風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月13日は小さな親切の日、はやぶさの日、鉄人の日、FMの日、いいみょうがの日、等の日

2016年6月13日は何の日?

6月13日は小さな親切の日、はやぶさの日、鉄人の日、FMの日、いいみょうがの日、等の日です。


●『小さな親切の日・「小さな親切運動」スタートの日』 :
1963(昭和38)年の東京大学の卒業式の告辞の中で「茅誠司総長」が「小さな親切を、勇気を持ってやってほしい」と述べました。

それが切っ掛けとなり、茅氏を始めとする8名の提唱者により「小さな親切運動本部」が、同年のこの日に東京・西神田で発足した記念日です。

※“できる親切はみんなでしよう。それが社会の習慣となる様に”、「人を信じ、人を愛し、人に尽くす」をスローガンに小さな親切運動が進められています。

小さな親切の「小さな」とは、ものの大小の事では無く、しようと思えば誰にでもできる親切の事です。

●『はやぶさの日』 :
2010年(平成22年)6月13日、小惑星探査機「はやぶさ」は宇宙空間60億㌔、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たしました。

この偉業から学んだ「あきらめない心」・「努力する心」の大切さを伝えて行こうと、「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」の施設がある4市2町(秋田県能代市・岩手県大船渡市・神奈川県相模原市・長野県佐久市・鹿児島県肝付町・北海道大樹町)で構成する「銀河連邦(本部・相模原市)」が制定。

●『鉄人の日』 : 
1987(昭和62)年のこの日、「鉄人」と呼ばれたプロ野球広島東洋カープの「衣笠祥雄」選手が、それまでアメリカ大リーグの「ルー・ゲーリック」が持っていた記録を抜き、「2,131試合連続出場」の世界記録を打ち立てました。

足かけ18年、6,082日目の大記録です。

●『FMの日』 : 
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目である事から、この日が記念日となっていますが、周波数変調の起こりとは全く無関係で、制定された年も不明です。

●『いいみょうがの日』 :
古くから薬味として珍重されてきた「みょうが」の全国一位の産地である高知県の「高知県園芸農業協同組合連合会」が制定。

一年を通じて栽培が盛んな「高知県産のみょうが」をより広くPRするのが目的です。

日付は、6月は「みょうが」の旬の時期で生産量が増える事と、13日を1と3で「いい(1)みょうが(3)」と読ませた語呂合わせからです。

 


☆彡毎月13日は、

●『虚空蔵の縁日』 :
「虚空蔵(こくぞう)菩薩」の縁日です。

京都嵐山嵯峨野の「法輪寺」、福島県柳津の「円蔵寺」、茨城県東海村の「日光寺」が日本の三虚空蔵とされています。

※地蔵菩薩像の「地」に対して虚空蔵菩薩像は「天」を象徴する仏で、天台宗と密接な関係があり、また、「星」を象徴する神であるとも言われます。

虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える「求聞持法」は記憶力を飛躍的に増大させる秘法とされています。

虚空蔵菩薩の名は、知恵・福徳・音声を授けること広大無辺であり、あたかも虚空(大空・空間のこと)がすべての物を包蔵する様である事に由来します。

◎1月13日は「初虚空蔵」です。

特に◎4月13日の、「法輪寺」の「十三参り」が有名で、十三歳の少年少女が盛装して参拝し、十三品の菓子を買って虚空蔵に供え、その後に家に持ち帰り、家中の者に食べさせる風習が残っています。

●『登山の日』 :
「と(10)ざん(3)」の日。

スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとするスポーツ器具メーカーが、一人でも多くの人に山に登って頂き、地球の大自然を肌で感じ登山の素晴らしさを体験してもらおうと制定。

毎月この日には、登山に関する様々な啓蒙活動を行っています。

●『お父さんの日』 :
「トーサン(13)」の日。

毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にと、乳酸菌飲料の会社が制定。


「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められています。

●『王様の食パンの日』 :
福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける食品会社が制定。

自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められています。

日付は、トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13である事から毎月13日としました。

●『一汁三菜の日』 :
和食の素材メーカーで構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。

色々な料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子供達につなげていくのが目的です。

日付は、13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日にしました。

 


☆彡6月13日の誕生花:

ジギタリス Fox Glove 花言葉:熱愛、胸の思い、不誠実、隠されぬ恋

桔梗[ききょう] Balloonflower 花言葉:清楚、変わらぬ愛、気品

ブライダルベール Bridal veil 花言葉:願い続ける


エピデンドラム 判断力


ツンベルギア 美しい瞳、黒い瞳


キョウガノコ(京鹿子)・Filipendula Purpurea 花言葉は「無益」

トケイソウ(時計草)・Passion Flower 花言葉は「聖なる愛」です。

 

☆彡6月13日に行われる祭・イベント・年中行事

■Jozankei Nature Luminarie by NAKED ~灯りと遊ぶ散歩道~
定山渓温泉開湯150周年記念イベント 北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目

