風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月8日は世界赤十字デー、松の日、ゴーヤーの日、声の日、ごはんパンの日、童画の日、5月の第2日曜日は母の日、タオルの日、袋物の日、&毎月8日は、くだものの日、歯の日、薬師、鬼子母神の縁日、等の日

2016年5月8日は何の日?

☆彡5月8日は世界赤十字デー、松の日、ゴーヤーの日、声の日、ごはんパンの日、童画の日、5月の第2日曜日は母の日、タオルの日、袋物の日、&毎月8日は、くだものの日、歯の日、薬師、鬼子母神の縁日、等の日です。


●『世界赤十字デー ・ World Red Cross Day』 : 赤十字の創始者、スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来する。
この日が、「赤十字社」の創設者であるスイスの「アンリ・デュナン」の1828(文政11)年の誕生日である事に因んで、1948(昭和23)年ストックホルムで開催された「第20回赤十字社連盟理事会」で記念日が決定しました。

※デュナンは、1859(安政6)年6月、北イタリアの「ソルフェリーノでの戦い」で数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱。

1864(元治元)年に「ジュネーブ条約」が結ばれて「国際赤十字」が誕生しました。

日本は、1886(明治19)年に加盟しています。

●『松の日』 : 
「日本の松を守る会」が1989(平成元)年に制定。

同会は日本の代表的な樹木の「松」をいつまでも大切に保護して行くことを目的として設立され、1981(昭和56)年のこの日、初めて全国大会を開催した事を記念しています。

●『ゴーヤーの日』 : 
「ゴー(5)ヤー(8)」の日。

語呂合せだけてはなく、5月からゴーヤー(苦瓜・ニガウリ)の出荷量が増える事から、「JA沖縄経済連」と「沖縄県」が1997(平成9)年に制定。

※ 関連記念日
•シーサーの日 <4月3日>
•パインの日 <8月1日>
•沖縄そばの日 <10月17日>
•泡盛の日 <11月1日>


●『声の日』 :「声総研」が制定。
いい声、素敵な声の人を増やす事で、みんなをハッピーに、日本を元気にしていきたいとの想いをこめて生まれた「声総研」が制定。

「声総研」は声にまつわる意識調査、声を科学的に研究する活動を行う等、声に関する情報の発信機関です。

日付は、5を「ご」、8をエイトの「え」から取って「声」としたものです。

●『ごはんパンの日』 :有限会社「高原のパンやさん」が制定。
長野県小海町に本社を置く「ごはんパン」の製造販売会社が制定。

天然酵母の生地に、信州りんごを堆肥にして土づくりをし、無農薬で育てた「信州りんご米コシヒカリ」をふっくらと炊きあげたごはんを30%練り込み、おからや野沢菜などを具に包み込んでおやき風に焼き上げた同店の人気商品「ごはんパン」を多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は、5と8で「ご(5)はんパ(8)ン」の語呂合わせと、ごはんとパンから母をイメージする事から「母の日」に近い事も由来の一つです。

●『スートブロワ記念日』 :フコク機械工業株式会社が制定。
ボイラー等の内部でゴミが固まり熱効率が落ちるのを防ぐ為に使われる「スートブロワ(煤吹装置)」の普及と知名度を高める為に兵庫県尼崎市のメーカーが制定。

スートブロワはゴミ処理場等で使われると高温を保てる為、環境を守る助けになっています。

日付は、スートブロワの英文Soot Blowerの頭文字のSとBの形を5と8に見立てて決まりました。

●『童画の日』 :イルフ童画館が制定。 
童画の生みの親「武井武雄」の出身地である長野県岡谷市の童画館が制定。

1925(大正14)年のこの日、東京銀座のギャラリーで、「武井武雄童画展覧会」が開催され、その展示会で、童画という言葉が日本で初めて使われた事に因んだ記念日です。

岡谷市では、記念日を制定した童画館を中心に童画による児童文化、市民文化の発展を目指しています。

●『万引き防止の日』 : 
「ご(5)よう(8)」(御用)の語呂合せで、防犯カメラ等を活用したセキュリティシステムを幅広く手がける会社が、2009(平成21)年に制定。

「万引きは犯罪」であるとの意識を高め、被害の減少を進める事で、安全な社会を築く一助となる事を目的としています。


☆彡毎年、5月の第2日曜日は、

●『母の日・Mothers Day(アメリカ合衆国・日本)』 :
アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後、白いカーネーションを飾ったことに由来します。

カーネーションは母性愛のシンボルとされ、日本では、1931(昭和6)年に3月6日の地久節(皇后誕生日)を母の日とし、婦人会などを中心にいろんな行事が行われていましたが、1949(昭和24年)頃からアメリカの例にならうようになった。

