2016年11月5日は何の日?
11月5日は津波防災の日、いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、おいしいあなごの日、日本ブラジル修好記念日、いい男の日、縁結びの日、等の日です。
●『津波防災の日』 :
2011(平成23)年3月11日の「東日本大震災」を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」で、この日を制定。
※当初は、東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案でしたが、震災が起きてまだ間も無い時で、被害を受けた方々の心情を考慮してこの日に決まりました。
この日は、嘉永7年11月5日(1854年12月24日)に、「安政南海地震」が発生し、南海道・東海道を大津波が襲った日です。
この時、紀伊国広村で「濱口梧陵」が稲藁に火をつけて津波の襲来を村人に知らせ避難させたという実話があり、それを元に小泉八雲が『稲むらの火』という物語を執筆し、後に小学校の教科書にも掲載されました。
●『いいたまごの日』 :
「いい(11)たま(○)ご(5)」の日。
卵の正しい知識の普及や消費を拡大する機会とする事を目的に「日本養鶏協会」、「日本卵業協会」など関係団体が合意して2010(平成22)年に制定。
●『いい酵母の日』 :
「い(1)い(1)こ(5)うぼ」の日。
酵母を摂取することの大切さを広くアピールしようと、埼玉県鴻巣市に本拠を置き酵母製品を扱う会社が制定。
同社では◎4月15日も「よい酵母の日」に制定しています。
●『いいりんごの日』 :
「いい(11)りん(○)ご(5)」の日。
青森県が2001(平成13)年に制定。
青森県では、2001年を「りんご元年」と位置付け、りんごの普及の為にいろいろなPR活動を計画しておりこの記念日の制定もその一つです。
・「一日に一個のリンゴは医者いらず」(米国・イギリス)
An apple a day keeps the doctor away.
一日一個のリンゴを食べれば健康的で病気にならないという意味。
人は一日にそんなにたくさん食べなくても健康でいられる、逆に食べ過ぎたり、飲みすぎたりするほうが健康によくないという意味です。また、リンゴはこのように体に良いので毎日食べれば病気にかからないという意味でも使われます。
●『おいしいあなごの日』 :
大阪府堺市の穴子の専門店が制定。
より多くの人にあなごの美味しさを知ってもらい、あなごの食文化を伝えていくのが目的です。
古くから堺ではあなご漁が盛んで、あなごを加工する技術を持ったあなご屋「堺もん」と呼ばれるあなご屋が軒を並べるほどにぎわい、堺名物の一つとされてきました。
日付は、一年で最も脂がのっておいしい時季である事と、11と5を「「おい(1)しい(1)あなご(5)」と読ませる語呂合わせからです。
●『日本ブラジル修好記念日』 :
1895(明治28)年のこの日に、日本と南アメリカに位置し南米大陸で最大の面積を誇る「ブラジル連邦共和国」との間で「日伯修好通商条約」が締結された記念日です。
●『いい男の日』 :
「い(1)い(1)おとこ(5)」の日。
美しい生活文化の創造の為に、化粧品事業、ヘルスケア事業等を展開する大手会社が制定。
いきいきと素敵に生きるすべての男性を応援する日です。
●『縁結びの日』 :
「いい(11)ご(5) 縁」の日。
古くから縁結びの地として知られる出雲路。
その出雲地方では神在月と呼ばれる旧暦の10月、全国から神々が出雲に集まり、結婚、恋愛、健康など様々な縁について会議が行われるとされています。
人々の良いご縁が結ばれる日をと、島根県松江市の「神話の国・縁結び観光協会」が制定。
●『いい5世代家族の日』 :
「いい(11)ご(5) 世代家族」の日。
親、子、孫、曾孫、玄孫とほぼ1世紀、5世代にわたって血縁関係で結ばれた「5世代家族」は家族のありがたさ、命の大切さ、健康な長寿社会のシンボル的存在との考えから大手製薬会社が制定し、日本記念日協会の認定を受けた日です。
●『電報の日』 :
電報を電話で申し込む時の番号の「115」に因んで制定。
●『雑誌広告の日』 :
消費者を保護する為に雑誌広告の信頼性を高める事を目的として、この時期が「読書週間」・「教育文化週間」にあたる為、この日を記念日として「日本雑誌広告協会」が1970(昭和45)年に制定。関蓮記念月間として、◎7月21日~8月20日は「雑誌愛読月間」です。
●『(旧)全てのGIFを焼き尽くす日(Burn ALL GIFs day)』 :
1999(平成11)年から運動が実施されていましたが、現在は実施されていません。
※コンピュータの画像フォーマットとして広く使用されている「GIF」には、「LZW」という圧縮アルゴリズムが使われていますが、その特許を持っているアメリカの「ユニシス」という会社は、当初「LZW」を自由に使って良いという立場をとっていた為、GIFフォーマットもこの圧縮方式が採用しました。
しかし、LZWが広く普及したのを見て「ユニシス」は、LZWの使用者に対し「特許使用料」の支払いを求め始め、GIF画像を張り附けているWebページの所有者に対しても使用料を請求する様になりました。
