風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月19日はロマンスの日、理化学研究所創設の日、京都府開庁記念日、ベースボール記念日、朗読の日、元号の日、世界鎌状赤血球症デー、&父の日、等の日

2016年6月19日は何の日?

6月19日はロマンスの日、理化学研究所創設の日、京都府開庁記念日、ベースボール記念日、朗読の日、元号の日、世界鎌状赤血球症デー、&父の日、等の日です。


●『ロマンスの日』 : 
「ロ(6)マンティッ(1)ク(9)」の日。

大切なパートナーとの仲がいつまでも続く様に、この日に非日常的な演出をして二人の関係にトキメキを甦らせてもらおうと「日本ロマンチスト協会」が制定。

「本当に大切な人と極上の一日を過ごす」事を推奨しており、ロマンチストの聖地、長崎県雲仙市愛野町では「ジャガチュー」と称して、ジャガイモ畑の真ん中でロマンスを叫ぶ等のイベントを行っています。


●『理化学研究所創設の日』 : 
1917(大正6)年のこの日、「理化学研究所(理研)」が、我が国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された記念日です。

●『京都府開庁記念日』 : 
1868(慶応4・明治元)年のこの日(旧暦の閏4月29日)、王政復古の4ヶ月後、日本初の地方自治体として、京都府が開設された事を記念して「京都府庁」が現在地に定められてから100年目に当たる1985(昭和60)年に制定。

●『ベースボール記念日(Baseball Day)』 : 
1846(弘化3)年のこの日、アメリカ・ニューヨークの「エリシアン球場」で、「ニッカ・ポッカベースボールクラブ」が、現行にほぼ近いルールで公式記録に残る史上初の野球の試合を行った記念日です。

※近代野球のルールは銀行家「アレキサンダー・カートライト2世」によって編集されたものです。

日本に初めて野球が入ってきたのは、1873(明治5)年です。 

●『朗読の日』 : 
「ろう(6)ど(十)く(9)」の日。

朗読を、男女年齢を問わず大衆に支持される芸術文化として普及させ様とNPO「日本朗読文化協会」が2001(平成13)年に制定。

●『元号の日』 : 
西暦645(大化元)年のこの日、「蘇我氏」を倒した「中大兄皇子(天智天皇)」が、日本初の元号「大化」を定めました。

以来「平成」の時代まで247の元号が定められてきています。

●『世界鎌状赤血球症デー(World Sickle Cell Day)』 :
鎌状赤血球とは、遺伝子の突然変異によって、丸い赤血球が鎌状になっているもので、酸素を運ぶ機能が低く、貧血を起こす赤血球です。

日本には鎌状赤血球の人はほとんどいませんが、アフリカにはたくさんいます。

■桜桃忌,太宰治生誕祭

1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見された。

6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見された。また、19日が太宰の誕生日でもあることから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われる。その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』に因む。

太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から「生誕祭」に名称を改めた。

 


☆彡6月の第3日曜日は、

●『父の日』 :
1910(明治43)年にアメリカ・ワシントン州の「ジョン・ブルース・ドット夫人」が、「母の日の様に父に感謝する日を」と提唱し運動を展開したのが始りとされています。

