風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

5月21日は小学校開校の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、探偵の日、リンドバーグ翼の日、ニキビの日、等の日

2016年5月21日は何の日?


5月21日は小学校開校の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、探偵の日、リンドバーグ翼の日、ニキビの日、等の日です。


●『小学校開校の日』 : 
1869(明治2)年のこの日、京都に日本初の近代小学校としての「上京第二十七番組小学校(後の柳池(りゅうち)小学校)」で開校式が行われた記念日です。住民が自分達で資金を調達して開校。

※創設者の「熊谷直孝(くまがいなおたか)」を初め、多くの寄付や献金が、町衆の向学の気風を、更に高めました。

柳池小学校の正門横の「日本最初の小学校」と記された石碑は、町衆の教育にかける熱意を今に伝えています。

●『対話と発展のための世界文化多様性デー(World Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development)』 :
国際デーの一つです。

ユネスコが、2001(平成13)年に「文化多様性世界宣言」を採択し、翌年の決議で採択し、この日を宣布しました。

文化的多様性に関する価値を深く理解し、皆一緒により良く暮らす世の中にする為、文化の多様性の保護、文明間の対話の拡大を呼びかけています。

※2011(平成23)年には、「多様性と容認の為に何か一つしよう」という一般人から始まったキャンペーンが行われ、その後、ユネスコと国連市民連合によって始まった「世界文化多様性デー」を毎年記念しています。

●『探偵の日』 :
社団法人「探偵協会」の「探偵の日選定委員会」が制定。

1891(明治24)年のこの日、帝國探明會という企業が朝日新聞に『詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する』という探偵の広告を日本で初めて掲載した記念日です。

この日、同協会によるイベントなどが実施されます。

●『リンドバーグ翼の日』 : 
1927(昭和2)年のこの日、「チャールズ・リンドバーグ」が「大西洋無着陸横断飛行」に成功した記念日です。


The Spirit of St. Louis (1957)

「翼よ、あれがパリの灯だ」という名言を残した事から”翼の日”と名付けられました。 

※リンドバーグは、前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス(セントルイス魂)」と名付けた飛行機でニューヨークを出発、この日の午後に、パリの「ル・ブールジェ空港」に到着しました。

飛行距離は約5,800km、飛行時間は33時間30分の単独飛行でした。

●『ニキビの日』 :
ニキビは、「青春のシンボル」と言われますが、顔などにできる事が多い疾患で、特に夏場には注意が必要です。

本格的な夏を前に悩んでいる人に「ニキビは皮膚科で治療が可能な疾患」である事を認知してもらおうと、ニキビ治療薬を製造・販売している会社と大手製薬会社が制定。

日付は、5(いつも)2(ニキビは)1(皮膚科へ)の語呂合わせによります。


☆彡毎年5月の21日~31日は、

●『家内労働旬間』 :
家内労働の労働条件向上と、家内労働法の認知向上をねらい、1971(昭和46)年に「労働省(現、厚生労働省)」が制定。

この期間中に都道府県「労働基準局」と各「労働基準監督署」で、委託者等に対する集団指導・監督指導を行うと共に、各種資料の配付や広報活動により家内労働法の周知徹底と遵法意識の高揚を図っています。


☆彡毎月第3土曜日は、

●『少年を非行から守る日』 :
「警視庁」と「各道府県警察本部」が1982(昭和57)年7月から実施。

●『家族ふれあいの日(東京都)』 :
東京都の「心の東京革命推進協議会」が2001(平成13)年に制定。

●『同窓会の日』 :
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」等を運営する会社が制定。

日付は連休になる確率の高い事から毎月第3土曜日としました。

●『オコパー・タコパーの日』 :
「お好み焼」と「たこ焼」が、皆で調理を楽しめ食卓が盛り上がるだけで無く、食材費も安く出来る素晴らしい「団らんメニュー」である事から、家計に優しい料理なので給料日前となる事の多いこの日に「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」を開いてもらおうと、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する食品メーカーが2010(平成22)年10月に制定。

