2018年4月12日は何の日
4月12日はパンの記念日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日、徳島県にんじんの日、等の日です。
●『パンの記念日』 :パン食普及協議会が1983年に制定。
1842(天保13)年4月12日、江川太郎左衛門という代官が、「兵糧パン」と呼ばれるパンを日本で初めて本格的に製造した。
これが日本での最初の焼かれたパンだとされています。
ちなみにパンを一般に売り出した最初は木村屋、文明軒で、1872(明治5)年と言われています。
4月12日を『パンの記念日』、毎月12日を『パンの日』と設定。
●『国分寺ペンシルロケット記念日』
東京都国分寺市が制定。1955年4月12日に東京大学生産技術研究所の糸川英夫博士らにより、国分寺町(現在の国分寺市)で日本で初めて「ペンシルロケット」の水平発射実験が行われたことから「日本の宇宙開発発祥の地・国分寺市」をアピールするのが目的。日付は発射実験が行われた日から4月12日に。
●『世界宇宙旅行の日』 :
1961(昭和36)年のこの日、ソ連が世界初の有人宇宙衛星船「ボストーク1号」の打ち上げに成功した記念日です。
搭乗した「ガガーリン少佐」が表現した、宇宙から地球を見た感想「地球は青かった」と表現し、この言葉が流行語になりました。
関連記念日として、◎7月20日の「月面着陸の日」、◎9月12日の「宇宙の日」、◎10月4日の「宇宙開発記念日」、◎12月2日の「日本人宇宙飛行記念日」があります。
また、◎9月1日~30日までの「宇宙月間」、◎10月4日~10日の「世界宇宙週間」があります。
●『東京大学創立記念日』 :
1877(明治10)年この日、「東京開成学校」と「東京医学校」が併合され「東京大学」が開設され、法学部・理学部・文学部・医学部の4学部が設けられました。
1886年に「東京帝国大学」と改称され、1947年に再び「東京大学」に戻っています。
●『子どもを紫外線から守る日』 :
「よ(4)い(1)ひふ(2) (良い皮膚)」の日。
子どもを有害な紫外線から守る日をと、石川県能美市のUVカット化粧品を製造している化粧品メーカー等が制定。
日付は語呂合わせと、紫外線が強くなる時期に予防を呼びかける為、この日になりました。
●『徳島県にんじんの日』 :
徳島県のにんじんをPRしようと、「JA全農とくしま」に事務局を置く「徳島県にんじん振興協議会」が制定。
徳島県の「新にんじん(春にんじん)」は、大型のビニール・トンネルで栽培され、甘くてやわらかいのが特徴です。
日付は、4月をピークに出荷される事と、と「よ(4)い(1)に(2)んじん」の語呂合わせからです。
☆彡毎月12日は、
●『豆腐の日』 :
「とう・ふ(12)」の日。
1993(平成5)年に「日本豆腐協会」が記念日に制定。
また、同協会では◎10月2日も「豆腐の日」に定めています。
いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。
●『パンの日』 :
「パン食普及協議会」が1983(昭和58)年3月に制定。
1842(天保13)年の4月12日に、伊豆韮山代官「江川太郎左衛門英龍」が軍用携帯食糧として「乾パン」を焼いたのが、日本初のパンと言われています。
この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
●『育児の日』 :
「い(1)くじ(2)」の日。
社会・地域一体での子育てし易い環境づくりについて関心を深め取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の「神戸新聞社」が毎月12日を記念日として制定。
関連記念日として、全国的に都道府県が制定した◎毎月19日「い(1)く(9)じ」の「育児の日」があります
●『わんにゃんの日』 :
「わん(1)に(2)ゃん」の日。
国内最大級のペット写真共有SNS「パシャっとmyペット」を運営する会社が制定。
同社が一般社団法人「アニマル・ドネーション」と共同で行う「パシャっとLOVEドネーション」プロジェクトの一環として、毎月12日に動物愛護関連団体への寄付を呼びかける等の活動を行っています。
☆彡4月12日の『誕生花』:
カスミソウ(ピンク) 花言葉は感謝、切なる喜び、清い心
モモ(桃) 花言葉はチャーミング、あなたに夢中
ブプレウルム 花言葉ははじめてのキス
アンズ(杏)・Apricot Flower 花言葉は 乙女のはにかみ、疑惑、遠慮、気後れ
マツムシソウ(松虫草)・Pincushion Flower 花言葉は「喪失・再起」
ライラック・Lilac 花言葉は「愛の芽生え・初恋の思い出」です。
☆彡4月12日誕生石は「ピンク・フルオーライト」 石言葉:気品、幻想的
☆彡今日の一言 中山庸子
『バッグの中にオシャレなノートとマスキングテープ』
この間、編集者の方にお会いした時に「今、私の中でマスキングテープがブームなんです」と楽しそうにオシャレなノートを開きながら話してくれました。
お気に入りのカフェの地図やラ、読みたい本の書評の切り抜きやラ、いろいろなものがマスキングテープで貼られていて、とても楽しい情報がいっぱいのノートになっていました。
今までスティック糊派でしたがマスキングテープなら簡単にピカピカちゃんっと留められるし、セロハンテープよりも剥がすのもラク。
「いろいろな種類も多く、マスキングテープの本もあるくらい」という話を聞いて、早速帰りに文具店によって、パステルカラーやチェック柄のマスキングテープを買いました。
ノートと一緒にバッグの中に入れて置くと、今までもらったものの失くしがちだった説明書きや住所、メッセージ等紙類の生存率(?)が、格段に上がりました。
以上は 中山庸子著 夢をかなえる365日の言葉より一部抜粋
☆彡4月の行事・暦・祭り(2018年・平成30年)
1日(日)エイプリルフール
4日 (水) トランスジェンダーの日(俗に)オカマの日
5日(木)清明
7日(土)世界保健デー
8日(日)花祭り
13日(金)十三参り 長浜曳山まつり(→16日)
14日(土)春の高山祭(山王祭)(→15日)
17日(火)春土用入り
19日(木)春土用の間日 古川祭(→20日)
20日(金)穀雨 春土用の間日
23日(月)春土用の間日
29日(日・祝)昭和の日
30日(月)振替休日
●4月の別名・異名
いんげつ(陰月)、うえつき(植月)、うづき(卯月)、うのはなづき(卯花月)、けんげつ(乾月)、けんしげつ(建巳月)、このはとりづき(木葉採月)、ちんげつ(鎮月)、なつはづき(夏初月)、ばくしゅう(麦秋)、はなのこりづき(花残月)、もうか(孟夏)
鳥來月(とりくづき) 清和月(せいわづき)