風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

6月26日は露天風呂の日、国連憲章調印記念日、スティッチの日、国際薬物乱用・不正取引防止デー、雷記念日、オリエンテーリングの日、世界格闘技の日、等の日

2016年6月26日は何の日?

6月26日は露天風呂の日、国連憲章調印記念日、スティッチの日、国際薬物乱用・不正取引防止デー、雷記念日、オリエンテーリングの日、世界格闘技の日、等の日です。


●『露天風呂の日』 : 
「ろ(6)てんぶ(2)ろ(6)」の日。


美作三湯~湯原温泉~

岡山県湯原町(現、新庭市)の湯原温泉が1987(昭和62)年に制定。

「湯原町観光協会」や「湯原温泉旅館組合」が中心となり、町の活性化と利用者への感謝の気持ちを込めたイベントが多数開催されます。

これにより、湯原町の名前は全国に知られる様になりました。

記念日を町おこしに利用した成功例の一つです。
全国各地で露天風呂の日に関するイベントが行われているようです。

●『国連憲章調印記念日』 : 
1945(昭和20)年の今日、サンフランシスコで「国連憲章」に50ヶ国以上が調印し、「国際連合(国連)」の設立が決定された事を祝って国連が自ら制定。

日本の国連加盟が認められたのは、1956(昭和31)年の事です。

●『スティッチの日』 : 
2002(平成14)年に公開されたアニメーション映画「リロ・アンド・スティッチ」の主人公「スティッチ」の記念日です。

スティッチは、天才科学者のジャンバ博士が創り出したエイリアンの一つで「試作番号626号」である事から、この日を記念日に制定したのは「ウォルト・ディズニー・ジャパン」です。

映画の大好評を受けて、続編やテレビシリーズ、キャラクターグッズ等も大人気を集めています。

●『国際薬物乱用・不正取引防止デー(International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking)』 : 
国際デーの一つです。

1987(昭和62)年のこの日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された事を記念して、同年「国連」が制定。

●『拷問の犠牲者を支援する国際デー(International Day in Support of Victims of Torture)』 : 
国連が制定した国際デーの一つです。

1984(昭和59)年のこの日「拷問、その他の残酷、非人道的もしくは屈辱的処遇および処罰を禁止する条約」が発効した事を記念して1997(平成9)年の国連総会で制定。

●『雷記念日』 : 
西暦930年(延長8年)のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言「藤原清貴」が死亡しました。

直ぐに、この落雷が政治的な策略によって「太宰府」に左遷されそこで亡くなった「菅原道真」の祟りであるとの噂になり「醍醐天皇」は恐怖のあまり寝込んだとされます。

以来、道真公の名誉は回復し、雷の神「天神」と同一視される様になり、受験生がおろそかにできない、学問の神様と呼ばれるまでになりました。

●『オリエンテーリングの日』 : 
1966(昭和41)年のこの日、東京・高尾山で日本初の「オリエンテーリング」が行われた記念日です。

オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツです。

●『世界格闘技の日』 :
1976(昭和51)年6月26日に「アントニオ猪木VSモハメド・アリ 格闘技世界一決定戦」が行われた事から、アントニオ猪木、モハメド・アリの両氏が記念日に制定し、日本記念日協会が認定した日です。

現在の世界レベルの総合格闘技の礎となった日を思い、総合格闘技の魅力をより多くの人に知らせるのが目的です。

日付は、格闘技史上伝説となった日に因んでいます。

ボクシング以外に反戦運動や人種差別への警鐘に貢献した「モハメド・アリ」は、この伝説の一戦から40周年となった、2016(平成28)年6月3日にパーキンソン病がもとでアメリカ・アリゾナ州の病院で74歳の生涯を終えました。


☆彡6月の第4日曜日は、

●『ハピカジの日』 :
家族みんなで楽しんで「ハッピーに家事(ハピカジ)をしましょう」と、不動産事業を展開する不動産建築会社が提唱。

日付は、6月は梅雨のジメジメした時期で家事が億劫になりがちだからこそ「ハピカジ」。

また、ボーナスやお中元シーズンで家のことを見直す機会だからこそ「ハピカジ」をとの思いが込められています。

 