☆彡毎週土曜日は、

●『手巻きの日』 : 
寿司ご飯に使うお酢を製造しているメーカーが1988(昭和63)年に制定。

当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました。

☆彡毎月21日は、

●『漬物の日』 :
毎年8月21日に、名古屋市郊外の「萱津(かやつ)神社」で「香の物祭」が行われている事に因み、毎月21日を漬物の日として「全日本漬物協同組合連合会」が制定。

●『ふれあい交番の日』 :
関聯記念日として、◎毎月27日の「交番の日」、◎2月2日の「交番設置記念日」があります。

※1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」は世界初のもで、当初は建物がなく、街中の交差点等の一角に警察署から制服警官が出向いていました。

1881(明治14)年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することを決定し、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の形になりました。

1888(明治21)年、全国的に警官の在住しない「派出所」と在住する「駐在所」に名称を統一しましたが、

「交番」という呼び名が定着し、この制度が国際的に注目され「交番」という呼び名が、国際的にも通用する言葉になった事から、

1994(平成6)年に「交番」が正式な名称になりました。

●『お部屋カスタマイズの日』 :
全国で50万室以上の賃貸住宅を管理し、部屋の壁紙を無料で選べたり、棚の取り付け、ステッカー貼り等の出来る「お部屋カスタマイズ」を展開する簡易宿泊施設の会社が制定。

自分らしく楽しめるこの賃貸住宅の新しいスタイルを広めるのが目的です。

日付は、社名にある「21」から毎月21日として、1年を通じてアピールしていく為と、21日は2と1でお部屋とお客様の「ふれあいの日」との意味も込められています。

●『大師の縁日(真言宗の縁日)』 :
毎月21日は、真言宗の開祖「弘法大師(空海)」の月命日で縁日が催されます。

大師とは、朝廷から高僧に贈られる諡で、弘法大師は、834(承和2)年3月21日、62歳で入寂しました。

各地の大師堂は参詣者で賑い、関東では「川崎大師」が有名です。

また、関西では「京都の東寺」では、『弘法市』の名で有名ですが、境内では「弘法市」が大々的に開かれます。


東寺・弘法市へ行ってみた

弘法市には観光客も多く、楽しいフリーマーケットにもなります。

一般に神社の祭日や寺院の縁日の市は古い起源を持っていますが、「弘法市」の縁日がいつ頃始まったかについてのはっきりとした記録は残っていません。

ただ、天狗草紙絵巻の中に、東寺南大門で物を売る商人の図が見受けられたり、東寺百合文書には、1403(応永10)年、足利義満の時代に南大門に一服一銭の茶店があった事が記されています。

これによって鎌倉中期から室町時代にかけて、境内の特定の地域で商行為が行なわれていた事が判ります。

●『マリルージュの日』 :
夏木マリさんとパーカッショニストで音楽プロデューサーの斉藤ノヴ氏が代表をつとめる一般社団法人「One of Loveプロジェクト」が制定。

同プロジェクトでは音楽とバラで途上国のこどもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用を支援する活動を行っています。

活動の趣旨に賛同してくれる生花店から夏木さんが品種改良から携わった「マリルージュ」という名の赤いバラを購入してもらう事で、その収益などを支援に当てていることから「マリルージュ」の認知度を高め、支援活動に活かすのが目的です。

日付は、プロジェクトで毎年GIGを開いている「世界音楽の日」の◎6月21日に因み、いつも支援を続けている姿勢から毎月21日としました。


☆彡5月21日の誕生花

飛燕草[ひえんそう]<淡紅> Larkspur 花言葉:自由 信頼、軽快

藤[ふじ] Wisteria 花言葉:決して離れない

ボリジ(瑠璃苣[るりちしゃ]) Borage 花言葉:心変り「勇気・憂いを忘れる」

カスミソウ(霞草) 花言葉:感謝、切なる喜び、清い心

ムクゲ(木槿)  花言葉:繊細な美、信念

エリゲロン 花言葉: 遠くから見守ります

カンガルーポー・Kangaroo Paw、花言葉は「不思議・驚き」です。