風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

1月5日は小寒、新年宴会、囲碁の日、いちご世代の日、シンデレラの日、紬の日、初水天宮、ホームセキュリティの日、遺言の日、等の日

2017年1月5日は何の日?


1月5日は小寒、新年宴会、囲碁の日、いちご世代の日、シンデレラの日、紬の日、初水天宮、ホームセキュリティの日、遺言の日、等の日です。


☆彡2017年の1月5日は、
●『小寒』 :
二十四節気の一つで、旧暦十二月節気。

七十二候の一つ(67候)。

太陽の黄経が285度の時で、寒さが加わる頃を言い、寒さが最も厳しくなる前の時期を言います。

★小寒(しょうかん)とは1月5日頃(2016年は1月6日、2017年は1月5日)。および大寒までの期間。
太陽黄経285度
冬至 から数えて15日目頃、冬至 と大寒の中間。寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のこと。

小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃。これから冬本番を迎えます。
寒稽古や寒中水泳が行われるのは、この「寒」の時季です。

この日から、寒中見舞いを出し始めます。

※立春が「寒の明け」になります。


・寒四郎
小寒から4日目。
この日の天候がその年の麦作の収穫に影響があるとされ、麦の厄日とされています。

・寒九
小寒から9日目。
この日に降る雨は「寒九の雨」と呼ばれ、豊穣の兆しという言い伝えがあります。

・この日から「寒中見舞い」を出します。
・そろそろ、お正月の重箱や漆器などの片づけをしましょう。


●『新年宴会』 :
1874(明治7)年~1948(昭和23)年まで、天皇が豊明殿に出御し、皇族・大勲位・親任官・勅任官および外国使臣を召して宴を賜った儀式が行われていました。

この事から、民間でもこの日に新年を祝う会が行われる様になりました。

 

●『囲碁の日』 : 
「い(1)ご(5)」の日。

「日本棋院」が囲碁の普及を進める為に提唱。

関連記念日として、◎1月15日の「いい碁の日」、◎11月15日の「いい囲碁の日」があります。  

 

●『いちご世代の日・いちごの日』 : 
「いち(1)ご(5)」の日。

高校受験を控えた15歳の「いちご世代」と言われる少年少女にエールを送る日です。

記念日の制定者は定かではありませんが、学習塾が冬休み中の生徒のやる気を出さす為に制定したと言われています。

なお、フルーツのいちごは、「全国いちご消費拡大協議会」が、◎1月15日を「いい(1)いち(1)ご(5)の語呂合わせで、「いちごの日」に定めています。

 

●『シンデレラの日』 : 
1956(昭和31)年のこの日、女優「グレース・ケリー」がモナコの「レーニエ大公」と婚約した事が由来です。  

 

●『魚河岸初競り』 : 
各地の魚河岸で競りが開始される日です。

新年の初物として御祝儀相場が付けられます。

 

●『紬(つむぎ)の日(鹿児島県奄美市)』 : 
「奄美」の基幹産業である本場「奄美大島紬」への認識を高め、大島紬の振興で「豊かな街作り」を推進する目的で、その良さを再認識してもらう為、1978(昭和13)年から名瀬市民がこぞって紬を着用する日です。

また、「名瀬市(現、奄美市)」ではこの日に「成人式」が行われます

 

●『初水天宮』 : 
毎月1・5・15日の「水天の縁日」で、下記と重複しますが、1月(睦月)5日は「初水天宮」という、年の初めの縁日の日です。

お正月は、新しい生命の力を受け、変わらぬ世をお祝いする日として大変賑わいます。

 

●『ホームセキュリティの日』 :
日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業し、日本に「安全産業」を創出したホームセキュリティー会社が制定。

同社が、1981(昭和56)年1月5日に発売した「ホームセキュリティシステム」は2014(平成26)年6月に契約数が100万軒を突破した事を記念しています。

「ホームセキュリティ」は一般的な用語として定着しており、この記念すべき日を通して、家庭の「安全・安心」を見直してもらう日としています。

 

