風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月3日は文化の日、新嘗祭、まんがの日、ゴジラの日、アロマの日、ハンカチーフの日、いいお産の日、サンドウィッチの日、いいオッサンの日、世界コスプレの日等の日

2015年11月3日(第1火曜日)・赤口 今日は何の日?

11月3日は文化の日、明治節、新嘗祭、晴れの特異日、まんがの日、ゴジラの日、アロマの日、いいレザーの日、ハンカチーフの日、いいお産の日、サンドウィッチの日、文具の日、みかんの日、いいオッサンの日、合板の日、世界コスプレの日、調味料の日、レコードの日、文化放送の日、稲毛浅間神社の神楽&毎月3日はビースリーの日、くるみパンの日、みたらしだんごの日です。

●『文化の日』 :国民の祝日の一つです。

1946(昭和21)年のこの日に平和と文化を重視した「日本国憲法」が公布された事を記念して、1948(昭和23)年公布・制定の「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日です。

●『明治節(旧天長節)』 :明治時代の「天長節」。

1873(明治6)年から1911(明治44)年までの祝日でした。

「明治天皇」の誕生日で、1872(明治5)年までは、9月22日に行われていましたが、1873(明治6)年の太陽暦の採用に伴い、9月22日を太陽暦に換算した11月3日に変更されました。

1912(明治45)年7月30日の明治天皇の崩御に伴い廃止され、昭和に入ってから「明治節」として復活しました。

関連記念日
•天長節(明治5年まで) <9月22日>
•天長節(大正元年・大正2年) <8月31日>
•天長節祝日(大正) <10月31日>
•天長節(戦前)・天皇誕生日(戦後) <4月29日>
•天皇誕生日(平成) <12月23日>


●『晴れの特異日』 :  
晴れる確率の高い日です。◎1月3日、◎1月16日、◎3月14日、◎5月5日、◎5月12日、◎6月15日、◎8月1日、◎8月12日、◎9月20日、◎10月1日、◎10月10日、◎10月11日、◎10月14日、◎10月18日、◎11月1日、◎11月4日、◎11月23日等も「晴れの特異日」とされています。

●『まんがの日』 :  
「日本漫画家協会」と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定。

日付は、「漫画を文化として認知してもらいたい」と「文化の日」としました。

また、この日は「手塚治虫」の誕生日でもあります。

関聯記念日として、◎2月9日の「漫画の日」と、◎7月17日の「漫画の日」があるます。

●『ゴジラの日』 :  
1954(昭和29)年のこの日、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた記念日です。

●『アロマの日』 :  
ヨーロッパで生まれ育った香りの文化のAromatherapy。その自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝しつつ、日本文化の一つとして定着させることを目的に、アロマテラピーの健全な普及と発展の為「文化の日」を記念日としで、公益社団法人「日本アロマ環境協会(AEAJ)」が制定。

※「日本アロマ環境協会」は、地域イベントの企画、精油の基礎情報・会員情報の提供、アロマテラピーセミナー、シンポジウムをはじめ学術的な調査、研究活動を行うと共に、アロマテラピー検定資格の運営やアロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト資格認定等、様々なアロマテラピーに関連する活動を行っています。

●『いいレザーの日』 :
「いい(11)れざー(03)」の日。

日本の皮革製品に関する知識を広め、レザーの魅力とその価値をもっと知ってもらおうと社団法人「日本皮革産業連合会」が制定。

レザー(皮革製品)の似合う人に贈られる「ベストレザーニスト賞」の受賞式等が行われます。

●『ハンカチーフの日』 :  
「日本ハンカチーフ連合会」が1983(昭和58)年に制定。<>フランスの「ルイ16世」の王妃「マリー・アントワネット」が、国内のハンカチはすべて正方形にする様にという布告を「ルイ16世」に出させた事から、マリー・アントワネットの誕生日の11月2日に近い祝日「文化の日」を記念日としました。

●『いいお産の日』 : 
「い(1)い(1)お(0)さん(3)」の日。

出産の現状をもっと多くの人達に知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日として、「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から活動を実施しています。

