奈良市は、ふるさと納税の返礼品に奈良一刀彫の五月人形や鹿の角で作られた刀置き、奈良ホテルのスイートルーム宿泊券などを追加した。今年度の目標寄付額を3億円とする同市では今年、新たな返礼品を次々と投入しており、11月26日現在で、昨年1年間の15倍以上の8963万3千円の申し込みが来ている。
市販されていない奈良ならではの返礼品
10月に新たに追加されたのは16品目。100万円以上の寄付への返礼品には、端午の節句に飾るかぶとを奈良一刀彫の職人が丁寧に彫って彩色を施した五月人形、1泊30万円の奈良ホテルスイートルームペア宿泊券を追加。30万円以上には、秋の恒例行事「鹿の角きり」で切り落とされた鹿の角を加工した刀置きなど、市販されていない奈良ならではの返礼品が追加された。
また、昨年9月に市の観光大使に就任した女優のいとうまい子さんが同市田原地区で作った「おいっとう米」を来年度から返礼品に加えることも決定。市独自の返礼品を増やすことで、他県からの寄付増加につなげたい考えだ。
市納税課によると、昨年度の奈良市への寄付は361件、約590万円。市はこれまで、「特典を競い合ってお金をかけるのは本末転倒」として市内の仏像写真や美術館入場券などを贈っていたが昨年度、市民の市外への寄付が約1億3千万円にも上ったことが判明し「多額の税金が流出している」と返礼品の魅力アップに方向転換。その結果、今年度は11月26日までに3420件、8963万3千円で、すでに昨年を大きく上回る成果を上げている。
同課は「今後も魅力ある奈良の品を追加していきたい」としている。
★「ふるさと奈良県応援寄付金」とは
「大和は国のまほろば」と謳われた奈良の地。
この”日本のふるさと奈良”に住んだことのある方や「心のふるさと」として親しんでいただいている方など、どなたでも寄付を通して奈良県を応援していただくことのできる制度が、「ふるさと奈良県応援寄付金」です。
寄付金税制の改正により、寄付金額に応じて個人住民税(及び所得税)が大幅に軽減されますので、是非とも奈良県を応援していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
☆ 「ふるさと納税」とは
本県では、平成20年5月に、「ふるさと納税」の制度を活用して奈良県を応援していただけるよう、「ふるさと奈良県応援寄付金」を設けました。
この「ふるさと納税」とは、現在お住まいの都道府県や市区町村に納税されている個人住民税の一部を、応援したい(ふるさとと思う)地方公共団体に対し、寄付というかたちで納付していただくことのできる制度です。
寄付額のうち2,000円を超える部分については、一定の上限まで、原則として所得税・個人住民税から全額が控除されます。なお、平成27年1月1日以降の「ふるさと納税」から、2,000円を除いた全額が控除される限度額である「ふるさと納税枠」が、約2倍に拡充され、平成27年4月1日以後の「ふるさと納税」については、「ふるさと納税ワンストップ特例制度(※)」が適用され、ますます寄付をしていただきやすくなっています。
※「ふるさと納税ワンストップ特例制度」
「ふるさと納税」による税の控除を受けるためには、「ふるさと納税」をした翌年に、原則として確定申告を行うことが必要ですが、確定申告が不要な給与所得者等について、「ふるさと納税」先が5団体以内の場合に限り、「ふるさと納税」先団体に申請することにより確定申告不要で控除を受けられる手続の特例制度。
◎ 奈良県外にお住まいの個人の方で一定額以上の寄付には、奈良県の特産品などを差し上げます!!
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
ふるさと奈良県応援寄付金受付窓口
電話番号 0742-27-8363 (ダイヤルイン)
★ふるさと納税とは、自治体への寄附金のことです。
個人が2,000円を超える寄附を行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。
また、2015年4月1日より、確定申告が不要な給与所得者等に限り、確定申告の代わりとなる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を寄附先自治体へ寄附する都度提出(郵送)することで住民税から控除されます。
つまり、実質今収めている県民税・市民税の一部を任意の自治体へ移転する事になります。
※課税所得に応じて自己負担金は2,000円以上になる場合があります。
地方間格差や過疎などによる税収の減少に悩む自治体に対しての格差是正を推進するための新構想として、2008年、第1次安倍政権のときに創設された制度です。
税金から還付される(返ってくる)のは確定申告した場合の所得税分のみ
ふるさと納税をすると税金が返ってくるわけではありません。税金が還付される(返ってくる)のは確定申告した場合の所得税分のみです。ほとんどが住民税からの控除(差し引かれる)になりますので、次の年の住民税分から差し引かれます。住民税の還付に関しては、当年に寄附(ふるさと納税)をすることで次の年の住民税を先払いするようなイメージとなります。