風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

2月8日は御事始め、〒(郵便)マークの日、針供養、ロカビリーの日、二葉・双葉の日、スパの日、ニッパーの日、ギョーザの日、めかぶの日、つばきの日、などの日

2016年2月8日は何の日?

2月8日は御事始め、〒(郵便)マークの日、針供養、ロカビリーの日、二葉・双葉の日、スパの日、ニッパーの日、ギョーザの日、めかぶの日、つばきの日などの日です。

 

●『御事始め』 : 
「御事納め(12月8日)」で一年を終了した農事などの雑事を、新年を迎えて再開する日です。

●『〒(郵便)マークの日』 : 
1887(明治20)年のこの日は、「逓信省(後の郵政省・現、日本郵政)」のマークが逓信省(テイシンショウ)の「テイ」から甲乙丙丁の「丁(てい)」と決定し発表した日です。〒マーク決定には、お粗末な経緯があり、発表した直後に、万国共通の郵便料金不足の記号が「T」であることが解り、あわてて6日後の14日に、「T」は誤字で、正しくは逓信省の「テ」を図案化した「〒」マークだと発表して変更しました。  

●『針供養』 : 
縫い針を休め、折れた針を供養する日として、古くから行われている行事です。
豆腐やコンニャクに古い針を刺して川や海に流したり、折れた針を紙に包み、神社に納めたりします。
場所によっては、◎12月8日に行うところもあります。

●『ロカビリーの日』 : 
1958(昭和33)年のこの日に、ロカビリーブームの火つけ役となった日劇「ウエスタン・カーニバル」が開催された記念日です。
関連記念日として、◎1月8日と、◎6月9日の「ロックの日」があります。 

●『二葉・双葉の日』 :
「二葉・双葉」に思いを寄せる俳人で植物研究家の「野川美渦」が制定。

「ふたば(二葉・双葉)」は立春を過ぎて植物が芽を出す際の最初の葉であると共に、物事の始めという意味を持ち、生命力、希望、契機となる事等を表します。

日付は、季節感と2と8で「二葉・双葉」と読む語呂合わせです。

●『スパの日』 :
特定非営利活動法人「日本スパ振興協会」が制定。

健康と美の増進を目的とする施設である「スパ」に関する知識の普及と、その水準を高めるのが目的です。

日付は、2と8で「スパ」と読む語呂合わせと、スパの利用促進の為のイベント「スパ&ウエルネスウィーク」が2月に開催されること、同振興協会の設立月が2月である事等からです。

●『ニッパーの日』 :
「ニッ(2)パー(8)」の日。

音楽・映像ソフトの製作販売などを手がける会社が制定。

ロゴマークやグッズとして音楽ファンを中心に広く親しまれている同社のシンボル 犬マークの「ニッパー(NIPPER)」の認知度を更に高めて、ニッパーの原画にまつわる心温まるストーリーと、ビクターの目指す音楽の感動を未来に伝えていく事が目的です。

●『つばきの日』

長崎県五島市が制定。「つ(2)ば(8)き」の語呂合せ。


☆彡2016年の2月8日は、

●『正月(旧暦)』 :
旧暦の元日です。

地方によっては旧暦の日付を重視する地域もあります。

●『ギョーザの日』 :
冷凍ギョーザを販売する冷凍食品会社が、この日にギョーザを大いに食べて、その美味しさをもっと知ってもらおうと制定。

日付は、ギョーザの生まれ故郷である中国では縁起の良い食べ物として、旧正月にギョーザを食べる習慣があることから旧正月元旦のこの日にしました。
制定者は同社の冷凍餃子販促キャラクター「ギョーザるくん」です。

●『めかぶの日』 :
めかぶを取り扱う福岡県中間市の水産会社が制定。

日付は、福岡県北九州市の関門海峡にある「和布刈(めかり)神社」で1,300年以上続く「和布刈神事」が旧暦の元日に行われる事と、この時期に美味しく旬を迎えるめかぶをもっと知ってもらう目的から旧暦1月1日にしました。

「めかぶ」とは、わかめの根に近い生殖器にあたり、栄養素が豊富に含まれており、ヘルシーな海藻のめかぶを食べてこの1年の健康と長寿を願う日でもあります。

●『和布刈(めかり)神事(北九州市)』 :
北九州市門司区門司にある「和布刈神社」で1,300年以上続いている神事です。

関門海峡の、一番幅が狭く潮の流れが速い早鞆(はやともの)瀬戸に面した九州側に建つ和布刈神社の神事は、旧暦元旦の早朝、干潮の海で和布を刈り取り神前に供える儀式です。

※和布は、万物に先んじて芽を出し自然に繁茂するので幸福発生の姿で、また神の依代との考えから神前に供え至誠を持って御祭りする事が、福を招く神事とされ、福岡県の「指定無形民俗文化財」に指定されています。


☆彡毎年2月の8日・9日・10日は、

●『白馬そばの日』 :
冷涼な気候と清流から風味豊かなそばが収穫される長野県白馬村。

「白馬商工会」が、地域の魅力ある資源を国内外にPRする機会にと制定。

日付は、秋に収穫された新そばが厳冬期(2月頃)に熟成され、香りと甘みのバランスがとれた美味しい「寒そば」となる事と、1998(平成10)年のこの日に「長野オリンピック」のアルペンスキー、クロスカントリー、ジャンプ競技が白馬村で始まった事、白馬の8(ハ)9(ク)8(バ)の語呂合わせ、それにご当地食「白馬ガレット」のガレットのト(10)から、2月の8日、9日、10日の3日間とした。


☆彡毎月8日は、

●『くだものの日』 : 
「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。

子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。

●『歯の日』 : 
「歯(8)」の日。

歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。

関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。

●『歯ブラシの交換日』 : 
「歯(8)ブラシ」の日。

「全日本ブラシ工業協同組合」が制定。

●『カレーパンの日』 :
東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。

※東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。


●『おみやげ感謝デー』 : 
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。

関聯記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。

●『薬師の縁日』 :
薬師の縁日は、薬師如来の徳を講讃する法会の薬師講に由来するといわれます。

「薬師如来」は、正式名を「薬師瑠璃光(るりこう)如来」と言い、東方浄瑠璃世界の教主で、12の大誓願を発して、衆生の様々な病苦を救い、無明の持病を直す法薬を与えるとされています。

大蓮華の上に座し、右手は施無畏の印を結び、左手に薬壷(または宝珠)を持つ医薬の仏として広く信仰をあつめています。

別名、「大医王仏」ともいい、「日光菩薩」・「月光菩薩」の二菩薩を脇侍としています。

☆彡毎月8日・18日・28日は、

●『お米の日』 : 
米の記念日です。

制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。

※「鬼子母」は、500人(一説に千人又は一万人)の子の母でありながら性質邪悪で、常に人の子を捕えて食べて仕舞う為、仏は彼女が最も愛していた末子、愛好をを隠して戒め、仏教に帰依させたといわれます。

以後、求児・安産・幼児保育など(時として盗難除の守護)の祈願を叶える「仏法の護法神」となり信仰されています。

その像は、天衣瓔珞をつけ、子供を一人懐に抱いて、右手に吉祥果(ざくろ)を持ちます。

ざくろは人肉に似た味がするといわれます。

東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。


☆彡2月8日の誕生花
雪の下[ゆきのした] Saxifrage 花言葉:切実な愛情 恋心

ラッパ水仙(ナルキッソス) Daffodil 花言葉:尊敬 報われぬ恋

ホトケノザ(仏の座)・Henbit 花言葉は「調和」

ワックスフラワー・Geraldton Waxflower 花言葉は「気紛れな人」です。