●『サンドウィッチの日』 :  
「いい(11)サン(3)ド」ウィッチの日。

語呂合わせと、「サンドウィッチ」の生みの親とされるイギリスの「サンドウィッチ伯爵(1718-1792)」の誕生日である事に因んで、神戸のサンドウィッチチェーン店が制定。

関連記念日として、◎3月13日も、313で1(イッチ)が3(サン)に挟まれている事から「サンドイッチの日」です。

●『文具の日』 :  
「文具と文化は歴史的に同じ意味を持ってきた」という事で、「文化の日」を文具の記念日として「東京都文具事務用品商業組合」等の文具業界が1987(昭和62)年に制定。

●『みかんの日』 :  
「い(1)い(1)みか(3日=みっか)ん」の日。

「全国果実生産出荷安定協議会」と「農林水産省」が制定。

みかんはその昔、「紀州みかん」が主要種でしたが、現在は「温州みかん」が各地で栽培されています。

関連記念日として、◎12月3日も「みかんの日」です。

また、毎月第一日曜日も「みかんの日」になっています。

※なお、日本の中部および南部で広く栽培されている『温州蜜柑(うんしゅう・みかん)』は、日本が独自で創製した品種で、中国浙江省の「温州(うんしゅう)」とは全く関係はありません。 

●『いいオッサンの日』 :  
「い(1)い(1)オッ(0)サン(3)」の日。

2009(平成21)年、奄美市のコミュニティFM局の「あまみエフエム」が放送している「3時のディ!お茶ど」が、『素敵なおじさんに感謝し、労をねぎらう日』として制定。

●『合板の日』 :
丸太を薄くむいた板(単板)の繊維方向を直交させて貼り合わせて作られる板を「合板」と言います。

縦横両方向に強く、寸法の安定性に優れている特徴があり、国産材を原料とした合板は森林の整備、地域振興にも役立っています。

地球環境に優しく、住宅や公共建築物の構造材等の基礎資材として国民生活に密着した合板を多くの人に知ってもらうのを目的に「合板の日実行委員会」が制定。

日付は、日本の合板の創始者「故浅野吉次郎」が原木をかつらむきにする機械を初めて製造し、合板を作った1907(明治40)年11月3日に因んでいます。

●『世界コスプレの日』 :
コスプレコミュニティサイトの運営会社が制定。

「コスプレ」とはコスチュームプレイを語源とする和製英語ですが、今では世界に通用する単語として知られています。

コスプレが日本の文化の一つとして認知され、コスプレをとおして日本と世界の人々の文化交流と、海外での日本文化の人気の高さを認識する事を目的とした日です。

日付は、コスプレが日本の文化の一つであるとして「文化の日」と同じ日にしました。

●『調味料の日』 :
一般社団法人「日本野菜ソムリエ協会」が「日本の伝統調味料を通して、豊かな食生活を提起する日」として、また調味料業界の活性化を目的に制定。

日付は、伝統調味料を見直して和食の素晴しさを文化として考え様と「文化の日」に合わせました。

また、11と3で「いい味」と読む語呂合わせでもあります。

関連記念日として、◎7月25日の「うま味調味料の日」、◎7月29日の「白だしの日」があります。

●『レコードの日』 :
1957(昭和32)年に「日本レコード協会」が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの記念日として制定しました。

●『稲毛浅間神社の神楽(千葉市)』 :
千葉県千葉市稲毛区の「稲毛浅間神社」の神楽は、県指定の「無形民俗文化財」です。

1504(永正元)年に九州方面から来た神主が村人に伝授したのが始まりといわれ、昔から旧家の長男に伝承されて来ました。

◎1月1日(元旦)、◎2月3日または4日『節分祭』、◎5月5日「春祭」、◎7月15日「例大祭」、◎11月3日「文化の日」、◎11月15日「七五三祝い」、◎11月23日「秋祭」の年6回に神楽殿で演じられます。