1972(昭和47)年に、当時の「ニクソン大統領」が「6月の第3日曜は父の日」と宣言し、正式な祝日となりました。

アメリカでは、この日にはバラを飾り、黄色いハンカチやスポーツシャツを父親にプレゼントすると言います。

●『イケダンの日』 :
アンチエイジングのリーディングカンパニーを目指する化粧品会社が制定。

女性だけでなく男性の「美しくイキイキとした生き方」を応援したいとの想いが込められ、「イケてる男性」、「イケてる旦那さま」から「イケダンの日」と命名しました。

日付は、男性や旦那さまのシンボル的な記念日である「父の日」に因んでいいます。

●『ベルトの日』 :
父の日には、お父さんにベルトをプレゼントしてもらおうと「日本服装ベルト工業連合会」が1968(昭和43)年に制定。

●『かばんの日』 :
父の日には、お父さんにカバンをプレゼントしてもらおうと一般社団法人「日本かばん協会」が制定。

●『モンブランの日』 :
兵庫県神戸市に本社を置く洋菓子店が社名に因み制定。

「母の愛は海より深く、父の恩は山より高く」の言葉から「父の日」にヨーロッパアルプス最高峰の名を冠するケーキ「モンブラン」を父に贈る習慣を広めたいとの願いからこの日にしました。

●『さくらんぼの日』 :
さくらんぼ狩りの最盛期である事から、さくらんぼの産地である山形県寒河江市が「日本一のさくらんぼの里」をPRする為に、1990(平成2)年3月に制定。

この日、「サマーフルーツフェスティバル」が開かれます。


☆彡2016年の6月19日(日)~25日(土)は、

●『ハンセン病を正しく理解する週間』 :
毎年、6月25日を含めた日曜日から土曜日は「ハンセン病を正しく理解する週間」と定められています。

根強く残るハンセン病に対する誤解や社会的偏見を正し、正しい認識を持つ為の週間です。

ハンセン病は、遺伝する病気ではなく伝染力の極めて弱い病原菌による慢性の感染症で、日常生活において感染する事は極めて少くすでに医学の発達により他の感染症と同様に完治する病気です。

☆彡毎月第3日曜日は、

●『家庭の日(青森県)』 :
青森県では、平成11年9月1日に「青森県家庭の日及びノー行事デーを定める要綱」を制定し、毎月第3日曜日を「家庭の日」としています。

家庭が青少年の健全な育成を図る上で大切な役割を担っている事から、家庭づくりについて家庭内で考え、話し合い、楽しみ合い、協力し合う日としています。

●『馬に親しむ日』 :
「競走馬総合研究所」では、馬とふれあい、馬を身近に感じて頂ける様、「馬に親しむ日」を開催しています。

●『あゆ(鮎)の日』 :
「全国鮎養殖漁業協同組合連合会」が制定。

※あゆ(鮎)は、キュウリウオ目・アユ科に分類され、川と海を回遊する魚で、日本では代表的な渓流釣りの対象魚で、河川における全漁獲量の1/4を占めるといいます。

ふ化した鮎の稚魚は海あるいは河口付近に下り、そこでプランクトン等を食べて成長し冬を越します。そして、幼魚(しら魚)は翌春2~3月に川を遡って秋に上流で成魚となりますが、幼魚は、この頃から、体に色がつきはじめ、川の中流域から上流にたどり着き、石に付着するケイソウ類を主食とする様になります。

この時、多くの若魚はえさの藻類が多い場所を独占して縄張りを作る様になります。

この縄張り内に入ったものには体当たり等の激しい攻撃を加え、この性質を利用して釣り上げる方法を「友釣り」といいます。

そして、秋には再び川を下って河口近くの綺麗な砂地に産卵した後、「落ちあゆ」となって、たった1年の短い一生を終える事から「年魚」とも呼ばれています。

☆彡毎週日曜日は、

●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。

同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。

☆彡毎月19日は、

●『トークの日』 :
「トー(10)ク(9)」の日。

1986(昭和61)年にNTTが制定。

◎毎月23日は「ふみの日」で、こちらは1979(昭和54)年に郵政省(現郵政公社)が制定。

それに対抗したのかあやかったのか、薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて(松本隆作詞・筒美京平作曲)」をテーマ曲にして大々的にCMを打ち、民営化されたばかりのNTTの積極的な姿勢を見せました。

それまで「電電公社」というと、お高く止まったお役所、というイメージが強かったので、このあたりを機に庶民にとって身近な存在となり、民営化の一つの目的は達せられたのではないかと思います。

