風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月8日は成層圏発見の日、世界海洋デー、世界脳腫瘍啓発デー、へその緒の日、学校の安全確保・安全管理の日、大鳴門橋開通記念日、バイキングの日、ローションパックの日、ロハスの日、ガパオの日、ロボット掃除機「ルンバ」の日、等の日

2016年6月8日は何の日?

6月8日は成層圏発見の日、世界海洋デー、世界脳腫瘍啓発デー、へその緒の日、学校の安全確保・安全管理の日、大鳴門橋開通記念日、バイキングの日、ローションパックの日、ロハスの日、ガパオの日、ロボット掃除機「ルンバ」の日、等の日です。

●『成層圏発見の日』 : 
1902(明治35)年のこの日、フランスの気象学者「テスラン・ド・ボール」が観測用の気球をあげ、大気中の気温の変化から「成層圏」の存在を発見した日です。

大気圏は、高度約10㌔以上が成層圏で、成層圏は雲がなくいつも快晴です。

ジェット機が飛んでいるのは高度12㌔の成層圏です。

●『世界海洋デー(World Oceans Day)』 :
国際デーの一つです。

1992(平成4)年6月8日に「地球サミット(Earth Summit)」においてカナダ代表が提案し、以来非公式に「世界海洋デー」として実施されていましたが、2009(平成21)年から国連の正式な記念日となりました。

●『世界脳腫瘍啓発デー(World Brain Tumor Day)』 :
国際デーの一つです。

脳腫瘍について、より知識をもってもらい、早期発見の為、より高い認識・理解を高める事を呼びかける日です。

●『へその緒の日』 : 
母の日、父の日、ベビーデイの間にあるこの日を「家族の絆を結ぶ」日にと、2人組のヒップホップユニットの「SOFFet(ソッフェ)」が、シングル「へその緒」の2005(平成17)年6月8日の発売日を記念して制定。


●『学校の安全確保・安全管理の日』 : 
2001(平成13)年のこの日、大阪府池田市の小学校で起きた児童殺傷事件「附属池田小事件」を受けて、「大阪府教育委員会」が2002(平成14)年に制定。

●『大鳴門橋開通記念日』 : 
1985(昭和60)年のこの日、「鳴門海峡」をまたいで四国と淡路島をつなぐ「大鳴門橋」が開通した事を記念する日です。

●『バイキングの日(Viking Day)』 : 
西暦793(延歴12)年のこの日、「バイキング(北欧出身の海賊の総称)」の活動が初めて記録に現われた日です。

 剣や斧で武装したバイキングが「リンディスファーン修道院」を襲撃し、人々を驚かしたとあります。

●『ローションパックの日』 :佐伯チズ氏が制定。
「ロー(6)ションパ(8)ック」の日。

エステサロンの経営など美容と健康に関する総合プロデュースを手掛ける会社の代表取締役を務める美肌師として著名な「佐伯チズ」さんが、スキンケアの基本となるローションパックの更なる普及が目的に制定。

●『ロハスの日』 :株式会社スーパーホテルが制定。
「ロ(6)ハ(8)ス」の日。

大阪市に本社を置き、全国でホテルチェーンを展開する会社が制定。

同社では地球環境と人の健康を意識した行動様式を意味する「Lohas(ロハス)」な取り組みを行っており、その考え方や取り組みを広く知ってもらうのが目的です。

●『ガパオの日』 :株式会社ベースが制定。
本格派タイフード・レストラン「ガパオ食堂」が、タイ料理、ガパオごはんの普及を目的に制定。

ガパオとはタイホーリーバジルのことで、鶏のひき肉などとともにガパオと調味料で炒め、目玉焼きをのせたごはんと一緒に食べるタイ料理の人気メニューの一つです。

日付は、2007(平成19)年6月8日の「ガパオ食堂」の設立日です。

●『ロボット掃除機「ルンバ」の日』 :セールス・オンデマンド株式会社が制定。
全世界で1,300万台以上の家庭用ロボットを売り上げるロボット掃除機メーカーの日本総代理店が、日本でも浸透しつつあるロボット掃除機の魅力や正しい知識を更に多くの人に知ってもらおうと制定。

日付は、ロボット掃除機の代表的ブランドである「ルンバ」に因み、6と0と8で「ル(6)ン(0)バ(8)」と読ませた語呂合わせからです。

 

