風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

マイナス要素からでさえ、プラスの要素をつかみ取ることが人間にはできる! 渡辺和子著「どんな時でも人は笑顔になれる」より

 ☆彡今日のハッピー 一日一言 ハッピーを呼ぶヒント


◆マイナスをプラスに・・・病気になったおかげでわかることがある。

 

私(渡辺和子)は自分が心の病気になったことを恥ずかしいとは思っていません。

 

人間は体と心を持っています。

 

体が風邪をひくこともあるように、"心"も風邪をひくことがあるのです。

 

 病気になっていなかったら、一生の間になかったかもしれない、心の医者としてのキリストとの出会いがあったわけですし、事実、私はこの秒は以来、少し優しくなったみたいです。

 

特に弱い人に対して。

 

 それまでの私は、朝早く起きてこない仲間の修道者、「疲れる」とよく言う若い人、「元気が出ない」という同年輩の人たちを口にこそ出さなくても、「なんとだらしない、意気地がない」と心の中で厳しく批判していました。

 

 私は、人間は誰しも丈夫で健康なのが当たり前だと思っていたのでした。

 

「つまづいたおかげで」(相田みつを著『にんげんだもの文化出版局刊より)という詩をいただいたことがあります。

 

 

つまづいたおかげで

 

つまづいたり ころんだり したおかげで

物事を深くかんがえるようになりました


過ちや失敗を繰り返したおかげで

少しずつだが

人のやることを温かい眼で

見られるようになりました

何回も追い詰められたおかげで

人間としての 自分の弱さと だらしなさを

嫌というほど知りました

だまされたり うらぎられたり したおかげで

馬鹿正直で 親切な人間の温かさも知りました

そして…

身近な人の死に逢うたびに

人の命の儚さと

いま ここに

生きていることの尊さを

骨身にしみて味わいました(以下省略)


つまづくくことも、転ぶことも、だまされることも、決してそれ自体はうれしいことではないし、自ら望むべきことではありません。

 

しかしながら、どうしようもなく、、それが来るとき、そういうマイナス要素からさえ、プラスの要素をつかみ取ることが人間にはできるのです。

 

☆彡病気になったからわかったことがある。

 

◆つまづいたおかげで弱い人を思いやることができる。

 

◆マイナスをプラスにして生きていこう。


以上は渡辺和子著「どんな時でも人は笑顔になれる」より一部抜粋&加筆

 

どんな時でも人は笑顔になれる

どんな時でも人は笑顔になれる

 

 

★渡辺 和子のプロフィール
渡辺 和子(わたなべ かずこ、1927年2月11日 - 2016年12月30日)は、キリスト教カトリック修道女 (修道女名:シスター・セント・ジョン)。 学校法人ノートルダム清心学園理事長。北海道旭川市生まれ。
父は台湾軍司令官や陸軍教育総監を務めた渡辺錠太郎。1936年2月26日、陸軍将校の一部らが起こした軍事クーデター「2・26事件」で、父親が反乱軍の将校らに殺害される場面を9歳のときに自宅で目撃する。
「血の海の中で父は死にました。凄惨な死でございました」
渡辺さんは当時のことをエッセイ集『美しい人に』などでも書いているほか、講演などでも折に触れて当時の様子や、加害者の遺族との「和解」や「赦し」について語っていた。
 
◆略歴
1927年、北海道旭川市で出生。父親は当時、陸軍中将で旭川第7師団長だった渡辺錠太郎で、53歳の時の子であった。4人兄姉の末っ子で次女。
1936年、成蹊小学校3年生で9歳の時に二・二六事件に遭遇。父の居間で、当時大将で教育総監だった父が青年将校に襲撃され、43発の銃弾で命を落としたのを、わずか1mほどの距離から目の当たりにした。
成蹊小学校、雙葉高等女学校(現 雙葉中学校・高等学校)卒業。
1945年、18歳でキリスト教カトリック)の洗礼を受ける。1951年聖心女子大学に通いながら上智大学で文書作成のアルバイトをし、1954年上智大学大学院西洋文化研究科修士課程修了。
1956年、29歳でナミュールノートルダム修道女会に入会。
アメリカへ留学し、1962年6月にボストンカレッジ大学院で博士号(哲学)を取得したのち、同年9月にノートルダム清心女子大学教授に就任。
1963年に36歳という異例の若さで岡山県ノートルダム清心女子大学の学長に就任(1990年に退任)。長年にわたり教壇に立ち、学生の心を支え指導する。
1977年にはうつ病を患う。1984年にマザー・テレサが来日した際には通訳を務めるなど多方面で活躍。著書も多数。
1990年にはノートルダム清心女子大学の名誉学長、及びノートルダム清心学園の理事長に就任。1992年~2001年には日本カトリック学校連合会理事長に就任した。
1996年、69歳の時にカルカッタの修道会本部を訪れる。
2012年に発売した著書『置かれた場所で咲きなさい』が、200万部を超えるベストセラーとなった。
2016年12月30日、膵臓癌により死去。89歳没。
 
◆受賞
1974年 - 岡山県文化賞(学術部門)を受賞
1979年 - 山陽新聞賞(教育功労)を受賞
1979年 - 岡山県社会福祉協議会より済世賞を受賞
1986年 - ソロプチミスト日本財団より千嘉代子賞を受賞
1989年 - 三木記念賞を受賞
2015年 - 広島大学のペスタロッチ賞を受賞[8]。
2016年 - 春の叙勲で旭日中綬章を受章[9]。
◆著書
『信じる「愛」を持っていますか』PHP研究所、1981年
『心に愛がなければ』PHP研究所、1986年
『現代の忘れもの』日本看護協会出版会、1989年
『愛をこめて生きる』PHP研究所、1989年
『愛することは許されること』PHP研究所、1999年
『目に見えないけれど大切なもの』PHP研究所、2003年
『愛と励ましの言葉366日』2004年、PHP研究所
『忘れかけていた大切なこと』2005年、PHP研究所
『「ひと」として大切なこと』PHP研究所、2005年 - 2003年刊行『人間としてどう生きるか』の改題版
『愛と祈りで子どもは育つ』2006年、PHP研究所
『美しい人に』PHP研究所、2008年
『幸せのありか』PHP研究所、2009年
『置かれた場所で咲きなさい』幻冬舎、2012年
『スミレのように踏まれて香る』朝日新聞出版、2012年 - 1970年刊行『人をそだてる』(サンパウロ)の改題、加筆修正版
『面倒だから、しよう』幻冬舎、2013年
『幸せはあなたの心が決める』PHP研究所、2015年
『どんな時でも人は笑顔になれる』PHP研究所、2017年
『あなたはそのままで愛されている』PHP研究所、2018年 - 遺稿集

スポンサーリンク