風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2016年1月21日は何の日? 1月21日は大寒、薩長同盟成立の日、初大師、料理番組の日、瞳の黄金比率の日、ぬか床の日、甘酒の日などの日

2016年1月21日は何の日?

1月21日は大寒、薩長同盟成立の日、初大師、料理番組の日、瞳の黄金比率の日、ぬか床の日、甘酒の日などの日です。

●『大寒』 :二十四節気の一つ。

太陽の黄経が300°、月と太陽の黄経差が0°となる日です。

旧暦では、この日が暦月の朔日(1日)となる日です。

この日と、この日から立春までの期間を「大寒」と言い、一年で最も寒さが厳しくなる時期です。

この日、各地で武道や芸事の修練をし、技術の向上や精神の鍛錬を目的に「寒稽古(かんげいこ)」が行われます。

大寒(だいかん)

1月20日頃(2016年は1月21日)。
および立春までの期間。
太陽黄経300度
小寒から数えて15日目頃。
冬の季節の最後の節気。

寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。

寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われ、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期です。

・ 寒の水
寒の内の間に汲んだ水のこと。
この時期の水は、雑菌が少なく体にも良いとされてきました。また、長期保存に向いているとされ「寒の水」で作られた味噌、醤油、酒は腐らないといわれています。

・家庭で手作り味噌を作っておられる方は、この時期に仕込みましょう。

 

●『薩長同盟成立の日』: ライバルが手を結ぶ日
1866(慶応2)年、長州藩の「木戸孝允」、薩摩藩の「西郷隆盛」らが土佐藩の「坂本竜馬」らの仲介により京都で会見し、倒幕の為にライバル同士が「薩長同盟(薩長連合)」を結んだ日です。  

●『初大師・初弘法』:1年で最初の弘法大師の縁日。
毎月21日は、「弘法大師(空海)」の月命日で縁日が催されます。

一年の最初の縁日を「初大師・初弘法」と言います。

●『料理番組の日』: 『夕べの料理』の放送が開始
1937(昭和12)年のこの日、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる番組『夕べの料理』の放送が開始されました。

第1回目は「オムレツの作り方」で、この日担当した「マルセル・ブールスタン」は、世界で初めてテレビに出演した料理人となりました。

●『聖アグネスの祝日(キリスト教)』: 
「勇気・貞潔・愛の象徴」となった聖人「アグネス」に捧げる聖名祝日です。

英語では、「St. Agnes day」、フランス語は、「St. Agnes Fête」、イタリア語では、「Sant Agnes Festa」と言います。

聖アグネスは、異教の若者の求婚を拒み、キリストに我が身を捧げると断言して、わずか13才の若さで、西暦304年に火刑に処せられ若くして殉教しました。

※聖アグネスは、カトリック教会・聖公会・ルーテル教会・正教会・非カルケドン派の聖人で、西方教会では、純潔・庭師・少女・夫婦・レイプ被害者の守護聖人です。

彼女の名前はギリシャ語の“処女の、純潔な、神聖な”という意味の「hagnē」が由来ですが、ラテン語の子羊を意味する「agnus(アグヌス、アニュス)」と似ている為、彼女の絵はしばしば子羊と一緒に描かれました。

それがもとで現在、ローマにあるトラピスト修道団のトレ・フォンターネ修道院からローマ教皇に、この日2匹の子羊が送られます。

その後、聖金曜日に子羊の毛が刈り取られ、教皇が新たに聖別される大司教に与える「パリウム(大司教の肩被)」が、得られたウールで編まれます。 

●『ユニベアシティの日』 :
ディズニーストアのオリジナルキャラクター「ユニベアシティ」が、2011(平成23)年のこの日に発売を開始した事に因んで制定。

「UniBEARsity(ユニベアシティ)」とは、「university」(学校)と「BEAR」(クマ)を合わせた造語で、ミッキーマウス達が学校の宿題でクマのぬいぐるみを作ったというストーリーから誕生したキャラクターです。

●『瞳の黄金比率の日』 :
意識調査によって白目と黒目の比率が「1:2:1」の瞳が可愛いとされたことから、輝くような魅力的な瞳について考える日にと「輝く瞳」推進委員会が制定。