☆彡毎月8日は、

●『くだものの日』 : 
「全国柑橘宣伝協議会」と「落葉果実宣伝協議会」が、1998(平成10)年に制定。

子供の果物離れを防ぐ為、くだものを「おやつ」にという事で、「おやつ(8つ)」の語呂あわせでこの日になっています。

●『歯の日』 : 
「歯(8)」の日。

歯磨きメーカーが1997(平成9)年秋からキャンペーンを実施しています。

関連記念日として、◎4月18日の「よい歯の日」、◎6月4日~6月10日までの「歯の衛生週間」、◎11月8日の「いい歯の日」と「いい歯並びの日」があります。

●『歯ブラシの交換日』 : 
「歯(8)ブラシ」の日。

「全日本ブラシ工業協同組合」が制定。

●『カレーパンの日』 :
東大阪市の「東大阪カレーパンの会」で、2012(平成24)年の4月から毎月8日を「カレーパンの日」として、会員店が限定メニューを提供したり、お得な割引をするなど独自のサービスを用意しています。

※東大阪市には、大手食品会社の本社がり、またラグビーのまちでもあり、ラグビーボールの形がカレーパンに似ている事に因んで、東大阪市にあるカレーパン屋さんが集結、沢山カレーパンを売って「東大阪市といえばカレーパン!」と言われる事を目指して「東大阪カレーパンの会」を結成しました。

何か特別なカレーパンがあるわけではありませんが、いつか、東大阪がカレーパンの町と言われる様になるかも知れません。

●『おみやげ感謝デー』 : 
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、「全国観光物産振興協会」が制定。

関聯記念日として、同協会が制定した◎3月8日の「みやげの日」があります。

●『薬師の縁日』 :
薬師の縁日は、薬師如来の徳を講讃する法会の薬師講に由来するといわれます。

「薬師如来」は、正式名を「薬師瑠璃光(るりこう)如来」と言い、東方浄瑠璃世界の教主で、12の大誓願を発して、衆生の様々な病苦を救い、無明の持病を直す法薬を与えるとされています。

大蓮華の上に座し、右手は施無畏の印を結び、左手に薬壷(または宝珠)を持つ医薬の仏として広く信仰をあつめています。

別名、「大医王仏」ともいい、「日光菩薩」・「月光菩薩」の二菩薩を脇侍としています。


世界遺産-薬師寺-

◎また、毎月8日・18日・28日は、

●『お米の日』 : 
米の記念日です。

制定した機関や由来は明確ではないですが、米という漢字を分解すると「八十八」となる事、米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。

●『鬼子母神の縁日』 :
「鬼子母(きしぼ)神」は仏教諸神の一つです。

※「鬼子母」は、500人(一説に千人又は一万人)の子の母でありながら性質邪悪で、常に人の子を捕えて食べて仕舞う為、仏は彼女が最も愛していた末子、愛好をを隠して戒め、仏教に帰依させたといわれます。

以後、求児・安産・幼児保育など(時として盗難除の守護)の祈願を叶える「仏法の護法神」となり信仰されています。

その像は、天衣瓔珞をつけ、子供を一人懐に抱いて、右手に吉祥果(ざくろ)を持ちます。

ざくろは人肉に似た味がするといわれます。

東京・入谷の「おそれいりやの鬼子母神」が有名です。

 

☆彡6月8日の誕生花:

ジャスミン(茉莉花[まつりか]) Jasmine 花言葉:優雅 愛らしさ 清純、喜び、素直

梔子[くちなし] Gaedenia 花言葉:私は幸せ

カイコウズ(アメリカデイコ) 夢、童心

タイサンボク 威厳、自然の愛情 「前途洋々」

ハリエンジュ(針槐) 慕情

サンダーソニア・Sander Sonia』、花言葉は「望郷」です。

 

☆彡6月8日に行われる祭・イベント・年中行事

■『YOSAKOIソーラン祭り(札幌市)』 :2016年の6月8日(水)~12日(日)


YOSAKOIソーラン祭り2014~大賞受賞チーム(夢想漣えさし)