定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)開湯150周年を皮切りに、気鋭のクリエーティブ集団NAKEDによる、定山渓の自然を活かした繊細で美しいライトアップをロングラン初開催。灯りがお迎えする定山渓の夜を、浴衣姿でゆったりのんびり楽しむことができる。

開催場所・会場 二見公園~二見吊橋+渓谷
開催日・期間
6/1(水)~10/31(月)※6・7・8月19:00~21:00 9・10月18:00~21:00 ※天候・天災により機材調整や会場が悪路の場合、開催期間と開催時間の短縮、または中止の場合あり

■大館バラまつり シーズン1 秋田県大館市三ノ丸10
こころ奪われる、彩りと香り

石田ローズガーデンは1種1本を基本としたサンプルガーデンで、約500種類の様々なバラが植栽されている。初夏の見頃に開催されるバラまつり期間中は、園内でバラの苗木やバラに因んだお菓子などのお土産品が販売される。6月10日(金)~12日(日)には特別イベントとして、園内をライトアップする「ナイトガーデン」を開催。バラ園が幻想的に彩られる。

開催場所・会場 石田ローズガーデン
開催日・期間
6/4(土)~19(日)※6月10日(金)~12日(日)の3日間は17:00~20:30に園内をライトアップする「ナイトガーデン」を開催


■『山王祭(東京都千代田区)』 :6の月7日~17日 
「日枝神社」の例祭で、江戸時代、江戸城内に入御する御神輿を、三代将軍「徳川家光」公以来、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭り」 として盛大を極め、江戸三大祭り(「神田祭」、「深川祭」)の筆頭として、さらに「京都の祇園祭」・「大阪の天神まつり」と共に、日本三大祭りに数えられています。

例祭は毎年6月15日に執り行われ、約10日間の開催期間中に様々な行事が執り行われます。

最大の盛儀、優雅な格調高い御列は、都心に華麗な王朝絵巻を繰り広げます。

また、開催期間をとおして、各団体の協賛による、嘉祥祭菓子接待席、狭山茶々席、奉納生花展、納涼大会(山王音頭)等が設けられています。

13日には、7時45分~17時まで行われる、『神幸祭』は、山王祭最大の盛儀で、優雅な格調高い御列が、都心に華麗な王朝絵巻を繰り広げます。

神威ひときわ輝く御鳳輦二基・宮神輿一基・山車三基が、王朝装束に威儀を正した総代役員や氏子青年に供奉されながら、氏子区域を巡幸します。

供奉員総勢約500人・御列は300㍍に及びます。

また、13時40分から、『日本橋御旅所祭』。

10時~16時の「松本源之助社中」による『神楽囃子』が奉仕されます。

18時に、『献灯祭』が行われます。

■‐京の和菓子‐のれんめぐり 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 
「のれん」をくぐって京の和菓子をめぐる

京都を代表する和菓子の老舗46社が一同に会し、各社の「のれん」をモチーフに販売するイベント。老舗の和菓子を、一店一店のれんをくぐって買うような感覚で、京の伝統の味をリーズナブルな価格で楽しめる。通常では行えない各社の垣根を越えたオリジナルの詰合せも可能だ。おいしいお気に入りの京の和菓子を、のれんをめぐりながら見つけたい。

開催場所・会場 京都駅ビル専門店街 ザ・キューブ・1階京名菓季節コーナー

開催日・期間

2016年5月10日(火)~2016年6月20日(月)

■弁財天御開帳祭(末社)(京都市南区・六孫王神社境内末社、6/13(月) ※9~17時)
御祭神源経基公が長男誕生の折、井戸の上に竹生島より弁財天を勧請し、安産を祈願し産湯に使ったという、誕生水弁財天社がある。伝弘法大師作の座像を年1回開帳する。当日はぜんざいの接待あり。

■黄金ちまき会式[こがねちまきえしき](奈良県奈良市・弘仁寺 9~16時)
自然の恵みと健康を祈る会式。柏の葉で巻いたちまきをお供えし、家内安全、無病息災を祈願する。お守の黄金ちまきは、1連1300円で購入できる。JR奈良駅から臨時バス(9時・10時30分発)の運行あり。

■願立祭・芽の輪くぐり(熊本県荒尾市・四山[よつやま]神社、6/13(月) 10:00)
毎年6月13日に四山神社で行われる神事。1月から半年間の罪穢れを払い清める芽の輪くぐりと、夏から年末までの無病息災を祈願する願立祭が併せて執り行われる。芽の輪くぐりはスサノオノミコトがチガヤの輪を腰に付ければ悪疫から免れると伝えた故事から、芽の輪をくぐり無病息災や社会安全を祈る信仰になったもの。6月13日(月)は限定で、宮司の手によって作られた芽の輪のお守りをもらいうけることができる。また、13日(月)から15日(水)までは社頭に設けられた芽の輪は自由にくぐることができる。