※アメリカで南北戦争終結直後の1870(明治3)年、奴隷制度廃止運動家・女性参政権運動家「ジュリア・ウォード・ハウ」が、今後夫や子どもを戦場に送るのを絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言(Mother's Day Proclamation)」を発しました。

ジャービスの死後2年経った1907(明治40)年5月12日、その娘のアンナは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈りました。

これが日本やアメリカでの母の日の起源とされます。

アンナの母への想いに感動した人々は、母を憶える日の大切さを認識し、翌年5月10日に同教会に470人の生徒と母親達が集まり最初の「母の日」を祝いました。

アンナは参加者全員に、母親が好きだった白いカーネーションを手渡した事から、白いカーネーションが母の日のシンボルとなりました。

彼女は友人たちに「母の日」を作って国中で祝う事を提案しました。<>その後「母の日」は全米に広がり、1914(大正3)年に5月の第2日曜日がアメリカの記念日になりました。

 

●『タオルの日』 :
「母の日」には、「お母さんにタオルを贈ろう」という趣旨で「日本タオル工業組合連合会」が制定。

●『袋物の日』 :一般社団法人日本ハンドバッグ協会が制定。
ハンドバッグなどの袋物の需要を高めることを目的に、一般社団法人「日本ハンドバッグ協会」が制定。

5月第2日曜日の「母の日」を記念日としたのは、「母の日」→「お袋の日」→「袋物の日」と連想をしてもらい、「母の日」にハンドバッグを贈る習慣を広めることで袋物のアピールする為です。

●ホームソーイングの日
日本ホームソーイング振興会が制定。

◎毎年5月の8日・9日は、

●『第二次大戦中に命を失った全ての人に追悼を捧げる日・Time of Remembrance and Reconciliation for Those Who Lost Their Lives during the Second World War』 :
2004(平成16)年の「国連総会」にて制定された国際デーの一つです。

これらの日のいづれか、又は両日に、第二次世界大戦で命を失った人々全てに追悼を捧げる様、国連加盟国、国連諸機関、NGO及び全ての人に対し要請しています。

◎2016年の5月8日(日)~14日(土)は、

●『看護週間』 :
5月12日の「看護の日」を含む週の日曜日から一週間を、「厚生省(現、の厚生労働省)」が制定。

「日本看護協会」と「厚労省」が、1991(平成3)年から記念活動を実施しています。

☆彡毎月8日は、

●『くだものの日』 : 
「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。

子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。

●『歯の日』 : 
「歯(8)」の日。

歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。

関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。

●『歯ブラシの交換日』 : 
「歯(8)ブラシ」の日。

「全日本ブラシ工業協同組合」が制定。

●『カレーパンの日』 :
東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。

※東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。

何か特別なカレーパンがあるわけではありませんが、いつか、東大阪がカレーパンの町と言われる様になるかも知れません。

●『おみやげ感謝デー』 : 
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。

関聯記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。

●『薬師の縁日』 :
薬師の縁日は、薬師如来の徳を講讃する法会の薬師講に由来するといわれます。

「薬師如来」は、正式名を「薬師瑠璃光(るりこう)如来」と言い、東方浄瑠璃世界の教主で、12の大誓願を発して、衆生の様々な病苦を救い、無明の持病を直す法薬を与えるとされています。

大蓮華の上に座し、右手は施無畏の印を結び、左手に薬壷(または宝珠)を持つ医薬の仏として広く信仰をあつめています。

別名、「大医王仏」ともいい、「日光菩薩」・「月光菩薩」の二菩薩を脇侍としています。

◎また、毎月8日・18日・28日は、

●『お米の日』 : 
米の記念日です。

制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。

※「鬼子母」は、500人(一説に千人又は一万人)の子の母でありながら性質邪悪で、常に人の子を捕えて食べて仕舞う為、仏は彼女が最も愛していた末子、愛好をを隠して戒め、仏教に帰依させたといわれます。

以後、求児・安産・幼児保育など(時として盗難除の守護)の祈願を叶える「仏法の護法神」となり信仰されています。

その像は、天衣瓔珞をつけ、子供を一人懐に抱いて、右手に吉祥果(ざくろ)を持ちます。

ざくろは人肉に似た味がするといわれます。

東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。

◎毎週日曜日は、

●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。

同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。


☆彡5月8日の誕生花

睡蓮[すいれん] Water Lily 花言葉: 心の純潔、清浄、甘美、清純な心 遠ざかった愛

石楠花[しゃくなげ] Rhododendron花言葉:荘厳

シャクヤク(芍薬) 内気、はじらい、はにかみ

ハナショウブ(花菖蒲) 伝言、優しい心、あなたを信じます

フジ(藤) 歓迎、恋に酔う、佳客

オダマキソウ(苧環草)・Aquilegia Flabellata 花言葉は「必ず手に入れる・勝利」

ベルフラワー・Lovely Dalmatian Bellflower 花言葉は「感謝・誠実」です。