日付は、瞳の黄金比率1:2:1を1月21日に置き換えました。


☆彡2016年1月21日は、

●『ぬか床の日』 :
日本の伝統的食文化の漬物の一つである「ぬか漬け」の関係企業などで結成され、奈良県河合町に事務局を置く「全国ぬかづけのもと工業会」が米ぬかを発酵させて作るぬか床の品質向上と普及を目的として制定。

日付は、古来より大寒の寒い時期にぬか床を作ると良いぬか床が出来るとされる事から、暦の上の「大寒」の日を記念日としました。

●『甘酒の日』 :
日本の伝統的な飲み物であり発酵食品である「甘酒」の良さ、おいしさを多くの人に知ってもらいたいと、1969(昭和44)年から瓶入りの甘酒を販売してきた大手製菓会社が制定。

日付は、甘酒は疲れを癒し、身体が温まる飲み物として「大寒」の頃が最も飲まれている事から大寒の日としました。

☆彡毎月第3木曜日は、

●『マージャンの日』 :
「全国麻雀業組合総連合会」が1987(昭和62)年12月に麻雀をPRする目的で制定。

関聯記念日として、◎4月26日の「オンライン麻雀の日」と◎8月1日の「麻雀の日(牌の記念日)」があります。

●『森のたまごの日』 :
コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売する食品会社が、◎11月18日と、◎毎月第3木曜日に制定。

ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は、「森」の字にある「木」を分解すると「十」と「八」となる為18日とし、「森のたまご」の「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日しました。

☆彡毎月21日は、

●『漬物の日』 :
毎年8月21日に、名古屋市郊外の「萱津(かやつ)神社」で「香の物祭」が行われている事に因み、毎月21日を漬物の日として「全日本漬物協同組合連合会」が制定。

●『ふれあい交番の日』 :
関聯記念日として、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。

※1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。

1881(明治14)年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することを決定し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形になりました。

1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、
「交番」という呼び名が定着し、この制度が国際的に注目され「交番」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、

1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。

●『お部屋カスタマイズの日』 :
全国で50万室以上の賃貸住宅を管理し、部屋の壁紙を無料で選べたり、棚の取り付け、ステッカー貼り等の出来る「お部屋カスタマイズ」を展開する簡易宿泊施設の会社が制定。

自分らしく楽しめるこの賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。

日付は、社名にある「21」から毎月21日として、1年を通じてアピールしていく為と、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」との意味も込められています。

●『大師の縁日(真言宗の縁日)』 :
毎月21日は、真言宗の開祖「弘法大師(空海)」の月命日で縁日が催されます。

大師とは、朝廷から高僧に贈られる諡で、弘法大師は、834(承和2)年3月21日、62歳で入寂しました。

各地の大師堂は参詣者で賑い、関東では「川崎大師」が有名です。

また、関西では「京都の東寺」では、『弘法市』の名で有名ですが、境内では「弘法市」が大々的に開かれます。

弘法市には観光客も多く、楽しいフリーマーケットにもなります。

一般に神社の祭日や寺院の縁日の市は古い起源を持っていますが、「弘法市」の縁日がいつ頃始まったかについてのはっきりとした記録は残っていません。

ただ、天狗草紙絵巻の中に、東寺南大門で物を売る商人の図が見受けられたり、東寺百合文書には、1403(応永10)年、足利義満の時代に南大門に一服一銭の茶店があった事が記されています。

これによって鎌倉中期から室町時代にかけて、境内の特定の地域で商行為が行なわれていた事が判ります。

●『マリルージュの日』 :
夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。

同プロジェクトでは音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行っています。

活動の趣旨に賛同してくれる生花店から夏木さんが品種改良から携わった「マリルージュ」という名の赤いバラを購入してもらう事で、その収益などを支援に当てていることから「マリルージュ」の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的です。

日付は、プロジェクトで毎年GIGを開いている「世界音楽の日」の◎6月21日に因み、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日としました。


