風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2015年11月19日はいい息の日、いい塾の日、鉄道電化の日、農業協同組合法公布記念日、緑のおばさんの日、世界トイレの日、ボージョレヌーボー解禁日等の日

2015年11月19日今日は何の日?

2015年11月19日はいい息の日、いい塾の日、鉄道電化の日、農業協同組合法公布記念日、緑のおばさんの日、世界トイレの日、ボージョレヌーボー解禁日等の日です。

●『いい息の日』 :
「い(1)い(1)い(1)き(9)」の日。

息をきれいにする成分を配合したガムを噛む事で、きれいな息を吐くエチケットの向上をと、人気のガム「キシリッシュ」(XYLISH)」を製造販売する製菓会社が制定。

●『いい塾の日』 :
「い(1)い(1)じゅく(19)」の日。

岐阜県大垣市に本部を置き、滋賀県、愛知県、東京都で学習塾、個別指導、英会話スクールなどを展開するグループが制定。

子供達にとって本当に良い塾とはどのような塾なのかを情報発信し、講師、生徒、保護者が私塾教育について考える日とする事を目的としています。


●『鉄道電化の日』 : 鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
1956(昭和31)年のこの日、東海道本線の米原~京都間が電化され東海道本線全線の電化が完成した事を記念して、「鉄道電化協会」が1964(昭和39)年に制定。

●『農業協同組合法公布記念日』 :  
1947(昭和22)年、「農業協同組合法」が公布された事を記念して「全国農業協同組合中央会(JA全中)」が制定。

●『緑のおばさんの日』 :  
1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守る為、「学童擁護員(緑のおばさん)」の制度がスタートしました。

当初は、「東京都労働局」が失業対策に採用していましたが、今は町内会等で分担されている様です。

●『世界トイレの日(世界トイレデー)・World Toilet Day』 :   
正式な国際テーの一つです。

世界のトイレを研究しているシンガポールのジャック・シムJack Sim氏が設立した「World Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)」が制定。

2001(平成13)年の同機関の設立記念日です。

「世界トイレ機構」の創設記念日に因んで、「国連」が2013(平成25)年7月に制定しました。

※「日本ユニセフ協会」はこの日、世界人口の1/3に当る25億人がトイレに不自由している現状を知って欲しいと、東京都立川市の「国営昭和記念公園」に3つ並ぶ個室「見えないトイレ」を設置しました。

中央の扉を開けると、草と土がむき出しで、地面に埋まった便座のオブジェが現れます。

壁には「"トイレがあるのは当たり前"だと思っていませんか?」とのメッセージが。

アジアやアフリカ等の貧困地域ではトイレの整備が悪く、不衛生から病気に掛かって仕舞う子供や大人が多い事を問題としています。


◎毎年11月の第3木曜日は、

●『世界哲学の日・World Philosophy Day』 :
ユネスコが制定した記念日です。

愛とは何なのか、正義とは何なのか等を考える為の日です。

哲学は、子供達と大人が批判的考え方、創造的思考、そうして思いやりのある考え方を発達させるのに役立ちます。

そうして何よりも哲学は人生を豊で、意義のあるものにしてくれます。

●『ボージョレヌーボー解禁日』 :
ボージョレヌーボーの解禁日は、早出し競争による品質低下を防ぐ為に設けられたもので当初毎年11月15日でしたが、この日が土日にあたるとワイン運搬業者がお休みになってしまう為、1985(昭和60)年より11月の第3木曜日に改定されました。

この日に、法改正されたのは、前年の1984(昭和59)年の11月15日が木曜日だった事に因んでいます。

◎毎月第3木曜は、

●『マージャンの日』 :
「全国麻雀業組合総連合会」が1987(昭和62)年12月に麻雀をPRする目的で制定。

関聯記念日として、◎4月26日の「オンライン麻雀の日」と◎8月1日の「麻雀の日(牌の記念日)」があります。

●『森のたまごの日』 :イセ食品株式会社が制定
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売する食品会社が、◎11月18日と、◎毎月第3木曜日に制定。

ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となる為18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日しました。

◎毎月19日は、

●『トークの日』 :
「トー(10)ク(9)」の日。

1986(昭和61)年にNTTが制定。

◎毎月23日は「ふみの日」で、こちらは1979(昭和54)年に郵政省(現郵政公社)が制定。

それに対抗したのかあやかったのか、薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて(松本隆作詞・筒美京平作曲)」をテーマ曲にして大々的にCMを打ち、民営化されたばかりのNTTの積極的な姿勢を見せました。

それまで「電電公社」というと、お高く止まったお役所、というイメージが強かったので、このあたりを機に庶民にとって身近な存在となり、民営化の一つの目的は達せられたのではないかと思います。

●『食育の日』 :
「食い(1)く(9)」の日。

食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定。

関聯記念日として、◎4月19日の「食育の日」があります。

●『共育の日』 :
「共(1)く(9)」の日。

日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。

子供の教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日。

日付は、語呂あわせと、月一度は次世代の事を考え様との思いから毎月19日としました。

●『シュークリームの日』 :
「シューク(19)リーム」の日。

シュークリームをより身近なおやつにする為にと、スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造している食品会社が制定。

●『松阪牛の日』 :
松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げる目的で、全国で松阪牛の通信販売を行っている千葉県船橋市の食肉販売会社が制定。

日付は、日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の個体識別管理システムの運用が開始された2002(平成14)年8月19日に因んでいます。