「YOSAKOIソーラン祭り組織委員会」が主催する毎年6月上旬に北海道札幌市の大通公園を中心として市内約20ヶ所を会場にして行われる祭りです。

北海道内のみならず日本全国、あるいは海外からも参加者が訪れる「さっぽろ雪まつり」と並ぶ札幌の大規模イベントです。

また、この期間は、大通公園西5・6丁目が、『北のふーどパーク』になり、全国各地の美味しいものが、YOSAKOIソーラン祭りに大集合します。

西5丁目が「北海道グルメ祭り会場」で、西6丁目は「市町村ふーどパーク」として、全国各地からご当地自慢の味が集まり、普段味わえない味を楽しむ事ができます。

◇8日(水)には、◎「大通公園西8丁目会場」で、18時~18時半に『オープニング(学生ソーラン)』、◎18時半~21時半まで、『札幌市内チーム演舞』が開催されます。

■あまるめ植木・金魚まつり(山形県庄内町・ショッピングモールアピア駐車場、6/8(水)~12(日)  9:00〜19:30(土日は20:00まで))
植木や季節の花・鉢物が一同に揃い、庄内金魚をはじめいろいろな金魚が展示される。一般の人も庄内金魚を購入できるほか、楽しい露店も立ち並ぶ。


■『山王祭(東京都千代田区)』 :6の月7日~17日
「日枝神社」の例祭で、江戸時代、江戸城内に入御する御神輿を、三代将軍「徳川家光」公以来、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭り」 として盛大を極め、江戸三大祭り(「神田祭」、「深川祭」)の筆頭として、さらに「京都の祇園祭」・「大阪の天神まつり」と共に、日本三大祭りに数えられています。

例祭は毎年6月15日に執り行われ、約10日間の開催期間中に様々な行事が執り行われます。

最大の盛儀、優雅な格調高い御列は、都心に華麗な王朝絵巻を繰り広げます。

また、開催期間をとおして、各団体の協賛による、嘉祥祭菓子接待席、狭山茶々席、奉納生花展、納涼大会(山王音頭)等が設けられています。

8日には、11時から境内茶園並び狭山新茶の奉納、『奉告祭』。

午後13時と14時の2回行われる§『夏越稚児祭』は、日枝神社内庭で3~6歳児の健やかな成長を願い、可愛らしい稚児の装束に身を包み、茅の輪くぐりの練りに参加し、身も心も清々しく御祓いをうけます。

その他、「若山胤雄社中」の江戸の芸能『里神楽』が日中奉仕されます。


■「時の記念日」特別企画(静岡県藤枝市・岡部宿大旅籠柏屋 主屋、6/8(水)~26(日) 9:00~17:00※月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館) ※入館は16:30まで)
6月10日の時の記念日にちなみ、ギャラリィーでは明治後期から昭和初期までの古い掛け時計を展示。また主屋では、香の燃えた長さで時の経過を知らせる香時計の実演(午前10時、午後1時)を行う。中庭では漏刻(水時計)の模型を展示。


■大幣神事祭(京都府宇治市・県神社、、6/8(水) 行列:9時半頃~12時頃)


91. 縣神社 『 大幣神事 』 宇治 2015


天下泰平、五穀豊穣などを願って、平安期以来の道饗祭を再現する民俗伝承行事。大幣殿祭儀、巡幸は猿田彦、裃供奉、傘鉾、カザシ、大幣、子供供奉、神官、杓鉾、馬神人と続く。宇治橋祝詞、一の坂馬馳、その後大幣殿に帰り、大幣を引きずり宇治橋へ、そして大幣を宇治川に流す。


■阪神の四国味めぐり(大阪府大阪市北区・阪神梅田本店・8F催場、6/8(水)~14(火) 10:00~20:00 最終日は17:00まで)
四国4県のグルメが立ち食い、立ち飲みで楽しめるグルメフェア。今回は四国の海の幸がひとつに詰まった四国味めぐり丼が初登場する他、香川県のオリーブ牛ステーキ&焼肉弁当やすだちうどん、徳島県のはも天ぷら弁当、高知県の鰹たたき、愛媛県の宇和島じゃこ天など、各地の名物グルメや郷土料理が存分に味わえる。また、地元の素材をたっぷり使ったパフェやチュロスなどスイーツも充実、名物をつまみながら道後ビールやフローズンカクテルもあわせて楽しめる。蛇口をひねるとみかんジュースが出てくる、みかん県愛媛ならではの演出もある。

