風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

10月2日は豆腐の日、スヌーピーの誕生日、望遠鏡の日、関越自動車道全通記念日、スンドゥブの日、国際非暴力デー、東武の日、杜仲の日、奈川・投汁そばの日、“跳び”の日、とんこつラーメンの日、等の日

2016年10月2日は何の日?


10月2日は豆腐の日、スヌーピーの誕生日、望遠鏡の日、関越自動車道全通記念日、スンドゥブの日、国際非暴力デー、東武の日、杜仲の日、奈川・投汁そばの日、“跳び”の日、とんこつラーメンの日、等の日です。


●『豆腐の日』 :
「とう(10)ふ(2)」の日。

「日本豆腐協会」が1993(平成5)年に制定。

季節を問わず様々な料理でおいしく食べられ、栄養豊富な豆腐をもっとPRしようと豆腐の製造業者らが中心となって設けられた日です。

●『雷山地豆腐の日』 :
10月2日が語呂合わせから「豆腐の日」と読めることから、福岡市の豆腐店が制定。

この豆腐店では豆腐のドーナッツや豆腐のワッフルなども作りアピールをしています。

●『スヌーピーの誕生日』 :
1950(昭和25)年、チャールズ・シュルツ作の漫画『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始しました。

飼い主のチャーリー・ブラウンもこの日が誕生日となっています。

ただし、「スヌーピー」が登場するのは2日後の10月4日号からでした。

●『望遠鏡の日』 :
1608(慶長13)年、オランダの眼鏡技師「リッペルハイ」が遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示しましたが、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されませんでした。

●『関越自動車道全通記念日』 :
1985(昭和60)年、「関越トンネル」が開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通しました。


●『スンドゥブの日』 :
韓国の家庭料理の「スンドゥブチゲ」が作れる赤いスンドゥブチゲ用と、白いスンドゥブチゲ用のスープを発売している東京都墨田区に東京本社を置く食品メーカーが制定。

寒くなる季節に備えて体が温まり、豆腐と卵で簡単に作れるスンドゥブチゲを食べて元気になってもらいたいとの願いが込められています。

日付は、10と2でスンドゥブチゲの材料の「豆腐」と読む語呂合わせからです。

●『国際非暴力デー(International Day of Non-Violence)』 :
2007(平成19)年6月の国連総会で制定した国際デーです。

インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンディーの誕生日に因んでいます。

●『東武の日』 :
「とう(10)ぶ(2)」の日。

鉄道会社が2005(平成17)年に制定。<>この日、同グループでキャンペーンが開催されます。

●『杜仲の日』 :
「杜仲(トチュウ)」は、中国では古くから漢方として利用され、日本では医薬品やお茶として広く親しまれています。

その歴史や有用性を多くの人に知ってもらい、知識を深める日にと「日本杜仲研究会」が制定。

日付は、10と2で「杜仲(トチュウ)」と読ませる語呂合わせです。

●『奈川・投汁そばの日』 :
長野県松本市奈川にある温泉旅館が制定。

この旅館の名物料理であり、奈川の伝統的な食文化である「投汁(とうじ)そば」の保存と情報発信がその目的です。

投汁そばは、そばつゆを沸かす鍋に、そばを入れたとうじ籠を浸し、それを引きあげて薬味をかけて食べる野趣に富んだものです。

日付は、10と2でとう(10)じ(1)(投汁)の語呂合わせと、この頃が奈川の新そばの最盛期に当たる為、投汁そばとともに、「奈川そば」の振興を図る願いが込められています。

●『“跳び”の日』 :
愛知県は「なわとび」の全国一の売上高、シェアを誇っています。

なわとびを使って人々の基礎体力向上を願って、愛知県名古屋市に本部を置き、なわとびの普及促進活動を行う、特定非営利活動法人「日本なわとびプロジェクト」が制定。

日付は、10と2で「跳び」と読ませる語呂合わせです。

●『とんこつラーメンの日』 :
今や世界に広がる「とんこつラーメン」の発祥の地である福岡県久留米市の認知度を上げ、「とんこつラーメン」を地元で味わってもらいたいと、「久留米ラーメン会」が制定。