●『食育の日』 :
「食い(1)く(9)」の日。

食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定。

関聯記念日として、◎4月19日の「食育の日」があります。

●『共育の日』 :
「共(1)く(9)」の日。

日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。

子供の教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日。

日付は、語呂あわせと、月一度は次世代の事を考え様との思いから毎月19日としました。

●『シュークリームの日』 :
「シューク(19)リーム」の日。

シュークリームをより身近なおやつにする為にと、スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造している食品会社が制定。

●『松阪牛の日』 :
松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げる目的で、全国で松阪牛の通信販売を行っている千葉県船橋市の食肉販売会社が制定。

日付は、日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の個体識別管理システムの運用が開始された2002(平成14)年8月19日に因んでいます。

●『育児の日』 :
「い(1)く(9)じの日」。

厚生労働省が中心となり、出産予定の配偶者を持つ職員にリーフレットなどで育児休暇・育児休業制度を説明し、計画的に取得するよう促す日にしています。

また、各都道府県市でも夫々この日を制定し、地域全体の一人ひとりが、「家庭」・「地域」・「企業」で子育てを積極的に進めていく機運を高める切っ掛けとする為に制定し、啓発活動を行なっています。

一例としては、◎石川の「県民育児の日」、◎北海道「道民育児の日」、◎京都の「きょうと育児の日」、◎鹿児島の「育児の日」、◎香川の「かがわ育児の日」、◎鳥取の「とっとり育児の日」などです。

●『熟カレーの日』 :
「じゅ(10)く(9)・熟(じゅく)カレー」の日。

一晩寝かせたカレーを、「熟カレー」といいい具材からエキス(うまみ物質、甘み物質、無機質等)がカレーソースに移行し、コクが増すといわれます。

日付は、語呂合わせと、カレールウが毎月20日前後に良く売れていて、毎月19日前後になると、実際に、カレーが食卓に登場する機会が増えるとの事で、「熟カレー」を製造販売している大阪市に本社を置く大手食品会社が制定。

※家族みんなが大好きなカレーは、材料費も安く、調理も簡単で、給料日を前にした主婦の強い味方です。

また、カレーを主食にしているインド人の「アルツハイマー病」を発症する確率は、アメリカ人の1/4です!

理由は、カレーの成分であるウコンに含まれる“クルクミン”という「ポリフェノール」は脳の老化を予防しアルツハイマー発症のリスクを軽減し、認知症の予防に有効なのです。

更に、生姜のからみ成分「ジンゲロール」は体を温め、生活習慣病を予防し、唐辛子の「カプサイシン」は中性脂肪を燃焼させ、肥満予防にもなるという事で再着目され始めています。 

☆彡毎月9日・19日・29日は、

●『クレープの日』 : 
数字の「9」が巻かれたクレープの形に似ていることから、クレープの美味しさを知ってもらい、もっと身近なおやつにしてもらいたいとの願いから、クレープをはじめとして様々なケーキ、スイーツを製造販売している食品会社が制定。


☆彡6月19日の誕生花:

薔薇[ばら] Sweet Brier 花言葉:愛、無邪気、爽やか、幸福、美

薔薇[ばら]<蕾> Rose 花言葉:可愛らしさ

ハイドランジア(西洋紫陽花[あじさい]) Hydrangea 花言葉:辛抱強い愛情

アジサイ(紫陽花) 移り気、あなたは冷たい、無情、浮気

イキシア 誇り高い、秘めた恋

ルリハコべ(瑠璃繁縷) 変わり身、変化、追想

カラー・Calla Lily 花言葉は「乙女のしとやかさ」

ノアザミ(野薊)・Cirsium Japonicum 花言葉は「権利」です。

 


☆彡6月19日に行われる祭・イベント・年中行事

■北016 北のビーナス蕗まつり(北海道釧路市・音別町文化会館・駐車場、6/19(日) 10:00~15:00)