※「稲毛浅間神社の神楽」は、神がかりの「巫女の舞」に始まって、「猿田彦命(さるたひこのみこと)の舞」、「五穀豊穣祈願の舞」、「事代主命(ことしろぬしのみこと)の舞」、「大国主命(おおくにぬしのみこと)の舞」、「三韓征伐(さんかんせいばつ)の舞」、「山神退治(さんじんたいじ)の舞」、「鍛冶屋の舞」、「大蛇退治(おろちたいじ)の舞」、「翁(おきな)の舞」、「神功皇后安産子育の舞」、「天の岩戸開きの舞」と続き、最後は神を送る「御囃子(おはやし)の舞」で終わる十二座が奉納されています。

◎毎年11月3日・4日は、

●『文化放送の日』 :  
東京のAMラジオ局の「文化放送」が、自社のラジオ番組の魅力を多くの人に知ってもらおうと制定。

日付は、11月3日が「文化の日」であり、また「文化放送」のラジオ周波数が1134khzに因んで11月3日と4日の両日としたものです。

※「文化放送」は、当初関東広域圏を放送対象地域とする民放ラジオ局でした。

カトリック布教を目的に「聖パウロ修道会」が1951(昭和26)年に設立した財団法人「日本文化放送協会(略称 NCB)」が前身です。

1956(昭和31)年に株式会社に改組され、「旺文社」が主要株主となり、夜間帯・深夜帯に教育・教養番組の比重が高い局でした。

1978(昭和53)年、テレビ朝日専務だった岩本政敏が社長に就任した事で、1995(平成7)年を境に番組編成を大転換し、アニメ関連の情報番組など、アニメファン向けの番組が多くなりました。

 

◎毎月3日は、

●『ビースリーの日』 :
兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業等の会社が制定。<>日付はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterを意味するストレッチパンツ専門ブランド「B-three(ビースリー)」のコンセプトに由来し、毎月3日を記念日としました。

●『くるみパンの日』 :
日本におけるアメリカのカリフォルニア産の「くるみ」の最大の用途が製パンである事から、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、「カリフォルニアくるみ協会」が毎月3日を記念日として制定。

日付は、「毎月来る3日(毎月クルミっか)」の語呂合わせにかけて「くるみパンの日」としました。

くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごす為の栄養成分を多く含む食材です。

◎毎月3日・4日・5日は、

●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。

「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。

スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

関聯記念日として、◎11月7日、◎12月7日も「みたらしだんごの日」です。

 

☆彡文化の日

11月3日

「自由と平和を愛し、文化を薦める」ことを趣旨とした国民の祝日。1946年に日本国憲法が公布された日で、日本国憲法が平和と文化を重視しているということでから「文化の日」に定められました。 

※日本国憲法は半年後の1947年5月3日(憲法記念日)に施行されました。この日皇居では文化勲章の授与式が行われます。

戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だった。

【新嘗祭(にいなめさい)】
「しんじょうさい」とも呼びます。11月23日(明治5年の改暦以前は11月の第2の卯の日)に天皇が行う収穫祭。その年に収穫した新穀(主に米)を天地の神に供え、農作物に感謝し、自らも食する儀式です。

飛鳥時代の皇極天皇以前から行われていました。平安末期には衰え中絶していましたが、江戸時代、東山天皇のときに復活しました。元々は民間で広く行われていた行事だったようです。

人々が、その年の収穫を祝い、感謝したお祭だったのでしょうね。古代に国家が統一されて、祭儀が天皇を中心とする宮中行事へ集約されたため、この新嘗祭も宮中の儀式のひとつになったようです。


☆彡11月3日の誕生花

キク(菊) 高潔、私を信じて下さい、破れた恋、真の愛

ブリオニア Bryonia 花言葉:拒絶 断念、自制

カモミール(加密列[かみつれ]) Chamomile 花言葉:貴方を癒す 親交、仲直り

大文字草[だいもんじそう](雪模様) Saxifraga fourtunei(学名) 花言葉:節度 自由

サザンカ(山茶花)・Sasanqua Camellia、花言葉は「謙譲・愛敬」

プリムラ・オブコニカ・German Primrose、花言葉は「初恋」

ハツコイソウ 淡い初恋、秘密 です。