これに反発すた人達が、GIFの使用をとりやめて「PNG(ピング)」や「JPEG」等への置き換えを推奨する為に、この日を制定。
その後、LZWの特許権がアメリカでは2003年6月20日に、日本でも2004年の同日に失効した為、現在ではGIFも自由に使える画像フォーマットとなっています。
☆彡毎週土曜日は、
●『手巻きの日』 :
寿司ご飯に使うお酢を製造しているメーカーが1988(昭和63)年に制定。
当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました。
☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :
「日本養鶏協会」、「日本卵業協会」等たまごの関係団体が制定。
●『ノー・レジ袋の日』 :
「日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。
※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。
食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。
「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。
●『チーズケーキの日』 :
「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。
2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。
地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。
日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。
●『長城清心丸の日』 :
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。
毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。
☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 :
毎月の5日だけの所もあります。
水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。
※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。
総本社は福岡県久留米市の「水天宮」で、平家の一族と共に壇ノ浦に入水した「安徳天皇」と「建礼門院」が祀られています。
また、東京日本橋の「水天宮」は、水難除け・安産・水商売の守り神として有名です。
安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重されます。
一方、密教では、西方を守護する神です。
☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。
「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。
☆彡11月5日の誕生花:
コルチカム 花言葉は華美
サザンカ(白) 花言葉は謙譲、愛嬌、理想の恋
マツバボタン(松葉牡丹) 花言葉は可憐、無邪気
マツバギク(松葉菊) 花言葉は忍耐
ムラサキシキブ 花言葉は愛され上手、聡明な女性
オンシジウム・Oncidium 花言葉は「可憐」
チェリーセージ・Cherry Sage 花言葉は「燃える思い」です。
※その他のりんごの格言
・一日に一個のりんごは医者を遠ざける(イギリス)
・毎日のりんご一個は医者の費用を節約できる(スペイン)
・赤いりんごは虫食いりんご(ブルガリア)
真っ赤に熟れているように見えるりんごは、かえって中が虫に食われて腐っていることがある。美貌の女性でも心が腐っていることがある。
・赤いりんごと敵の友情を信じるな(タジキスタン)
外見だけで判断するな。
・赤いりんごだが、芯は虫食い(ウクライナ)
見た目ばかり良い。
・綺麗なりんご、中に虫(エストニア)
外見の美しい人は、隠れたところに人を傷つけるものをもっていることがあるということ。女性に用いられることが多い(う~ん)。日本の「綺麗なバラには刺がある」と似た意味。
・りんごは木から遠くへは落ちず(フィンランド)
親より飛びぬけた上出来の子供はいない。「蛙の子は蛙」に近い。
・りんごの実はりんごの木から遠くへは転がらない(リトアニア)
子供たちは多くの点で両親によく似ている。
・りんごの実はりんごの木から遠くへは落ちない
(ラトヴィア、チェコ/スロヴァキア)
子供は親に似るものだ、血統は争えない。上に同じ。
・こういうりんごの木でこういうりんご(タタール)
親に似た子である。
・りんごはりんごの木の近くに落ちる(ロシア)
子供に親の欠点が現れる。子供を見れば親がわかるの意。ここまでは他の国と似ているが、ロシアでは非難の言葉。
・りんごの木から遠くへりんごは落ちない(モルドビン)
部分は全体の枠を出ない。
・りんごの木は根に虫がいると萎える(ラトヴィア)
夫と妻の間にわだかまりがあると、家庭は崩壊するというたとえ。