音別の郷土芸能である「蕗まつり音頭」の発表や音別産の生フキの即売会、フキを使ったアトラクションなど、フキの町音別ならではのフキづくしのイベント。子供広場や縁日コーナーをはじめ、パフォーマーによる会場の巡回など、子供たちが楽しめる内容も盛りだくさん。また、ステージイベントでは、パフォーマーショーをはじめ、音別中学校と白糠町吹奏楽団のコラボ演奏が行われる。

■第36回 八千代牧場まつり(北海道帯広市八千代公共育成牧場、6/19(日) 10:00~14:30)
日高山脈の裾野に広がる八千代牧場で行われる祭り。小麦、牛乳など十勝産にこだわった材料を使用して行うピザ作り教室(参加費200円・定員200名)や、十勝牛の網焼き無料配布(数量限定)を行う。他にも、小動物ふれあいコーナーやばんば馬車など、子供も楽しめるコーナーが盛りだくさんだ。


■じゅんさい旬まつり(秋田県三種町・じゅんさいの館、6/19(日) 10:00)


みんなのふるさと 大自然で生み出した秋田のジュンサイ


毎年大好評の「じゅんさい旬まつり」が今年も開催! じゅんさい音頭やYOSAKOI踊りをはじめ、大好評の流しじゅんさいが行われる。当日はなんと! 採れたてのじゅんさいを使用した「じゅんさい汁」限定200名分を無料で提供! ※「流しじゅんさい」や「じゅんさい汁」は数に限りあり 。

■特別展「国立カイロ博物館所蔵 黄金のファラオと大ピラミッド展」仙台市博物館
エジプトの至宝「黄金のマスク」が仙台へ!

 

エジプトの巨大ピラミッド群は、約4500年前のエジプト古王国時代のファラオ達によって建造され、その美しい姿はいつの時代も人々を魅了してきた。謎に包まれたピラミッドとファラオをテーマとする今展では、吉村作治氏の監修のもと、世界一のエジプト・コレクションを誇る国立カイロ博物館の至宝約100点を展示し、高精細な映像も駆使してファラオや王家の女性、ピラミッド建設を支えた人々の暮らしなどに迫る。

開催場所・会場 仙台市博物館
開催日・期間 4/22(金)~6/26(日)※休館日:毎週月曜日(5月2日は開館)※入館は16:15まで


■kitokitoMARCHE 肉フェス2016(山形県新庄市エコロジーガーデン、6/19(日) 10:00~15:00)
毎月のコンセプトに合わせたお店が並び、様々な出展者に出会うことができる醍醐味のある「kitokitoマルシェ」。キトキトとはこの地方の方言で「ゆっくり」「ゆったり」の意味。木陰には椅子や机が配置されており、ゆっくりと話をしながらマルシェの日曜日を過ごすことができる。今月は肉フェスを開催。新庄最上を中心に県内からいろんなお肉が大集合。エリア内ではBBQもできるので、ゆっくり味わってみては。 

■大安場史跡公園グルメ体験「縄文時代の食」-ジョウモンの人もピリリ好き?-福島県郡山市田村町大善寺字大安場160番地
ジョウモンの人も味わった意外な味覚とは?

縄文時代の食に関する資料と言えば、なんといっても「貝塚」から出土する遺物が情報の宝庫! でも、海の無いこおりやまで貝塚なんて…。そこで今回は、山野の恵みを使った当時の食の再現にチャレンジする。ジョウモンの人も味わったと考えられる意外な味覚とは? ※定員30名、申し込みは5月19日午前9時から電話または大安場史跡公園ガイダンス施設で受け付け。
開催場所・会場 大安場史跡公園
開催日・期間 6/19(日)


