風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

12月27日は浅草仲見世記念日、ピーターパンの日、毎週日曜日は即席ラーメンの記念日、パスタの日、毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日などの日です。

2015年12月27日今日は何の日?

12月27日は浅草仲見世記念日、ピーターパンの日、毎週日曜日は即席ラーメンの記念日、パスタの日、毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日などの日です。


●『浅草仲見世記念日』 : 
1885(明治18)年のこの日、東京・浅草寺・浅草雷門の仲見世通りが新装開業した記念日です。

文明開化の時代に相応しく、レンガ作りとなって開店した新店舗は、通りの東側に82軒、西側に57軒の計139軒でした。

1923(大正12)年の関東大震災で倒壊しましたが、鉄筋建築で再建されています。

●『ピーターパンの日(Peter pan's day)』 :
1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家「ジェームス・バリー」の童話劇「ピーターパン」がロンドンで初めて上演されました。

因みに、この劇に登場する人物の「ウェンディ」の住まいは、ロンドン郊外と設定されています。

☆彡毎週日曜日は、

●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。

☆彡毎月27日は、

●『仏壇の日』 : 
3月27日の「仏壇の日」を毎月に拡大しました。

685(天武14)年3月27日、「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という天武天皇の詔が出された事に因み、「全日本宗教用具協同組合」が制定。

●『交番の日』 : 
神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。

1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒(らそつ)課が設置されました。

「邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていた事から、邏卒課設置の27日を「交番の日」としました。

関聯記念日として、◎2月2日の「交番設置記念日」、◎毎月21日の「ふれ愛交番の日」があります。

★交番(こうばん、kōban)とは、日本の警察が設置している施設で、市街地の各所に設けられた警察官の詰め所のこと。

通常は警察署地域課の警察官が勤務している。英訳語としては通常ポリスボックス (police box) が当てられるが、英語圏のポリスボックスと日本の交番は異なるとの考えからそのままコーバン (kōban) とされることもある。 警察用語では「PB」と呼ばれている。
交番の役割

交番と駐在所には、都道府県公安委員会の規則などにより管轄区域が割り当てられており、交番の勤務員は通常はその範囲内の治安維持にあたる。ただし、本署の指示があったときや緊急の場合には管轄区域にかかわらず出動する。また、交番の勤務員は、例えばパトロールカーによるパトロール、留置管理、被疑者の護送、重大な事件の捜査など警察署の他の部署の職務の応援に回ることもある。これを「補勤」(ほきん)という。

市街地の各所に警察官の詰め所を設けることで、周辺地域の治安の維持と住民の利便を図ろうというものである。交替で番をするところであるためこのように呼ばれる。日本の治安が良好な要因のひとつは全国の交番にあるのではないか(ちなみに研究や理論はまだない)と他の国からの注目は高い。

原則として、担当警察官の交代勤務により、警察官が24時間常駐している。しかし、警察官が減少しているため、一定時間のみ警察官が滞在する交番や、警察官を配置せずにテレビ電話を置いただけの無人交番も運用されている。この様な問題を抱えている交番を「空き交番」ということがある(後述)。このことで、暴漢から交番に逃れたものの無人で、結局暴行を受けた、などの事件も発生しており、今後の課題となっている。

交番は、地域課のパトロール担当の警察官が常駐するところであるだけでなく、110番通報するまでもない状況の時(例として万引きの犯人を取り押さえて引き渡す)には警察官の出動依頼も可能である。110番通報よりも最寄の交番に電話をかける方が警察官の現場到着が早い場合もある(電話を受けた交番では制服警察官が黒バイや自転車で飛んで行く。また、交番には一般の電話から直接かけることができない地域もある)。


●『ツナの日』 :「ツ(2)ナ(7)」の日。

まぐろ料理店等で実施。

関連記念日として、◎10月10日の「まぐろの日」があります。

☆彡歴史&出来事
1884年 往復はがき発売。
1885年 浅草寺表参道の「仲見世」が近代的な煉瓦造の建物に建て替えられる。
1945年 国際通貨基金(IMF)と国際復興開発銀行(世界銀行)を設立するための「ブレトン・ウッズ協定」が発効。
1951年 法隆寺金堂壁画の模写が完成し落慶法要。
1958年「国民健康保険法」公布。
1959年 第1回日本レコード大賞開催。

★日本レコード大賞
第1回の大賞は、水原弘の「黒い花びら」に決定した。水原弘は初の受賞。水原はデビュー1年目の新人。新人歌手が大賞を受賞したため、この年に新人賞は無かった。

「黒い花びら」以外に大賞の最終候補に残っていた楽曲は、フランク永井の「夜霧に消えたチャコ」とスリー・キャッツの「黄色いさくらんぼ」であった。
第1回の発表会は文京公会堂で1959年12月27日に開催されたが、最初だったこともあって知名度が余りにもなく、中村八大によれば「お客さんが殆どいなかったんですよ」と寂しい雰囲気だったという。

1985年「祝日法」改正。祝日に挟まれた平日が休日(国民の休日)に。
1989年 将棋棋士・羽生善治が竜王となり、棋界初の10代のタイトル保持者に。

 

☆彡12月27日の誕生日
1571年 ヨハネス・ケプラー (独:天文学者)Johannes Kepler[1630年11月15日歿]
1758年 松平定信[まつだいら・さだのぶ] (白河藩主,江戸幕府老中,「寛政の改革」実施)1829年5月13日歿]
1779年 頼山陽[らい・さんよう] (漢学者『日本楽府』『日本外史』)[1832年9月23日歿]
1822年 ルイ・パストゥール (仏:化学者,細菌学者「近代微生物学の祖」)Louis Pasteur[1895年9月28日歿]
1901年 マレーネ・ディートリッヒ (独:女優『嘆きの天使』)Marlene Dietrich[1992年5月6日歿]
1943年 加藤登紀子[かとう・ときこ] (歌手)
1949年 テリー伊藤[テリーいとう] (演出家,テレビプロデューサー,タレント)
1950年 奈美悦子[なみ・えつこ] (タレント,女優)
1972年 堀川早苗[ほりかわ・さなえ] (女優)

☆彡12月27日の忌日
966年 小野道風[おの・の・どうふう] (書家,三跡の一人) <数え73歳>[894年生]
1834年 チャールズ・ラム (英:随筆家,詩人『シェイクスピア物語』) <59歳>Charles Lamb
[1775年2月10日生]
1923年 ギュスターブ・エッフェル (仏:工学者(構造力学),建築家,エッフェル塔設計) <91歳>Alexandre-Gustave Eiffel[1832年12月15日生]
2002年 ジョージ・ロイ・ヒル (米:映画監督『明日に向かって撃て!』) <80歳>George Roy Hill[1922年12月20日生]
2012年 千石規子[せんごく・のりこ] (女優) <90歳>[1922年4月29日生]


☆彡12月27日の誕生花

梅 Prunus Mume 花言葉:澄んだ心「高潔な心・忠実」

蘭(パフィオペディルム) Lady's slipper 花言葉:気紛れ

鉄砲百合[てっぽうゆり] Easter lily 花言葉:純潔

パフィオペディラム 花言葉:変わりやすい愛情、思慮深さ

ウメ(梅) 花言葉:高潔、忠義、澄んだ心、忠実

サイネリア(青) 花言葉:恋の悩み

ヤツデ(八手) 花言葉:分別

パンジー・Pansy 花言葉:「私を思ってください」です。