風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2015年11月14日はアンチエイジングの日、医師に感謝する日、パチンコの日、ウーマンリブの日、いい石の日、盛人の日、いい樹脂の日&さいすくい神事等の日

2015年11月14日(第2土曜日)今日は何の日?

2015年11月14日はアンチエイジングの日、医師に感謝する日、パチンコの日、ウーマンリブの日、いい石の日、盛人の日、いい樹脂の日&さいすくい神事等の日です。

 

●『アンチエイジングの日』 :「いい(11)年(14)」の日。

生活習慣病を予防する予防医学の定着と、年齢を重ねてもいききと活躍するための活力となる「見た目の若さ」を保ち続ける方法の認知拡大を目的に、NPO法人「アンチエイジングネットワーク」が2007(平成19)年に制定。

自分自身の心と身体に向き合う日としての普及を目指しています。

●『医師に感謝する日』 :
患者と医師によってより良い医療を進める事を目的として、医療施設支援事業を展開するヘルスケア・システムの会社が制定。

お世話になっている主治医に感謝の気持ちを込めてハンカチを贈ろうと提案しています。

日付は、11が人と人(患者と医師)との結びつきを表し、14が医師を意味する語呂合わせからです。

●『パチンコの日』 : 
1966年(昭和41年)、「インベーダーゲーム」の登場でファン離れが起きた為、パチンコ業界がこの日、人気挽回をねらってパチンコ業者で構成する「全国遊技業協同組合連合会(現、全日本遊技事業協同組合連合会)」が発足し、通産省(現、経済産業省)から正式認可を受けた事を記念して同連合会が、1979(昭和54)年に制定。

日付は、ボーナス期を控え客の増加が見込まれる11月を記念日としました。

因みに、「日本遊技機工業組合」が制定した「パチンコの日(パチンコ供養の日)」はパチパチの音に因んで8月8日です。

また、偶然この日は、1930(昭和5)年に名古屋で日本初のパチンコ店の営業が許可された日でもあります。

●『ウーマンリブの日』 : 
1970(昭和45)年のこの日、東京・渋谷で「女性解放運動」を高める為の日本初のウーマンリブの大会が開催された記念日です。

●『いい石の日』 : 
「いい(11)石(14)」の日。

石工職人が尊ぶ「聖徳太子」の命日であるこの日を「太子講」としていた事から、墓石で先祖を供養する文化、伝統を守ること、石組みで美しく趣のある庭を築く事等、石を加工、配置する技術の巧みさをアピールする日にと、山梨県の「石材加工業協同組合」が1999(平成11)年に制定。

関連記念日として、◎1月4日の「石の日」があります。

 


●『盛人の日』 : 
「い(1)い(1)とし(14)」の日。

「日本ベテランズ倶楽部」が2001(平成13)年に制定。

 

●『いい樹脂の日』 :   
「いい(11)じゅし(14)」の日。

「中部日本プラスチック製品工業協会」が制定。

同工業会では2002(平成14)年のこの日に、創立45周年を記念して「愛・地球博を広げる傘」として、1114本の傘を愛知県に寄贈しています。


●『埼玉県民の日(埼玉県)』 :  
1871(明治4)年のこの日に廃藩置県により「埼玉県」が誕生した事を記念して、その太政官布告から数えて100周年目に当る、1971(昭和46)年に埼玉県が制定。

埼玉県と同時に入間県も誕生しましたが、入間県は1873(明治6)年に群馬県と合併して「熊谷県」となりました。

その後の1876(明治9)年に熊谷県の一部が埼玉県と合併して、現在の県域となっています。

東武鉄道等のJRを除く埼玉県を通る各鉄道ではこの日にあわせ「埼玉県民の日フリーきっぷ」を発売しています。

●『大分県民の日(大分県)』 :  
1871(明治4)年のこの日に廃藩置県により「大分県」という名称が初めて用いられた事を記念して、「大分県あすをつくる県民運動推進協議会」総会で制定。