日付は、10と2を「とんこつ」と読ませる語呂合わせです。

同会では、毎年この日に豚への感謝を込めて「豚供養」を行い、イベントを開催しています。

●『守護天使の日(カトリック)』 :
ローマ・カトリックの聖名祝日の一つです。

全ての人についていてその人を守り導く守護天使を記念する日です。

☆彡毎年10月の第1日曜日は、

●『世界聖餐日(World Communion Sunday)・世界宣教日(World Mission Day)』 :
「世界聖餐日」は、世界中の信徒が教派を超えて、心をひとつにし、イエス様の十字架と救いに思いをはせ、キリストにあって一つであることを確認し、聖餐式にあずかるもので、世界規模の大変重要な日のひとつでもあります。

また、日本キリスト教団ではこの日を「世界宣教の日」とし、世界各地に派遣された宣教師を覚え、その活動を祈りと献金をもって支える日にもなっています。

●『シャツの日・ワイシャツの日』 :
1877(明治10)年の10月に横浜で国産のシャツが製造される様になった事に因み、「衣替え」が行われる時期に合わせ冬物シャツの販売促進を目的として「日本ワイシャツ組合連合会」が1979(昭和54)年に制定。


☆彡2016年の10月2日~8日は、

●『古紙リサイクル週間』 :
10月第2週の日曜日~土曜日を記念日として「通商産業省(現、経済産業省)」が制定。


☆彡毎月第1日曜日は、

●『みかんの日』 :
「全国果実生産出荷安定協議会」と「農林水産省」が制定。

みかんはその昔、「紀州みかん」」が主要種でしたが、現在は「温州みかん」が各地で栽培されています。

関連記念日として、◎11月3日を、「いいみっか」の語呂合わせで旬の特別記念日になっています。<>また、◎12月3日も「みかんの日」です。

※なお、日本の中部および南部で広く栽培されている『温州蜜柑(うんしゅう・みかん)』は、日本が独自で創製した品種で、中国浙江省の「温州(うんしゅう)」とは全く関係はありません。 

●『DIYの日』 : 
「DIY」とは「Do It Yourself」で「自分でやってみよう」という意味です。

元々は第二次世界大戦後のロンドンで、空襲で壊れた家を、自分たちで修理して町を再生しようという運動が発端です。

日本では1960(昭和35)年代頃まで「日曜大工」と呼ばれていたのですが、1970(昭和45)年代後半頃から「DIY」と言い換えられる様になって来ました。

但し、DIYという場合は、日曜大工の様な事だけでは無く、園芸や部屋の模様替え、日用品修理などの範囲まで含められます。

DIYに必要な材料や道具を売っている所を以前は「DIYショップ」等という言い方もかなりされたのですが、最近では「ホームセンター」という言い方に統一されてきつつあります。

☆彡毎週日曜日は、

●『即席ラーメンの記念日』 :
「日本即席食品工業協会」が1982(昭和57)年10月に制定。

●『パスタの日』 :
「全日本マカロニ協会」が制定。<>同協会は、2002(平成14)年2月に「日本パスタ協会」に改称しています。

☆彡毎月2日は、

●『麩の日』 :
正式に制定された訳ではありませんが、協同組合「全国製麩工業会」が毎月2日を「麩の日」としてPRしています。

◎正式に「記念日協会」に登録された「麩(ふ)の日」は、2月2日です。


☆彡10月2日の誕生花 

杏子[あんず] Apricot 花言葉:乙女のはにかみ、疑惑、遠慮、気後れ

風船唐棉[ふうせんとうわた] Milkweed 花言葉:逆境と繁栄

黄花コスモス Yellow cosmos 花言葉:野性的な美しさ

コリウス 花言葉:善良な家風、恋の望み

リンドウ(竜胆) 花言葉:誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情

キンモクセイ(金木犀)・Fragrant Olive 花言葉は「高潔な人・謙遜」

ヘレニウム(団子菊)・Sneezeweed 花言葉は寛容な心、派手 「上機嫌」です。