を練り歩き、「鬼行列」と「だんじり巡行」はまるで絵巻物の様な華やかさで、観客を夢の世界へと誘います。

2002(平成14)年には、「上野天神祭のダンジリ行事」の名称で国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。

また、上野天神祭「供奉面」のうち24面や楼車「幕」・楼車「金具」は三重県の「指定文化財」に、「供奉面と能面」の13面は市の「指定文化財」に指定されています。

※1585(天正13)年に、伊賀の領主であった「筒井定次」が「菅原神社」を創建したのが祭りの起源で、400余年の伝統を持ち、一旦は禁止されましたが、1660年(万治3)年に藩主に願書を出しそれが認められ復活しました。

その後、徐々に形を変え、現在の、神輿、だんじり、鬼が行列する形になり、絢爛豪華な懸装品と優雅なお囃子に彩られて、綿々と今日まで受け継がれてきています。

「だんじり巡行」の順番は、毎年9月に、「籤取式(くじとりしき)」で決められ、伊賀上野の秋を彩る伊賀最大の祭です。

23日には、「東御旅所」において19時から§『宵宮祭』と、本町筋・二之町筋において19時~21時まで、9基の「だんじり」に紅提灯・雪洞を飾り、ロウソクで点灯して各町だんじり庫前で展示する§『宵山』が行われます。

◎2015年10月23日~25日は、 

●『棚田の夜祭(千葉県鴨川市)』 :
鴨川市にあり、東京から一番近い棚田として知られる「大山千枚田」をかがり火で彩るイベントが、「鴨川ツーリズム推進協議会」の主催で3日間行われます。

標高90~150㍍、面積4㌶の斜面、東西600㍍にわたって375枚の棚田が連なり、1999(平成11)年に「日本の棚田百選」や「ちば眺望百景」に選ばれた南房総地域の文化遺産に、自然の恵みに感謝する幻想的な幽玄の世界が演出されます。

※2006(平成18)年12月の初開催以来、大きな反響を得ており、同市の新たな観光資源として定着しました。

現在は、11月30日まで県内で展開されている観光キャンペーン「ぐるっとゆめ半島ちば」に合わせ、観光協会をはじめ、NPO法人「大山千枚田保存会」、「棚田の夜祭実行委員会」等の協力で企画され、期間中の17時~21時まで、棚田の畔道に1,500本のエコ・キャンドルを点灯します。

また、会場の特設ステージでは18時半~20時まで、郷土芸能や創作「バレエ」、「バリ舞踊」、「ハワイアンの舞台」を予定しています。

 

◎10月23日~29日は、

●『高圧ガス保安活動促進週間』 :
「通商産業省(現、経済産業省)」が「高圧ガス危害予防週間」として制定。

2002(平成14)年に「高圧ガス保安活動促進週間」に改称されています。

この日、防災訓練、保安講習会等が実施されます。


☆彡毎月23日は、

●『ふみの日』 : 
「ふ(2)み(3)」の日。

「郵政省(現、日本郵政グループ)」が1979(昭和54)年3月に制定。

●『歩民(府民)の日』 : 
「ふ(2)みん(3)」の日。

京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。

●『不眠の日』:
「ふ(2)み(3)ん」の日。

日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っているといわます。

しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していない事から、睡眠改善薬等を手がける製薬会社が制定。

不眠の改善について適切な情報を発信しています。

この日の他に、不眠の症状は一年中起こるという事で毎月23日も「不眠の日」に制定しています。

●『天麩羅の日』 : 
元々大暑の日(7月23日頃)が「天麩羅の日」でしたが、その日を毎月の記念日としました。


●『乳酸菌の日』 :
「にゅう(2)さん(3) 菌」の日。

体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日をと、名古屋市と東京都中央区に本社を置く飲料、食品、調味料の大手総合メーカーがスーパーマーケット等の店頭での販売促進を通年で行う為に制定。

また、1年の中のシンボル的な日として◎2月3日も同じ語呂合わせから「乳酸菌の日」としています。


●『国産小ねぎ消費拡大の日』 :
「国産小ねぎ」の販売促進が目的として、福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の「全国農業協同組合連合会」の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が国産小ねぎの販売促進を目的として制定。

11月23日の「小ねぎ記念日」を毎月に拡大したものです。

●『踏切の日』 :
「ふ(2)み(3)きり」の日。

毎月23日は、踏切の日ですが、 特に梅雨で雨が多い為に事故が発生しやすい6月が、重要視されています。

踏切には第1種~第4種がありますが、遮断機と警報機の付いた安全性の高い「第1種甲」が原則になっています。

鉄道関連の死亡事故は、そのほとんどが踏切で起きています。

最近は踏切付近に青い光りの照明が増えてきましたが、青い光りには人の心を落ち着かせる効果があり、事故や踏切自殺防止に効果があると言われています。

 

☆彡10月23日の誕生花

朝鮮朝顔 Thorn Apple 花言葉:愛敬

フリティラリア(瓔珞百合[ようらくゆり]) Crown-imperial 花言葉:王の威厳

茉莉花[まつりか,もうりんか] Arabian jasmine 花言葉:清浄無垢

アケビ(木通)・Akebi、花言葉は「才能・人を喜ばせる」唯一の恋

ヒメリンゴ(姫林檎)・Crab Apple、花言葉は「誘惑」

シコンノボタン・Brazilian Glory Bush、花言葉は「平静」

エンゼルトランペット 愛敬、偽りの魅力、変装

リンドウ(竜胆) 誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情

タマスダレ(ゼフィランサス) 期待、潔白な愛 です。