●『遺言の日』 :
さまざまな社会問題の解決に取り組む「公益財団法人 日本財団」>が制定。

相続のトラブルを少なくできる遺言書の作成の普及が目的です。

日付は、1と5で「遺言(いごん)」と読む語呂合わせと、この時期は正月で家族が集まる機会も多く、遺言について話し合えることからです。

 

☆彡毎月5日は、
●『たまごの日』 :
「日本養鶏協会」、「日本卵業協会」等たまごの関係団体が制定。

 

●『ノー・レジ袋の日』 :
「日本チェーンストア協会」が2002(平成14)年から実施し、客にレジ袋を渡さず、袋を持参してもらう日として「マイバック・マイバスケット」の持参を呼びかけています。 

※年間約100億枚使われ使用済みレジ袋の多くは捨てられ、環境問題となっています。

食品容器の蓋や本体等と同様プラスチックの一種「ポリエチレンやポリプロピレン」のフィルムでできていて、プラスチック製品を有効利用する事は、原料の石油を大切に使用していく事や廃棄物を減らす観点から大きな課題で、2000(平成12)年の「容器包装リサイクル法」の施行により、家庭での分別排出・市町村での分別回収・事業者のリサイクルの枠組みが作られました。

「使用製品をなるべく捨てない」・「使用済み製品を再利用する」・「排出した廃棄物をリサイクルする」事が私達に求められており、ゴミをきちんと分別して出していく事がプラスチックのリサイクルの第一歩です。≫ 

 

●『チーズケーキの日』 :
「侍のプリン」など北海道産の厳選された素材を使った人気のスイーツ・チーズケーキの生産販売をしている北海道札幌市に本拠を置く会社が制定。

2011(平成23)年4月に「日本記念日協会」の公認を受けています。

地元の素材を地元出身のパティシエが作るまさに北海道スイーツの原点となる同社のチーズケーキをPRするの事を目的としています。

日付は、古くからチーズの元祖と言われる「醍醐(だいご)」から毎月第5日の日としたもので、毎月5日には、「チーズケーキ」半額祭を開催する等、様々なイベントを展開しています。

 

●『長城清心丸の日』 :
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと、愛知県名古屋市に本社を置く輸入元の製薬会社が2001(平成13)年に制定。

毎月5日としたのは中国名の「牛黄清心丸」の「牛黄(ゴオウ)」の語呂合わせからです。

 

☆彡毎月1日・5日・15日は、
●『水天の縁日』 : 
毎月の5日だけの所もあります。

水天は十二天・八方天の一つで、水を司り、旱天・洪水の難を守るという竜神で、降雨を祈る「水天法」の本尊です。

※「水天」は、水に縁のある神様で「海運業・漁業・水商売」等を加護し、また「安産の守り神」ともされています。

総本社は福岡県久留米市の「水天宮」で、平家の一族と共に壇ノ浦に入水した「安徳天皇」と「建礼門院」が祀られています。

また、東京日本橋の「水天宮」は、水難除け・安産・水商売の守り神として有名です。

安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重されます。

一方、密教では、西方を守護する神です。≫

 

☆彡毎月3日・4日・5日は、
●『みたらしだんごの日』 :
「み(3)たらし(4)だんご(5)」の日。

「みたらしだんご」を製造している製パン会社が制定。

スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で幅広く販売されている砂糖醤油の葛餡をかけた串団子の「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的です。

 

☆彡1月5日の誕生花』:

・コギク(小菊)  花言葉は真実、元気

・クロッカス(ハナサフラン)  花言葉は青春の喜び、あなたを待っています、不幸な恋、私を信じて、青春の喜び、切望、歓喜、信頼

・ウラジロ(裏白)  花言葉は無限に

・ミスミソウ(三角草)  花言葉は信頼、自信、優雅

・『ユキワリソウ(雪割草)・Hepatica』、花言葉は「はにかみや」

・『ロウバイ(臘梅)・Japanese Allspice』、花言葉は「慈愛」です。

 


★小寒(しょうかん)は、二十四節気の第23。十二月節(旧暦11月後半から12月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が285度のときで1月5日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から1/24年(約15.22日)後で1月6日ごろである。
期間としての意味もあり、1月6日~1月19日まで、すなわちこの日から次の節気の大寒前日までである。