☆彡毎週日曜日は、

●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。

同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。

☆彡毎月26日は、

●『風呂の日』 : 
「ふ(2)ろ(6)」の日。

1985(昭和60)年5月に、関東のガス供給会社が「家族がお風呂に入って、親子の対話を」と制定。

それとは別に、各地の温泉街・銭湯等でキャンペーンを実施しています。

●『プルーンの日』 : 
「プ(2)ル(6)ーン」の日。

世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るカリフォルニアのプルーンの製造販売会社の日本支社が制定。

昔から健康に良いと言われる“カリフォルニアプルーン”の魅力を伝えて販売促進に繋げる事が目的です。

毎月26日を記念日としたのには、一年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めています。


☆彡6月26日の誕生花:

ライラック<白> Lilac 花言葉:美しい契り 
ライラック 花言葉:愛の芽生え、愛の最初の感情、若き日の思い出、愛の始まり

華鬘草[けまんそう] Bleeding heart 花言葉:失恋

鷺草[さぎそう] Habenaria radiata(学名) 花言葉:繊細「純情・無垢」

フクシア 激しい心、交友、上品な趣味、恋の予感

ジギタリス 熱愛、胸の思い、不誠実、隠されぬ恋

グロリオサ 頑強、華麗、栄光

コレオプシス・Coreopsis 花言葉は「夏の思い出」

ザクロ(石榴)・Pomegranate Flower 花言葉は「優美」です。

 


☆彡6月26日に行われる祭・イベント・年中行事

■人間ばん馬大会(北海道置戸町ファミリースポーツセンター横広場、6/26(日) 午前10時出走!)


第39回人間ばん馬大会第10レース5人曳き決勝20150628


優勝賞金5人引き50万円、7人引き30万円を目指した熱きレース。観客は勝人馬を予想し人気投票できるなど楽しさ盛りだくさんだ。ばんえい十勝より、レースとは別にばん馬馬も参加する。

■洞爺湖町合併10周年記念 第40回洞爺湖町洞爺産業まつり(北海道洞爺湖町・洞爺中央公園、6/26(日) 9:00~14:30)
洞爺湖町で毎年6月下旬に行われる恒例のイベント。とうや湖和牛がその場で食べられるバーベキュー(有料)をメインに、人気のカヌー体験やよさこいソーラン演舞など、楽しいアトラクションが盛りだくさん。フィナーレには、湖に浮かべたカヌーから地場産の新鮮野菜をまく「野菜まき」が行われる。

■東北六魂祭2016青森(青森県青森市、6/25(土)~26(日)※25日10:00~20:00、26日10:00~17:00 うち、パレードの開催時間は25日17:00~19:50、26日12:30~15:20)


「東北六魂祭2016青森」開幕 6県の祭りが集結


2011年に発生した東日本大震災の、鎮魂と復興への祈りを込めて開催される東北六魂祭。東北六県の県庁所在地の祭りである、青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、福島わらじまつりのパレードが行われるほか、東北地方の物産展や本祭りのPRブースも並ぶ。楽しさ満載の2日間。6県を一巡する今年、東北六魂祭は最終の地、「青森」が舞台。

■第17回よさこい津軽(青森県弘前市・土手町通り、6/26(日) 出陣式午前9時30分~ 午前9時50分~午後3時30分※雨天決行)
弘前市の中心商店街、土手町通りが約800mにわたり、よさこい一色になる 。

■夏越大祓(岩手県盛岡市・盛岡八幡宮境内、6/26(日) 14:00~)


境内に茅を編んで作った大きな茅ノ輪が設置され、輪をくぐると罪が除かれ、心身が清らかになるといわれている。門前町内に繰り出した子供さんさ太鼓、子供茅の輪神輿、大人茅の輪神輿が華やかに祭典を盛り上げ、多くの参拝者の参列のもと、大祓式が執り行われる。

■6の市&プレーパーク(6月)(秋田県能代市・能代北高跡地、6/26(日) 10:00~12:00※「6の市」と同時開催!)