☆彡1月21日の歴史
1793年 フランス国王ルイ16世が断頭台で処刑。
1866年 坂本龍馬らの斡旋により薩長同盟が成立。幕末政争で争っていた薩摩と長州が討幕の為に提携。
1899年 大師電気鉄道・六郷橋~大師(現在の川崎大師)(現在の京浜急行電鉄大師線)が開業。
1907年 東京株式市場が暴落。日露戦争後の戦後恐慌の始り。
1912年 新潟県高田で日本初のスキー競技会開催。
1952年 白鳥事件。札幌市警警備課長・白鳥一雄警部が帰宅途中に射殺。共産党員の村上国治が逮捕され1963年に有罪が確定するが、後に再審が認められ無罪に。
1954年 アメリカで世界初の原子力潜水艦「ノーチラス号」が進水。
1963年 『キユーピー3分クッキング』放送開始。
1968年 水爆4発を搭載した米軍機がグリーンランドのチューレ米空軍基地附近に墜落。水爆の起爆用爆薬が爆発し核弾頭が破裂、放射性物質が広範囲に飛散。
1976年 超音速旅客機コンコルドが商業運航を開始。
1980年 デンマーク大使に高橋展子が決定。日本初の女性大使。
2007年 宮崎県知事選挙で東国原英夫(そのまんま東)が当選。


☆彡1月21日の誕生日
1530年 上杉謙信[うえすぎ・けんしん] (武将)[1578年3月13日歿]
1905年 クリスチャン・ディオール (仏:服飾デザイナー)Christian Dior[1957年10月24日歿]
1906年 永田雅一[ながた・まさいち] (経営者,大映創業)[1985年10月24日歿]
1912年 コンラート・ブロッホ (独・米:生化学者,コレステロールと脂肪酸の代謝機構の研究)Konrad Bloch1964年ノーベル生理学医学賞[2000年10月15日歿]
1922年 テリー・サバラス (米:俳優)Telly Savalas[1994年1月22日歿]
1922年 石川忠雄[いしかわ・ただお] (中国現代史学者)2000年文化勲章[2007年9月25日歿]
1940年 ジャック・ニクラウス (米:ゴルフ)Jack William Nicklaus
1940年 竜雷太[りゅう・らいた] (俳優)
1943年 山本亘[やまもと・せん] (俳優)
1947年 高田純次[たかだ・じゅんじ] (タレント,俳優)
1954年 三浦洋一[みうら・よういち] (俳優)[2000年5月14日歿]
1956年 ジーナ・デイヴィス (米:女優『ザ・フライ』)Geene Daivis
1956年 ロビー・ベンソン (米:俳優)Robby Benson
1959年 京本政樹[きょうもと・まさき] (俳優)
1967年 宮崎吾朗[みやざき・ごろう] (映画監督,宮崎駿の子)


☆彡1月21日の忌日
1899年 勝海舟[かつ・かいしゅう] (江戸幕府若年寄,元老院議員) <75歳>[1823年1月30日生]
1924年 ウラジミール・レーニン (ソ連:首相(初代)) <53歳>Vladimir Ilyich Lenin
[1870年4月10日生]
1926年 カミッロ・ゴルジ (伊:医学者,神経系の構造研究) <81歳>Camillo Golgi1906年ノーベル生理学医学賞[1844年7月7日生]
1946年 杉田久女[すぎた・ひさじょ] (俳人) <55歳>[1890年5月30日生]
1951年 宮本百合子[みやもと・ゆりこ] (小説家『貧しき人々の群』,宮本顕治の妻) <51歳>
[1899年2月13日生]
1959年 セシル・B.デミル (米:映画監督『十戒』) <77歳>Cecil Blount DeMille
[1881年8月12日生]
1983年 里見弴[さとみ・とん] (小説家『多情仏心』) <94歳>弴は{弓享}1959年文化勲章
[1888年7月14日生]
1988年梶原一騎[かじわら・いっき] (漫画原作者『巨人の星』『あしたのジョー』) <51歳>
[1936年9月4日生]
1996年横山やすし[よこやま・やすし] (漫才師(やすしきよし)) <51歳>[1944年3月18日生]


☆彡1月21日の誕生花
木蔦[きづた] Ivy 花言葉:友情 誠実、結婚、永遠の愛

ローズマリー(迷香) Rosemary 花言葉:思い出

カーネーション(オランダ石竹[せきちく])<ピンク> Carnation 花言葉:熱愛の告白

ユキヤナギ(雪柳) 愛らしさ、懸命、殊勝、静かな思い

ロウバイ(蝋梅) 慈愛、先導、先見

プリムラ・マラコイデス・Primula Malacoides 花言葉は「運命を開く」

ボケ(木瓜)・Flowering Quince 花言葉は「平凡・退屈」です。