■菖蒲神事(大阪府大阪市中央区・難波神社、6/8(水) 11:00~)
難波神社が上本町から現在地に遷座した頃、老女が堀江に咲く花菖蒲を毎年旧暦5月5日に献上した故事による。祭典では、あやめ刈りという神楽が奉納され、刈り取った花菖蒲を神前にお供えする。この故事によりあやめが社紋となり、かつては夏祭の渡御に菖蒲台が加わっていた。昔はあやめと花菖蒲とは厳格に区別されていなかった。

■イタリア展(宮崎県宮崎市・宮崎山形屋・新館5F大催場、6/8(水)~14(火) 10:00~20:00 最終日は17:00終了)
イタリアのグルメや雑貨、インテリアなどを集めた「イタリア展」が6月8日(水)から14日(火)まで宮崎山形屋で開催される。ピザ、ラザニア、ジェラートなどのグルメやイタリアワインをはじめ、インテリア用品やファッションアイテムなど多彩な商品が一堂に勢ぞろい。また東京の人気レストラン「リストランテ アルポルト」のパスタやスイーツが期間限定で味わえる他、6月11日(土)の11:00と14:00からは同店のオーナーシェフ、片岡護による料理教室(参加無料、各回30名限定)も開催される。

※『ユッカヌヒー(沖縄県)』 :毎年旧暦の5月4日
旧暦の5月4日の当日か、その前後の休日に、一年の豊漁と航海の安全を願い「爬龍船競漕(ハーリー)」が沖縄の各地で行われます。

「ユッカヌヒー」とは、「四日の日(よっかのひ)」という意味です。

旧暦5月4日か、その前後の休日に行われています。

■海神祭(パーリ)(沖縄県伊江村[いえそん]・伊江港内(大口[うぷぐち]浜)、 6/8(水) 7:30~)
海人[うみんちゅ]の航海安全と大漁を祈願する祭り。島の海人によるパーリの転覆競漕や一般競漕、カラオケ大会やちびっこ相撲大会もある。

■真泊ハーリー(沖縄県久米島町・仲里[なかざと]漁港、6/8(水)※例年旧暦5月4日
毎年旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に行われる爬龍船(ハーリー)競漕。海の安全と豊漁を祈願して行われる年中行事。漁船(サバニ)にのり、漕ぎ手みんなで櫂をそろえて競漕する。地元漁師等による競漕のほか職域競漕、子ども達の体験ハーリーなどが行われる。

■鳥島ハリュー船大会(沖縄県久米島町・鳥島漁港、6/8(水) 9:00~12:00)
毎年旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に行われる爬龍船(ハーリー)競漕。海の安全と豊漁を祈願して行われる年中行事。漁船(サバニ)にのり、漕ぎ手みんなで櫂をそろえて競漕する。地元漁師等による競漕のほか職域競漕、子ども達の体験ハーリーなどが行われる。

■石垣市爬龍船競漕大会(沖縄県石垣市・石垣漁港内、6/8(水)
旧暦5月4日に行われる「ハーリー(海神祭)」は、沖縄本島をはじめ八重山各地で行われている。石垣漁港で行われるハーリー大会は、八重山漁業組合が中心になって開催される海人(うみんちゅ=漁師)の祭りだ。ハーリーといっても、内容は様々。航海の安全や大量を願う「御願(うがん)ハーリー」や、故意に船を転覆させ、元通りに起こしてレースを続ける「転覆ハーリー」、職業別の対抗戦「団体ハーリー」などがある。中でも「上り(あがり)ハーリー」は、大会のクライマックス。海人のプライドをかけた熱い戦いが楽しめる。

■『糸満ハーレー(沖縄県糸満市)』 :6/8(水)~7/3(日)
糸満ハーレーは、沖縄県糸満市糸満の糸満漁港中地区で行われる伝統行事で、毎年旧暦5月4日に開催されます。


平成27年糸満ハーレー

「糸満ハーリー」とも呼ばれています。

約600年前に中国から伝わったとされ、「爬竜船(はりゅうせん)」を漕いで競い合い、航海の安全や豊漁を海神に祈願する「ウミンチュ(漁師)」のお祭りです。

「御願バーレー」・「転覆競漕」・「上イバーレー」・「アヒル取り競争」等、見どころも多く、3万人を超える観光客が訪れる風物詩となっています。

ハーレーは沖縄の各地で行なわれますが、日曜日や祝祭日に行なって観光化する地域が増えています。