●『育児の日』 :
「い(1)く(9)じの日」。

厚生労働省が中心となり、出産予定の配偶者を持つ職員にリーフレットなどで育児休暇・育児休業制度を説明し、計画的に取得するよう促す日にしています。

また、各都道府県市でも夫々この日を制定し、地域全体の一人ひとりが、「家庭」・「地域」・「企業」で子育てを積極的に進めていく機運を高める切っ掛けとする為に制定し、啓発活動を行なっています。

一例としては、◎石川の「県民育児の日」、◎北海道「道民育児の日」、◎京都の「きょうと育児の日」、◎鹿児島の「育児の日」、◎香川の「かがわ育児の日」、◎鳥取の「とっとり育児の日」などです。

●『熟カレーの日』 :江崎グリコが制定。
「じゅ(10)く(9)・熟(じゅく)カレー」の日。

一晩寝かせたカレーを、「熟カレー」といいい具材からエキス(うまみ物質、甘み物質、無機質等)がカレーソースに移行し、コクが増すといわれます。

日付は、語呂合わせと、カレールウが毎月20日前後に良く売れていて、毎月19日前後になると、実際に、カレーが食卓に登場する機会が増えるとの事で、「熟カレー」を製造販売している大阪市に本社を置く大手食品会社が制定。

※家族みんなが大好きなカレーは、材料費も安く、調理も簡単で、給料日を前にした主婦の強い味方です。

また、カレーを主食にしているインド人の「アルツハイマー病」を発症する確率は、アメリカ人の1/4です!

理由は、カレーの成分であるウコンに含まれる“クルクミン”という「ポリフェノール」は脳の老化を予防しアルツハイマー発症のリスクを軽減し、認知症の予防に有効なのです。

更に、生姜のからみ成分「ジンゲロール」は体を温め、生活習慣病を予防し、唐辛子の「カプサイシン」は中性脂肪を燃焼させ、肥満予防にもなるという事で再着目され始めています。 

◎毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープの美味しさを知ってもらい、もっと身近なおやつにしてもらいたいとの願いから、クレープをはじめとして様々なケーキ、スイーツを製造販売している食品会社が制定。

●11月第3木曜日

ボジョレー・ヌーヴォー解禁

フレッシュさが特徴のボージョレ・ヌーボーは、少し冷やしたほうがすっきりとお楽しみただけます。普通のワインの場合、冷やしすぎるとタンニンによる渋みが強調されて飲みにくくなってしまいますが、ボージョレ・ヌーボーは渋みが出ないような造り方をしているのでその心配はありません。冷蔵庫で1時間くらい冷やして、お料理とともに気軽にお楽しみください。早飲みタイプのワインなので、購入後はなるべく早いうちにお飲み頂くことをおすすめします。

 

※一茶忌

俳諧師・小林一茶[こばやしいっさ]の1827(文政10)年の忌日。


※勇忌,かにかくに忌

歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960(昭和35)年の忌日。

「かにかくに祇園は恋し 寝るときも枕のしたを水のながるる」の歌から「かにかくに忌」とも呼ばれる。


☆彡11月19日の誕生花

弟切草[おとぎりそう] Aaron's Beard 花言葉:秘密
パピルス(紙蚊帳釣草[かみかやつりぐさ]) Paper plant 花言葉:素直さ

スイートアリッサム・Sweet Alyssum、花言葉は「美しさを超えた価値」

ヤマラッキョウ(山辣韮)・Allium Thunbergii、花言葉は「慎ましい貴方」

アルストロメリア 持続、エキゾチック、援助

ライスフラワー 豊かな実り

ワレモコウ(吾亦紅) 感謝、変化

オトギリソウ(弟切草) 迷信、復讐、秘密

ハゼノキ(櫨の木) 真心 です。

 

★歴史
1863年リンカーンがゲティスバーグでの国立戦歿者墓地奉献式典で「人民の人民による人民の為の政治」の演説。
1906年京阪電気鉄道設立
1956年 東海道線全線電化完成
1980年歌手・山口百恵と俳優・三浦友和が霊南坂教会で結婚式。
 

★誕生日
1893年毛沢東[もう・たくとう] (中華人民共和国:思想家,中国共産党指導者)新暦12/26[1976年9月9日歿]
1899年江上トミ[えがみ・とみ] (料理研究家)[1980年7月21日歿]
1907年浪花千栄子[なにわ・ちえこ] (女優)[1973年12月22日歿]
1909年ピーター・ドラッカー (墺・米:経営学者,社会学者)Peter Ferdinand Drucker[2005年11月11日歿]
1926年原信夫[はら・のぶお] (テナーサックス奏者)
1940年沢竜二[さわ・りゅうじ] (俳優)
1942年カルバン・クライン(ファッションデザイナー)
1947年千葉紘子[ちば・ひろこ] (歌手)
1949年松崎しげる[まつざき・しげる] (歌手,俳優)
1956年グリニス・オコナー (米:女優)Glynnis O'Connor
1958年 安藤優子(キャスター)
1961年メグ・ライアン (米:女優)Meg Ryan
1962年ジョディ・フォスター (米:女優)
1971年佐倉しおり[さくら・しおり] (女優,歌手)
 
 
 
★忌日
1827年小林一茶[こばやし・いっさ] (俳諧師『おらが春』) <数え65歳>[1763年5月5日生]
1828年フランツ・シューベルト (墺:作曲家) <31歳>Franz Peter Schubert[1797年1月31日生]
1996年松島詩子[まつしま・うたこ] (歌手) <91歳>[1905年5月12日生]
2012年宮史郎[みや・しろう] (歌手) <69歳>[1943年1月17日生]
2014年ジョニー大倉[ジョニーおおくら] (ミュージシャン(キャロル/ギター・ヴォーカル),俳優) <62歳>[1952年9月3日生]