■としま ねこまーケットvol.2(東京都豊島区・豊島区民センター1階 総合展示場、6/19(日) 11:00~17:00)
「としま ねこまーケット」は猫を愛し、猫の幸せを考える人達が集う展示即売会。猫を愛する作家によるグッズの販売や人気猫漫画、「ペン太のこと」原作 片倉真二先生サイン会や猫保護募金付き「ペン太のこと」グッズの販売を行う。 ※公式ガイドブック(756円)を購入すると、1冊あたり200円がNPO法人「東京キャットガーディアン」の 活動資金として寄付される


■長尾の里あじさいまつり(神奈川県川崎市多摩区・妙楽寺、6/19(日) 10:00~15:00※毎年6月の第3日曜日開催)
川崎のあじさい寺として知られている。先代住職が植えた約千本の色とりどりのあじさいが咲きそろう。色付いたあじさいをじっくり鑑賞してみては。


■市野川あじさい祭り2016(千葉県勝浦市・市野川公民館周辺、6/19(日) 11:00~14:00)
千葉県勝浦市市野川の集落は、大多喜街道から山間に車で5分くらい入ったところにあり、静かな落ち着いた里山の集落。近隣住民が、毎年80本づつあじさいを植え、今回、はじめてあじさい祭りが開催されることとなった。餅つきのほか、出店販売(焼きそば100食限定、ポン菓子、あんころもち、きなこもち、農産物、農産物加工品、じゃがいも、切り花、長面浦の焼ガキ100個、蔵カフェパウンドケイキ)が登場する。 


■御印祭[ごいんさい](富山県高岡市金屋町一帯、6/19(日)~20(月)※6月19日(日)18:00~21:30月20日日(月)11:00~17:30)
毎年6月19・20日に行われる、加賀前田家2代当主前田利長公の遺徳を偲び、高岡鋳物の繁栄を祈念するお祭り。ちょうちんの灯が揺らめく中、1,000名を越える踊り手による流し踊りの大絵巻が金屋町一帯に繰り広げられ、高岡鋳物作りの作業歌「弥栄節(やがえふ)」が響き渡る。


■「月参り巡礼」粉河寺(和歌山県紀の川市・粉河寺[こかわでら]、6/19(日) 8:00~17:00※13時30分より、本堂にて法要を行う)
日本最古の巡礼33寺院で構成する「西国三十三所札所会」は、2018年に草創1300年を迎えることを記念して「西国三十三所草創1300年記念事業」と題し、歴史的な行事を展開している。毎月1回1札所で特別な御朱印をいただくことができる「月参り巡礼」も、その記念事業のひとつ。6月は西国三十三所第三番札所「粉河寺」がその舞台。このチャンスにぜひ足を運んでみよう。

■沙羅の花と一絃琴の鑑賞会(兵庫県神戸市北区・有馬温泉 念仏寺、6/19(日)~20(月) 9:00~17:00※第1回9:00開場、10:00開演/第2回11:00開場、12:00開演/第3回13:00開場、14:00開演/第4回15:00開場、16:00開演)
有馬温泉の中心にある念仏寺の初夏の見所は、庭に咲く樹齢300余年の沙羅双樹の花。沙羅双樹の花を背に須磨琴保存会の先生たちの一絃琴の演奏を楽しむ。また、開演前には沙羅の茶会として、お茶と沙羅の花をイメージした限定のお茶菓子をいただくことができる。儚くも美しい「沙羅の花」と「須磨琴の音色」に、ひとときの「癒し」を感じてみては。

■岡山後楽園旬彩市場(岡山県岡山市北区・岡山後楽園西外園北側園路、6/19(日) 10:00~15:00)
岡山後楽園のにぎわいを創出するため、県内の特産品などの販売や観光情報発信などを行う「岡山後楽園旬彩市場」を開催する。
出店内容:赤磐酒造(株)、お好美屋、瀬戸川きのこ園、あんさんぶる、倉敷おからクッキー、牡蠣の家しおかぜ、にいみ茶屋、夢ロマン、多田博光酒舗、うまかてい、七区いちご園、衆楽館、bolly木工房