新鮮野菜や果物、海産物やお惣菜、民芸品や雑貨などのお店が並ぶ「6の市」とあわせ、子どもたちの冒険遊び場「プレーパーク」が同時開される。駅からも歩いてすぐなので、アクセスが便利なのも嬉しい。遊ぼうパン・マシュマロ焼き・木工体験を実施。パンに巻きたい・練り込みたいものがあったら各自持参を。ただし生肉・生魚は不可。

■仙台国際音楽コンクール入賞者記念ガラコンサート

 

3 位 北端 祥人 モーツァルト / ピアノ協奏曲 へ長調 K459
2 位 エヴァン・ウォン ラフマニノフ / パガニーニの主題による狂詩曲 op.43
1 位 キム・ヒョンジュン ブラームス / ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 op.15

日時2016年6月26日(日)14:00 開演 13:30 開場
会場 ●日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)コンサートホール

■むらきざわあじさい祭り(山形県山形市・出塩文殊堂、6/26(日)~7/17(日) ※ライトアップ 7月2日(土)~7月9日(土)、記念式典 7月10日(日)10:00~、閉会式 7月17日(日)15:00~)
あじさい寺で有名な「出塩文殊堂」。その参道 約515メートルに約40種類、2500株のあじさいが咲き誇る。鮮やかに咲き誇るあじさいが、見る人の心和ませる。

■車の茅の輪くぐり(茨城県笠間市・佐白[さしろ]山麓稲荷駐車場、6/26(日) 10:00~15:00)
6月30日に執り行われる「夏越の大祓」の一環。半年間に知らず知らずに犯した罪や穢れを茅の輪を車でくぐる事で祓い清める神事。交通安全と無病息災を祈願し、茅の輪守が授与される。大型車からバイクでも参加できる。10~15時。ハーレー会・ミニクーパー会も参加予定。

■銚子観音・門前軽トラ市「銚子いわしフェア」(千葉県銚子市・銚子銀座通り、6/26(日) 10:00~14:00)


銚子観音・門前軽トラ市はご当地グルメ、地元野菜、海産物、工芸・雑貨品など満載の軽トラで埋め尽くされる、楽しい市。今回の門前軽トラ市のテーマはいわし!6月は銚子のいわしが一番おいしい季節。

■葛飾区認定製品販売会 かつしかミライテラス(東京都葛飾区・テクノプラザかつしか、6/26(日) 10:00~15:00)
さまざまな工夫や熱意を込めて作られた優れた製品を、区は葛飾区認定製品として認定をしている。「認定された製品はどこで買えるの?」という声に応え、「工業」「商業」「伝統産業」「農業」製品を一堂に集めた販売会を開催。また、子どもから大人まで楽しめる体験イベントや、伝統工芸品の実演、認定製品等が当たる抽選会を開催。


■第15回名勝猿橋あじさい祭り(山梨県大月市・猿橋近隣公園、6/26(日) 10:00~15:00※雨天決行)
日本3奇橋の猿橋から猿橋近隣公園のかけての遊歩道沿いには、約3000株の紫陽花が咲き、祭り当日は公園内で露店が鮎の塩焼きや焼きトウモロコシなどを販売するほか、太鼓の演奏や琴の演奏やパフォーマンスなど、家族皆で楽しめる催し物が盛り沢山。公園内には遊具もあり、隣接には桂川が流れているので、散策も楽しめる。

■お風呂の日・夏みかん湯(山梨県鳴沢村・富士眺望の湯ゆらり、6/26(日) 10:00~22:00※最終入館21:00)


夏みかん湯でヘルスケア! 富士山を目の前にしたパノラマ風呂に夏みかんを浮かべ、富士山と変わり湯を楽しめる。夏みかんの皮には神経痛やリューマチに薬効が期待できるペクチンが含まれ、お風呂に入れるとお湯に溶け出す。肌の調子を整える作用もあると言われているので、美容にも効果が期待できる。