・アダムが野生りんごを食い、わしらの歯がうく(ウクライナ)
他人のせいでとばっちりを受ける。責任転嫁。
・赤きりんごに投石する者あとを絶たず(トルコ)
投石するのはりんごを落とすため。赤く熟しているからこそ石を投げられる。「出る杭は打たれる」の意。
・まるいものすべてがりんごというわけではない(ジプシーのことわざ)
食えないもの、食えない奴もいる。
・良いりんごはよく糞の上に落ちる(ナイジェリア)
いい人は早死にするものだ。お悔やみの言葉(すごいお悔やみの言葉かも…)。
赤く熟した良いりんごでも、糞の上に落ちては誰も食べてはくれない。それと同じようにどんなにいい人でも早く死んでしまえば残念であるということらしい。熟したりんごが落果するように、いい人ほど早死してしまうものだということか。
おすすめの三大縁結び神社といえば
出雲大社(島根)と気多大社(石川)と貴船神社(京都)ですね。
■出雲大社(島根)
日本一強力といわれる縁結びの神、大国主神(おおくにぬしのかみ)をまつる。社殿を飾る巨大注連縄(しめなわ)が有名。縁結び守りやグッズも充実。お土産店にも「結び」をテーマにしたお土産が満載。
■気多大社(石川)
万葉集にも詠まれた歴史ある神社。神門・拝殿・本殿などのほとんどが重要文化財に指定されている。御利益は「縁結び」。縁結び祈願のハートの絵馬の人気が高い。
■貴船神社(京都)
丑の刻参りが有名になってしまったが、本来は縁結びの神様。結社の後ろにある桂の木に願文を書いた「結び文」を結ぶと恋が叶うといわれている。
以上の神社に行けない方はほかにも沢山ありますので是非お近くの神社・仏閣・パワースポットでご利益を賜ってください。
★全国の縁結び神社一覧
●首都圏の10社寺
明治神宮
日枝神社
氷川神社
芝大神宮
神田神社(神田明神)
今戸神社
大宮八幡宮
東京大神宮
出雲大社東京分祠
氷川神社
●関東地方の15社寺
大國魂神社
鶴岡八幡宮
九頭龍神社本宮
江島神社
長谷寺
氷川神社
玉前神社
手児奈霊神堂
筑波山神社
鹿島神宮
大杉神社
日光二荒山神社
森友瀧尾神社
冠稲荷神社
高崎神社
●関西圏の20社寺
貴船神社
賀茂御祖神社(下鴨神社)
野宮神社
大原野神社
八坂神社
地主神社(清水寺)
①清水寺の地主神社で縁結び
清水寺の舞台を横断するとそこは地主神社の入り口。石段を登れば地主神社の小さな境内です。
ここは京都でもっとも名高い縁結びの聖地。
狭っ苦しい境内には縁結びアイテムがぎゅうぎゅうと詰め込まれていて、まさに縁結びパラダイス。
しかし、ここは清水寺発祥より前からある由緒正しい神社であり、パワースポットなのです。
②音羽の滝で縁結び
縁結びに効くスポットとして有名なのは「音羽の滝」。
3筋流れ落ちる水。いつも人がたくさん並んでいます。
3筋はそれぞれご利益が別々で、向かって左から、長寿、学業、恋愛。
というわけで恋愛のお水がいつも修学旅行の生徒さん達で混んでいます。
清水の舞台によったら老若男女問わずお立ち寄りください。
六波羅蜜寺
華厳寺(鈴虫寺)
頂法寺(六角堂)
大神神社
談山神社
春日大社
露天神社(お初天神)
信太森葛葉稲荷神社
水間寺
健部大社
豊満神社
生田神社
熊野速玉大社
紀三井寺
●全国各地の10社寺
卯子酉神社
白山比咩神社
北向観音
富士山本宮浅間大社
伊豆山神社
恋の水神社
結神社
伊勢神宮
出雲大社
八重垣神社
このほかにもたくさんありますのでお近くの神社・仏閣、パワースポットをご利用ください。
※付録 北海道・東北編
■北海道
西野神社
札幌市営東西線「発寒南駅」から[西42]西野平和線平和の滝入口行き25分、「平和1条3丁目」下車
浦幌神社(乳神神社)
JR根室本線「浦幌駅」下車、徒歩12分
■青森県
出雲大社弘前分院
■秋田県
三皇熊野神社
JR羽越本線「羽後牛島駅」下車
■岩手県
卯子酉神社
JR釜石線「遠野駅」下車、徒歩30分(自転車7分)
盛岡八幡宮
JR東北本線「盛岡駅」から「茶畑行」バス15分「八幡宮前」下車すぐ
巽山稲荷神社
JR八戸線「久慈駅」下車、徒歩5分
■宮城県
二柱神社
仙台市営南北線「八乙女駅」下車
西方寺(定義如来)
JR「仙台駅」西口から、バスで90分「定義行き」終点「定義」下車、徒歩5分
大満寺
仙台市営南北線「愛宕橋駅」下車、徒歩10分
津島神社
御崎神社
JR大船渡線「気仙沼駅」から徒歩10分、「宮城交通バス気仙沼案内所」からバス50分「御崎」下車
吉岡八幡神社
JR「仙台駅」から吉岡行きバス60分「吉岡上町」下車、徒歩5分
■山形県
猿羽根山地蔵尊
JR奥羽本線「舟形駅」から、徒歩20分
若松寺(若松観音)
JR奥羽本線「天童駅」から車で15分
金峯神社
JR羽越本線「鶴岡駅」から庄交モール発バス「金峯登山口」下車、徒歩20分
大日坊
JR羽越線「鶴岡駅」から湯殿山行きバスで48分「大網」下車、徒歩30分
亀岡文殊堂
JR奥羽本線「高畠駅」からタクシーで7分
宮内熊野大社
山形鉄道フラワー長井線「宮内駅」下車、徒歩10分
英照院
JR奥羽本線「新庄駅」から車で7分
■福島県
河東町(縁むすびの町)
JR磐越西線「広田駅」下車
南湖神社
JR東北本線「新白河駅」前より、JRバス棚倉ゆき「南湖公園」下車、徒歩10分
橋場のばんば
会津鉄道「会津高原尾瀬口駅」から会津バス檜枝岐・沼山峠行きで1時間10分「ますや前」下車、徒歩2分