■道後山山開きつつじ祭り(広島県庄原市・道後山月見ケ丘山頂、6/19(日))
夏山登山客の安全を祈願する神事。地元女性部による民踊、西城川太鼓の演奏、比姿荒神神楽のほか、地元特産品が当たる福餅撒きなども行われる。

■丸亀城涼風フェスタ(香川丸亀市・丸亀城・大手門広場、6/19(日) 10:00~15:00)
じめじめした梅雨の季節を吹き飛ばし、来場者に元気を与えられるようなイベント。2つのよさこいチームによる演舞、大道芸人のパフォーマンス、鉄砲隊の砲術実演などが披露される。また、丸亀市専属住みます芸人、丸亀じゃんご特製のかき氷、カキじゃん氷の早食いバトルも開催。勝者には豪華景品がもらえる(参加費無料、問い合わせは丸亀市観光協会まで)。

■第13回一宇久藪あじさい祭り(徳島県つるぎ町・一宇久薮の阿弥陀堂、6/19(日) 9:00)
1.2ヘクタールの敷地に約6千株の色とりどりのあじさいが斜面いっぱいに咲き乱れ、見応え充分! その他に、カラオケ大会、和太鼓、阿波踊り、三番叟、餅まきなど様々なイベントも多数催される。ボランティアで流しそうめん、たこ焼き、かき氷の露店あり。故郷を懐かしみたい人は一度行ってみる価値あり。

■西浦さかなまつり(福岡県福岡市西区・西浦漁港、6/19(日) 8:00~11:30)


西浦さかなまつり2016 開催予告


玄界灘の海の幸が味わえる人気のイベント。玄界灘で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類をはじめ、鯛めしやカワハギの味噌汁など、西浦自慢の漁師料理を販売する。また、子供たちが網を手繰り寄せて魚介類を採る地引き網体験(受付9:30~、先着100名)も開催。その他、旬の野菜や摘みたての花の販売も行われる。

■あじさい祭(長崎県対馬市・湊浜シーランドステージ・千俵蒔山エリア、他、6/19(日) 10:00スタート)
アジサイが見頃を迎える時期に合わせて恒例の「あじさい祭」が佐護地区で開催される。当日は約8000株のアジサイが彩る「あじさいロード」を一部通行止めにして、健康づくりウォーキング(参加自由、無料)を実施。晴れた日には韓国が望める絶景の中、市道沿いに植えられた美しいアジサイを眺めながらウォーキングが楽しめる。その他、郷土芸能などが披露されるステージショーをはじめ、対州馬の乗馬体験やクイズラリーなど、様々なイベントを予定している。

■えぼしあじさいまつり(長崎県佐世保市・えぼしスポーツの里、6/19(日)~26(日) ※期間中の開催日:6月23日(木)を除く)
アジサイの開花時期に合わせて行われる恒例イベントが開催。園内には約2000株のアジサイが咲き誇り、来場者の目を楽しませる。イベント期間中はアジサイをテーマにしたフォトコンテストを実施する他、山野草や山アジサイの販売も行われる。その他、キッズルームやパークゴルフといった有料施設の一部無料開放(6月20日~、開放施設は日により異なる)や、ペットボトル風車の工作教室(6月19日)、アジサイの挿し木教室・ミニ盆栽作り教室(6月26日、有料、要予約)など、多彩な催しを予定している。

■第11回ジャカランダフェスタ(長崎県雲仙市・小浜マリンパーク駐車場、6/19(日) 11:00~15:30※少雨決行)


空撮 長崎県 雲仙市小浜町のジャカランダ


花びらに触れると幸せになれるジャカランダ。第11回を迎えるジャカランダフェスタは、小浜温泉の旅館軒先マルシェを中心に、イベント限定でもあるジャカランダ折り紙講座や美味しいジャカランダ白玉のふるまいもあり。フェスタ期間中に行われる、小浜温泉の4か所の名所を散策しながらのスタンプラリーでは、ジャカランダのキャラクターランダちゃんの可愛いタオルハンカチをプレゼント! イベント当日は、ジャカランダカラー紫色を身にまとったファッションショーも開催。