■第10回 由布姫 あじさい祭り(長野県岡谷市・小坂公園、6/26(日)~7/23(土)) 
諏訪湖西岸の高台、小坂観音院付近一帯にある小坂公園は、あじさいの名所で、別名「あじさい公園」とも呼ばれており、毎年7月頃には、園内に植えられた800株のあじさいが咲き誇る。高台からは諏訪盆地を一望でき、遠く湖を隔てて八ケ岳連峰を眺められる景勝地でもある。また、小坂観音院には、武田信玄の側室、また勝頼の母として知られる由布姫の供養塔、1968年に市の天然記念物に指定された樹齢1200年といわれる柏槇の古木や、多くの句碑、石仏などがあり、文人、墨客の訪れも多い名所となっている。

■奥飛騨温泉郷露天風呂の日(岐阜県高山市・奥飛騨温泉郷一帯、6/26(日)※各施設(露天風呂)によって開設時間は異なる 平湯温泉「平湯の湯」/6時~21時、福地温泉「石動の湯」/10時~17時、栃尾温泉「荒神の湯」/8時~22時、新穂高温泉「新穂高の湯」/8時~18時、新穂高温泉「ひがくの湯」/10時26分~20時 ※各施設とも受付は終了1時間前まで)
奥飛騨温泉郷では、毎年6月26日を「露天風呂の日」とし、豊富な湯量を利用した露天風呂を無料開放する。平湯温泉「平湯の湯」、福地温泉「石動の湯」、栃尾温泉「荒神の湯」、新穂高温泉「新穂高の湯」、「ひがくの湯」の5箇所で開催。各露天風呂には記念スタンプを設置してあり、5箇所全てのスタンプを集めると、記念品が進呈される。

■いぶき薬草湯「6・26(ロ・テン・ブロ)の日」(滋賀県米原市・いぶき薬草湯(伊吹薬草の里文化センター内)、6/26(日) 12:30~19:30)
「6・26」この日、いぶき薬草湯の露天風呂に何かが起きる…。何が起きるのかは、その日のお楽しみ! 月に一度(第3土・日)の「わくわく露天風呂の日」とは、ひと味もふた味もちがったサプライズ! 年に一度のスペシャルワンダフルDAY~!

■献菓献煎茶祭(滋賀県大津市・近江神宮、6/26(日) 11時から1時間程)


献菓献煎茶祭


天智天皇の狩りの折に地元民より不老長寿の仙菓「むべ」の実を奉られた故事、「むべ」の実から和菓子を作った故事により、全国菓子業者より菓子を奉納し小川流の煎茶を奉る。 

■觀音寺 あじさいまつり(京都府福知山市・丹州觀音寺、6/26(日) 13:00~15:30※六月の第四日曜日)
関西随一の花のお寺として知られる觀音寺。毎年6月~7月に白・青・紫・ピンクのあじさいが鮮やかに咲き乱れ、100種1万株のあじさいが広がる光景は「花浄土」と呼ぶのにふさわしい。あじさいは家族和合、夫婦円満、良縁拝受にご利益があるという。それは、沢山の花弁が集まって一輪を成している仲のいい花だから。「今日も仲良く紫陽花(しようか)」とも読める。当日はギターとマンドリンの演奏、住職の法話等の催しがある。


■6・26「露天風呂の日」(岡山県真庭市・湯原温泉街ほか、6/26(日) 6時頃~17時頃)
天与の恵である温泉に感謝するイベント。一般参加の露天風呂「砂湯」の清掃や、温泉街の施設の内湯が開放される。温泉朝市やお茶席もある。

■夏の晩酌市 and 出張!粋酔日(岡山県総社市・ヨイキゲン株式会社、6/26(日)~9/11(日) 14:00~19:00※開催日:6月26日、7月17日、8月28日、9月11日)
冬だけじゃもったいない! 夏場におすすめのお酒を案内してもらえるイベント。四季折々、日本酒にも旬がある。この時期だからこそおすすめしたい日本酒を中心に、夏の晩酌市と称して6月~9月の毎月日曜日1回機会が設けられる。倉敷市の美観地区にある「備中の地酒バル 粋酔日」が出前出張!

