風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

4月9日はフォークソングの日、大仏の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、等の記念日です。

2018年4月9日は何の日


4月9日はフォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、等の記念日です。


●『フォークソングの日』
日本のフォークソング、ニューミュージック界を代表する数々の名曲を送り出してきた日本クラウン株式会社のPANAM(パナム)レーベルが制定。全国各地にある「フォーク酒場」の盛況ぶりなど、新たなブームとなっているフォークソングをさらに広め、フォークソング文化の発展に寄与するのが目的。日付は4と9を「英語のフォー(4)と音読みのク(9)」とする語呂合わせから。

 

●『大仏の日』
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺大仏開眼供養が行われた。

この奈良東大寺の大仏の高さは16m。聖武天皇光明皇后の時代、当時の技術の粋を集めて作られた巨大な金銅仏です。
膨大な金(きん)が必要でしたが、計画中に偶然東北地方で優良な金鉱が発見されました。また、皇室の祖先神を祭る大分・宇佐八幡に関わる渡来人集団が現代でも難しいほどの高度な技術を提供してくれました。

 

有名な大仏といえば奈良の大仏鎌倉大仏と京の大仏、この3つを日本三大大仏と言われることもある。

※日本三大大仏(にほんさんだいだいぶつ)は、日本にある大仏の中から代表的な3尊を選んだものである。うち2尊は奈良県奈良市東大寺にある奈良の大仏と神奈川県鎌倉市高徳院にある鎌倉大仏が挙げられる。残る1尊は時代とともに変遷しており、戦後以降は富山県高岡市の大佛寺にある高岡大仏や岐阜県岐阜市正法寺にある岐阜大仏などが挙げられることがあるが定説は無く、事実上空位である。日本三大仏とも。

日本三大大仏は
・奈良の東大寺、河内の太平寺(知識寺)、近江の関寺の大仏
・奈良の東大寺、鎌倉の高徳院、京都の方広寺の大仏
とする説もある。

 

大仏の正式な名前は「廬舎那仏像(るしゃなぶつぞう)」といいます。
「廬舎那仏」とは、太陽の意味を持っているのだそうで、「宇宙の中心から太陽のように照らし続けます」という意味があるのだそう。

 

●『左官の日』
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。

左官について
左官(さかん)とは、建物の壁や床、土塀などを、コテを使って塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職種のことである。石灰や土、砂、自然繊維などを組み合わせた自然素材からなる塗り壁や吹き付け壁を左官壁という。左官壁の代表例に漆喰壁がある。


●『反核燃の日』
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。
関連記念日 •反原子力デー <10月26日>


●『美術展の日』
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。
フランスの王立アカデミーが、パレロワイヤルの一画でこの日から23日まで、アカデミー会員の作品を一般公開した。しかし、当時の人はあまり関心を示さなかったといわれています。

 

●『食と野菜ソムリエの日』
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。
関連サイト •日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 http://www.vege-fru.com


●『よいPマンの日』
茨城県高知県、鹿児島県、宮崎県の4県のJAグループで組織する「がんばる国産ピーマン」プロジェクトが制定。
より多くの人においしいピーマンを食べてもらうのが目的。
日付は4県の4、さらにピーマンの出荷量が増える4月の4とPと9の形が似ていることから「よ(4)いP(9)マン」の語呂合わせで。


●『子宮頸がんを予防する日』
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。


関連サイト •子宮頸がんを考える市民の会


●『鍼灸の日』
一般社団法人日本鍼灸協会が制定。鍼灸をもっと身近に、もっと手軽に、もっと安心にとの思いから、鍼灸の啓発活動を行う日とするのが目的。日付は4と9を「鍼(4)灸(9)」と読む語呂合わせから。

 

☆彡毎月9日は
●『クジラの日』
日本捕鯨協会や大日本水産が1993年制定。
もともとは鯨をもっと食べてもらおうというPRの為でしたが1988年商業捕鯨が禁止になり、有名無実となりました。

 

●『えのすいクラゲの日』
神奈川県藤沢市新江ノ島水族館が制定。同館で2011年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター」(展示飼育職員)の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について考える。こうした活動をより多くの人に知らせ、関心を持ってもらうのが目的。日付はクラゲの「ク」から毎月9日に。


●『パソコン検定の日』
パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人全日本情報学習振興協会が制定。日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としたもの。

 


☆彡毎月9、19、29日は
●『クレープの日』
モンテールが制定。
クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから。
多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうことが目的。
日付は数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。


☆彡4月9日の『誕生花』&花言葉

誕生花は桜 花言葉は精神美

 

☆彡4月9日誕生石は「桜石」  石言葉:精神美、潔さ

 


☆彡今日の一言 中山庸子

『黄金色の卵料理で一日のいいスタートを』

 風水でもとても縁起のいい色とされている黄色や黄金色。

 

18金のネックレスをしたり、黄色のお財布を持ったりするのもいいけれど、もっとストレートに聞く、「今日の運気アップ」の黄色は、食卓に上がった卵料理なのです。

 

 オムレツやスクランブルエッグ、玉子焼きなら全体が程よい黄色だし、目玉焼きや、半熟卵の場合は白身部分もあるけれど、真ん中の黄色は一段と濃くてパワフルです。

 

 ちなみに中山流スクランブルエッグは玉子2個に対してパルメザン粉チーズ、牛乳各大さじ2を加え、塩胡椒少々で味付けしたもの。

 

最後にみじん切りのパセリを散らせば、より黄金色の鮮やかさが引き立ちます。

フランスパンやよく焼いたトーストにオリーブオイルをつけ、カプチーノがあれば完璧です。


以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋

 


☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
4日 (水) トランスジェンダーの日(俗に)オカマの日
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日)
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日

●4月の別名・異名
いんげつ(陰月)、うえつき(植月)、うづき(卯月)、うのはなづき(卯花月)、けんげつ(乾月)、けんしげつ(建巳月)、このはとりづき(木葉採月)、ちんげつ(鎮月)、なつはづき(夏初月)、ばくしゅう(麦秋)、はなのこりづき(花残月)、もうか(孟夏)
鳥來月(とりくづき) 清和月(せいわづき)

スポンサーリンク