■長崎市農業センター すいか祭り(長崎県長崎市・長崎市農業センター、6/19(日) 9:00~12:00 ※売り切れ次第終了)
スイカの収穫シーズンに合わせて恒例の「すいか祭り」が長崎市農業センターで開催される。会場では「琴海長浦すいか」の試食販売が行われる他、地元産の野菜や花苗、高島ヒラメなど様々な特産品を販売。また、土づくりやガーデニングが学べる無料の園芸教室も行われる。その他、毎年人気のスイカの重量当てクイズ(購入者限定)や、父の日のバラが当たる抽選会(中学生以下限定)、海の生き物と触れ合えるタッチプールなどもあり、子供から大人まで楽しめるイベントとなっている。

■第3回「朝さるく」居留地ぶらぶら散歩&和・華・蘭朝食(長崎県長崎市・居留地&セトレグラバーズハウス長崎内レストラン、6/19(日)※7:50集合)
セトレグラバーズハウス長崎は、“長崎の魅力=地域の資源”を様々な角度から掘り下げ、楽しむ機会を作っていきたいと考えイベントを実施している。今回は、長崎居留地のまちづくりの先駆者でもある桐野氏をガイドに迎え、居留地を散歩しながら歴史・文化に触れ、さらには、長崎の古くからの食文化でもある和洋中の料理を取り入れた「和・華・蘭」朝食を楽しむさるくを開催。

■くも合戦(鹿児島県姶良市・姶良市加治木福祉センター、6/19(日) 8:30~16:00※毎年6月第3日曜日開催)
くも合戦は、島津義弘公が文禄・慶長の役(1592~1598)に参戦し、その陣中で兵士を鼓舞するためにコガネグモ(メス)を集めて戦わせたのが始まり。現在は、毎年6月第3日曜日に開催され、海外から取材を受けるなど広く注目を集めている。

■まほろば すももフェスタ(鹿児島県大和村[やまとそん]・大和まほろば館、6/19(日) 10:00~15:00)
奄美大島大和村の特産品であるスモモを紹介するスモモづくしのイベントが初開催。採れたてスモモの販売はもちろん、スモモ加工工場の見学やスモモスムージー作り、村民がアイデアと腕を競うスモモレシピコンテストが行われる。他にも、大和村産の野菜販売、トラクターの試乗、とから馬や子ヤギとの触れ合いなどと共に、スモモを存分に満喫できる。

■フードフェスタ(沖縄県名護市・カヌチャリゾート、6/19(日) 開場/17:30 スタート/18:00 ※イベントは約2時間半を予定)
カヌチャリゾートでは美食イベント「フードフェスタ」を、今年は6/19(日)に開催する。イベントでは、「やんばるを食べ尽くす!!」をテーマに、沖縄県産の食材や旬の食材を贅沢に使用した、フードフェスタ限定の和・洋・中 折衷特別コース料理を、各料理長による調理の実演とともにお楽しみいただける。
また、沖縄出身のアーティストのライブや当リゾートのペア宿泊券が当たる大抽選会なども開催する。

■真謝稲穂祭・角力大会(沖縄県久米島町・真謝[まじゃ]菩薩堂(ブサードー)前広場、6/19(日) 15:00~20:00)
毎年、旧暦5月15日に行われる五穀豊穣を祈願する伝統行事。全島の力自慢が集まり沖縄角力(おきなわずもう)を行う。久米島では全島大会が年に5回行われほど沖縄角力が盛んである。沖縄角力は日本相撲とは違い、互いに組んだ体勢から始まり、相手を倒して背中をつければ勝ちとなる。試合は迫力ある対戦。当日の参加申し込みとなるため、力に自信がある人は挑戦してみては?