2016年12月26日は何の日?
12月26日はプロ野球誕生の日、ボクシング・デー、聖ステファノの祝日、毎月26日は風呂の日、プルーンの日、等の日です。
●『プロ野球誕生の日』 :
1934(昭和9)年、アメリカのプロ野球との対戦する為、現、プロ野球リーグで最初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部(現、読売ジャイアンツ)」が結成された記念日です。
1934(昭和9)年12月26日、東京・丸の内の日本興業倶楽部で大日本東京野球倶楽部の設立総会が開かれ、日本初のプロ野球チームが誕生しました。
これが、読売巨人軍の前身です。 当時の主力選手は、同年の日米野球などでも活躍したメンバーでした。
この日は、「ジャイアンツの日」とも呼ばれています。
※この日より前の、1920(大正9)年に日本初のプロ野球団である「日本運動協会」が設立されていますが、1929(昭和4)年に解散しており、現在のプロ野球リーグとの繋がりはありません。
因みに、プロ第一号の選手は「三原修」です。
現在では日本女子プロ野球のリーグ戦も行われています。
※関連記念日
ベースボール記念日 6月19日
野球の日 8月9日
プロ野球の日 2月5日
プロ野球ナイター記念日 8月17日
●『ボクシング・デー(Boxing Day)』 :
スポーツ競技のボクシングではありません。
クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人に感謝しプレゼント等をする日です。
イギリスのBritish Boxing dayy、スコットランドのScottish Boxing day、北アイルランドのNorthern Ireland Boxing day、カナダのCanadian Boxing day、オーストラリアのAustralian Boxing day、ニュージーランドのNew Zealand Boxing day、スイスのSwiss Boxing day、ドイツのGerman Boxing day、ナイジェリアのNigerian Boxing dayなどでのクリスマスと連続する公休日です。
元々、クリスマスプレゼントの箱(ボックス)を開ける日であった事が「ボクシング・デー」の名の由来です。
クリスマスの第2日目で、これらの国では、25・26日の両日がクリスマス連休です。
正確には、12月24日の晩の「クリスマス・イヴ」から始まり3日間が祝われます。
●『聖ステファノの祝日(St. Stephen's Day)』 :
西方キリスト教で、キリスト教信仰の為に最初に自分の命を犠牲にした「聖ステファノ=聖スティーヴン」を讃えた聖名祝日です。<>アイルランド(Lá Fhéile Stiofán)、北アイルランド(Lá an Dreoilín)、イタリア(Santo Stefano)、オーストリア(Stefanitag)、クロアチア(Sveti Stjepan)では公休日になっています。
また、ルーマニアでは12月27日が「ステファンの日」として公休日となります。
スペインでは、「カタロニア州」限定ではありますが、「サン・エステーベ」と呼び銀行休日です。
フランスでは、「アルザス地域圏」と「モゼル県」で、「サンテチエンヌ」として銀行休日となります。
※「ステファノ」は、新約聖書の『使徒行伝』に登場するユダヤ人キリスト教徒。
キリスト教における、最初の殉教者であるとされています。
日本ハリストス正教会(正教会)では「初致命者首輔祭聖ステファン」と呼ばれています。
ステファノは、ギリシャ語を話すユダヤ人(ヘレニスト)でしたが、初代教会においてヘブライスト(ヘブライ語=ユダヤ語を話すユダヤ人)とヘレニスト(ユダヤ系ギリシア人)の間に摩擦が生じた為、問題解決のために選ばれた7人の一人でした。
ステファノは天使のような顔を持ち、「不思議な業としるし」によって人々をひきつけた為、これをよく思わない人々によって訴えられ、最高法院に引き立てられましたが、そこでもユダヤ人の歴史を引き合いにしながらユダヤ教を批判した為、石打ちの刑に処せられました。
☆彡毎月26日は、
●『風呂の日』 :
「ふ(2)ろ(6)」の日。
1985(昭和60)年5月に、関東のガス供給会社が「家族がお風呂に入って、親子の対話を」と制定。
それとは別に、各地の温泉街・銭湯等でキャンペーンを実施しています。
●『プルーンの日』 :
「プ(2)ル(6)ーン」の日。
世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定。
昔から健康に良いと言われる“カリフォルニアプルーン”の魅力を伝えて販売促進に繋げる事が目的です。
日付は2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせから。毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてのもの。
☆彡12月26日の誕生花』:
オジギソウ(お辞儀草) 花言葉は敏感、繊細な感じ、感じやすい心
ヒヤシンス(白) 花言葉はしとやかな愛らしさ、悲哀
ゼラニウム(赤) 花言葉は君ありて幸福
カロライナジャスミン 花言葉は長寿
カレープラント・Curry Plant 花言葉は「不滅の愛」
コチョウラン(胡蝶蘭)<ピンク>・Moth Orchid(Pink) 花言葉は「貴方を愛します」
ブバルディア<白>・Bouvardia(White) 花言葉は「幸福な愛」です。