■因島水軍まつり「島まつり」(広島県尾道市・因島水軍城など、6/26(日) 9:00~12:05)
因島水軍まつりは、南北朝時代から室町・戦国時代にかけて因島を拠点に活躍した村上水軍を再現するまつり。3つのまつりで構成されており、島まつりは、3部構成の第1弾。オープニングと位置付け、水軍まつりの成功と先人に感謝する。

■新宮あじさい祭り(愛媛県四国中央市・新宮あじさいの里、6/26(日) 10:00~16:00※例年の花の見頃は6月20日~7月10日頃 ※詳しい開花状況は、四国中央市観光協会ホームページを確認するか問い合わせを)
新宮町上山の中野地区は「あじさいの里」。約4haの山の斜面に植えられた約2万株のあじさいが咲き誇る場所でバザーなどが開催され、多くの行楽客で賑わいをみせる。主催団体:あじさいグループ

■嶺南あじさい観賞会(愛媛県四国中央市・下長瀬アジサイ公園、6/26(日) 10:00~15:10※例年の花の見頃は6月20日~7月10日頃 ※詳しい開花状況は、四国中央市観光協会ホームページを確認するか問い合わせを)
初夏を彩る満開のあじさいがお出迎え。会場となる富郷町寒川山の下長瀬アジサイ公園では、あじさい鉢植えの販売やバザーなど楽しいイベントが開催される。また、法皇トンネルから別子山に向けて沿線約15kmに約3万株のあじさいが植えられる。ドライブがてら出かけてみよう。

■第13回城島エツ祭(福岡県久留米市・六五郎橋河川敷公園、6/26(日) 10:00~15:00)


エツ祭で遊ぶ 城島瓦にふれる


久留米市城島で5月から7月に漁が解禁される、国内では有明海にのみ生息するカタクチイワシ科の魚「エツ」を味わい、筑後川の恵みを体感するイベント。人気の城島エツバーガーをはじめ、エツフランス、エツ唐揚げ、エツ南蛮、エツ寿司、エツ天うどんが数量限定で販売され、エツづくしのメニューを堪能できる。また、エビ釣りやエビすくいコーナー、軽トラ市など、多彩な催しが展開。実演・体験コーナーではエツの骨きり体験や、投げ網の実演も実施される。

★エツ

ニシン目カタクチイワシ科。全長 40cm。体は著しく延長し,側扁する。尾部は細長い。口は大きく,上顎は後方へ長く延長する。胸鰭の上部の軟条は遊離し,糸状に延長する。5~8月に河川をさかのぼり産卵する。

筑後川の産地には、弘法(こうぼう)大師が諸国行脚(あんぎゃ)の途中、川を渡れずに困っていたとき、親切な漁師に助けられ、そのお礼に、岸辺のアシをむしって川に投げたらエツに変身したという伝説が残っている。

■中木庭ダムあじさいまつり(佐賀県佐賀市・中木庭[なかこば]ダム周辺、6/26(日) 9:00~14:00)
中木庭ダムの周辺は地元有志がコツコツと植樹を続け、今では所狭しとアジサイの花が咲き、格別の景観を見せてくれている。今年2回目の開催となる「中木庭ダムあじさいまつり」では、あじさいの苗のプレゼント(先着150名)、新茶のふるまい、パン・菓子・野菜等の販売、遊歩道散策など、楽しいイベントが企画されている。

■露天風呂の日(大分県中津市・もみじの湯(市営深耶馬温泉館)、6/26(日))
6月26日をゴロあわせで「ろてんぶろ」と読み、「露天風呂の日」と定め、もみじの湯が終日無料開放される。

 

■宇佐神宮御田植祭(大分県宇佐市・宇佐神宮、6/26(日) 14:00)


宇佐神宮御田植祭


県内の他の御田植祭が田遊び系統であるのに対し、保安4年(1123年)の創始と言われる宇佐神宮の御田植祭は五穀豊穣の予祝儀礼で、厳粛な神事。稲作作業の所作をひと通り演技するシンプルだが美しく盛大な祭り。上宮前での祭祀に続き、菱形池のほとりに造られた3枚の小さな水田に、花笠に紺かすりの着物姿の早乙女が苗を投げ入れる。参拝者達は祭礼が終わるやいなや斎田に飛び込み、放り投げた苗を競って拾い家に持ち帰る。