●『世界糖尿病デー(World Diabetes Day)』 :
糖尿病の全世界的脅威を認知する為の国際デーです。

国連では、この日に糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進する事を呼びかけています。

※元は、「国際糖尿病連合(IDF)」と「世界保健機関(WHO)」が定めていた「インスリン」を発見したカナダ人医師「フレデリック・バンティング」の誕生日を記念日にしていましたが、2006(平成18)年12月の国連総会で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、同時にこの記念日が認定されました。


◎2015年の11月14日(土)は、

●『さいすくい神事(大分県中津市)』 :
毎年11月中旬に中津市大字上宮永の「貴船神社」の秋祭で、中津市指定無形民俗文化財「さいすくい」が行われます。

「さい」とは「魚」のことです。

この付近は穀倉地帯である為、水の神(雨の神)である「貴船三神」をあがめてきました。

「さいすくい神事」は、白鉢巻に白ふんどしで身を清めた少年たちが、お宮の下を流れる小川に降り、冷たい川の中でざるですくいあげた小魚を神前にお供えし、豊穣の感謝と来年への祈念の真心をささげる神事です。

◎11月第2土曜日は

●とちぎ教育の日

◎毎月第2土曜日は、

●『お寺の日』 :
「浄土真宗本願寺派(西本願寺)」が1993(平成5)年に制定。

◎毎週土曜日は、

●『手巻きの日』 : 
寿司ご飯に使うお酢を製造しているメーカーが1988(昭和63)年に制定。

当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました。

◎毎月14日・15日は、

●『ひよ子の日』 :
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の日。

福岡県のひよ子本舗が「ひよ子」まんじゅうのPRの為に制定。

現在では東京のお土産として有名ですが、元々は福岡県飯塚市のお菓子でした。

東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年に首都圏に進出し、

1985(昭和60)年の東北新幹線上野駅乗り入れの時から東北への土産物として売行きが伸び始めました。


▽オレンジデー [韓国]

恋人同士が一緒にオレンジジュースを飲む日。

韓国では毎月14日が何らかの恋人に関する記念日になっている。


▽ムービーデー [韓国]

恋人同士が一緒に映画を見る日。

韓国では毎月14日が何らかの恋人に関する記念日になっている。

 

※11月14日は亀井勝一郎忌

評論家・亀井勝一郎[かめいかついちろう]の1966(昭和41)年の忌日

亀井 勝一郎(かめい かついちろう、1907年(明治40年)2月6日 - 1966年(昭和41年)11月14日)は、昭和期の文芸評論家、日本藝術院会員。

来歴・人物
北海道函館区(現・函館市)元町生まれ。旧制函館中学校(現・北海道函館中部高等学校)から旧制山形高等学校(現・山形大学)経て、1926年(大正15年)に東京帝国大学文学部美学科に入学するが、1927年(昭和2年)には「新人会」会員となりマルクス・レーニンに傾倒し、翌1928年(昭和3年)には退学。

著書『大和古寺風物誌』天理時報社 1943 のち新潮文庫 


☆彡11月14日の誕生花

松 Pine 花言葉:不老長寿 勇敢、永遠の若さ、同情、かわいそう

アルストレメリア(百合水仙) Lily of the Incas Alstroemeria 花言葉:機敏 援助 「エキゾチック・持続」

サフラン Saffron crocus 花言葉:「節度の美・歓喜」

ブルーエルフィン・Blue Butterfly Plant、花言葉は「大きな希望」

アジアンタム 上機嫌、繊細、天真爛漫、無垢

クリスマスローズ スキャンダル、私の心を慰めて、思い出を懐かしむ、私を安心させて

ジゴペタラム 貴方を信じる、官能

ノジギク(野路菊) 真実

モミ(樅) 高尚、昇進、時間、永遠 です。