季節
暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半。『暦便覧』では「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」と説明している。
この日から節分(立春の前日)までを「寒(かん。寒中・寒の内とも)」と言い、この日を「寒の入り」とも言う。暦の上では冬の寒さが一番厳しい時期となる。この日から寒中見舞いを出し始める。

小寒(しょうかん)は二十四節気の一つ。太陽の黄経が285度に達したときで、新暦では1月5、6日ごろにあたる。旧暦では12月の節で、冬至ののち15日である。この日をもって「寒の入り」とする。

この日から「寒明け(節分)」までの約30日間を「寒の内(うち)」といい、一年中でもっとも寒さの厳しい季節である。寒に入って4日目を寒四郎、9日目を寒九(かんく)という。

《季 冬》「小寒やふるさとよりの餅一荷/月草」

◎七十二候
小寒の期間の七十二候。
・初候
芹乃栄(せり すなわち さかう) : 芹がよく生育する(日本)
雁北郷(かり きたにむかう) : 雁が北に渡り始める(中国)
・次候
水泉動(すいせん うごく) : 地中で凍った泉が動き始める(日本)
鵲始巣(かささぎ はじめて すくう) : 鵲が巣を作り始める(中国)
・末候
雉始雊(きじ はじめて なく) : 雄の雉が鳴き始める(日本)雊は{句隹}
野鶏始雊(やけい はじめて なく) : 雄の雉が鳴き始める(中国)

◎前後の節気
冬至 → 小寒 → 大寒


★グレース・ケリー
グレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly、1929年11月12日 - 1982年9月14日)は、モナコ大公レーニエ3世妃、アメリカ合衆国の女優。


GRACE KELLY Amazing Grace TRIBUTE

1928年11月12日、アメリカ、ペンシルヴェニア州フィラデルフィア生まれ。
祖父の代でアメリカに来たアイルランド系の移民で、建築業で財をなし、グレースが生れた頃ケリー家は、フィラデルフィアきっての名家になっていた。
高校生の頃、女優業を志す。
高校生を出るとひとりニューヨークに出て、アメリカン・アカデミー・オブ・ドラマティック・アーツ演劇学校に2年間修業する。最初は舞台女優を目指していた。
この間にモデルのアルバイトもする。
学校を出ると、小さな役でテレビに出演し、ついで舞台にも出演する。

同時代の女優マリリン・モンローの明るさとセクシーさを前面に出した美貌とは対照的な、気品に満ちたそれが「クール・ビューティー」(cool beauty)と賛美された。人気絶頂の最中、ヨーロッパの君主と結婚し女優業から引退した。

全名Grace Patricia Kelly
出生1929年11月12日
アメリカ合衆国、ペンシルベニア州フィラデルフィア
死去1982年9月14日(満52歳没) モナコ
埋葬1982年9月18日 モナコ、モナコ大聖堂
配偶者レーニエ3世
子女
カロリーヌ
アルベール2世
ステファニー
父親
ジョン・ブレンダン・ケリー
母親
マーガレット・キャサリン・メイジャー


●出演作品

公開年 邦題 原題 役名 備考
1951 Fourteen Hours ルイーズ・アン・フラー

1952 真昼の決闘 High Noon エイミー・フォーラー・ケイン

1953 モガンボMogamboリンダ・ノードリィ
ゴールデングローブ賞 助演女優賞受賞
アカデミー助演女優賞ノミネート

1954 ダイヤルMを廻せ!Dial M for Murderマーゴット・メアリー・ウェンディス

裏窓 Rear Window リサ・キャロル・フレモント

喝采 The Country Girl ジョージー・エルジン
アカデミー主演女優賞受賞
ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門)受賞

緑の火・エメラルド Green Fire キャサリン・ノーランド

トコリの橋 The Bridges at Toko-Ri ナンシー・ブルーベイカー

1955 泥棒成金 To Catch a Thief フランセス・スティーブンス

1956 白鳥 The Swan アレクサンドラ姫

上流社会 High Society トレイシー・サマンサ・ロード